X



寝台特急★九州ブルートレイン総合★133レ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2016/06/06(月) 20:55:47.88ID:2BvFX4//
多くの人びとに愛され東京・関西を九州を結んだブルートレイン。
惜しまれつつ2009年3月にとうとう半世紀に渡る定期列車としての歴史に幕を下ろしました。
このスレは、そんな九州寝台特急列車全般を語るスレの133列車目です。

九州の強い日差しのもと、ブルーの客車に揺られたあの旅を僕らは忘れない。少年の頃も、そして今も…

一部を除いた住人の意思によりこのPart132から懐かし板に移りました。
列車名を網羅するとスレタイに入り切らないので名称変更しています。

前スレ
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/

関連スレ
明星なは彗星あかつきの時代
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220237886/
【元祖】寝台特急あさかぜ【ブルートレイン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1395324832/
懐かしの寝台列車を語るスレ2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1366967282/
【0番台】[:]≡\| EF66 22 |/≡[:]【101番台】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461401402/
【P】EF65について語ろう 59号機【PF】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460804110/
0300回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 20:32:52.91ID:hz9iKE28
ふじはリニア中央新幹線の各駅に使ってほしいね
格式あるけどスピード感はないから富士山のある山梨に止まる各駅便の名前でいいだろう
0301回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 20:43:11.05ID:cPWKlusi
リニアの速達便の愛称な何て名前になるんだろう?

ひかり:電磁波
こだま、やまびこ、ソニック:音波
はやぶさ、つばめ:鳥類

光より速い物なんてあるのかいなw
タキオンとか?
0303回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 20:59:55.60ID:3/+TWgLK
>>301
ひかり=電磁波ってのはちょっと違うような
あれも九州の気動車急行からの格上げだったはず

そろそろ元の流れに戻そうか
0304回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 21:36:04.47ID:hz9iKE28
公募になるだろうけど俺個人の希望は「みらい」だな
0305回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 21:54:38.31ID:dCWHnwbk
「みらい」か〜、オーソドックスだけど良いね〜
0306回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 21:57:10.53ID:dCWHnwbk
「平和」とかも好きかな
0307回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 21:59:05.59ID:uCph/uKr
自作自演で盛り上げていて草
0309回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 07:03:40.69ID:YY53HPg1
朝焼けを見ると「さくら」から見た瀬戸内海の日の出を思い出すなぁ
ロビーカーの椅子に腰掛けながら、東京で買い込んでいた、すっかり冷めたブラックコーヒーを飲んだことを思い出すよ
0311回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 09:52:27.97ID:YY53HPg1
「はやぶさ」のロビーカーからでした・・・
佐世保編成がなくなったのは残念だがオシと違って気軽に入れる談話室が
鳥栖までとはいえ利用できたのはありがたかったよ
0312回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 11:44:18.09ID:R/Sd6Ixu
さくらの佐世保編成の全盛期は14系の長崎持ちの7両編成になった頃かも
0313回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 20:38:50.78ID:BE07cybj
九州でヘッドマーク復活したのって昭和60年ダイヤ改正から?
0314回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 20:48:49.95ID:tHGbr8vm
>>313
昭和60年の鉄道ジャーナル特別号「青い流れ星・ブルートレイン」を引っ張り出して見てみたら(笑)
九州でヘッドマークが復活したのは昭和59年2月改正からみたい
0315回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 00:07:35.93ID:FBvtNhD5
ナウ な ヤングな俺はリアルタイムで覚えてるよ
昭和40年代の写真でしか見た事ない赤い交流機のヘッドマークが復活したんだーと。そして
59年夏休み九州に遊びに行った時に原田のあたりではやぶさやみずほを撮った。あと筑豊本線経由のあかつきもDD51にヘッドマークつけちたよ。昭和60年4月には鉄道から足洗ったから間違いない。
0317回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 01:33:43.32ID:TsgpKZ+R
子供心にヘッドマークほしいなあって思ったもんだ
0318回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 10:16:43.65ID:CKp7ZkVG
九州栄転のED74はヘッドマークつけていましたね
0319回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 17:02:13.58ID:RqYfsVmD
小倉から門司への電車内。
車窓左手の流れ去る景色を見てると
2階建て住宅の2階室内にブルトレヘッドマーク
が複数飾ってあるのが見えた。
0321回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 17:18:27.53ID:8Fj6H7IZ
ブルトレとかのヘッドマークって
多くは円盤の板だったが
九州だけは縁から円の中心に向かって少し盛り上がってる独特の形状だったよな
0322回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 17:30:05.02ID:RVL6e+c1
そうそう、ガキの頃「何で九州だけ格好悪いん?」って思ってた、英語も入って無かったし(笑)
0323回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 00:49:14.08ID:2hGcsl0A
>>321
山型の富士用は別だった
あとED76と金帯あさかぜの組み合わせも実はあまり長くなかった
0324回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 11:08:06.85ID:OseNI3Xv
門司〜博多の距離をわざわざ76に牽引させる意味はあったのか
0325回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 17:36:20.69ID:V/TF9aBq
296だが

