X



寝台特急★九州ブルートレイン総合★133レ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2016/06/06(月) 20:55:47.88ID:2BvFX4//
多くの人びとに愛され東京・関西を九州を結んだブルートレイン。
惜しまれつつ2009年3月にとうとう半世紀に渡る定期列車としての歴史に幕を下ろしました。
このスレは、そんな九州寝台特急列車全般を語るスレの133列車目です。

九州の強い日差しのもと、ブルーの客車に揺られたあの旅を僕らは忘れない。少年の頃も、そして今も…

一部を除いた住人の意思によりこのPart132から懐かし板に移りました。
列車名を網羅するとスレタイに入り切らないので名称変更しています。

前スレ
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/

関連スレ
明星なは彗星あかつきの時代
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220237886/
【元祖】寝台特急あさかぜ【ブルートレイン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1395324832/
懐かしの寝台列車を語るスレ2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1366967282/
【0番台】[:]≡\| EF66 22 |/≡[:]【101番台】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461401402/
【P】EF65について語ろう 59号機【PF】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460804110/
0057回想774列車
垢版 |
2016/07/18(月) 14:42:14.06ID:x3IU1qQN
ホリデーパルの車内画像って検索しても全然出て来ないな
0058回想774列車
垢版 |
2016/07/18(月) 15:26:05.74ID:bOO+/7zP
オレンジ色のモケットが印象に残ってるな。
20系スレでぼやいたほうが反応あるんじゃね?
0059回想774列車
垢版 |
2016/07/18(月) 21:02:20.92ID:x2SRgrUS
>>51
1982年辺りでED73が引退したよね?
0060回想774列車
垢版 |
2016/07/18(月) 22:05:50.82ID:QX8uHIhS
>>56
延岡〜南宮崎はイヒのお蔭で線形改良済み
783系787系で時速110キロだからどうだろ?
0061回想774列車
垢版 |
2016/07/20(水) 04:01:46.65ID:Mfy30eO8
EF66区間は夜間が多いこともあると思うけどあんまり速く感じないんだよな
0062回想774列車
垢版 |
2016/07/20(水) 08:29:45.18ID:BJWHWHN8
>>57
ホリデーパルのミニパンフ持ってるわ。
実物を見たのは、品川行きの急行玄海を下関駅で見た1回だけ。
当時は下関駅で増結してたんだよね。
0063回想774列車
垢版 |
2016/07/20(水) 10:26:29.82ID:yeXsR6pT
57じゃないけど可能なら撮って載せてほしい
0064回想774列車
垢版 |
2016/07/21(木) 11:13:05.87ID:y7FbJuao
20系の銀河の絵入りテールマークは綺麗だったよね。
0065回想774列車
垢版 |
2016/07/21(木) 19:39:40.26ID:UHS0MNZc
銀河のテールサインは秀逸
0066回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 00:31:14.29ID:bpsUCJCp
東京駅の機回しが結構面白かったよな
0067回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 05:17:11.78ID:oIvVVVsd
>>61
実際に、飛ばして無い区間が多かったんじゃないかな?
自分の記憶でも、飛ばしていた印象が残っているのは
上りだと、九州内と目が覚めた後(東海地方〜東京)。

