X



国鉄分割民営化は失敗だった 12Ⅻ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 10:14:54.55ID:/la2pgGO
>>629
昭和53年だったらまだ自家用車でも普及車や、貨物車だったらほとんどがエアコンなんか付いてなかったぞ。
電車でも新製車はようやく冷房が付き始めていたが、国鉄も私鉄も非冷房車がゴロゴロいたし、地下鉄はほぼ全て非冷房だった。
0631回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 11:27:32.32ID:ijxniehc
都営地下鉄に冷房が入ったのも、1990年以降だったはず
0632回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 13:24:30.50ID:CBIJhYvm
50系客車は冷房機器の配線が出来るよう準備工事だけはしてあったらしい
国鉄としても経営改善進めたら冷房化させる気があったのだろうか

50系客車が造られた背景は資金不足もあるだろうけど、機関士が余り始めてきたのもあるから
クビには出来ないし電車・気動車への転換なんて、鬼の動労が何を言い出すか分からない
まだコペ転する前だからね
0633回想774列車
垢版 |
2018/01/04(木) 13:30:25.56ID:2pOxYLKM
>>632
機関車もかなり余剰が出ていた(ローカル線の貨物は特に減っていた)のもあるし、
当時は朝晩それなりに需要があったから、全て電車気動車にするのは結構資金が要ったんじゃないか?
朝晩の混雑時のみ客車で補い、あとは気動車(電車)で回すとか。
0635回想774列車
垢版 |
2018/01/05(金) 14:17:25.96ID:dtU5DLpu
>>634
国鉄分割民営化論が出る前に、夜行列車全廃論を唱えた張本人でもあったな。
もう一息のところで、その理想が実現しそうだけどw
0636回想774列車
垢版 |
2018/01/05(金) 15:07:20.79ID:2vtiUAyk
初期の束経営陣は松田のイメージが強くて住田は影が薄かったな。

松田は大嫌いではあったが束のサービス改悪がより進行したのは松田退任後なんだよな
0637回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 08:38:29.32ID:5QvpmhQM
>>632
基本的に、昭和50年代になって設計された車両には、いつでも集中冷房装置を
乗せられるよ、車体の強度を強くしてあった。
0638回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 10:22:16.18ID:CDb6qEL4
将来的な発達余裕を残しておくと、後で何かやろうとした時に楽だからね
結局客車の需要そのものがなくなってしまって、その先見の明を讃える機会は失われたけど
50系を気動車に改造したのを札幌駅で見た
当時まだ電化工事中だった札沼線で使ってたんだろう
米子にもキハ33がいたっけ、見る機会はなかったけど
0639回想774列車
垢版 |
2018/01/10(水) 14:07:16.76ID:3H4M3mx3
い今度の九州の減便も利便性が落ちて
目的地を変えるか転居しないといけない事態に追い込まれるなったら
その時点で影響がかなり出たことになるからな
それによって需要自体が減ったことで観光とかでも今まで来た人が行くのをやめてしまったり
地元の人が移動が大変で移動をやめてしまったことで過疎化が極端に進みかねない
0641回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 12:11:35.69ID:fhUpaG5F
拉致問題は重大な主権侵害で、すごい憤りを感じます。残念ながら拉致問題は解決できない。

日本は一億総云々というように人間が均質化された社会だから外れた者に忌避感を抱きやすいな
尤も今後は格差拡大や移民増でそんなこと言ってられなくなるかもだが

かつて日本政府は、ダッカ日航機ハイジャック事件の時には、人命は地球より重いとして超法規的措置を採った。

それが良いかどうかは別として、政府として国民の生命を守るためには、法規を曲げることも辞さないという姿勢だったわけだが、
少なくとも現在では、拉致被害者問題についていたずらに時間を浪費するだけで、最終的かつ実体的な解決を強く求めているようには思えない。

現時点の問題として、北朝鮮による核兵器開発の問題の方が国としてのインパクトが大きく日本だけの問題でもないため、
同じ相手に対して相対的な小事の問題を詰める事が状況的に無理、ということだ。

ただ、このような事態を招いた一番の原因は、ここに至る過程で、いつまでも北朝鮮との交渉カードだとばかりに解決を送らせてきた外交のまずさにある。

外務大臣及び外務省は、この事実に対してどのように責任を取るのか。
0642回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 13:33:40.81ID:fhUpaG5F
橋田ドラマは子供の頃、親にチャンネル占領されてた時は退屈でつまらなかったけど、
今見るとさりげない日常的なドラマのセリフが深くしみる。
職業ヒーロー物では味わえない、平凡な人生の悲喜こもごもが味わえた。

昔は良かったと年寄りの小言でなく、時代が自分の作品を求めなくなったと認めるのも潔いと思う。
橋田作品は偶然ヒットしたものでないと思うから、一周してまた脚光を浴びる時が来ると思う。

昔は正月に長時間の時代劇が必ずあったもんだけど、それも無くなった。
ホームドラマも時代の流れとして求められてはいないのかもしれませんね。
地上波には地上波だからこそやってほしいドラマですけどね、ホームドラマ。

僕は退屈だから見ないけど、地上波があまり若者だけに向けた番組だらけになるのもどうかと思う。
年寄りはCSとか見ない人も多いから。

最近は何か問題があれば、その原因を個人やそのキャラクターに帰すような風潮を強く感じる。
でも橋田さんの書くドラマは、様々なキャラクターを持つ個人が登場する中、
それらが関係していくありように問題が生じていく様を巧みに描写していて、
そこにとてもリアリティを感じ、共感を覚える。
一視聴者として、本当に多くのことを勉強させてもらった。
0643回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 13:43:31.88ID:Tj/8KvQ0
>>628
東北本線で50系客車が入ったのは、正確にいえば郡山以北で、
昭和59年2月の改正で福島以北になり、
昭和60年3月の改正ですべて電車化された。
この電車化で列車本数は2倍以上になり、停車時間を除く純然たる所要時間も10%程度は短くなった。
0644回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 13:45:22.30ID:Tj/8KvQ0
↑黒磯〜槻木間の話ね。
0645回想774列車
垢版 |
2018/01/12(金) 21:43:47.35ID:AdVUr3+g
>>643
82年の新幹線開業時に福島県内の普通列車が2本増えたことが地方紙の記事になるくらい列車本数自体がアレだったからな
0646回想774列車
垢版 |
2018/01/13(土) 01:57:57.66ID:8tw3d26o
>>645
それも正確ではない。
東北新幹線が開業したときは、普通列車の数はかわらなかった。
上越新幹線が開業したときのダイヤ改正で2本増えた。
0647回想774列車
垢版 |
2018/01/14(日) 16:41:30.25ID:m5FpQKMB
西日本がマスゴミにいいように叩かれてるのはよく言われるようにマスゴミって自社の主張に都合のいいデータしか使わないからな
西日本が民営化後並行私鉄(特に阪急、阪神)から客を奪いまくって経営を傾かせたことに対する報復だろう。
マスゴミ各社は関西私鉄の資本が入ってる所が多いから。 取り敢えず西日本を叩けりゃ何でもOKって感じだな