>>298-299
みずほの格を下げろとは言ってない
つばめを救出してくれとだけを言ってる
0326回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 17:40:09.97ID:V/TF9aBq
>>300
富士は静岡県のものです。
非静岡民より
0327回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 19:25:26.61ID:Qs8/vNNW
>>324
EF30は無理だし、EF81-300は数がなかったから
0329回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 21:42:35.56ID:2J6VMj2f
一部の文献で九州ブルトレでED73が撤退したのが1978年となってるけともっと後だよな?
25形されて以降のあさかぜ・はやぶさや15形されて以降のあかつき牽引についていた記録も多々あるし。
0330回想774列車
垢版 |
2016/10/10(月) 07:33:35.42ID:zuWjdC9F
>>322
あー、中華鍋みたいなやつねw
でも、さくらのヘッドマークは九州の
緑地にピンクの桜がかっこよかったなあ。
0331回想774列車
垢版 |
2016/10/10(月) 13:12:04.14ID:deqGCefN
>>329
1982年かな
ED72は一足早かった
台枠の亀裂発生で休車
0332回想774列車
垢版 |
2016/10/10(月) 15:28:15.24ID:CK4KvSW+
>>329の言う文献ってどこの出版社が出したやつかねぇ
くコ:彡かな?
0333329
垢版 |
2016/10/10(月) 18:10:37.62ID:6Fq+sezZ
>>331
ありがとう。
ED72・73が25形や15形を牽引してるのも中々似合ってた。

>>332
そう。
確か烏賊ロスの本だった。
0334回想774列車
垢版 |
2016/10/10(月) 18:40:15.96ID:2/wOSr/w
またまたナウなヤングマンなオレに言わせるとだね、
1981年、吉塚駅で夕方汽車 笑 を待っていると博多から出発したばかりの上りあさかぜを
特色あるはと胸の赤い機関車か引っ張って爆走
して行ったから多分あれはED73だったと思う。はと胸見たのはそれが最初で最後だったから写真にとらなかったのは今でも後悔。だから1982年引退で間違いないんじやない?
0335回想774列車
垢版 |
2016/10/10(月) 20:53:57.94ID:1vlfue0o
国鉄=汽車
西鉄大牟田線=急行電車
0337回想774列車
垢版 |
2016/10/10(月) 22:46:41.11ID:vDVoWsUc
いつまでも3駅連続停車を避けることに拘り
門司停車、小倉通過を続けたのが衰退の一因だろう
0338回想774列車
垢版 |
2016/10/10(月) 23:21:31.68ID:ZRMy1M9L
あさかぜの食堂車はレトロ調が2両になったあとで
点検なでの代走以外で星空バータイプがあさかぜに担当されたり
逆に出雲にレトロ調が担当されたことはあるの?
0339回想774列車
垢版 |
2016/10/11(火) 01:20:09.17ID:95MOfEN7
>>338
出雲にレトロ調が充当された記憶はないな。
0340回想774列車
垢版 |
2016/10/11(火) 08:39:40.77ID:e3qsFU24
>>337
見当違い
0341回想774列車
垢版 |
2016/10/11(火) 12:56:33.13ID:ZGkfGZqx
WORK FROM HOME - Fifth Harmony ft Ty Dolla $ign | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=ZftjTBpXdas

