X



【489系】碓氷峠の思い出 その4【EF63】【EF63】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003回想774列車
垢版 |
2017/06/15(木) 00:40:10.51ID:rK41rjzi
ああ!いい!>>1さんのスレ立て最高ッス!
0006回想774列車
垢版 |
2017/06/19(月) 23:12:33.08ID:eh11807j
横川運転所の運転士の勤務日程ってどんな感じだったんだろう?
0008回想774列車
垢版 |
2017/06/20(火) 18:31:05.08ID:C5dtosmC
「空気バネパンク」という機能に、後からどこで交換するんだろうと不思議に思った中学生時分。
0010回想774列車
垢版 |
2017/06/21(水) 11:56:49.63ID:IdbNYm+H
>>8
石鹸つけて泡が出るところを塞ぐんだよ
0011回想774列車
垢版 |
2017/06/21(水) 22:25:40.04ID:suLFAs8y
今年は廃止から20年の節目なんだな
0012回想774列車
垢版 |
2017/06/22(木) 12:25:45.64ID:9uzqVgsQ
そうなんだよね。もう20年も経つんだよね。そこで関係各社団体等企画は
ないままなのかなと。そこで

ぼくがかんがえたよこかるはいし20周年記念イベント

おぎのや釜飯、20周年記念包装紙
峠の湯入館料割引
峠の湯、横川間シャトルバス運行
SL碓氷にEF63連結(絶対無理だな)
SL碓氷にEF62、及びEF64連結、星ガマ連結
上野→横川間特別列車運行(リゾートやまどり車両使用)
0013回想774列車
垢版 |
2017/06/22(木) 14:17:15.17ID:HdpEaeho
目出度い節目じゃないからやらない
0014回想774列車
垢版 |
2017/06/24(土) 01:20:41.39ID:aUJbgc/m
今年も上野発横川行きの列車の設定も無さそうだしなんだかなー
0015回想774列車
垢版 |
2017/06/24(土) 19:46:24.85ID:02GjAVmA
KATOが廃止20周忌で結構なラインナップ発表しているね
0016回想774列車
垢版 |
2017/06/24(土) 20:47:10.14ID:onR19Dm8
それはいい事だ。
また始めようかな、鉄道模型
0017回想774列車
垢版 |
2017/06/26(月) 22:50:46.19ID:qgjxjRDi
20周年記念で
上野〜横川、
臨時バスで軽井沢までピストン輸送、
軽井沢〜直江津、
の特急あさまのイベント列車とかしないかな?
残った189系で工面して。
しな鉄もトキ鉄も電気運転してJRの列車乗り入れているから出来なくも無いだろう。
0018回想774列車
垢版 |
2017/06/27(火) 09:28:31.61ID:mOe6uYjP
昔峠の両側であさま走らせたことがあるが
成立するものならまたやるだろ
やらないならやらない理由があるということだ
0019回想774列車
垢版 |
2017/06/29(木) 15:21:53.09ID:Ouhak73I
今でも碓氷峠って線路つながったんだっけ?
0021回想774列車
垢版 |
2017/06/29(木) 15:57:38.32ID:ugwLAsVi
本線はな
横川構内から矢ケ崎まで一応繋がってはいる
0022回想774列車
垢版 |
2017/07/01(土) 21:15:07.52ID:D5yOzwb2
関心も薄れているし、廃止後関連事業が好調なわけでもないから何もない
んだろうね。
0023回想774列車
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:01.76ID:cg9x7KZx
このまま自然風化で良いと思う
もう長く続かないでしょ
0024回想774列車
垢版 |
2017/07/02(日) 00:04:30.87ID:vP1UGoKe
希望がありそうな情報が幾度か出るものの、必ずぷっつり途切れてしまうのがここの不思議さだわ。
軽井沢ではやめた記念館を駅舎として復活させようとか、車両保存の施設を造ろうとか伝わってきたが鉄路についてはさっぱりだね。
0026回想774列車
垢版 |
2017/07/02(日) 10:43:39.80ID:m+AQy9Ys
>>24
駅舎にするから記念館やめたんだよ
逆に言うとやめてもいい程度のものだった
軽井沢は元々新幹線一色で廃線には無関心だった
思惑が外れて寂れて再開発も頓挫してから
復活を言い出したこともあったが
身勝手さを批判されただけで終わった
今はあのリニューアルで精一杯
0027回想774列車
垢版 |
2017/07/02(日) 17:30:12.03ID:vP1UGoKe
>>26
しな鉄が活用策として申し入れてるだけで、まだ売却・譲渡すら決まってないだろ。
保存車両の移設先整備やらホームへの通路設置とか、手続き上も土木工事でもかなりの工程が必要だよ。
0029回想774列車
垢版 |
2017/07/02(日) 20:56:24.89ID:fcUaOEZ1
軽井沢は碓氷峠の鉄路復活にはあまり関心なさそうだもんな
0030回想774列車
垢版 |
2017/07/02(日) 23:03:44.24ID:7lBnPkac