メディアで西日本に対して好意的なのはFM802位しかないと言われてる。
0648回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 08:03:49.32ID:2cYgC9Nn
西日本における数々の新幹線のトラブルに関連して東海道から九州までの新幹線を3社が運営してることを疑問視する者が国交省やマスゴミに誰一人居ないとはね。
連続して線路が繋がってる以上1社が一元的に運営すべきなのはもはや明らかなのに。
0649回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 08:49:55.05ID:6glM7psm
>>648
連続して線路が繋がっているのが条件なら、首都圏・関西圏の相互直通運転も関連線区ごとに1社体制にすべきだな
東急なんてほぼ全ての列車が地下鉄へ列車が流れていくだろ
0650回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 09:02:59.74ID:2cYgC9Nn
>>649
てか有事になれば否応なしにそうなるだろ。
そもそも鉄道国有化とか陸上交通事業調整法は有事対応が目的だから。

でもいざ有事対応で再びJRを再国有化するにしてもJR間で保安装着とか運行システムが全く別物になってたりしてるのはどうするのだと思うのだが。
0651回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 11:32:34.93ID:6glM7psm
>>650
帝国憲法下の話を持ち出されても困る
国自身が国有化を止めたのだし、陸上交通事業調整法は戦時体制とは別物

戦時体制とは別物だから現在でも有効法
0652回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 15:28:25.36ID:j6rKAKRU
東海道山陽新幹線は事業者(倒壊や酉)と三島JRとで
収益を3:1ぐらいで分配するようにしろよ
0653回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 17:57:15.53ID:0w4LhdxM
>>652
そんなにいらないよ。
新幹線の東京〜新大阪間の収益(売上)のうち
旅客1人あたり100円分ずつ三島会社に振り分ければ赤字のほとんどは埋まるよ。
年間10億人の利用があるから1000億円になる。
0654回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 19:36:51.04ID:jQfBWP7I
東海道新幹線を西日本にも持っていかせたくないために
東海会社が作られた訳だけど
東日本会社が東海道を継承させればよかったんじゃない?
当時西日本エリアになる地域で有力な政治家って竹下・橋龍・安倍以外居なかったし
0655回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 20:59:27.67ID:lqM+/0jo
>>654
最悪の場合も革マルに東海道新幹線を支配させないというのが東海を作った理由の一つ。
東海幹部に葛西・松本・山田・阿久津と職員局主力を固めた理由の一つでもある。
松田がしくじって、東日本労務はその最悪の状況になった訳で。
0656回想774列車
垢版 |
2018/01/17(水) 21:18:10.69ID:j6rKAKRU
倒壊の労務管理は隠れブラックだけどほとんど報道されない
0657回想774列車
垢版 |
2018/01/18(木) 11:41:11.56ID:ue9S2gXk
>>654-655
いずれにせよ東海道新幹線を大阪の会社に持たせたくないという関東東北の連中の下らない考えが罷り通ったこととそれによる負の側面はどう言い繕っても正当化は出来ない。
0658回想774列車
垢版 |
2018/01/18(木) 13:57:07.26ID:aLlWc31c
良かったじゃないか、おかげで東日本が半ばアカに進呈されたわけだしw
0659回想774列車
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:07.16ID:9PhcbY8q
短命スレより
>JR東の「走るんです」路線への路線変更が関東各私鉄に与えた影響は大きいと思うよ

>JR東が新津で車両製造を本格的に開始して、東急からステンレス車製造技術を導入して大量生産に踏み切った
>そのコストの安さに関東私鉄は驚き一斉に新車代替路線に飛びついた・・それが、関東私鉄の新車代替のサイイルが短くなった原因
>それと、JR東が特急車両以外を外注しなくなって、車両メーカ−の仕事激減
>安値受注に走ったという経緯も有る

>一方、関西はJR西が通勤車両を延命して使う方針だったから、従来通り
>関西の私鉄はケチだから新車投入は従来からスパンは長かった
>京阪の旧3000なんて、あれでも京阪では異例に短い車齢と言われた

>それと車両整備の現業職が都会では集まりにくいという側面も有る
>それと、現場では修理できない電子部品も増えた、VVVFの素子なんて寿命が来たら代替部品が無いと修理出来ない
>ここらが、昔の抵抗制御と違う所

>でも、JR東がまだ使える211付属編成を簡単に解体して115とかが生き残ってるのは意味不明だけおな

つまり、関東の鉄道が使い捨てになった理由も、関西の鉄道がどの会社とも長持ちさせてるのも、共にJRのせい
0660回想774列車
垢版 |
2018/01/20(土) 00:47:28.57ID:kX7XhPTS
「新時代への勉強をせず今までの枠内でつつがなく日々を送ることしか考えつかない優等生社員」
といわれて、多くの人がほくそ笑むことだろう。
日本人の大多数は優等生ではなかったからだ。

しかし現実には、子どもの頃から自発的に勉強していた人は大人になっても
勉強熱心だから新時代を生き残れる知恵も豊富だ。
勉強する習慣のない人は今までやってきた通りやり続けるしか
生きる方法を知らないから、変化を嫌い、問題先送りゆでがえるになるのである。
0661回想774列車
垢版 |
2018/01/20(土) 01:39:18.75ID:XSmiV1nZ
北海道といい九州といい(四国もか)JR利用客は悲惨すぎだな
0662回想774列車
垢版 |
2018/01/20(土) 03:00:22.62ID:kX7XhPTS
ムーンライトながらの春設定をJR東海が発表
コレにより青春18きっぷのあと1年存続も自動的に確定



春の臨時列車のお知らせ(東海)
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000036163.pdf

春の臨時列車の運転(西日本)
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11733.html
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180119_00_honshiya_9.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180119_00_okayama_2.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180119_00_hiroshima_1.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180119_00_fukuoka_1.pdf