Kaycee Rice & Bailey Holt - GUMBALL- Choreo by Zoi Tatopoulos
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=NKRey-RtOvA

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

池袋
AlunaGeorge - I'm In Control (Throttle remix) ft. IBUKI in Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=nrdtUOcjURo

Fik-Shun & RainO | TRNDSTTR | DANCE
https://www.youtube.com/watch?v=m52MWPlWRBY
EMOJI - PEGBOARD NERDS | Chibi x RainO | DRAGON HOUSE
https://www.youtube.com/watch?v=PXYR4BB1GbY

La La La | Choreography by Di"Moon"Zhang ft Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=nTdpIuQHbv8
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=EozckEiqvEY
https://www.youtube.com/watch?v=RX8-xs2DJRk
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
https://www.youtube.com/watch?v=SyuZb8p7Etk
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
https://www.youtube.com/watch?v=LDGlggMNFog
FUNKY LIA(Lia Kim)
https://www.youtube.com/watch?v=Te_nAxs5-go
https://www.youtube.com/watch?v=kXegvzmVfCw
0342回想774列車
垢版 |
2016/10/11(火) 22:04:57.04ID:uA3EhPX+
ED75-300って佐世保線は入線できなかった?
0343回想774列車
垢版 |
2016/10/13(木) 20:09:06.24ID:JIEQJ3fv
>>342
確か佐世保線の電機は、ED76だけだった。
長崎本線はED75以外に、EF70やED72・73も入線した。
線路規格の問題だったような。
0344回想774列車
垢版 |
2016/10/13(木) 20:42:28.43ID:cy6m81Td
>>343
ED75-300はともかくED72は入っていたよ
地元の人間だし間違いない
0345回想774列車
垢版 |
2016/10/13(木) 20:51:56.95ID:oPmAOm9j
おかしいな。
RMや鉄道ファンにED72さくらと貨物列車の肥前大浦の撮影ポイント(現在海水浴場)
の写真が載っていたけど。
0346回想774列車
垢版 |
2016/10/13(木) 20:59:06.03ID:R0vN4cMi
>>328
400番台は国鉄末期に0番台から改造されたので
台数揃うまでは短距離でもED76が
やらねばならなかったんだろう。
0347回想774列車
垢版 |
2016/10/13(木) 23:53:09.32ID:uJGMeTCB
>>324
つーか東京〜博多はEF81基本番台の通しでも
良かったよな
日本海とかも大阪〜青森通しでやってたんだし
0348回想774列車
垢版 |
2016/10/14(金) 00:26:17.14ID:BG+d8i6k
通しのセオリーとしては「直流区間距離≦交流区間距離」とか走行区間が「直〜交〜直」とかだろ。
ブルトレや貨物で81が通しやるようになったのだってほぼJRになってからか?正確な記憶はないけど。
ゆうづるだって81は水戸や平まで?、あけぼのや北星でさえ黒磯まで65、日本海も81はゴール目前の秋田までとか。
0349回想774列車
垢版 |
2016/10/14(金) 00:56:38.66ID:csUpwKnS
81って66の様なスピードとか加速って出るの?
0350回想774列車
垢版 |
2016/10/14(金) 02:50:46.86ID:havis/CU
>>345
肥前大浦は長崎本線(有明線)エリアだろ…
0351回想774列車
垢版 |
2016/10/14(金) 18:46:00.97ID:+VfqDkvN
EF81ではパワーないだろ
中身は変圧器積んだEF65だし
0352回想774列車
垢版 |
2016/10/16(日) 11:29:04.76ID:WsYns304
最高速度は110kmと一緒だよな
日本海縦貫線のロングランが開始されたのはJR発足の前辺り、青函トンネル用ED79のために75を捻出したが、実際は84年貨物合理化で81余ってたはずだからそれ以前に出来たはずなんだがな
そのあと北斗星で東北線ロングラン運用も開始になったが、軸重許容なら電化区間問わず運用効率化に貢献できる機関車なのにフルに活用されてなかったのは、運転訓練や複雑構造な機関車の長距離運用などで現場に手間が増えると国鉄が嫌いそうなことだからだろうな
0353回想774列車
垢版 |
2016/10/16(日) 22:59:31.68ID:ViJleyKg
個人的にはQにもEF510の500番台を持たせて
大分配置で富士とか牽かせてみたかったなあ。
これならEF66とEF81の運用を置き換えられるし
国鉄客車退役後はななつ星とは別に
ミトーカ先生が考えていたらしい
新型ブルトレを牽くとか妄想は広がる。
今や大分や八代以南に鴨のEF81が入るので
全区間牽引も考えられる。
0354回想774列車
垢版 |
2016/10/16(日) 23:52:51.34ID:8AhhaUo2
>国鉄客車退役後はななつ星とは別に
>ミトーカ先生が考えていたらしい
>新型ブルトレ

