X



【489系】碓氷峠の思い出 その4【EF63】【EF63】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:24.47ID:PoBAmsfD
あの勾配では便器の水が吹き出して来るからうんこは難しいと思うよ
0386回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 22:26:53.07ID:vAi+NTQB
>>378
200mだと>>381さんが記したように13.3m
標準的なビルだと一つの階が3〜4mだから、それくらいになる。
>>384
計算してみろATANでエクセル組めば簡単に出る。
4°弱くらい。
0387回想774列車
垢版 |
2017/10/06(金) 22:54:42.15ID:IrCrZKkl
整備新幹線の凍結解除直後、軽井沢着工が動き出した早々廃線の話が出てたしな
軽井沢以西がどうなろうと五輪が無かろうと、新幹線と引換えにお荷物横軽の廃止は既定路線
経営移管しようにも一日170人とか平坦線でも鉄道として維持困難な試算が出ていた
0390回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 12:12:21.61ID:RwDqarMh
>>387
もう全国整備新幹線法成立時点で運命は決まっていたわけか
0392回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 12:53:49.72ID:hbXoeLtf
遠くから来る人は別として、軽井沢より東に住んでる人は軽井沢が完全に遠くなったよな
0393回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 13:05:09.02ID:RwDqarMh
東京は近くなったが、
隣町は遠くなりにけり。
これ整備新幹線の弊害。
0394回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 13:09:22.47ID:7+p+F6vl
>>390
国鉄改革〜JR化のバーターで新幹線建設再開と思えば同時期の貨物営業路線縮小が本線クラスまで及んだのもお察し
(同時期には奥羽本線も板谷峠経由の貨物が86・11改正で2往復まで縮小、新庄・秋田方面への貨物列車全廃)
0395回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 14:38:30.51ID:dqhEMmao
>>392
新幹線ができ、上信道が開通し、バイパスの渋滞も減ったのに
なんで遠くなるんだ???
0397回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 15:30:38.79ID:+mLU/7r4
群馬県内の信越線沿線までいえば確実か
グンマーのヤングは遊びに行くなら軽井沢らしい
0398回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 16:18:16.50ID:AWJuTTkn
鉄道の話なのにねえ
まあ地理や交通計画に興味のある人たちなのは理解してますが
0399回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 16:46:13.54ID:BL3s2mmX
鉄道で行くのが前提ってのも違うんじゃね?
0400回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 17:10:00.52ID:BiNY9XQs
元から1日の普通利用者200人弱だったのに何いってんだか
0401回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 17:25:40.07ID:Ibn4Oemu
>>392
気持ちはわかる。
0403回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 19:09:52.07ID:dndTg8aJ
>>395
新幹線が主力つっても1人ずつのカネがえらく掛かるからな。
だからクルマやバイクに乗れる大学生以上はそっちを使うようになる。
加えてトイレットモールなんかこさえたものだから、駅周辺や南軽井沢まで大渋滞。
ひと頃の碓氷軽井沢インター出口は本線まで並んでたものだ。
バスの定時性が保てないと問題になったのは知ってるだろ?
要するに近い割に行くのが億劫な観光地になっちまったんだ。
0404回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 19:15:08.79ID:k/CcPNuB
> トイレットモール
延々トイレが並んだモールか胸熱
0405回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 19:28:31.85ID:BiNY9XQs
>>403
だからなんでそれが遠くなることになるんだよw
0406回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 20:07:57.00ID:/ZqSteVx
遠くなるって距離の話じゃないよ?
これが通じないから鉄オタは・・w
0407回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 20:22:44.76ID:TESaeZ/v
近くて遠い街って言葉を理解できない人が居るみたいだな
0408回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 20:41:05.85ID:f+7Fs5lv
記憶は得意だが比喩は苦手な人達の多いのが鉄
0409回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 22:02:35.16ID:mEi3YfpP
トイレットモールに行ってみたいな。
0410回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 22:20:08.66ID:BL3s2mmX
普通列車は元々戦力じゃなかったじゃん
0411回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 22:38:51.74ID:RwDqarMh
最終日のニュース
“新幹線が開業して便利になる一方で、手放しで喜べない一面もあります”