春の増発・増結列車のご案内(九州)
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/01/19/180119_001.pdf

立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが

焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは
年間600万は楽々稼げて最低限度の生活ができる方がマシかなと。

「新時代への勉強をせず今までの枠内でつつがなく日々を送ることしか考えつかない優等生社員」
といわれて、多くの人がほくそ笑むことだろう。
日本人の大多数は優等生ではなかったからだ。

しかし現実には、子どもの頃から自発的に勉強していた人は大人になっても
勉強熱心だから新時代を生き残れる知恵も豊富だ。
勉強する習慣のない人は今までやってきた通りやり続けるしか
生きる方法を知らないから、変化を嫌い、問題先送りゆでがえるになるのである。
0663回想774列車
垢版 |
2018/01/20(土) 06:28:25.07ID:kX7XhPTS
日本でも過去に国会が空転して補正予算案が通らず、国家公務員の給与が支給されないことがあったが、
それでもどの役所も普通に開き、公務員もいつも通りに何事もなく働いていた。

ある意味日本人は凄いです。
0664回想774列車
垢版 |
2018/01/20(土) 22:28:23.12ID:4SfcQXRs
>>662
後半余計だ。死ね。
0665回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:41.12ID:sDoJHx4E
国民の9割以上が無駄としか思ってないであろう北海道新幹線札幌延伸が頓挫しかけてるな。
新幹線札幌駅の位置すら決めずに利権で建設推進をごり押ししたから今頃阿鼻叫喚になってる
0666回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 02:20:13.73ID:wtdeLjiS
ついでに米原平和堂寄ったが、既に末期感が漂ってた(飲食店と薬局が撤退済)
米原の街を一言で言うと「寂しい」んだよな。


【滋賀】平和堂米原店、当面存続へ−2月閉店予定、地元の署名で
http://toshoken.com/news/12002




食品スーパーの部分だけならあの街は充分すぎるほど潜在需要あるのだから
テナント撤退後のデッドスペースを潰して食品スーパー部分を拡張する
できれば2階と3階は完全に潰していわば「減築」して平屋建てにする
1階の空いたスペースはフードコートかイートインコーナーを作る
まぁ平和堂の体質や社風からしてそんな思い切った変更が早急にできるかどうかな
0667回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 08:44:03.77ID:2Ud+KwVt
コピペがまた始まった辺り、最近何かあったか?
0669回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 20:07:37.71ID:cT/pIQCD
今の世界情勢を考えると、
日本に関して言えば、ヒラリーにならなくて本当に良かった。

トランプがベストではないだろうが、

ヒラリーやオバマよりベターである事は確実。

最近の人々は、もう簡単には騙されなくなっている気がする。表現としてのデモは有効な方法では無くなってしまった。

女性が政界に進出することに何の異論もない

ただ日本では政治の場で不倫・パワハラ議員、自分ファースト知事など

余りに非常識な人が多いように思うのは私だけですか...?

選挙結果を認められないと人権問題やらでっち上げて蹴落とそうとするからアメリカ人はマスコミを信用していない。
トランプ支持者の声は報道規制されがちだが日本にとってトランプはオバマより悪くない

アメリカではトランプ支持は根強い。
アメリカでは白人男性が最も強くそれが揺らぐことは決してない。
世界秩序の欠落は、オバマによるアメリカが弱体化が原因だ。秩序を取り戻すには、トランプの強いアメリカへの里帰りが必要だ。
0670回想774列車
垢版 |
2018/01/22(月) 00:05:15.29ID:lYEIrf97
ちょっと昔の話です。
私が小中学生の頃は深夜番組と言えば、11PMという定番を除けば、深夜映画と呼ばれる番組くらいしかありませんでした。
当時、静岡には、SBSとテレビ静岡の2局の民放(ひょっとしてこれも死語か?)しかありませんでした。
TBS系のSBSでは毎晩日曜日を除いて「夜の映画劇場」また、朝の10時頃から1時間20分枠の映画枠を持っていました。
当時は、NET(現テレビ朝日)と日本テレビ、東京12チャンネル(現テレビ東京)はネットされていなかったため、
この3局のゴールデンタイムで放映される映画番組が、「夜の映画劇場」でよく観ることができました。
当時の土曜洋画劇場、日曜洋画劇場、火曜名画劇場、水曜ロードショー、木曜洋画劇場の枠で放映されたものが、
静岡では、深夜映画として放送されていたことになります。

特に、NET系の枠が放送されるときは、淀川長治氏、増田貴光氏の解説付きだったりして、たまにしか観る機会はないものの、
これはという映画のときは無理に夜更かしした記憶があります。

「夜の映画劇場」で観た映画で印象に残っているのは、「サンダーバード」のスタッフが作った特撮SF「決死圏SOS宇宙船」ですとか、
あまりの怖さに一人震えて観たホラー「呪われたジェシカ」、仮面ライダーのような怪奇活劇「ドラゴンvs7人の吸血鬼」、
何度観ても面白いサスペンスSFの傑作「アンドロメダ」といったものがあります。いわゆるゲテモノ系の映画が多いのですが、そういうのでもないと、
眠くて、起きてる元気がないという事情もあります。
イギリス映画の秘境怪獣もの「魔獣大陸」や、アミカスプロのホラーオムニバス「残酷の沼」「血のしたたる家」、
シュールな色彩設計と奇抜なモンスターで見せる「巨大アメーバの惑星」なども、この枠で観た記憶があります。
また、この枠では、劇場用でないテレビ用映画や、劇場未公開作品もやってまして、人形アニメによる恐竜が暴れる「魔の火山湖」、
最後まで意味不明のZ級SF「地底からの侵略」など、こんな映画もあるんだという発見が「夜の映画劇場」にはありました。

まだ、DVDやビデオソフトもなく、ビデオに録画することもできない頃の話ですので、ここで観ておかないと後がないぞということもありました。
今とテレビの見方はずいぶんと違っていたように思います。音楽がいいというと「トラトラトラ」や「猿の惑星」の音をラジカセに録音していたのもこの頃です。
時代が変わって、レンタルビデオが普及しきってしまった今、映画番組は視聴率を稼ぐことは難しくなり、深夜番組もずいぶんと様変わりしました。
たまに深夜映画と言っても、ほとんど明け方近い時間にまで追いやられ、ホントに誰が観るんだろうという感じになってしまいました。