下りは余り覚えて無いw。
0068回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 05:23:11.67ID:oIvVVVsd
>>51
そうだったね
食堂車は郷土料理が楽しみだったのに
リニューアルした”あさかぜ”では、
メニューから無くなっててガッカリした記憶が有る。
0069回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 09:20:59.38ID:mrJijX4L
>>61
いやいや速かったよ
大阪駅まで銀河ばっかり乗ってた俺が
廃止後に富士はやぶさで帰るのに乗ったら
その速さのちがいに驚いたからな
(表定の意味じゃなく実際に走行中の速度ね)
その感想を当時の富士ぶさスレにレスした記憶もある
0071回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 15:53:54.16ID:NeVAb6XS
>>69
ED76区間の方が速く感じたってことでしょ
0072回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 19:48:34.33ID:fc6yxRUB
EF66の牽引列車
みずほ(九州ブルトレで一番速い)とスーパーライナー(110キロ設定)
だとどっちが速かったんだろう?
0073回想774列車
垢版 |
2016/07/22(金) 20:59:04.49ID:/k9lHkdB
>>71
うんだから遅く感じても遅くないよって説明
0075回想774列車
垢版 |
2016/07/28(木) 05:44:54.89ID:RRF2oBHF
最終年2月の上り富士ぶさ(博多-東京)録音したから、聞いてみよう。
0076回想774列車
垢版 |
2016/07/28(木) 22:43:06.54ID:Xy5IlSmr
国鉄最後のダイヤ改正でEF66牽引列車はスピードアップされたが、
その前に乗車したはやぶさで確かに夜間はあまり感じられなかったが、翌朝山陽本線瀬戸内海沿いを走行してる時には、架線柱がかなり早く後方に流れ去っていくのをガキでも感じたのよく記憶に残ってんで、高速運転してたよ
0077回想774列車
垢版 |
2016/08/05(金) 21:09:36.29ID:Tp+i6zSD
食堂車が売店営業だったころもよく考えると
サービス的にはまだマシだったかもしれない
0078回想774列車
垢版 |
2016/08/06(土) 19:47:10.64ID:0xZ+5QFe
寝台夜行列車はSLと同様、消える運命なんだよなぁ。
フランスでも次々と廃止している。
0080回想774列車
垢版 |
2016/08/11(木) 23:31:18.07ID:pISoUDsh
車窓動画を見てみたが確かに夜間だがEF66区間のほうがスピード出してるような気がするな
特に山陽本線内が一番スピード出してる感じだな。
0081回想774列車
垢版 |
2016/08/12(金) 21:19:24.65ID:el8dSPVL
JR東海区間は速度だせないのか
0082回想774列車
垢版 |
2016/08/13(土) 01:08:26.99ID:asb3QdTs
上りと下りで最もスピードを出す区間が違ってたんじゃない?
0083回想774列車
垢版 |
2016/08/14(日) 15:28:28.95ID:3+Gl9xTv
スーパーライナーと比べ表定速度はどっちが速かったのかな?
銀河は途中、高速貨物に追い抜かれていたし、
あさかぜ51号のスジ利用した臨時高速貨物もあった。
0084回想774列車
垢版 |
2016/08/15(月) 17:34:30.99ID:22QQJyQ7
いや逆
貨物スジで臨時あさかぜを走らせていたわけで
0085回想774列車
垢版 |
2016/08/18(木) 22:00:04.54ID:WpsmsDep
24系25形の分割併合の時って電源車の無い編成って空調とか電気とかはどうしてたんだろうか
やっぱり空調とか電気は切ったままでホームまで回送してたんだろうか
0087回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 02:00:11.97ID:2DPJTjKx
元国鉄マンの藤井フミヤに聞いてみよう
丁度、鳥栖駅でそういう仕事やってたみたいやし。
0089回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 13:00:29.24ID:6L/h3izd
鳥栖で24系の分割併合ってあったっけ?
0090回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 13:59:44.92ID:fpP+c61/
熊本や大分で増結するぐらい
0091回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 16:30:49.52ID:tGaZCErg
>>85
車両基地って車外から電源取れたりしないのかな?
そうじゃないと車内清掃整備とか出来ないじゃん
0092回想774列車
垢版 |
2016/08/28(日) 23:05:26.15ID:Zg2N1MnJ
平成14年5月9日
7レ
EF65 1112
カニ24 112
オロネ25 9
オハネ25 225
オハネ25 217
オハネフ25 120
オシ24 702
オハネ25 35
オハネ25 221
オハネフ25 122

5レ
EF66 46
オハネフ25 301
オハネ25 194
オロネ25 303
スハ25 302
オハネ25 174
オハネ25 163
オハネフ25 137
オハネ25 205
オハネフ25 150
0094回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 22:38:10.94ID:PF9DyrzB
自民党は無くさなかった、でもJRが無くした
既に国鉄で無い民間会社が決める事だから自民党は口挟めない・・・・・
ちゃんちゃん
0095回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 22:58:05.63ID:G7T80S4e
1980年ごろのブルトレブームがあったのに
そのころプレミアチケットで平日でも取るのが大変とか言う話を
全然聞かないのは何で?
0096回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 23:07:33.99ID:rBVu7WWD
取りにくい状態がデフォだったから。
だから、いちいちとりたてて強調する必要もない。
ブーム関係なくシーズンはぜんぜん取れなかったよ。臨時寝台でも
0097回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 23:09:28.75ID:PF9DyrzB
>>95
ネット販売とか無いからじゃない?
どうしても欲しい切符は前日・前々日から緑の窓口に行列して買ったんだよ。
0098回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 23:12:25.85ID:i8g7Bmoy
その直後に利用者増のためのテコ入れと称して
ロビーカーを連結したりカルテットを作ったりしたんだけどな
矛盾してね?
0099回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 23:19:03.49ID:PF9DyrzB
シーズンとシーズンオフの差を埋めたかったんだよ、きっと。
0100回想774列車
垢版 |
2016/08/31(水) 02:54:36.85ID:gz2EWkvZ
馬鹿ミンシン悔しそうwwww
パヨパヨちーんwww
0102回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 15:10:16.53ID:IpKG4CjM
九州ブルトレなんて糞だろ(笑)


