X



【489系】碓氷峠の思い出 その4【EF63】【EF63】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 01:29:03.10ID:/Yj+LFe+
>>611
昔は高崎から深夜に各駅停車が走ってたの・・か?
0616回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 01:30:06.60ID:UvUZw1iL
なぜ平原駅だけは通過するんだ
0617回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 07:58:06.25ID:tAPeFBRz
>>615
昔、主要幹線において
現代の優等列車の高速化(新幹線)が誕生する前まで、都市間を短時間で結ぶ事ができず、24時間のダイヤが組まれていた。
優等列車には優等料金が掛かるため、一般市民全てが利用する訳では無かった。長距離普通列車は欠かせない存在だったのです。

東京〜新潟に行くには
東京〜長野(信越or中央東)〜新潟
東京〜郡山〜新潟
上記が主流だった。
0619回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 09:01:49.19ID:tAPeFBRz
>>618
1931年に上越線が全通する前までね
0621回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 10:30:49.28ID:ZlXgzqY6
生まれる前の話をせっせと調べて書くのもいいが
せめて年代くらい明らかにしろや
0622回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 15:00:32.87ID:jJPCj3Km
>>614
定期は余り乗らなかったな・・国鉄165系時代の妙高・滋賀の方が馴染みで
貴殿の乗った翌年94年2月に臨時81号には乗った。
周りはスキー・スノボ客ばかりの中鉄仲間と3人でw
続行のシュプール野沢14系と碓氷越え夜行がダブルの週末・・
長野4時下車で飯山線始発で替佐-蓮行って撮って、
野沢温泉で冷えた体温めた思い出だった。
駄写真ですが一応・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1373098.jpg
0623回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 15:08:24.06ID:jJPCj3Km
誤字だらけすまん・・169系&志賀だねぇ・・w
湯田中行きには結局乗らず、長電2000にのっていった事しか無かったよ。
0626回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 18:55:38.48ID:shb0wHK4
鋳鉄制輪子必須ではなかったみたいだな
南海高野線や神戸電鉄はレジンだと50‰でフェード現象起こして利かなくなるので鋳鉄必須である
寧ろ止まる前に制輪子が完全に摩耗しきってブレーキが利かなくなる危険性もあった?
0627回想774列車
垢版 |
2017/10/27(金) 20:54:13.12ID:UvUZw1iL
横浜軽井沢の廃線のニュースステーションみたら、JKが「軽井沢行くのに高くなって嫌だ」って言ってる
0629回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 01:30:31.16ID:im9bA91e
ニュースステーションで見たんだけど、EF63って車両を押してたけど、戻る時は引いてるの?
0630回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 02:22:08.58ID:sMjy+Xeg
上から落ちてくるのを抑えてるんでしょ。
0631回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 03:01:24.60ID:49xsrBWU
>>629
>>630 の通り強力な発電ブレーキ使って抑えてる。
もちろん協調対応電車相手の場合は電車側も発電ブレーキ使用
0632回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 04:13:58.96ID:yqAuGF01
じゃあ行きと帰りで役割が違うんだ?
0634回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 09:45:51.38ID:45eDrgiT
発電ブレーキってのはモーターを発電機にするんだが
強力な回転抵抗がかかるのか
0635回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 10:08:06.56ID:9eUJKN7y
非常時は抵抗通さず直結する
マブチモーターでも実感できる
0636回想774列車
垢版 |
2017/10/28(土) 12:43:16.91ID:x8Bolu9Y
釜飯ってあの釜で作った感あるけど、容器にセトモノ使ってるだけなんだよな
0638回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 01:04:29.09ID:bgEd3q7B
>>636
瀬戸物じゃない、益子焼きだよ。
陶器全般を“セトモノ”とオモコしてるのは、「坊っちゃん」の主人公みたく多いんだよな。
0639回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 01:08:21.90ID:h5akY9yH
>>638
それあるわw
マグカップまでセトモトって言うわw
0640回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 04:30:31.68ID:RHbew08l
だからわざわざカタカナで書いたんだよ
0641回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 04:48:19.24ID:dZHGXhlE
陶器はわかるが由緒正しき益子焼だったか
0642回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:02.48ID:No5yHRy1
まぁまぁ、正確には誤用なんだろうけど総称で慣用されてるんで
目くじら立てなくてもいいような。
0643回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:28.32ID:Y/hO50/k
陶器と磁器の違いすらわかりません。
0646回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 12:25:40.43ID:bgEd3q7B
それにしても釜飯が千円になったからには、あのお釜の単価と中身の価格を知りたくなるわ。
毎日毎日あんなに大量の食器を作るなんてつくづくスゴいものだ。