当時は、地方では、民放が1、2局しかなく、こういった深夜枠に宝箱のような番組が放送されていたのではないかと思います。
(まあ、ネット局以外のモノの寄せ集めなんですが)
0671回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 07:05:54.70ID:EAN/mK/h
>>652
東海道新幹線の利用者が沿線民すら殆ど使わない空気ばかり運んでいる路線の維持を負担しなければいけないのか?
0672回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 08:29:11.35ID:iyCPNR/g
>>671
儲かる路線の収益でローカル線を維持するのは当たり前だと思うが。
道路のプール制と同じ理屈。
0673回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 10:37:03.77ID:9mGmH1Wf
テレビ局やラジオ局だって
スポンサーの付いていない番組をスポンサー付き番組の収益で維持してるからな。
それと同じ
0674回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 12:51:05.43ID:iyCPNR/g
てか僻地のインフラなどを維持することは国防上重要だと思うのだが。
敵の侵略は僻地の占領から始まるから。
ある意味都市部のインフラ整備などより優先すべき事柄。
0675回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 19:36:05.30ID:ppIASuAz
>>29
JR東日本→首都圏と新幹線を持ってる
JR東海→東海道新幹線と名古屋圏で稼いでいる
JR西日本→京阪神圏と山陽新幹線、北陸新幹線で稼いでいる
JR九州→上場した、九州新幹線がある
JR北海道→北海道新幹線がある
JR貨物→昨今のモーダルシフトで脚光をあびる
JR四国→?

JR四国だけ悲惨すぎない?
0676回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 22:42:45.12ID:V2Z6P/nP
>>675
赤字確実と国鉄末期から言われてたからな。
実態はそうなっているが、西日本の傘下みたいなもん。
0677回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 22:59:28.85ID:Ei0stLLa
努力しなくても入ってくる金があるってのは堕落するよな。
0678回想774列車
垢版 |
2018/01/23(火) 23:59:20.17ID:EAN/mK/h
>>672
沿線民すら使わん使命を終えた路線の維持にその論理は当てははまらない。
0679回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 00:41:16.70ID:IkHT0Giv
>>661
利用しようにも利用が難しくなって
その区間の移動が公共交通ではかなり大変になって
結局目的地自体を変えてしまう事態になってしまいかねないからな
0681回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 01:09:45.91ID:ofNMuVIO
赤字路線が不要と言うなら
東海道本線・山陽本線も全線廃止すべきだよなw
0682回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 03:08:34.29ID:Nbjq1pVn
>>671
そうだな人が住んでいない土地に金をかけるくらいなら欲しい国にでもくれてやればいいやな(ぼう
0683回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 05:16:07.63ID:c7wcP6/I
>>680
しかし、ずいぶんと経営改善はされているね。
0684回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 05:19:48.29ID:c7wcP6/I
≫675
JR九州だって鉄道部門全体ではド赤字だよ。
実質的に見たときの黒字路線は、北九州あたりと長崎本線くらいで
あとは全部赤字路線です。九州新幹線といっても当面は線路使用料がかさむから
黒字なんて見込めません。
0685回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 10:49:13.54ID:C0HOaQq6
>>675
北海道新幹線は大赤字だけど。
九州も鉄道部門が赤字なことは有名。
貨物は黒字転換しているが、アボイダブルコスト制による下駄をはいた業績。
0686回想774列車
垢版 |
2018/01/24(水) 12:07:27.39ID:+PpLUoNU
貨物列車の走る区間自体は基本減る一方な上に下駄をあれだけ履かせればな >貨物の業績
0688回想774列車
垢版 |
2018/01/25(木) 00:15:07.94ID:9RmFuTOX
>>679
利用しようとする人が極端にいなくなった結果だろ
0689回想774列車
垢版 |
2018/01/25(木) 23:22:24.85ID:9UCTB68t
石勝線なんて沿線に利用客なんかいないんだから今すぐ廃止せないかんな(ぼー
0690回想774列車
垢版 |
2018/01/25(木) 23:58:24.57ID:Z93kyZZT
>>689
ガーラ湯沢や偕楽園みたく季節営業でいいかもと思うくらいだしな。
0691回想774列車
垢版 |
2018/01/26(金) 08:21:48.82ID:FpAECN6B
今日も地方の線路を剥がさせるのに廃止厨が必死だな。
いっその事鉄道が無い国に移住すれば、赤字路線がああだこうだと言わずに済むだろ
0692689
垢版 |
2018/01/26(金) 11:11:57.26ID:PN1KcXO2
何が言いたいのか理解できていないんかいな、、、
0693回想774列車
垢版 |
2018/01/26(金) 18:33:22.69ID:QJzKenWx
長文コピペの中に自分が他板のスレで書いた文が混じっていて衝撃
色んなとこ見てんだな
0694回想774列車
垢版 |
2018/01/28(日) 09:43:29.11ID:X79p7yXC
>>689-690
なので特急を通すだけの路線で、普通列車を設定しないのだろうw
0695回想774列車
垢版 |
2018/01/29(月) 19:47:00.63ID:+aHBPiCL
沿線住民が使わない路線に存在価値はないってんだから廃止せにゃならんのだろ?
北海道にとって優良な方だとしても。
まさか通過利用がどうのとか言わんよな?
0697回想774列車
垢版 |
2018/01/31(水) 09:59:00.56ID:gIPtf/eB
中国山地にはバイパス路線がたくさんあっていいでつね
0698回想774列車
垢版 |
2018/01/31(水) 13:27:13.66ID:1G4hg+kb
あれをバイパスと呼ぶのなら九州や中部地方なんてバイパスしか無いことになるわ
0699回想774列車
垢版 |
2018/01/31(水) 15:34:24.70ID:gIPtf/eB
木次線とか正にバイパス路線だが?
0700回想774列車
垢版 |
2018/01/31(水) 18:55:10.36ID:PLz80VrM
>>674
こういう「ヘキチガー、シンリャクガー」と壊れたテープレコーダーの如く連呼する奴がいるが、
こいつの頭の中には鉄道以外のインフラは存在しないのか?
0701回想774列車
垢版 |
2018/01/31(水) 23:50:15.46ID:BiWIF6vr
まさに壊れたなんとやらでした。
0702回想774列車
垢版 |
2018/02/02(金) 05:14:35.65ID:Vpx8ZJa8
大前提として、兵庫県内で育てられ、加工された黒毛和牛の肉は、但馬産に限らず「但馬牛」と呼ばれる。
肥育された地域によって「淡路ビーフ」「三田牛(三田肉)」などのブランド名が付くこともあるが、広い意味ではどれも但馬牛。
父牛は但馬を原産地とする但馬牛の血統で県が管理している。