北の夜行列車こそ味わいがある


上野発なら都会から雪国への旅情や昔なら連絡船を経て函館、札幌、更に稚内、釧路、網走と北の果てへと結ぶルートやDD51の重連、耐寒装備車両、スノーシェルターや豪雪の中の走行など車両も旅も九州とは比べ物にならない
0104回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 16:21:00.15ID:xmvEXVxA
釣られるな
どうせク○コテか類似キチ
0105回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 20:12:43.15ID:IpKG4CjM
釣りって何だよ(笑)素直な自分の一意見だわな


九州廃止路線スレと北斗星スレ見て来いよ


九州でも素晴らしい車両は存在する事も綴ってある、だが九州夜行は糞意外何物でもない


悔しかったら北の夜行を凌駕する発言でも綴れ
0106回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 21:06:42.33ID:yTr4J69x
了 そうかな? 九州ブルトレはそんなに魅力無いかな?

下関からワンポイント運用のEF30に牽かれて門司に着く
その後赤いED76が近づいて連結いよいよ九州の旅が始まる… 結構ワクワクしたものだ。

九州にもED75 300番代が居たけど 非貫通のED76の方が魅力的だったな
0107回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 21:29:19.79ID:EVVhMQCB
朝の瀬戸内の車窓に価値を感じられない奴など放っておけばいい
0108回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 21:46:03.57ID:lS96/nY9
特別なトワイライト山陽コースでそれを売りにしようとして
退屈呼ばわりされたんじゃなかったっけ
0109回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 22:38:49.24ID:nm2ElU6e
同じブルトレに糞もへったくれも無いわ
0110回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 22:39:44.53ID:STccsZeh
なんでウンコ煽りの相手すんの?
みんな暇なんだね
0111回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 23:17:01.68ID:IpKG4CjM
>>107
景色に重点おくなら夜行列車じゃなくてローカル線でも良い訳だろ(笑)


仮にそれを重点にしたとしても北海道の大自然には勝てっこないではないか(笑)


上で言う機関車の付け替えや種類だってDD51の重連や古き良き81、斬新なEF510などバラエティーに飛んでいる(九州ブルトレは古き良き機関車のみ)


関門トンネルみたいなショボい穴ではなく世界に誇れる青函トンネルだしな!
0112回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 23:29:56.63ID:STccsZeh
夏も終わるし
最後のアガキか。笑
0113回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 23:39:17.03ID:sQp8roOQ

例外に14系の北陸トンネル火災事情により仕方なく構造変更されてしつこく生き残った超地味車両白帯24系以外、新車が常に投入された九州ブルトレと、
ひたすら中古車両を改造してバカ国鉄ヲタ多利用のせいで、ダラダラ30年近くしつこくボロ車両で運行された歴史も伝統も無いボロ斗星は比較にならんがな
0114回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 00:15:52.13ID:+xYAmBrr
ああ言えばこう言う
ブルトレの話なのに問題をすり替えてる
まぁ確かに同じ路線を走行するならば景色はオハネ25だろうがキハ22だろうがモハ711だろうが同じだわ
0115回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 01:44:03.11ID:unHROLLQ
九州ブルトレ(上り)は、世の中が寝静まった深夜の景色がいいのよ
岩国工場群の灯り、国道2号線を走る長距離トラックのヘッドライト
夜の尾道大橋とか、通路の簡易椅子で浴衣で一杯やりながら、ずっと夜景見てた
おかげでブルトレ乗ると大体寝不足だったな。

東北寝台(583ゆうづる)も乗ったけど、冬だったせいで何時外を見ても真っ白だったわ
九州人としては、あれはあれで感激したけどね、「正に白銀の世界だ!」「正にトンネルを抜けるとそこは雪国だった!」
ってね。
0116回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 05:18:39.86ID:nzPhmzmZ
>>113
だからお前の言うそれは
どちらの車両が古いか新しいかの問題であって
北の夜行列車と九州ブルトレの特性の問題ではなかろうよ?