JRさん是非実現を
0355回想774列車
垢版 |
2016/10/17(月) 00:12:19.88ID:YI9vZaaH
>>31
14系15形あかつきのDD51へのヘッドマークは復活から1年ほどしかなかったんだな
0356回想774列車
垢版 |
2016/10/17(月) 00:43:29.96ID:2B6KB1N+
>>352
国鉄時代は国労や動労の労使関係の煩わしさと、旅客と貨物で機関車を共通運用化してたので、
非効率が分かっていても、なかなか進まなかったのがあった。
確かに84年2月の貨物合理化や、85年3月改正は、分割民営化の足音が聞こえていた
省力化だったが、組合との折り合いが難しかった。

86年11月改正は、もう分割民営化が前提の改正だったので、やっと効率化できたような雰囲気だった。
0357回想774列車
垢版 |
2016/10/17(月) 09:38:12.89ID:pzPsN+O7
>>353
鴨の81が鹿児島や延岡まで行くのと
ななつ星対策で南側もPC枕木の比率を上げるなど
多少路盤強化はしてるので
トワイライトみたく所属基地最寄りでの
釜交換はあっても76も置き換えられる訳か。
0358回想774列車
垢版 |
2016/10/18(火) 18:00:01.50ID:mMUWOVkm
国鉄末期の九州区間って
ED76 1号機2号機8号機と言った菱形パンタ初期グループが、
さくらやはやぶさ牽引していたね。
門司機関区は古いのばかりで鹿児島機関区は1000番台の新しいのばかり。
ところで76初期グループは軸重制限があって、熊本、大分から1000番台に交代していたのかね?
0359回想774列車
垢版 |
2016/10/19(水) 18:45:31.76ID:0PYNUHF6
そうかDD51あかつきマーク付は85年筑豊本線まわり廃止まで1年しかなかったか。89年位まであったような気がしたけどな。上りは夜だし、下りはもろに逆光で曇ってないと綺麗に撮れなかったな。先行する50系で桂川まで行って、
マムシに噛まれないかと冷や冷やしながら田んぼの中走った。ナウなヤングがもう少しヤングだった頃の話。
0361回想774列車
垢版 |
2016/10/20(木) 15:53:57.85ID:HuH6LevD
一時期富士とはやぶさで個室なしでロビーカーだけついた編成あったな
0362回想774列車
垢版 |
2016/10/21(金) 19:17:02.09ID:kCE5oPBz
オロネの14系化改修の間の編成?
さくら切り離し後のはやぶさはともかく富士はソロが残っていたかと
0363回想774列車
垢版 |
2016/10/21(金) 21:03:06.86ID:luYmvIkb
1986年前後の富士だけ2人用個室デュエットが連結されててあさかぜ1・4号に
シフトした件じゃね?
0364回想774列車
垢版 |
2016/10/22(土) 10:00:52.51ID:p4ndnO2i
>>363
富士といえばそのカルテットの銀帯時代の写真等があまり雑誌とかでも出てない気がする
0365回想774列車
垢版 |
2016/10/22(土) 10:48:25.28ID:MInhajh2
あー、富士は当初カルテットだったかスマソ
0366回想774列車
垢版 |
2016/10/22(土) 13:05:48.64ID:3vzuaS/X
富士にカルテット、知らなかったorz
0367回想774列車
垢版 |
2016/10/23(日) 05:41:45.04ID:8rfRma6W
九州ブルトレもサンライズと同等の設備をもって運用して
いたらもう少し延命できたかねえ
0368回想774列車
垢版 |
2016/10/23(日) 06:40:22.39ID:3DcivSoK
>>367
設備というのが車内設備だけじゃなく動力性能まで同じなら今でも存続できたかもね
でも新幹線の寝台車作って22時に東京出て岐阜羽島で夜を明かして朝6時ころ走り始めれば
博多に9時過ぎに着けるんだけどやらないということは採算に合わないんだろうね
0369回想774列車
垢版 |
2016/10/23(日) 13:18:18.13ID:HDPnz7jB
採算ばっかりに目が行きがちなこと自体が既に現代視点
国鉄当時はむしろ騒音だよ
0371回想774列車
垢版 |