神戸ビーフは、神戸で肥育された牛なのかといえば違い、「但馬牛のうち、霜降り度合いや脂質などの
厳しい基準を満たした肉が神戸牛、神戸ビーフと呼ばれる」などと説明されることが多い。

神戸肉流通推進協議会の定義では、可食部分の量の等級(A〜C)と肉質による等級(1〜5)で
「A」もしくは「B」の4以上、BMS値(脂肪交雑基準)で12段階の6番目以上、などの基準を満たせば、神戸ビーフと「呼ぶことができる」とある。
つまり、基準以上の肉質の但馬牛が神戸ビーフと呼ばれているだけという事だ。
0703回想774列車
垢版 |
2018/02/02(金) 19:28:11.82ID:Vpx8ZJa8
酒というものは口に入るものであっても、農水省でも厚生労働省でもなく
財務省(国税庁)によって管轄されるのは、いうまでもなくその税収の大きさから。
また、商いとしても人間の趣向品代表として巨大な市場を持つ酒。
戦後直後のインチキアルコール飲料の製造を皮切りに、これまで国民を騙しながら
したたかに大儲けをしてきたある巨大酒造企業の実態と、それを是正するように見せながら
実は酒造メーカーにはインチキができる余地をちゃんと残す酒税改正を繰り返し、
国民には文句を言われないようにしながらちゃっかりと税収を確保してきた国。
その結果、もはや簡単にはリセットできないレベルの背景が出来上がってしまい、
平成の現代にあっても未だに世界から見ればふざけた酒が堂々と売られているような
土壌になってしまっている日本の酒社会。普段飲んでいる酒の素姓を知ることによって、色々と考えさせられる
0704回想774列車
垢版 |
2018/02/02(金) 19:31:09.63ID:n52H8BhZ
考えさせられる、って、勝手に考えておけ。
0705回想774列車
垢版 |
2018/02/02(金) 20:22:56.64ID:Vpx8ZJa8
大正天皇の誕生日は祝日じゃないんだよね。
祝日じゃなくてもいいけど、ことさらなかったように扱うのはどうかと思う。
0706回想774列車
垢版 |
2018/02/02(金) 21:59:35.57ID:pxC4+iJ2
>>703
平成と土壌が組み合わさって平壌と読めたわ
0707回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 02:37:44.85ID:S298qDsn
長文を縦読みするのは、2チャンの伝統だからな。

国鉄の話と関係ない話ばかりしているね。
JRには任せておけないから国有化しろという話が出て、
どうしても国としての仕組みの話になるから、政治的な話題になり、
そこから焦点が散漫になって、毎回、ループしているだけだね。
0708回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 09:36:17.96ID:BrKMFr2I
熊本城 GWの来場者9万人超 観光客回帰に手応え

今年のゴールデンウイーク (GW、4月29日〜5月7日) は好天に恵まれ、
各地の行楽地はにぎわった。昨年、熊本地震で打撃を受けた被災地にも
多くの観光客が戻った。

昨年4月の熊本地震で被災した熊本城 (熊本市中央区) は天守閣などが
立ち入り禁止だが、入場可能な二の丸広場(無料)の大型連休中の
来場者数は約9万3000人だった。市は 「城の観光客は地震前の
8割から9割まで戻っているのでは」 との手応えを語った。

毎日新聞 2017年5月8日
http://mainichi.jp/articles/20170509/k00/00m/040/056000c
0709回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 10:12:29.14ID:3Yu+QXGH
>>707
コピペと無限ループで毎回同じような政治的主張が繰り返されるスレですからw
0710回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 13:37:25.80ID:BrKMFr2I
文化の日が明治天皇の誕生日だとは初めて知ったわ

大岡越前って奉行所だから現在でいうところの
警視庁と検察と裁判所合わせたようなもの?
高所得で地位も名誉もあって豪邸に住んで
ミムラみたいな別嬪と暮らせて羨ましいわ男前だし
あと女中も居るし将軍様にも可愛がられて
休日にお芝居観にいったり
だんだん腹立ってきたわ
クソやろう

遠島を申し付けたい

お白洲と言う名の裁判を毎週やってるじゃないか
実際の刑の言い渡しはその場ではなく、いろいろな人と協議した結果申し渡すらしいけど
将軍様はどちらかというと立法じゃね?

町奉行は江戸の司法・行政・警察の全部を担っていたんだろ

今では考えられないけど、地方行政では、民政のトップが司法もやってた
しかも国政にも参与していた

財務にも関与していて、吉宗がデフレ政策を取ろうとするのに、むしろインフレ政策を上申していた、
とかじゃなかったかな

小池百合子が財務大臣と総務省の長官と、東京地方裁判所の長官兼ねてるようなものだと思う

武家諸法度という成文はあるにせよ、江戸時代の法は英国と同じく慣習法

法律の発議することは、将軍様でも天皇でも困難だと思う

大正天皇の誕生日は祝日じゃないんだよね。
祝日じゃなくてもいいけど、ことさらなかったように扱うのはどうかと思う。
0711回想774列車
垢版 |
2018/02/03(土) 14:09:53.98ID:BrKMFr2I
文化の日が明治天皇の誕生日だとは初めて知ったわ

大岡越前って奉行所だから現在でいうところの警視庁と検察と裁判所合わせたようなもの?

狭い世界で、ズブズブの関係。
横を見れば、縁がきれない人達ばかりで、縁を切って仕事できる環境にもない。
ぶっ壊したい人もいるかもしれないが、今の生活までぶっ壊されては困ると思う人がほとんどだろう。
その点では、貴乃花親方の変化は急すぎて、大きすぎるように感じるのだろう。
過去歴史の革命家の影には、理想を支える戦略家、事務方が必ずいた。貴乃花親方にも、理想を支える腹心が必要。



町奉行は江戸の司法・行政・警察の全部を担っていたんだろ

今では考えられないけど、地方行政では、民政のトップが司法もやってた
しかも国政にも参与していた

財務にも関与していて、吉宗がデフレ政策を取ろうとするのに、むしろインフレ政策を上申していた、
とかじゃなかったかな

小池百合子が財務大臣と総務省の長官と、東京地方裁判所の長官兼ねてるようなものだと思う

武家諸法度という成文はあるにせよ、江戸時代の法は英国と同じく慣習法

法律の発議することは、将軍様でも天皇でも困難だと思う

大正天皇の誕生日は祝日じゃないんだよね。
祝日じゃなくてもいいけど、ことさらなかったように扱うのはどうかと思う。
0712回想774列車
垢版 |
2018/02/05(月) 01:25:55.42ID:+KoJ+wFQ
風見鶏企業が嫌いです
近年、日本のテレビが高くて売れない売れないと海外に工場を移したり
輸入部品にに切り替えて品質を落として廉価製品と勝負しまくってましたが、
個人的には無様に見えてしまいました
今後は品質を理解して購入してくれる層をひたすら求めて余所など知るかと出し抜いてほしいです
0713回想774列車
垢版 |
2018/02/06(火) 23:24:23.93ID:TS0nLwPw
>>712
「風見鶏」と言われてたアノ方は「国鉄処分」の主犯だわな。

「国」のことなどどうでもよく、人生を通して自分だけが生き残るエゴを通したある種の「ごりっぱ」な方ですわ

こいつのせいで、ろくでもない連中が跋扈して「クニ」が食い物にされて破綻寸前だわな
0715回想774列車
垢版 |
2018/02/07(水) 11:40:48.88ID:Apzqnfvx
30年を経ても似たようなのが首相やってるけどな
0717回想774列車
垢版 |
2018/02/08(木) 02:55:51.77ID:Yve9Gc0m
懐かしの田中曽根内閣。
0718回想774列車
垢版 |
2018/02/09(金) 00:22:40.57ID:ceZKJfyv
財務省が8日発表した2017年の国際収支速報によると、
海外との取引状況を示す経常収支の黒字額は、前年比7・5%増の21兆8742億円だった。
リーマン・ショック前年の07年以来、10年ぶりの高水準となる。
0720回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 01:07:05.22ID:N/U1Ic64
JR東日本労組が3月にスト決行か JR発足以来初
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518389229/

北陸新幹線の敦賀延伸で石川県のJR在来線が3セクになったら陸の孤島になる問題は深刻だ

首都圏なんか連続立体交差事業なんか速攻で予算付いてそこら中で工事してるように見える。
恐らく日本の大半のこの手の事業は8割方首都圏だろう。
地方はワザと不便にして減便してるように見える路線がある。
少しは地方にも予算回してくれと毎度思う。
0721回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 11:38:32.90ID:mFY6DDik
JR東日本労組が3月にスト決行か JR発足以来初
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518389229/

北陸新幹線の敦賀延伸で石川県のJR在来線が3セクになったら陸の孤島になる問題は深刻だ

首都圏なんか連続立体交差事業なんか速攻で予算付いてそこら中で工事してるように見える。
恐らく日本の大半のこの手の事業は8割方首都圏だろう。
地方はワザと不便にして減便してるように見える路線がある。
少しは地方にも予算回してくれと毎度思う。

首都圏の設備投資は準備も工事期間も車両置き換え数も桁が違うから仕方ない

首都圏は駅ビルに取り込みすぎて、求心力の低い都市は駅前が寂れたイメージ
よく言われる厚木や八王子も駅ビルは立派だし駅の乗降客は寧ろ増えてる
意味合いは違うけど、上にあるように横須賀中央や根岸線沿線はだいぶ廃れた感じがあるね

でも政府は、過疎化対策で駅前集中コンパクト街づくりに誘導したがってるようだがいずれは23区内でも衰退する所が出てくるだろうな。
人口減少と高齢化で栄えてる範囲がこれからどんどん狭まっていく。

東海地方の駅前はどこも寂れてる印象。 賑わってるのは名古屋、金山、豊橋、浜松、近鉄四日市位か。
岐阜の駅前ですら殆ど人がいないのには驚かされる。
東京や大阪と違って、名古屋は本当に車社会なんだなぁと実感されられた。

もともとの繁華街が寂れて駅前に中心が移ってきたのは名古屋、岐阜、京都、札幌あたりか
地方都市によくあることだけど、駅から少し離れた所に繁華街があるね
単に線路と駅が後から出来たって話なんだろうけど
京都も昔は河原町一強で、京都駅前なんて京都タワーと観光客向けの旅館位しかなかった。
それが駅ビル完成以降急成長。
今ではビックカメラにヨドバシ京都、イオンモール京都まで出来て
京都を代表する繁華街の一つになっている。
福岡も今は博多駅の方が勢いありそうだし金沢も香林坊や片町に勢いは無いような気がする
日本全体が衰退してるんだから、駅前も寂れるのが普通だ
日本全体が廃れてきた感がある。
都会は都会で魅力的な街並みがどんどん破壊されて再開発で殺風景なってしまった。

この先は、田舎は路線の維持すら厳しくなっていく
首都圏も東京23区、横浜、大宮、川越までで以遠はガタがきてる。
顕著に寂れてるのが千葉駅、土浦駅、多摩センター、八王子、横須賀中央駅あたり。
寂れてるとこは高齢化も著しい。

何か勘違いしてるようだがJRは民間企業で儲けにならない路線など廃止したいのが本音。
JPもそう。いずれは地方の郵便局など廃止される。民営化とはそういうものだ。
社会党を潰す目的で始めた公共機関の廃止がじわじわと生活を蝕み始めてる。
0722回想774列車
垢版 |
2018/02/15(木) 16:29:45.59ID:mFY6DDik
米、空の優位揺らぐ 中露空軍力「対等レベル」 英報告書


2/15(木) 7:55配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000045-san-n_ame

【ロンドン=岡部伸】英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は14日、世界の軍事情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2018」を発表。
中国が世界最長射程の新型長距離空対空ミサイルPL15を開発し、18年に実戦配備するなどロシアとともに、空軍力を米国と対等レベルに強化しており、
同研究所は「冷戦崩壊以降、米国と同盟国が当たり前に支配してきた空の優位性が揺らぐ」と警告している。

 中国は、国防費を継続的に増やし、17年に公式発表した国防費は1505億ドルで日本の460億ドルの3倍以上。
中国空軍は、17年に短距離空対空ミサイルPL10を導入したが、同研究所は「18年の早い時期に、PL15を実戦配備する可能性がある」と指摘。

 世界最長の射程約300キロの空対空ミサイルで、配備されると、迅速に動けない空中給油機や早期警戒管制機(AWACS)が標的となる。
また中国は独自開発した第5世代ステルス戦闘機、殲20(J20)を配備させた。

