今でこそ近代化遺産扱いになっているけどさ、草木に埋もれていた頃の旧線の遺構、予備知識もなく初めて見た時は驚いたな。
そう。あの一連の煉瓦アーチ橋とか、トンネルの数々。
第3橋梁だけは例外的に「めがね橋」として誰もが目にしていたけど、その他の、例えば第6橋梁の異様な姿は、美しいと言う前に不思議さだけ先に覚えたな…。
あと、中尾橋。まさかあの下を国道が二度くぐっていたなんて、その時は思わなかった。
後からいろいろ知ったし、すっかり整備されて案内看板まで立ったから、今では随分と散策しやすくなったな。