山陽の夜景やトラックが綺麗なのも、それは山陽本線の特性であって
北の夜行か九州ブルトレかの特性問題ではない


話がどこまでもズレるんだよお前ら
0117回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 05:34:03.76ID:nzPhmzmZ
>>112
捨てゼリフ吐いて悪アガキしてるのはお前の方だろよ(笑)
0118回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 18:15:41.90ID:AiTNgJ6L
何の話してんだ?いったい?
0119回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 21:58:22.23ID:+xYAmBrr
北斗星スレでも暴れてるし…

凄いね 怖いもの無しだね
0120回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 22:01:52.08ID:6oXymEjI
>>115
終点につくころにはデッキに吹き込んだ雪で真っ白
0121回想774列車
垢版 |
2016/09/03(土) 01:08:43.72ID:Osf3+VF1
下りはやぶさ富士大阪発車
0122回想774列車
垢版 |
2016/09/03(土) 01:10:08.35ID:nq0GZUDU
朝は静岡から乗って来る弁当とお茶争奪戦w
0123回想774列車
垢版 |
2016/09/03(土) 03:23:44.96ID:/LdfpXHO
上りは名古屋じゃなかったっけ?
0124122
垢版 |
2016/09/03(土) 03:39:07.71ID:PCxplMry
>>123
列車によって違うのかもね、
あさかぜ4号は確か静岡だった様な気がする
うろ憶えだから違うかもしれないけど。
0125回想774列車
垢版 |
2016/09/03(土) 07:59:02.74ID:Osf3+VF1
下り東京発1803
上り東京着0958

下り大阪着0106
下り大阪発0108

下り大分着1117

これだけはおそらく生涯忘れん
いつでもこうやってすぐ書ける
富士派だったんで
はやぶさはスマン
0128回想774列車
垢版 |
2016/09/05(月) 01:41:29.28ID:Gn0cuRrA
↑心霊写真が苦手な人は注意しませう
0129回想774列車
垢版 |
2016/09/05(月) 08:13:49.24ID:HGsYrlS1
フィルム巻き上げ不良で二重露光になったんですね、わかります
0130回想774列車
垢版 |
2016/09/05(月) 08:35:38.83ID:I+8r0c92
>>125
同じく富士派。
南宮崎時代だが
東京発1656
横浜発1724
大分着0936
南宮崎着1331

崎陽軒の駅弁とシュウマイ、缶ビール買って
帰省してたあの頃が懐かしい。
0131回想774列車
垢版 |
2016/09/05(月) 12:04:50.45ID:D0wRQhII
下りはやぶさでずっとすれ違う列車眺めてて岡山あたりでさすがに眠くなって、まさか起きたら厚狭だったりしないよな、と思って寝て起きたらほんとに厚狭で俺すげえと思った。
0132回想774列車
垢版 |
2016/09/06(火) 16:26:06.07ID:Hi4RHoxt
>>127っていつ頃の写真?
0134回想774列車
垢版 |
2016/09/07(水) 04:23:36.11ID:Q0QqKnIF
583は折り戸だったけど寒くて凍りついてあかなくなったこととか
あるの?
0135回想774列車
垢版 |
2016/09/07(水) 13:59:05.26ID:5geYU7H+
そりゃあるだろうね
0136回想774列車
垢版 |
2016/09/09(金) 23:06:37.23ID:Puw/I0H2
>>36
昭和55年9月までは「にちりん」「おおよど」でキハ82はあったが、共通運用で
車両の余裕がなく、余裕のあった急行型気動車にお呼びがかかったのだろう。