 ロシアも資金投入して空対空ミサイルの開発を再開。ソ連崩壊で量産停止していた中距離ミサイルR77を
約30年ぶりにロシア軍がシリアでスホイ35に搭載。
長距離ミサイルR37も開発再開、16年にミグ31に搭載された。同研究所は「米国に対抗するため中露が協力して空軍技術を増強している。
米国と同盟国は空軍の戦略、技術のみならず航空宇宙技術開発の見直しが必要だ」と指摘している。
0723回想774列車
垢版 |
2018/02/17(土) 16:00:08.47ID:xdHbVWSJ
国鉄分割民営化自体の失敗でしょ
せめて西日本と東日本と二分割にしとけばいいものを国策なのだから国が責任取って尻拭いしろ!
赤字は当たり前でJR北海道発足させたのだからさ

現在、留萌本線と並走して無料の高速道路が建設中。
あと1,2年で全線開通予定。
高規格の道路は地交体がどんどん整備してくれるが、鉄道は路盤整備も除雪もすべて自前です。
道や道知事は鉄道に対して関心が薄いようですが、それが道の政策すなわち「鉄道不要」という判断です。
幹線系ならともかく、ローカル線対高速道路では、JRに勝ち目はない。

北海道の人口は、都市圏輸送を鉄道で結んで利益が出るには程遠い。
道央圏と北海道新幹線、札幌ー帯広ー釧路を除いて鉄道以外で結ぶ方法を考えるしかない。

ちなみに、札幌ー新千歳空港は黒字。JR北が出している千歳線の営業係数は沼ノ端(苫小牧)までだから。
札幌圏といっても都市圏は千歳くらいまでて55km離れた苫小牧、沼ノ端は近年札幌の都市圏となりつつあるけど、
普通列車が1時間に1本と路線的にはまだ都市圏とは言えない。

このままだと本当に札幌へ新幹線が来る前に倒産するのでは。
今までの枠にとらわれない制度改革を行わないと大量廃線で多くの失業者を出して北海道経済が大変な事になるかと。
自治体も苦しいのはわかるけど見て見ぬふりせず真剣に考えて欲しい。

JRは思い切って廃止路線を選定し、期限を区切って地公体と交渉し、まとまらなければ廃止していくしかないと思います。
同時に社員の大量解雇を伴いますが、再就職の斡旋を地交体やJR東日本にお願いしていくしかないと思います。
厳しいですが、経営が成り立たず道も支援しないのであればやむを得ない選択です。

JR北海道の生き残りの手段としては、もはや民営化を諦めて、国と道が株式を再取得し、事実上の公社化する、
新幹線はJR東日本の路線にする代わり、運賃の一部を公社化した新会社に支払う。
さらに、不採算路線路については思い切って廃止し、代わりにBRT方式を採用して、
燃料費と車両購入や維持費は国と県が持つ形で、公社が運営する路線バスを走らせる方式を取る。
最終的には鉄道とは直接関係ないが、行政機能を果たすのが難しい自治体を廃止して、自治体を集約化させ、
過疎地の対策は私権の制限を設けた上で、その土地を国が買い上げた上で、
過疎地からある程度人口がいる地域に移住させる政策を取らざるを得ないでしょう。
北海道には、このくらいの荒療治が必要です。

在来線、新幹線札幌駅、日本ハムファイターズ球場、少子高齢化、町の破綻など、これだけの問題を抱えていて病んでいる都道府県も珍しい。
知事が悪いのか北海道には有能な人材がいないのか。先延ばしで決断力が全くない。
JR北海道も早く赤字路線を上下分離方式で自治体と交渉して残すか存続させるか決めないと。
新幹線旭川開業と安心して乗れる在来線新型車両導入に集中しないとダメだね。
少子高齢化問題や鉄路が無い自治体は日本中たくさんある。若い人は仕事があって便利な町に出ていくし、
高齢者は不便な町から出て行こうとはしないのも人の自由。
過疎化の原因がここにも見える。交通網の減少=過疎化=少子化
規制緩和の弊害が過疎化に、都市に労働人口集中、競争社会が派遣社会作り低賃金が生じ少子化を促進する。
0724回想774列車
垢版 |
2018/02/17(土) 19:51:26.07ID:xdHbVWSJ
国鉄はなぜ民営化しなければならなかったのか?
北海道や九州の赤字路線をそのまま放置したからです。
民営化したって、乗客が増えるわけではない。
30年前、民営化したときには黒字路線を抱える東日本や東海から北海道や九州へ利益分配してたけど、
それもなくなり過疎路線を抱える北海道、四国、九州は本格的に効率化に動いてきた。ある意味想定内。
自治体も財政厳しいし、これ以上過疎地域に付き合ってられない。不便なら便利なところに移るしかないのが現状。
過疎化する地域を便利にするより、便利なところに移すほうが、自治体も財政的に全然安く済む

民営化された以上「企業」は利益を出さないといけない。
これはどういった企業であろうとだ。

例えば列車の場合、乗車率120%でも往路の場合のみで復路は20%を切る場合も多い。
往路120%で復路20%なら、単純計算でその列車の平均乗車率は70%となります。
乗車率の高い列車が復路で瞬間移動的な廃便が出来るならまだしも、普通に考えれば往復での効率を考えると減便もやむ負えないかと。
更に列車の連結数減は着席率の低下になり、増々利用者減となる現実。
東北地方など、ラッシュ時以外は1〜3時間に一本の路線も珍しくない現状を考えると仕方ないかと。
JR九州を責めるより、交通弱者に対応出来る行政の対応対策を求めるべきかと思います。

所詮常識的に考えて真面な企業なら、利益が得られないと「切り捨て御免」は当たり前の事実です。
全国の行政系交通局の中で、都市圏以外が民営化又は民間移譲されつつある事実も忘れるべからず、です。

北海道もそうだけどJRの自助努力でなんとかなると考えていたり国が助けてくれると考えていたりと
自分達のこうつうしゅだんは自分達で守るという意識がないなあ、確かに自治体も苦しいかもしれないが
それなら県も含めて残すために何をするのかを考えるべきだね
もう北海道、四国、九州は単独では厳しいね

しかし、鉄道はインフラである以上地域住民含めて理解を得る事はビジネス上重要であるが、
それは利益が今後も含めて出ればという前提の話だ。
利用者がいなければ利益は出ないし、路線を維持しなければならない事に迫られるのは鉄道業者では無く地域である。