横川運転区閉区で、
松井田町の雑貨屋のおばちゃん「寂しくなるねぇ。ここは鉄道屋さんの町だし」
バス転換で通学が大変になるので、
女子高生A「泣きたくなるよね」女子高生B「マジで」

このようなインタビューがあった
0412回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 22:44:25.08ID:qfUhq4Q9
>>411
大事なこと忘れてるぞ…
その女子高生たちはバス転換になるのを承知した上で新島に越境してたんだぞ?
突然バスに転換したわけじゃない
0413回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 22:55:02.43ID:GFby4IY8
通学の運賃は据え置いたしな
0414回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 23:02:07.36ID:7+p+F6vl
>>410
元々少ないが国鉄末期さらに1本減らした(間隔も変えたから午前中下り普通が1本のみに)上で
89年頃まであった横川止まり(軽井沢止まり)普通の季節延長も廃止するようなことすればそりゃな
0415回想774列車
垢版 |
2017/10/07(土) 23:10:30.08ID:qfUhq4Q9
>>414
それは鶏と卵の例えのようなもんだろ?
本数を減らしたから戦力にならないのか
戦力じゃないから本数減らしたのか…
0416回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 01:33:57.86ID:zVd2FDkb
上野発の普通列車ってどこ行きまでありました?
横川までは知ってるけど、その昔は軽井沢とか長野とかありましたか?
0418回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 07:44:10.28ID:/HAProV3
>>416
客車の頃だね、長野行。57.11までその名残で上野発2321レが列番変えながら新潟まで行ってた
0419回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 08:44:52.06ID:chO+j9kj
>>418
あ それ乗った事ある。横軽はデッキで楽しんだっけ
0421回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 10:03:31.33ID:i2NnJPUp
2321レ〜321レが初横軽だったが、ここの車窓だけは印象に残ってる、
長いトンネルを抜けると古代遺跡のようなレンガ橋が見えて、熊の平を過ぎたらこまごまとトンネルがあって…。
レンガアーチが半分残ったトンネルも衝撃的だった。
その後バイクやクルマで旧道を走るようになったら、ここの歴史や遺構に俄然興味がわいたな。
廃線荒らし予防だろうが、中尾橋が封鎖されて埋没状態なのはいかにも残念。
人が通った道なのだから、ちゃんと整備して案内板くらい置いてほしいものだわ。
0422回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 10:27:04.83ID:+qkydoMD
>>421
ちゃんと整備してほしいならボランティアでもなんなりして
自分から動けばいいんじゃね?
正直なところ安中市はそこまでやる余力はないんだし
0423回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 11:10:55.53ID:i2NnJPUp
>>422
「正直なところ」って、あんたはどういう立場のお方?
ぶんか村やアプトの道を苦々しく見てるジモピーさん?
隣県から見ればあれだけの復元や整備して無料なんて大盤振る舞いもいいとこよ。
そんなに財政が傾いたなら、遊歩道や観光客向けに整備した駐車場の有料化も上程してもらうんですな。
0424回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 11:13:13.93ID:4l0M8o3Z
軽井沢がなんとかしてくれる
防空壕にするというし
0425回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 11:51:27.56ID:XuUq0xBX
しっかし、揚げ足取りの多いスレだなw
0426回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 11:51:35.91ID:2RkYeUho
大井川鉄道に90%の坂があるって今知った
0428回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 14:42:07.08ID:PhL8XpD1
>>426
井川線のアプトは90‰
90%じゃないぞ
0429回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 16:32:03.78ID:md8RuEQF
>>425
別に間違えたっていいんだよ
でもそれ指摘されたからって怒っちゃ駄目だよ
逆にありがたく思わないとね

>>428
‰は1000、%じゃ100を記号化したものなんだぜ

というのを覚えておけば間違う人減るかもね
0432回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 21:57:43.56ID:/HAProV3
>>420
40後半。

>>419 >>421
良かったよな、321レ
2321レ〜321レは今まで乗った列車の中でも最高の部類に入る。これで長野まで行って折り返して上りの326レ〜2326レに乗ると21時半くらいに上野に着く
S57はのびのび切符発売されたから2000円でこれが出来た。S57は忘れられない
0433回想774列車
垢版 |
2017/10/08(日) 23:32:24.18ID:kmbFH7AP
>>426
90‰=大井川鉄道、80‰=箱根登山鉄道。いずれも幹線鉄道ではないからどうにかなる勾配。
碓井峠の66.7〜68‰は、世界でも例がない幹線鉄道での急勾配。
0434回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 00:37:51.74ID:ZSrThPCu
意識して車で5%の坂を走ったよ
電車であの坂は凄いね
0435回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 01:17:45.87ID:bnCLTLAb
特急のとって最近まであったんですね
碓氷峠無くてどうやって福井まで行くのかと調べたら、すっげーーーーー遠回りwww

高崎で寝過ごしたら直江津まで降りれないって本当ですか?
0436回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 01:33:36.31ID:zt+6vPXi
>>435
『急行』じゃなくて?
0437回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 01:44:02.30ID:thssk6eF
東北本線が大宮じゃなく熊谷で分岐してたら、信越本線は熊谷から新潟になってた?
0438回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 01:53:54.12ID:g/z8u/+i
特急と急行って違うのかよ
0441回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 09:46:57.90ID:xP/zm/IK
揚げ足取りモード嫌いじゃないよ
本気出そうか?
0442回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 10:09:32.38ID:Q014sQd+
楽しいか?それ。ヒマなお爺ちゃんには>>435みたいなレスは格好な獲物なんだろうな
0443回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 10:18:08.74ID:+p9WyOlB
そりゃあ間違ってりゃ訂正もされるしネタにもされるだろ
0444回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 10:23:37.47ID:mqECnh17
そこでお頭の程度が知れる
0445回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 11:05:34.88ID:gRdfaKAy
特急と急行間違えただけでこんなに盛り上がるのかよ
0447回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 11:35:53.66ID:YEkFWABE
スノーラビット乗ったのでコンビニで募金してきた
0449回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 13:21:21.79ID:Pm/LUxs1
>>448
面白いつもりだろうが
準急あさまは実在した
0450回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 13:52:39.53ID:Z/3hHAyn
>>432
ちょっと待て。
40代後半で昭和57年に一人で遠出出来たのか?
自分52歳でも当時17歳だぜ・・・
夏休み親の許可やっとこ取って
のびのびきっぷが使えた。
0451回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 20:12:29.04ID:4Zjy9xec
EF63って大宮回送時で100km/h出したことあるんだろうか?
ORSは解除して。
0454回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 21:32:10.71ID:acWHA1uj
>>451
速度計の目盛りが70km/hまでしかなく振り切れてしまう
恐らく65km/hで十分だったはず
死重はもちろん取り外して軸重を軽くして回送していた
0455回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:59.78ID:mqECnh17
軽くというよりバランスな
命名規則からして最高速は85km/h以上ではある
0457回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 21:47:14.99ID:lbqKHCfT
>>451
>>454
>>455
横川機関区を見学した際、機関区の人に大宮回送の速度の件を質問したら、
「結構飛ばしていきますよ」
とのことだった。
自力かEF62牽引かは聞いていないし、記憶も少々あやふや、すまん。
0458回想774列車
垢版 |
2017/10/09(月) 23:14:32.43ID:D/JIrZ61
レトロ車両を売りにしてる路線って寒くないか?
0460回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 00:06:05.65ID:2MDWBgZk
なんでこの過疎スレが急激に伸びているんだよ
0461回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 00:09:05.79ID:W5bUj4LZ
話題が投下されれば急に伸びたっておかしくはない
0462回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 00:17:44.10ID:6dgfHmRV
俺が66.7%の話を始めてから盛り上がりだした(荒れ始めた)
0463回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 02:53:24.74ID:qIAa4wfg
自慢できることではない
0464回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 18:10:07.65ID:HwYrxLKc
>>457
平坦地での高速運転が苦手なEF62
能登のEF62も高崎線でせいぜい90km/hくらいだったろうか?
0465回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 18:13:47.81ID:qIAa4wfg
東海道山陽の荷物列車はどれほど出した?
0466回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 18:27:46.54ID:HADTQz8/
>>465
100km/hだったが主電動機のフラッシュオーバーが多発し問題になった
EF60でも高速走行するブルトレ牽引で問題化して弱め界磁最終段使用禁止になった
EF64から歯車比を3.83に変更して解決した
0468回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 22:37:15.28ID:8+ATL29y
>>451
63、弱め界磁ないから全界磁定格が39km/h
ここから100km/hはかなり厳しいような気がする。工場入出場は国鉄時代は貨物ぶら下がり
じゃないかな。JRになってから配給になって、スジどっかに記録してたけど、もうわからんね。