あと山陰直通の「まつかぜ」も昭和60年3月まで存在してたが、向日町の車両だったので、
突発的代替は無理だった。
0137回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 00:57:09.70ID:7tvq5OrI
>>136
むしろ電化していたのににちりんを全区間架線下ディーゼルにしてまで
おおよどと共通運用化しなければいけないほど485系が足りてなかった
0139回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 01:32:15.08ID:ccghlv/v
日豊本線南宮崎〜鹿児島の電化が1979年
それから約一年間、この区間のにちりんは
キハ80系と485系が一往復ずつ
ついでに寝台特急富士も西鹿児島まで
0140回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 01:50:40.09ID:e3wGlEho
富士が西鹿児島まで行ってたのって、そんなに昔だったっけ?
0141回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 03:32:02.96ID:0vRtC5Dn
>>140
にちりん・おおよどのキハ82廃止と同時に宮崎短縮。
「富士」の日豊本線全区間ED76牽引は1年しかなかった。

>>137
1980年10月改正でも485系を大して増備しなかったのに、九州内特急は大増発だったけどな。
「有明」は食堂車を抜いただけの編成で、「ぎんなん」を全廃してオール特急化されたし。
まあ北海道の485系運用廃止の玉突きで、一部東北から485系が流れてきたけど、
本格的に485系が流れてきたのは、2年後の1982年11月改正なので。
0142回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 03:36:18.58ID:bUUUWkc1
581系も有ったしね
0143回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 03:39:32.65ID:bUUUWkc1
そうだよ〜、宮崎より先の「富士」のイメージってDF50だもんね
0144回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 16:51:54.49ID:0vRtC5Dn
>>142
583系の「有明」は80年10月改正でも残ったが、従来からの3往復運用は変わってなかったような。
「にちりん」の583系は82年11月改正から84年1月末までの1年半足らず。
84年2月改正で山陽〜九州の寝台特急と、九州内間合い運用は全滅した。
0145回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 17:05:08.72ID:KUEZwol4
581系と583系の昼行特急って遜色特急だよね。
0146回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 17:14:42.03ID:CGC21v6J
ED74富士、彗星って大分以南は入られなかったの?
0147回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 20:35:35.79ID:nkKR4zkD
>>145
設備が劣っているから遜色かよ
0148回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 21:05:42.59ID:0vRtC5Dn
>>145
82年の上越新幹線開業まで、上野〜青森を7時間以上かけて走っていた「はつかり」
もあったのに、遜色とはねorz
その改正で初めて、大阪〜富山の季節夜行急行「立山」が583系の格下げ運用で、
それまでの581・583系は特急専用の車両だった。
0149回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 21:12:47.10ID:0vRtC5Dn
>>146
ED74牽引時期は、幸崎以南非電化の時代だったのもある。
南宮崎電化が完成した74年は、既にED74のブルトレ運用を外れていた。

ちなみに鹿児島本線で運用してたED72・73も熊本以南は入らなかった。
0150回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 21:43:15.33ID:UsKdzJS9
>>145
まったくちがいます。
0151回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 22:00:41.17ID:j4hQ9IbO
>>145
シートが向かい合わせのノンリクライニングってだけで、後は良かったよ
寝台特急も兼ねてるから音も静かだし揺れないし
懸案のシートも間隔が広いから苦にならなかったし
自分は485より581に好んで乗ってたよ、子供の頃だけど
0152回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 22:50:43.96ID:KUEZwol4
>>151
知らない人と向かい合わせで長時間乗車はキツそう
でもG車だと485系よりも良さそうな感じするね。
0153回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 23:27:32.62ID:UsKdzJS9
>>152
今のおまいらみたいに
旅客=総コミュ障みたいな時代じゃないんで
0154回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 23:41:53.15ID:Zk3CsPWy
>>152
向かいに座ったお婆ちゃんが「小さいのに一人で旅行?偉いね〜w、これ(お菓子)食べなさいw」
って時代だったから、そう苦にもならなかったよ、何時間か乗ってるとボックスの客は皆仲良くなってたw
0155回想774列車
垢版 |
2016/09/11(日) 00:11:47.47ID:sduP7jbp
>>146
>>149
ED74って北陸から九州に左遷されてからのほうが華やかな仕事してたような気がする。

左遷でなく実は栄転だったという感じか。
0156回想774列車
垢版 |
2016/09/11(日) 00:23:43.80ID:tfaFQXHQ
>>155
博多だけど、ED74は見た事無いな〜、72と73はよく見掛けたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況