もし店頭回収されたのを繰り返し使ってるなら、かなり……なんだけどな。
0647回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 12:56:24.28ID:DFP3m8u8
>>638
瀬戸物は固有名詞で
セトモノは名詞か
0649回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 22:54:44.93ID:ip+TgWA3
最終日の釜めしの器と日付入りの紙を今も持ってる
0650回想774列車
垢版 |
2017/10/29(日) 23:29:13.08ID:r0eosmQN
だるま弁当って昔からプラスチックだった?
0654回想774列車
垢版 |
2017/10/31(火) 01:26:32.08ID:KkN8sGq6
死刑
0656回想774列車
垢版 |
2017/10/31(火) 18:58:41.42ID:kUuzypqf
こまわり君だろうな
碓氷峠と何が関係するのだろうか気になる
0658回想774列車
垢版 |
2017/11/01(水) 04:01:27.88ID:jZbnHced
川崎発八高線経由高崎行きとかあれば面白いね
0660回想774列車
垢版 |
2017/11/01(水) 22:56:44.54ID:jZbnHced
茅ヶ崎からでも湘南ラインの方が早いのかな
0661回想774列車
垢版 |
2017/11/02(木) 00:54:14.00ID:P0ygYmcL
24系は夢空間も碓氷峠対策されていなかったのだろうか
0662回想774列車
垢版 |
2017/11/02(木) 10:08:18.92ID:IbTlbeJY
カニみたいな電源車通したのは1号編成くらいか?
0665回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 08:56:40.93ID:tkvN9O6+
>>663
5ch内に住んでる割にNGワードは知らんようだな
0666回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 13:27:02.11ID:nKjJY/Eg
NGワード把握してる人殆どおらんやろ
0667回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 13:38:59.05ID:adzIf/cs
EF62のジョイント通過音は特異だったな
ダダダン ダダダン・・・
0669回想774列車
垢版 |
2017/11/05(日) 21:23:40.98ID:T3DCZ5T0
復刻版時刻表だろう
有り難くもあるが連絡船スレなんかはこれだけ貼られてドヤ顔感も少々
0670回想774列車
垢版 |
2017/11/06(月) 08:32:29.13ID:ZcylA0zl
>>668
家にあった大正の時刻表だが、
復刻版なんてあるの?
0671回想774列車
垢版 |
2017/11/06(月) 11:09:17.49ID:1xRtqH6U
三本松は今の時刻表と体裁が違うから時刻表本文貼られても知らん人は時刻表と思わないかもね
0672回想774列車
垢版 |
2017/11/06(月) 19:48:19.88ID:f/xP62pD
飯田橋から名古屋まで何時間かかるの?
0674回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 01:04:08.31ID:PnixN0xd
>>673
沓掛、戸倉駅はぎり明治時代開業だから実際にはあった筈
三本松は全駅掲載じゃなかったので
0676回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 01:46:41.85ID:UrDMbpSZ
>>674
沓掛は明治43年7月15日開業
戸倉は明治45年2月11日開業
先程の信越線の時刻表は明治43年5月だから、開業前ですよ
0680回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 07:19:06.87ID:UrDMbpSZ
>>678
旅行案内社にはポケット版があって、
おそらくそちらを仰られていると思う。
基本的に幹線は全駅掲載のようです。
https://i.imgur.com/5ioYa9A.jpg
0681回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 11:54:46.66ID:v2Yk6Ydg
君たちいつまでも過去に囚われているんじゃない。前を見なさい。
0682回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 12:02:57.61ID:g9g70mt9
北陸新幹線の話すればいいの?
0683回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 12:59:53.94ID:2KCXvsBq
懐かし板で何言ってんだ
0685回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 20:13:27.86ID:O2XUFdEP
俺たちは現実を見てるから常時しなの鉄道の事しか考えてないよ
たまに碓氷峠のことを思い出すだけだよ
0686回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 22:38:02.82ID:Olu85oGQ
もちろん俺は常に横軽バスのことを考えて生きているよ
0687回想774列車
垢版 |
2017/11/07(火) 22:58:57.31ID:R7WHe/C4
山形新幹線フル規格化されたら
板谷峠も完全に廃止だな
0688回想774列車
垢版 |
2017/11/08(水) 10:00:15.17ID:aGz/ePC9
もうそんな投資しないし
0689回想774列車
垢版 |
2017/11/08(水) 18:56:17.07ID:1uAVVegf
借金予算で作るだろ
自民党
0690回想774列車
垢版 |
2017/11/08(水) 19:01:51.88ID:NDOt5JXN
青春18切符を窓口で買うと、時間が経っても消えない印刷なの?
全然関係ないけど、このスレが住処なので・・
0692回想774列車
垢版 |
2017/11/08(水) 21:43:12.50ID:XxW7PKWo
>>690
マルスってもう全部感熱紙化されたんじゃなかったっけ
指定席券売機ももう終わってるかも
0693回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 00:34:03.31ID:Cfs453RE
するってえと、消えない切符は手に入らないの?
ちょっとそれはおかしくない?
0694回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 02:05:26.50ID:TwlXBlki
実用上は問題ないし、インクリボンのゴミも大量に出るから仕方ないんじゃない?
昭和の券売機の切符だって今以上にアッサリ消えてたわけだしね