>>465
客車が95km/hだから。荷レは95km/h
0469回想774列車
垢版 |
2017/10/10(火) 23:58:32.38ID:trVWcqJb
169系はつくられたけれど
交流対応の急行車両はどうしてつくられなかったのだろう
0470回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 00:22:25.39ID:5B+fV+B3
>>469
推測
当時、碓氷峠を通過する列車で交流対応の急行車両が必要なのは白山1往復。
所要時間からして、増発したとしてもあと1往復、そうなれば4本使用、ここまで前提。
459系(仮)の新製は43.10の時点だったら少しは有りだったかもしれんが、
その時点で長距離輸送は特急に、という方向性が出来ていたので、白山の特急格上げは時間の問題、
結局、横軽からは早い時期に撤退となっていただろう、
459系(仮)を作ったとしても、要るのはせいぜい15ユニット、他の交直流急行車と共通運用できるにせよ、中途半端。。
ただ、489系はもう少し早く出来ていてもいいと思うのだが、なぜあの時点までかかったのか。
交直流車+横軽協調運転対策で何か問題があったんだろうか。

長文すまん
0471回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 01:03:50.53ID:5iaiAbyg
急行=長距離運行に対応した設備(トイレが多い、など)を除けば普通列車と大差のない設備
特急=長距離運行に対応した設備に加えて上位な客室設備
という原則からすれば、特急格上げではなく急行白山は459系(仮)で残して
それと別に特急を設定してもおかしくはないと思った
当時の急行の位置づけはどうだったのでしょうか
0472回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 07:36:38.03ID:Q3Ra5dTg
メインルートが上越線に移行していく時代だったし
北陸対首都圏の昼行の本数自体がさほど多く無かったしな
0474回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 10:46:52.95ID:rbA7QS1T
白山の置き換え直前だと他に上野口の定期昼行急行で客車だったのは十和田1往復(旧みちのく→特急みちのく)くらいで
共に昭和47年中に特急化した辺りでも中長距離の昼行急行は先が見えていただろうからな…
0475回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 11:01:32.40ID:DnnqPJPZ
ググるとその頃上越新幹線が既に着工
0476回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 14:15:07.55ID:/9EqJPTA
急行はモーターを改造して120km/h運転できるようにしていれば生き残れたのだろうか。
0478回想774列車
垢版 |
2017/10/11(水) 18:07:20.08ID:DnOZ21uf
>>468
EF63、EF62が時速100km出したのって
あの事故のときくらいじゃない?
何キロ超えたのかは不明だけど。
0479回想774列車
垢版 |
2017/10/12(木) 20:50:16.64ID:mVJnYFQG
EF63の工場への回送は自走すると速度計が振り切れてしまい65km/hが限界だろうな
EF62やEF64に牽引させ速度計が破損しないようNFBを切ってたとか?
OSRのNFBもカットしないと38km/hで非常ブレーキが掛かってしまう
0480回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 00:55:29.36ID:9jq/tW7f
EFとかわからないよ
また66.7%の話しで盛り上がろうぜ
0481回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 08:28:01.42ID:a+mwdbb0
>>480
お前よそでプリキュアの話しようとか言ってるだろ
0482回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 14:48:15.63ID:sOxi15ev
後半参りましょう、後半スタート
タレントが骨折して中止になった坂のコント?だろ
0483回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 18:20:05.31ID:Ia/+4q6+
9/30の単9176レが最後の列車だったけど、
これ、通常なら軽井沢に停泊してマルヨ運用だったの?
0484回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 18:30:06.53ID:a+mwdbb0
下りなきゃマルヨだわな
それを下ろすための臨時スジなわけで
0485回想774列車
垢版 |
2017/10/13(金) 18:30:23.79ID:KQLSqEDv
ふたりはプリキュアはもう十数年前のだな
それともいまだ続いているんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況