0031回想774列車
垢版 |
2017/07/05(水) 22:42:08.11ID:hUxc3x6y
髪の毛が碓氷
0032回想774列車
垢版 |
2017/07/08(土) 10:16:44.45ID:Ifc7ARAU
>>29
放っておいてもクルマで来てくれる…からこれからの季節はインターからを含めて周辺がド渋滞するよな。
バスでバイパスを上がっても、右折の先がつまってるとため息が出る。
定時性の確保は道路交通では難しいんだが、観光とアウトレット収入に依存してる軽井沢は目を瞑ってるのが現実か。
0033回想774列車
垢版 |
2017/07/09(日) 19:21:44.07ID:Los14tqe
安中市さん、横軽復活に力を入れてください
0034回想774列車
垢版 |
2017/07/10(月) 11:48:54.65ID:AGimOU1q
>>33
軽井沢町さんに積極的に協力してくれるよう請う方が先かと
0035回想774列車
垢版 |
2017/07/10(月) 13:19:46.83ID:EG8RfyJO
無責任に税金突っ込めと言うヲタ
0036回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 15:11:56.73ID:jKZ/XPXN
前々から思ってんだけどさ。鉄路で横軽を結ぶんじゃなくて、その鉄路
を舗装してバス走らせればいいと思うんだよね。そうすりゃ変電所とか
めがね橋とかも行きやすくなるし軽井沢駅まで渋滞もない。
中型の路線バスならトンネルもくぐれるでしょ。
0037回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 17:35:43.97ID:PECSqgf7
誰でも思い付くのにやらないということは
やらない理由があるということだ
廃線跡なら放置しておくこともできるが
道路となれば維持する必要が生じる
すぐ横を国道が通ってるのにそんな投資は割に合わない
0038回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 20:58:41.40ID:9vVJmbS7
アプト線みたいに全部遊歩道にすりゃあええじゃん
これなら文句あるまい
0041回想774列車
垢版 |
2017/07/17(月) 10:44:59.01ID:TUwCAfXD
>>37
廃止条件や代替交通が論議されたが、道路化の話は一切出てないんだよなあ。
ネイチャーランドとか夢のような構想はいろいろあったが、現実的な転用策を見ないのはあくまでも鉄道復活が大前提なんだろうけどね。
安中市所有の今でも地目は“鉄道用地”のままなのかな。
0042回想774列車
垢版 |
2017/07/17(月) 11:06:37.11ID:dT2/a+nB
R18を付け替えるのでもなければ
道路化などという投資はあり得ない
0043回想774列車
垢版 |
2017/07/17(月) 13:54:28.85ID:H9W/nJfO
やらないということは、やらない理由があるということだからな
0044回想774列車
垢版 |
2017/07/17(月) 15:50:27.70ID:tXizjORf
髪が碓氷
0045回想774列車
垢版 |
2017/07/18(火) 14:05:31.84ID:xRIdDUYi
生活圏が横川で分断されているんだろう。松井田や横川近辺の人は高崎に
出るし、軽井沢やその他はそっち方面のどこかなんだろう。
現時点の横川〜軽井沢バスの乗降客が増便しても間に合わない状況じゃ
ないからね。
0046回想774列車
垢版 |
2017/07/18(火) 16:15:24.94ID:Rtz0QziL
影響あったのは新島の学生くらいだろ
0047回想774列車
垢版 |
2017/07/18(火) 20:58:26.02ID:7UbV5OOP
横川軽井沢間のバスってたまに積み残しあるよね?
0048回想774列車
垢版 |
2017/07/18(火) 22:15:25.95ID:o+WzAVhr
66.7‰は角度にすると3.8度なんだな
大したことないと思われがちだが鉄道にとっては非常に急である
Excelで=DEGREES(ATAN((66.7/1000)))と入力すると出てくる
新交通システムはゴムタイヤなので理論上150‰くらいまで行ける?
0049回想774列車
垢版 |
2017/07/18(火) 22:19:02.75ID:o+WzAVhr
>>48
追記
アストラムラインに65‰がある
0050回想774列車
垢版 |
2017/07/18(火) 22:49:23.42ID:yUNYFh+R
>>48
東京から品川までで453m登ると考えると・・・
「白山」の食堂車でコップの水の傾きをペーパーに写し取って後で測ったらほぼ4度だった。
0051回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 02:35:31.86ID:hm/WmI6r
>>48
水平距離1000にたいして高低が67ということだから、
tanθ=0.067ということで、要するにこのθを求めるわけだが、
ATAN関数でθのラジアン値が求めることができて、
DEGREES関数でラジアン値を60分値にできるわけですな。
0053回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 09:50:26.63ID:AdO48iu8
>>50
懐かしいね。行きは釜飯買ったけど、長野からでも帰りにあえて白山6号で帰ったり。
軽横をちょい早めの晩飯時に通過するから食堂に行くのも好きだった。
コップの水の写真を撮った記憶あるけどどこ行ったやら。
0054回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 09:57:37.91ID:7LXPtsER
白山にはコンビニエンスカーも連結されていたよな
0055回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 10:09:58.23ID:AdO48iu8
>>54
1989年からだね。白山の食堂も曲折あって、1978-82だけ編成都合で外されたり
85年3月からが国鉄改革合理化で寂しい空白期かな。
0056回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 10:22:23.80ID:Cluhy/Gf
>>48-49
なんの理論か知らんが
箱根登山が最大80‰なわけだが
因みに碓氷バイパスがこの程度
道路なら200‰超えもあるし
気象条件など考慮しなければ
ゴムタイヤ式でこの程度はまだ余裕
0057回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 18:47:37.32ID:NxgRAq5y
関数電卓を使う場合はtan^-1(66.7/1000)で求められる
tan^-1は「タンジェントインバース」と読む
0058回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:46.26ID:L/bdce7j
線路脇のでかい建て看板を窓枠を入れて車内から撮ったらどっちを正に見てもえらい傾きでびっくりした思い出。
何の看板だったかな…
0059回想774列車
垢版 |
2017/07/19(水) 20:32:30.37ID:Cluhy/Gf
1号トンネル付近か
廃止後すぐ片付けられたな
0060回想774列車
垢版 |
2017/07/20(木) 00:50:16.90ID:5Nrer4oS
>>55
復活後の白山の食堂車はメニューも豪華だった
0061回想774列車
垢版 |
2017/07/20(木) 00:50:46.96ID:p8m5ybnq
100mで6.7mだから、20m1両分で1.3m持ち上がる計算になるのか・・・
0062回想774列車
垢版 |
2017/07/20(木) 07:25:03.45ID:jJLulYnz
あさま12両の先頭と最後尾で5階建てビルの高さの差!とか雑誌でよく見たよな
0063回想774列車
垢版 |
2017/07/20(木) 09:39:21.49ID:DIahR2sa
>>61
今のトロッコでも
1両目の先頭と2両目の機関車寄りで
1m近くありそうだ
0064回想774列車
垢版 |
2017/07/23(日) 13:49:05.63ID:OhSqAt0p
箱根登山鉄道みたいな車両で山を登ることはできないのかな?
0065回想774列車
垢版 |
2017/07/23(日) 13:55:05.87ID:8wFhXiHq
できない
技術はあってもできない
0066回想774列車
垢版 |
2017/07/23(日) 14:02:58.17ID:DPd7N3JI
走るにしても再整備がな
0067回想774列車
垢版 |
2017/07/23(日) 16:55:02.12ID:WIU+4DYq
髪の毛が碓氷
0068回想774列車
垢版 |
2017/07/25(火) 11:44:25.09ID:U4ReaWDq
>>67

つ スーパーミリオンヘアー
0069回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 18:43:48.47ID:lIrS2tNZ
>>65
できないと言い切る根拠は何があるのかなあ?
金が必要とか運営主体だとかは別にして、まず車両や施設を今時のモノを使ったら…の仮定でいいんじゃないの?
だいいち現役時代みたいな大量輸送を想定する必要は無いんだしさ。
0070回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 19:08:37.41ID:M06BdDO7
> 金が必要とか運営主体だとかは別にして、

そこを別にするな
0071回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:09.09ID:x+3hY0LE
金ない安中市が文化むら維持に手を焼いてる現状夢物語
軽井沢側は知らん顔だし
0072回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:31.56ID:DDncWVJr
坂城で保存されてる169系は一応編成単位で残っていて、本線ともつながってるレールの上にあるんだよね?
まだ碓氷峠用の機能は生きてるのかな?
0073回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 21:03:56.26ID:kQiu04wR
>>69
全ては金の問題だ
お前さんのポケットマネーでなんとかしる
0074回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 21:17:20.62ID:rUlYyR4C
bveやるとわかるけど、横川→25‰→65‰→63‰→熊ノ平→66.4‰→軽井沢 なんだね
0075回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 21:24:10.80ID:/Ka1bI+d
出来ぬなら
せめて全区間遊歩道に整備してほしい
あのまま遺跡とかするのは勿体ない
0076回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 21:58:13.36ID:6Y0LodCp
>>75
遊歩道にしたって歩かんでしょ。歩けるのは初夏と初秋くらいなもんで、
あとは暑いか寒いかのどちらか。
0078回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 23:33:14.24ID:ELjrlcZ4
釜飯を食べて昔日に思いを馳せることしかできない……
0079回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 06:59:14.78ID:rxfwm7+A
>>78
釜飯、バイパスのおぎのや店内のは作りたて過ぎて逆に弁当感がなく
持ち帰って食べるべきだったと後悔した。アイスは笑ったが。
0081回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 08:52:49.37ID:TClfLQBP
国道18号ってことじゃないのか?
0082回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 09:25:08.75ID:9uWJD9PS
旧中山道から見れば国道はバイパスなんだろうがw
碓氷バイパスの分岐はドライブインより先だ
0083回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 10:23:29.56ID:OuTEOo3z
18号は碓氷峠越え、18号バイパスは入山峠越え
0084回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 11:10:25.74ID:rDQoYI5p
>>73
どういう方法でいくらかかるかとか資金調達はどうするとか、試算すら公にされてないはずだが?
それをそこまで言い切れるのは安中市や群馬県のインサイダーってことだね。
これだけ時間が経ってるのに、同じ組織体がいつまでも結論を出さない方がおかしいわ。
諦めるんならさっさと諦め、残存施設の処置に最低限の注力をしろって。
0085回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 11:27:47.80ID:9uWJD9PS
>>84
インサイダーwww
何と戦ってるんだよw

元々走っていた実績がある以上
復活の障害が技術的な問題でないことは自明
残るのは採算性つまり金の問題だけ
20年も動かないということは
そこが解決できないということだ
儲かる話ならとっくにやってる
0086回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 18:09:23.72ID:0JIT+Rcp
技術と資金以外に
出来ない理由があるのかね
0087回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 19:17:02.23ID:3624KYhd
鉄ファンにすら受けなくなって来たから
0088回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 20:30:20.14ID:OuTEOo3z
碓氷もいいけどやはり板谷かな
0089回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 20:41:51.33ID:xMCn+DdI
板谷はまだ現役だからいいな
スイッチバックは廃止されたけど
0090回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 20:43:53.95ID:ElubmCOY
板谷スレいけ
板谷は腐って?も現役。碓井は途切れたけど微妙な観光地で横川にはSLも来るしレールパークもある。どっちが良かったんだろうね
両方の現役を知る人は寂しい限りだけど
0092回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 00:47:22.74ID:GXATnXg7
20年経ちゃ人も減る。文化むらだって混んで予約が取れない運転体験以外は
全然カネを産まないから苦しかろう。
県境越えた軽井沢側は別に観光資源に困ってない。
足並み揃えろったって無理じゃないの?
0093回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 11:06:50.10ID:kJeyj5aS
時の勢いで作ったんだろうが
何も作らなければもっと寂れてただろうな
廃止の葬式鉄になる前は
遊びに来るような所じゃなかったし
オタとハイカーと走り屋以外は
0094回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 19:13:32.28ID:OKOGd2qh
軽井沢〜篠ノ井がJRだったのはたった10年だったんだな
この10年はしなの鉄道の20年より体感的に長く感じた
0095回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 19:24:52.20ID:GXATnXg7
>>94
路線としては国鉄の思い出から繋がって感じてるんじゃないかな。
しかし、あさまカラーの189って9年弱なんだなぁ
0096回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 19:51:43.50ID:FKXXOB9c
官営時代  56年
国鉄時代  38年
JR時代   10年
3セク時代  20年

官営も国鉄も国有時代にすれば94年だけど
そのうち国鉄時代も越すんだろうな
0098回想774列車
垢版 |
2017/07/30(日) 19:21:33.16ID:SDztMywG
昨日、坂城の169系公開に行ったが、妙高高原行きや湯田中行きのサボ付きはやっぱ良いな!
0099回想774列車
垢版 |
2017/07/30(日) 20:10:24.25ID:nEGhvEnq
>>98
まだ当時中高生だったけど、妙高3号・志賀1号上野7:47発ってよく乗ったなぁ
0100回想774列車
垢版 |
2017/07/30(日) 20:42:40.94ID:iA4r0c7S
自分が中学生の時は6:14上野発
5:55発と双璧
0101回想774列車
垢版 |
2017/07/31(月) 12:36:59.29ID:MKtMetVY
だよな。
文化村とか親子連れで来てどれだけ楽しめたのかアンケートでも取って見ろっていうの。
子供だからミニSLくらいなもので、静かに佇むこの土地柄のよさは感じ取れないし、親か
らしても1日の行程でここに寄っても次の場所に振る時間の関係にしても、果たして文化
村に時間を割いたのがどれだけよかったのかも疑問だしな。
広い土地に朽ち果てた車両を並べたところで、ごく一部の鉄ファンだけだろ、見るのはな。
それにどこにも見かけなくなった、昔デパートの屋上にあったような100円入れて乗る遊
具を何台も置いているのもなんだかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況