スレチなのでsage
0695回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 02:39:16.38ID:Cfs453RE
横川⇆軽井沢
9-9-30

の切符が消えちゃうなんて耐えられない〜
0697回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 10:32:20.71ID:i0/ORqOc
>>696
189系デビューの頃?
0698回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 17:10:38.16ID:R4uSry51
その年の10月1日からだから本当にデビューの頃だね
0699回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 19:51:35.62ID:2X7nEY3N
窓口のなかに切符が行き先ごとにぎゅうぎゅうに詰めてある棚みたいなやつ、どこで手に入る?(文具として)
0700回想774列車
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:17.43ID:i0/ORqOc
>>698
「あさま」で181系と189系が両方走ってた時期ってあるんでしたっけ?
0701回想774列車
垢版 |
2017/11/10(金) 00:16:42.36ID:3TXVG0il
朝イチ飯田町で当日ギリ名古屋着は、今で言うところの18切符で朝イチ東京ギリ九州着みたいな感じかな
0702回想774列車
垢版 |
2017/11/10(金) 09:15:25.30ID:b1I0UB2M
>>701
乗換の有無で全然違うと思うよ。
走行速度も違うから、現代の最長普通列車は8時間位でしょう
0703回想774列車
垢版 |
2017/11/10(金) 11:16:47.78ID:ITj9cY2p
>>700
調べてみると
>6月24日から7月1日にかけて181系で残っていた5往復を順次置き換えた
ということのようだ
先行投入があったみたいね
当時あさまに定期的に乗ってたけど
子供だったから形式の違いは分からんかった
さすがに181系と189系の違いはわかるけど489系が絡むから
0704回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 07:38:20.60ID:WVFSJsxP
あさまとあずさの共通運用があったけど
篠ノ井線を回送してたの?
0705回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 11:38:56.52ID:DvjNP12n
>>704
長野所時代のあずさ運用は長野〜松本の回送があった
あと181系時代は編成長の都合予備車共通で運用自体はあさまと分離
0706回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 16:55:46.77ID:Pf9u7X15
広島の方の何とか線が廃線で激混み
30分遅延らしいな
0707回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 20:55:41.32ID:K60RPk0F
能登の運転士は
上野〜横川が田端運転所
横川〜長野が横川運転区
長野〜直江津が長野運転所
直江津〜金沢が直江津運輸区
でOK?
0708回想774列車
垢版 |
2017/11/11(土) 22:10:21.65ID:C7ZwG4VD
>>707
横川は機関車の方だけ
列車側は交代しないと思う
0709回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 03:17:31.90ID:dRzbwj2O
客レ時代のEF62能登でも横軽だけの乗務はないよ。
「お疲れ様です行ってらっしゃい!」の無線挨拶で軽井沢に到着
0710回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 08:35:16.93ID:2BI3TPCD
碓氷峠のBDに本務機運転士も交代している映像が出たような・・・
0711回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:22.43ID:4sk4lwj3
RJ73年5月号にあった横川区の取材だとEF62のほうも碓氷峠は横川区の機関士が
高二区や長野所の機関士と交代して受け持つとあったが国鉄末期〜JR化後はどうだかね
0712回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 11:38:21.28ID:TiI1zWg5
あの最後の客レ2321レ〜321レは上野時点ではゴハチ、高崎でロクニに換えてたが、長野から先区間はどうしてたんだろう?
高ニのカマが引き続き新潟まで行ったのか、直江津で長岡のゴハチにでも換えたのかな?
0713回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 12:51:33.66ID:Xowc0qNq
58だったけど、長岡は早めに64-1000になったから末期は東新の81かな
長野から直江津は篠ノ井の62

>>711
RFにS61年から長野まで乗るようになったって話があった
0714回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 13:56:24.64ID:RI4X064D
難しい話やめて(*≧∀≦*)
0715回想774列車
垢版 |
2017/11/12(日) 18:07:26.76ID:TiI1zWg5
>>713
ありがとう。
長野も列番が変わるし待ち時間が長そうだったが、同じロクニでいちいちカマ換えしてたのね。
今の目で見ると国鉄らしい非効率というか蒸機時代っぽいというか…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています