質問させて下さい。長年の謎です。
私は昭和43年生まれですが、幼稚園か小学校低学年の頃の話です。
父親に抱っこされて、六日町に住むばーちゃんの見送りに大宮駅のホームにいました。
急行佐渡が入線してきました。
はっきり覚えています。少し錆の浮いた、佐渡のヘッドマークを…
で、ここからが質問なのですが、佐渡に乗りこんだばーちゃんが、つり革につかまって私に手を振っていました。ちょうどドア袋の辺りかな?記憶では。

佐渡につり革ってあったのでしょうか?