九州は田舎県は特にそうだが、車で行く方が利便性の高い場所がいくらでもあるし、高速バスの需要が非常に高い。
九州は近年も高速道路の整備が続き、今後鉄道の利用者が大きく減ると予測して先手を打ったのかもしれない。
平成28年4月、東九州自動車道が北九州市から大分市、宮崎市まで開通し日豊本線に大きな打撃を与えた。
九州新幹線の南半分である新八代−鹿児島中央間も、並行する南九州西回り自動車道が部分開通しており、将来的には客を奪う可能性も高い。

自分も実際鉄道を使うときは新幹線を使って博多に行くか、新幹線と在来線を乗り継いでの
小倉、九州外に行くか、日豊本線を使って宮崎に行くぐらい。

大分や長崎に行くときは高速バスを使った方が断然お得だからな。

沿線自治体の人たちには申し訳ないけど、自分らが招いた事態だから素直に受け入れるしかない。

時刻表の作り方が現状を即していないとかの指摘は些細な事で、
まずはJR九州が鉄道路線で利益が出るように配慮する事が自治体には求められるだろう。
幸いな事にJR九州は不動産等で十分な利益を出せている。今はこの利益を使って鉄道事業を補ってくれている。
JR北海道のように全体が黒字ですら無い状況と比べるとまだまだ時間はあると見ていいのではないか。

今回の件で困る自治体は、今得ている便益にかかるコストを認識すべきである。

道路は地公体が整備してくれるが、鉄道は路盤を自前で整備しなくてはならない。
ならば、地域の足として必要なら地公体も相応の負担をせよと、私企業としてのJR九州が問題を突きつけたのだと思います。
JR北海道にも同様の経営課題があると思いますが、JR北海道は緩やかに問題を先送りしているのに対して、
JR九州は攻撃的に地公体を攻めているのではないでしょうか。役人が地域交通を真剣に考えるキッカケになればよいと思います。
0725回想774列車
垢版 |
2018/02/18(日) 12:12:59.82ID:JUNNZT8o
エクサスケールのスパコンを一番先に開発した国が世界のモンスター国家となる。2番ではダメなのだ。
何故なら最初に開発したものは、それを使いさらに高度なAIをつくるので、2番以下はキャッチアップできない。
齊藤氏はアメリカや中国では軍事利用されることになり、非常に危険。
したがって、超知能の開発は平和国家日本が先行しなければならないという信念で開発を進めている。  
ベンチャー企業で国の援助もさほど無い中、11月の演算速度世界最速を競うTOP500で世界4位、国内1位。
省エネ部門では1位から3位まで独占した。
独特の冷却技術で小型の超スパコン開発で自信を深めている、日本の誇るべき星なのだ。
TOP500でも1位を目指していたが、間に合わなかったようだ。
計画予算には1位になるに必要な分が当然含まれていたであろう。
こんなことで、国家の運命がかかっている有能な人材を潰すようなことは、亡国。
むしろ政府は100億円位の褒賞金を出し、応援すべき。彼は100億円あれば、数年でエクサスケールのスパコンは開発可能としている。

https://www.youtube.com/watch?v=tQu07te7JSM

日本最速コンピュータを開発した人がそんな端金を騙す必要がありますか?
スパーコンピュータ暁光の開発が遅れたなら誰が一番喜ぶのですか?
日本人は、知らないが日本の技術は、秀でている。日本人が開発した基本ソフトトロンは、誰が邪魔をしたのでしょうか?
熾烈なスパコン競争。世界最強のコンピュータを造りつずける齋藤先生。
齋藤元章の技術を邪魔する為ならお金に糸目をつけない人もいるでしょう。
日本人でなければコンピュータの平和利用が出来ない。その為一番でなければいけないと言われた齋藤先生。
齋藤さんは、京を超えるコンピュータができれば遺伝子による治療ができ人に合った遺伝子治療をしたいと言われてる。
誰が一番困るのかな;?
世界最高速コンピュータ 誰が邪魔しているのかな
これで邪魔ができない場合、手段を選ばない行動に移すことを心配してます。
0726回想774列車
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:46.24ID:JUNNZT8o
ロイヤルホストは値段が高いが客層がいいから、いつも利用しています。

>暴走族のたまり場になり苦闘

○暴走族、ヤンキーの生息地域
 昭和:すかいらーく、コンビニ、学校(校庭をバイクで走り回る)
 ↓
 平成:ドン・キホーテ、ガスト、サイゼリヤ、コンビニ



うちの近くのすかいらーくも若者の溜まり場化してましたね。
若者は集団になると気が大きくなるんだけどモンスターよりはマシだと思いますよ。
有閑マダムのたまり場になっている店にも困るよね
ランチの席の回転が最悪で、店には営業妨害、ほかの客には待ち時間が長すぎて嫌われる

子どもの頃に近所の店に、家族で行ったなぁ
あまり裕福な家庭ではなかったので、たまの贅沢でした
今の子供達は、ボタンを押せばジュースが出てくるけど、昭和の子供達はドリンクバーなんて夢のような機械はなく、
グラスに注がれたジュースを大切に味わって飲んでいたのを思い出しました。あと、専業モンスター軍団も居なかった。良い時代でした。

すかいらーくなー、昼間は大笑いしてるBBAがいて居づらい、夜は珍走団がいて入りづらい。詰んでる
大学の近くのマクドとかに行くと図書館状態になっている。あれは一般の利用客に迷惑だし、営業妨害だよ。
最近の暴走族は金が無いからファミレスなんて行けないよね。昔は裕福だったよ
0727回想774列車
垢版 |
2018/02/18(日) 23:02:50.78ID:AEKxpj8y
>>723
ただバスも運転手が足りない問題があったり
バス代替にするにも長距離や中距離路線を走らせないと代替ができない区間もあるから
それをきちんとしないとバスの本数が確保できなかったり
短区間の路線に分割されて乗り換えが続出して移動自体が出来なくなって
目的地を変更させられてしまう事態になりかねない
0728回想774列車
垢版 |
2018/02/18(日) 23:57:39.26ID:qjTu7zUX
夜行列車復活論者の鉄オタで顔を出して執筆活動する人間が何人かおるが
郷愁とか地域でうんたら以上の論陣を張れない人って何だかなあと思う
鉄道の有り様を論じるには国の政策の有り様に必然的に行着く筈なのに
0729回想774列車
垢版 |
2018/02/19(月) 07:45:46.20ID:msemIVI3
>>727
殆どの人が目的地じゃ無くなったから路線は無くなる。
特定少数の為の路線に公共性は無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況