X



【初期カルダン】懐かしの走行音【直流モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001義夫
垢版 |
2016/05/28(土) 21:10:27.07ID:KLcooz34
抵抗制御や釣り掛け、直角カルダン、チョッパ等 直流モーターの走行音を語ろう。駆動装置含め。
CPやMG等の補助電源装置の音も歓迎です。

因みに自分は国鉄101系のMT46や西武701の走行音が昭和を思い出します。

又、丸の内線300〜900形のリズムカルCP音も懐かしいてす。
0003回想774列車
垢版 |
2016/05/28(土) 22:24:12.26ID:KLcooz34
その他 京急旧1000 OK台車車も
0004回想774列車
垢版 |
2016/05/28(土) 22:56:28.56ID:v4trvjfc
MT54の音が好き。
モーター音もそうだが、主抵抗器のブロアが回り出すときの音が好き。
0005回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 09:09:39.32ID:d8naTGqz
東急7200 日立車がよかったね
0006回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 19:19:48.39ID:wp3nXY7s
大体唸りのデカイ形式が話題になるよね?
小田急2600
京急1000三菱
阪急3300

逆に大人しいのは
東武8000
南海7000
小田急5000
辺り?
0007回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 19:35:59.60ID:5Oq8LoXv
しかし
小田急2600
京急1000三菱
南海7000
小田急5000

何れも三菱のモーターとWN駆動であるのは興味深い。

確かに初期高性能車の「唸り節」はモーターの製造所や駆動装置の差異に拘らず聴くことが出来たのは、不思議なことだ。
0008回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 21:46:52.74ID:wp3nXY7s
三菱製だと初期のVVVFがやはり印象的
新京成8800
小田急1000
あとは…近鉄?
0009回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 22:20:44.02ID:er8FVRr4
京急1000っていうと三菱車ばかり挙がるけど
東洋車もいい音してたと思うよ。
特に高速での唸りはいかにも頑張ってるって感じがした。
0010回想774列車
垢版 |
2016/06/01(水) 04:26:35.95ID:V1frV+r2
京浜東北線103系が停車する度にCPが異様に五月蝿かった
そして上野から帰り下唇膨らました不良を初めて見た、子供心にキモ面白かった
0011回想774列車
垢版 |
2016/06/14(火) 17:25:39.38ID:MvyEa7h1
唸り大きかったのは京成3150形東洋車ラスト12年。
0012回想774列車
垢版 |
2016/06/14(火) 17:26:45.39ID:MvyEa7h1
あと京成なら3200形6M車の3224 3300形3312 3328あたりかな。皆、東洋車
0013回想774列車
垢版 |
2016/06/14(火) 22:27:20.20ID:iKxEKoHQ
マイルドで柔らかな京王5000の音も好きでした
0014回想774列車
垢版 |
2016/06/15(水) 19:46:08.92ID:etagW+Hd
京王5000最初期車と5100吊りかけ車の4+2編成の音は忘れられない。
特に下りは吊りかけが最後尾だから余韻が残る
0015回想774列車
垢版 |
2016/06/17(金) 18:05:41.78ID:DTN6Pn2d
銀座線旧型車 2000形と1500形等 カルダン 釣り掛のジョイント音も良かった
0016回想774列車
垢版 |
2016/06/18(土) 00:01:29.11ID:eOXn119b
伊豆急100系は独特の低い唸りだったな。 後にリゾートと同じ平凡な音になったけど…
クモハ124〜127はWN駆動で甲高い音
128は再び唸るモーターに…
0017回想774列車
垢版 |
2016/06/18(土) 22:39:11.77ID:hWDXMYod
平歯車だと変わった音がするね。東急6000とかも。
0018回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 00:00:35.47ID:O36cKZBj
京成 3004 3008 同じ東洋車なのに、晩年は音が全く違った。
更新からずっと6連で使用したが1987年頃から4連で普通に使用するため制動装置等を変えたと聞いたが。
3004も今の3020みたいなフラットが発生してた時期もあったが
0019回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 00:01:28.35ID:O36cKZBj
東急7000東洋車が上品な音だったか
0020回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 08:05:28.41ID:y3MZ9Vce
京成 2100〜210は少数派だったけど 伊豆急100の唸りを大人しくしたようなのとモーター音が殆ど聞こえない編成があった。
0021回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 20:23:09.99ID:ttgVOdJ2
>>20
それは青電210系2104編成の213 214
2108編成の217 218
TDK816系列だから赤電の3200 3300 6M東洋車つまりは北総にリースそた7268と大差ない。伊豆急100というより江ノ電2000に近い感じかな。
0022回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 20:23:23.26ID:ttgVOdJ2
>>20
それは青電210系2104編成の213 214
2108編成の217 218
TDK816系列だから赤電の3200 3300 6M東洋車つまりは北総にリースそた7268と大差ない。伊豆急100というより江ノ電2000に近い感じかな。
0023回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 20:26:10.38ID:ttgVOdJ2
京成210系三菱車はMB3021系列だったがなぜか3500三菱車に近い音。速度上げると高い唸りが。ただ210系は今の京成3000 3016 3017 3020編成みたいに車輪ガラガラ音が大きかった。
0024回想774列車
垢版 |
2016/07/27(水) 01:45:01.98ID:5KJs1dqE
京王2010の走行音聞けるサイトないかな?
0025回想774列車
垢版 |
2016/07/27(水) 22:17:37.78ID:qBO815SF
昔ダウンロードしたやつが手元にあるけど、もう公開されてないのかな・・・
0026回想774列車
垢版 |
2016/07/28(木) 01:43:55.39ID:acZX7oHw
京王2010は今や見当たらず。

相鉄6001の音をかつて聞いたことあるがチョッパみたいな起動音してたらしいな。他は7000以前の抵抗制御と差違はなかったらしいが
0027回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 11:44:42.51ID:dJdYRwEJ
日本で最初のカルダン式駆動の車両の音って、どんな感じだったんだろうね?
昭和28年だっけか?
録音なんて、まったく残ってないだろうね?
0029回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 15:54:41.49ID:WTF5/iwQ
>>27
あとこれも
https://m.youtube.com/watch?v=b7-6bpcq_0E
だが28のは途中カルダン改造だから初期とはいえないだろうに。こちらは1953年デビューした300形設計を引き継ぎ1960年代末まで作ってたから
0030回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 22:38:48.38ID:EUSNrYDG
東急青ガエルがつい最近まで残ってたね
あれは54年か
0032回想774列車
垢版 |
2016/08/02(火) 22:22:43.10ID:/dTMoCMP
京王旧1000の低くこもったモーター音 今でも銚子で聞ける
0033回想774列車
垢版 |
2016/08/10(水) 02:31:51.32ID:19iu5qv2
あと東武2000のモーターの起動音を鈍くさせた音
200系や銚子3000でね
0034回想774列車
垢版 |
2016/08/10(水) 14:11:01.43ID:vaOph60e
>>27
エンジン音の方が耳障りだったりして…w
0035回想774列車
垢版 |
2016/08/11(木) 08:01:14.01ID:QRpXjH6j
走行音というよりも、駅停車中の音だが、営団5000系のロータリーコンプレッサーの甲高い音を思いだす。
改札口の辺りにまでも聞こえてくる。
0036回想774列車
垢版 |
2016/08/11(木) 08:54:57.58ID:RVsvDxLx
南海210000の軽やかな東洋モーター
0038回想774列車
垢版 |
2016/08/15(月) 21:14:40.36ID:S41ZiIkJ
伊豆急100のギアみたいな音に甲高いモーター音

伊豆に来たなーという感じ。いずれ東急8000系列も伊豆の音になるかも
0039回想774列車
垢版 |
2016/08/15(月) 21:15:27.34ID:S41ZiIkJ
伊豆ならリゾート21 2100も良いが。あれも100系列のうち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況