2016/10/23(日) 18:21:01.13ID:8rfRma6W
>>370
多分、騒音=余計なこときにせずやっていこうぜ
みたいな意味だと思う。。。
0372回想774列車
垢版 |
2016/10/23(日) 19:16:57.74ID:STkioEdC
>>368
走行性能は110km/hでだいぶ良かったろ
あとは97年に売店営業を廃止してから熱海、静岡、浜松あたりで5分ほどの
買い物停車を設けていればだいぶ違ったと思う
今となってはもう遅いが
0373回想774列車
垢版 |
2016/10/24(月) 14:20:15.86ID:TPgmo926
忙しなくはあったけれど名古屋の3分停車でも十分買い物はできた
それを見越してキヨスクに一直線という人も一人二人ではなかったし
0374回想774列車
垢版 |
2016/10/24(月) 15:05:41.98ID:JmE69dik
>>372
サンライズと同等だったらという話だから
0375回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 00:29:40.28ID:Y0akXdsp
そういえば九州ブルトレには中国粥やきじ定食やおでんが食堂車にあったな
0376回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 18:47:17.26ID:qGose7O7
八熊ライスって食堂車従業員のまかない料理だっけ?
0377回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 20:56:07.86ID:hrGy1D3R
目の前の箱でggrks
0378回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 21:07:24.14ID:CHYHTYvh
ggrksもそろそろ時代遅れになって来たな。
0379回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 21:30:44.25ID:J3lDJH7H
>>376
車掌が食べる賄メシだな。
口語由来だから本来漢字はないよ
0380回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 08:27:07.10ID:pi7HU70C
>>372-373
国鉄時代に名古屋は5分停車してたから、名古屋で5分停車はありだったような。
ただ国鉄民営化後しばらくしてから、機関士の交代駅が代わったのと、
駅の売店・きしめんスタンドの終業時間が早くなったので、実施できなかったのが
あるかもしれない。
0381回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 11:14:04.18ID:pSw1gWO0
>>380
サンライズは真夜中通過だから
あまり気にならないだけで九州特急は
東海にとって最後まで厄介者だったのかな?
0382回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 13:39:01.28ID:/t6Us5lG
時代が下がった状況では東海だけがどうとか関係ないよ
0383回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 17:17:26.16ID:xTihBLwi
九州にしても限られた線路容積で、スジが寝ているし運賃収入も少ないブルトレは厄介がられていただろうな
さくらの肥前山口-諫早なんてヒルネは少なく6両編成の車内はガラガラ
離合はかもめ優先で特急らしい威厳はみじんもなかったよ
0384回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 19:00:21.82ID:jqoGVYMv
はやぶさ八代以南
富士大分以南
も同じでは?
有明、つばめ、にちりんに道譲る
0385回想774列車
垢版 |
2016/10/27(木) 00:54:40.97ID:mo7UJYoL
>>381
当初は国鉄時代と同じ機関士交代パターンだった。
さくら・はやぶさ・みずほは当面熱海通過で、静岡運転所の機関士が東京〜静岡を乗務していた。

それが民営化3年程で、熱海に全寝台特急が停車し、米原も運転停車で機関士交代するようになった。
そうなると東海の機関士は、熱海〜浜松、浜松〜米原の乗務に替わって、
名古屋での交代が無くなってしまった。
0386回想774列車
垢版 |
2016/10/27(木) 01:10:37.73ID:x/jE9zu1
>>384
乗った時の思い出はあるの?
0387回想774列車
垢版 |
2016/10/27(木) 22:00:45.25ID:AgnC1Z/2
機関車付け替えのためとはいえ、下関、門司停車、小倉通過
が利用者の逸走を招いたに違いない
小倉利用客に門司乗り換えを強いた時点でブルトレはアウト

山陽新幹線が博多まで開業したときのダイヤは最悪
ブルトレの小倉停車はあさかぜと富士だけ
門司通過、小倉停車でバランスを取ってたと言われてた
583も下りは金星だけで、なは、明星7号、彗星3号に
至っては583のくせに下関、門司、小倉の3駅連続停車
昭和50年〜55年の門司優遇、小倉冷遇がブルトレ衰退の一因だ
0388回想774列車
垢版 |
2016/10/28(金) 06:11:26.86ID:mKxEPUwe
なるほど小倉にさえ停車していたら国鉄の値上げが続いた昭和50年代も連日満席になっていたというわけか
0389回想774列車
垢版 |
2016/10/28(金) 13:12:33.68ID:g9NKFh0a
憶測だけで物を言う馬鹿ヲタの典型で寒気がする
0390回想774列車
垢版 |
2016/10/28(金) 15:13:50.14ID:0K9hzLue
嘘吐きロリコン津田沼がその代表だね。
0391回想774列車
垢版 |
2016/10/28(金) 16:13:46.83ID:t9KTfA4m
門司停車は仕方が無いんだよ
デッドセクションで交流と直流の切り替えをしなきゃならんから
電車にしろ機関者にしろ、暫く時間が掛かる。
0392回想774列車
垢版 |
2016/10/28(金) 18:23:09.24ID:BqwPOxFv
表定速度90〜100キロくらいあれば1200キロ越え寝台列車でも需要あったかもね
0393回想774列車
垢版 |
2016/10/28(金) 20:59:32.05ID:SigA9CIX
>>387
すぐ上で買い物休憩時間が欲しいとあったのに
0394回想774列車
垢版 |
2016/10/28(金) 22:03:50.65ID:Dj7ZSovv
地味に下関市と東京は今では1本で行ける交通手段がバスですらないんだな
新幹線だと乗り換えないといけない
0395回想774列車
垢版 |
2016/10/29(土) 09:58:40.70ID:Vaib/ynD
洗面台とかモケットを更新した車両があったけど
どの更新車が使いやすかったの
0396回想774列車
垢版 |
2016/10/29(土) 11:13:26.62ID:Nlnc2UJl
>>384
富士は大分で抜かれていた。
九州内で最後まで逃げ切ったブルトレは
あさかぜ、みずほ、彗星ぐらいだった気がする。
0397回想774列車
垢版 |
2016/10/29(土) 11:34:12.31ID:k+MN0utc
>>391
黒磯方式とは違うぞ
門司構内走行中の切り替えだ
0398回想774列車
垢版 |
2016/10/29(土) 13:08:13.15ID:CA5mCuQm
廃止が迫ったブルートレインに、友人合わせて3人で乗った時の残念話。
最後にB寝台に乗った時、同区画下段席のオッサンが急にキレて
雰囲気が悪くなったことが悔やまれる。
ウチらより後に乗ってきて、最初は歓談していたオッサンだけど、
その上段だった友人に『で、君はいつまで私の席に座って居る気だ?』と
凄い剣幕怒り始めて、消灯遥か前にシーツを引いてデカい鞄も乗せて、
一人だけで下段を使い始めて、『上に荷物置場がありますが・・・』と
声をかけても、今度は盗人呼ばわりまでされて終点まで雰囲気が悪いままだったわ。
先に一言、消灯前と起床後の上段席者の座席は基本的に下段ベッド兼椅子に
なりますと弁明しておきゃ良かった。
忙しい車掌さん呼ぶのもなんだし、オッサンの好きな様にさせてあげたけど。
0399回想774列車
垢版 |
2016/10/29(土) 13:46:11.03ID:mymi+5VZ
列車に乗ったらすぐに寝る人も居るからな。
その人はおそらくずっと我慢してたんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています