X



【初期カルダン】懐かしの走行音【直流モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001義夫
垢版 |
2016/05/28(土) 21:10:27.07ID:KLcooz34
抵抗制御や釣り掛け、直角カルダン、チョッパ等 直流モーターの走行音を語ろう。駆動装置含め。
CPやMG等の補助電源装置の音も歓迎です。

因みに自分は国鉄101系のMT46や西武701の走行音が昭和を思い出します。

又、丸の内線300〜900形のリズムカルCP音も懐かしいてす。
0003回想774列車
垢版 |
2016/05/28(土) 22:24:12.26ID:KLcooz34
その他 京急旧1000 OK台車車も
0004回想774列車
垢版 |
2016/05/28(土) 22:56:28.56ID:v4trvjfc
MT54の音が好き。
モーター音もそうだが、主抵抗器のブロアが回り出すときの音が好き。
0005回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 09:09:39.32ID:d8naTGqz
東急7200 日立車がよかったね
0006回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 19:19:48.39ID:wp3nXY7s
大体唸りのデカイ形式が話題になるよね?
小田急2600
京急1000三菱
阪急3300

逆に大人しいのは
東武8000
南海7000
小田急5000
辺り?
0007回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 19:35:59.60ID:5Oq8LoXv
しかし
小田急2600
京急1000三菱
南海7000
小田急5000

何れも三菱のモーターとWN駆動であるのは興味深い。

確かに初期高性能車の「唸り節」はモーターの製造所や駆動装置の差異に拘らず聴くことが出来たのは、不思議なことだ。
0008回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 21:46:52.74ID:wp3nXY7s
三菱製だと初期のVVVFがやはり印象的
新京成8800
小田急1000
あとは…近鉄?
0009回想774列車
垢版 |
2016/05/30(月) 22:20:44.02ID:er8FVRr4
京急1000っていうと三菱車ばかり挙がるけど
東洋車もいい音してたと思うよ。
特に高速での唸りはいかにも頑張ってるって感じがした。
0010回想774列車
垢版 |
2016/06/01(水) 04:26:35.95ID:V1frV+r2
京浜東北線103系が停車する度にCPが異様に五月蝿かった
そして上野から帰り下唇膨らました不良を初めて見た、子供心にキモ面白かった
0011回想774列車
垢版 |
2016/06/14(火) 17:25:39.38ID:MvyEa7h1
唸り大きかったのは京成3150形東洋車ラスト12年。
0012回想774列車
垢版 |
2016/06/14(火) 17:26:45.39ID:MvyEa7h1
あと京成なら3200形6M車の3224 3300形3312 3328あたりかな。皆、東洋車
0013回想774列車
垢版 |
2016/06/14(火) 22:27:20.20ID:iKxEKoHQ
マイルドで柔らかな京王5000の音も好きでした
0014回想774列車
垢版 |
2016/06/15(水) 19:46:08.92ID:etagW+Hd
京王5000最初期車と5100吊りかけ車の4+2編成の音は忘れられない。
特に下りは吊りかけが最後尾だから余韻が残る
0015回想774列車
垢版 |
2016/06/17(金) 18:05:41.78ID:DTN6Pn2d
銀座線旧型車 2000形と1500形等 カルダン 釣り掛のジョイント音も良かった
0016回想774列車
垢版 |
2016/06/18(土) 00:01:29.11ID:eOXn119b
伊豆急100系は独特の低い唸りだったな。 後にリゾートと同じ平凡な音になったけど…
クモハ124〜127はWN駆動で甲高い音
128は再び唸るモーターに…
0017回想774列車
垢版 |
2016/06/18(土) 22:39:11.77ID:hWDXMYod
平歯車だと変わった音がするね。東急6000とかも。
0018回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 00:00:35.47ID:O36cKZBj
京成 3004 3008 同じ東洋車なのに、晩年は音が全く違った。
更新からずっと6連で使用したが1987年頃から4連で普通に使用するため制動装置等を変えたと聞いたが。
3004も今の3020みたいなフラットが発生してた時期もあったが
0019回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 00:01:28.35ID:O36cKZBj
東急7000東洋車が上品な音だったか
0020回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 08:05:28.41ID:y3MZ9Vce
京成 2100〜210は少数派だったけど 伊豆急100の唸りを大人しくしたようなのとモーター音が殆ど聞こえない編成があった。
0021回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 20:23:09.99ID:ttgVOdJ2
>>20
それは青電210系2104編成の213 214
2108編成の217 218
TDK816系列だから赤電の3200 3300 6M東洋車つまりは北総にリースそた7268と大差ない。伊豆急100というより江ノ電2000に近い感じかな。
0022回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 20:23:23.26ID:ttgVOdJ2
>>20
それは青電210系2104編成の213 214
2108編成の217 218
TDK816系列だから赤電の3200 3300 6M東洋車つまりは北総にリースそた7268と大差ない。伊豆急100というより江ノ電2000に近い感じかな。
0023回想774列車
垢版 |
2016/07/24(日) 20:26:10.38ID:ttgVOdJ2
京成210系三菱車はMB3021系列だったがなぜか3500三菱車に近い音。速度上げると高い唸りが。ただ210系は今の京成3000 3016 3017 3020編成みたいに車輪ガラガラ音が大きかった。
0024回想774列車
垢版 |
2016/07/27(水) 01:45:01.98ID:5KJs1dqE
京王2010の走行音聞けるサイトないかな?
0025回想774列車
垢版 |
2016/07/27(水) 22:17:37.78ID:qBO815SF
昔ダウンロードしたやつが手元にあるけど、もう公開されてないのかな・・・
0026回想774列車
垢版 |
2016/07/28(木) 01:43:55.39ID:acZX7oHw
京王2010は今や見当たらず。

相鉄6001の音をかつて聞いたことあるがチョッパみたいな起動音してたらしいな。他は7000以前の抵抗制御と差違はなかったらしいが
0027回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 11:44:42.51ID:dJdYRwEJ
日本で最初のカルダン式駆動の車両の音って、どんな感じだったんだろうね?
昭和28年だっけか?
録音なんて、まったく残ってないだろうね?
0029回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 15:54:41.49ID:WTF5/iwQ
>>27
あとこれも
https://m.youtube.com/watch?v=b7-6bpcq_0E
だが28のは途中カルダン改造だから初期とはいえないだろうに。こちらは1953年デビューした300形設計を引き継ぎ1960年代末まで作ってたから
0030回想774列車
垢版 |
2016/07/31(日) 22:38:48.38ID:EUSNrYDG
東急青ガエルがつい最近まで残ってたね
あれは54年か
0032回想774列車
垢版 |
2016/08/02(火) 22:22:43.10ID:/dTMoCMP
京王旧1000の低くこもったモーター音 今でも銚子で聞ける
0033回想774列車
垢版 |
2016/08/10(水) 02:31:51.32ID:19iu5qv2
あと東武2000のモーターの起動音を鈍くさせた音
200系や銚子3000でね
0034回想774列車
垢版 |
2016/08/10(水) 14:11:01.43ID:vaOph60e
>>27
エンジン音の方が耳障りだったりして…w
0035回想774列車
垢版 |
2016/08/11(木) 08:01:14.01ID:QRpXjH6j
走行音というよりも、駅停車中の音だが、営団5000系のロータリーコンプレッサーの甲高い音を思いだす。
改札口の辺りにまでも聞こえてくる。
0036回想774列車
垢版 |
2016/08/11(木) 08:54:57.58ID:RVsvDxLx
南海210000の軽やかな東洋モーター
0038回想774列車
垢版 |
2016/08/15(月) 21:14:40.36ID:S41ZiIkJ
伊豆急100のギアみたいな音に甲高いモーター音

伊豆に来たなーという感じ。いずれ東急8000系列も伊豆の音になるかも
0039回想774列車
垢版 |
2016/08/15(月) 21:15:27.34ID:S41ZiIkJ
伊豆ならリゾート21 2100も良いが。あれも100系列のうち
0040回想774列車
垢版 |
2016/08/16(火) 08:36:10.00ID:3SAQqrsl
行徳駅近辺
営団5000系高速域の高い爆音
JR車が来た時、高速域に唸る低い爆音と違う
0041回想774列車
垢版 |
2016/08/16(火) 22:04:21.70ID:YsQiD4sh
5000系の甲高い音は特徴的だったね。
通過した後もしばらく聞こえてる
0042回想774列車
垢版 |
2016/08/17(水) 16:31:03.60ID:P956HGpW
東武の2000系のあのヒューヒューいうちょっと気味悪い音はモーターの音だったのかな?
0043回想774列車
垢版 |
2016/08/17(水) 17:34:57.66ID:A7neBUWd
阪急2000系の起動時の爆音もそうだが、高速域もすごかったな。
前者はまだ能勢電で聞けるが、後者はもう聞けない。
0044回想774列車
垢版 |
2016/08/17(水) 17:47:05.73ID:Q4zjiQ1N
>>42
起動時かな?モーター音。個人的には明るい軽やかな音に聞こえる。今も残る東武200系と銚子3000系も同じモーターだが鈍い起動音なのは歯車比が違うから。

東武2000は京成3200 3300 6M車のTDカルダン 東洋モーター車と似た感じ。後者はかなり車両に個体差あったが。
0045回想774列車
垢版 |
2016/08/17(水) 17:49:31.37ID:Q4zjiQ1N
>>41
確かに。あの音は地下鉄の音という感じでした。
京成3500形三菱車にも似ているが。
0046回想774列車
垢版 |
2016/08/17(水) 21:23:38.87ID:P956HGpW
42ですが、加速の時も減速の時もしてたような?回生ブレーキでも積んでたのかな?北千住の急勾配をヒューヒュー言わせながらグングン登っていくのが記憶にありますよ
0047回想774列車
垢版 |
2016/08/18(木) 04:03:15.74ID:Riu5vwBB
京王や西武は静かな音だったな。
0049回想774列車
垢版 |
2016/08/18(木) 08:10:58.17ID:GqWsdlgC
東武8000系は1800系りょうもう 南海7000系 それと西鉄の5000系だったかな? この辺りと同じ大人しい音かな?
0050回想774列車
垢版 |
2016/08/18(木) 15:36:31.58ID:egkPFru5
>>49
東武8000は確かに1800と同じでブレーキが空制のみ。だが東武8000 空制なのに何故に減速域で減速音が鳴るのか?謎?
東武8000は東洋と日立あり東洋車は東急7200東洋車に走行音が似てる。
0051回想774列車
垢版 |
2016/08/18(木) 15:39:16.15ID:egkPFru5
日立車 東武8000は起動時の音が京成3150 3100等8M車の三菱車に似てる。速度上がると変わるが。南海7000には似てないかと。
0052回想774列車
垢版 |
2016/08/18(木) 17:20:59.47ID:EHpfpaC2
京王5000の上品な澄んだ音、東急7000日立のパワフルな澄んだ音、どちらも好きだった
0053回想774列車
垢版 |
2016/08/19(金) 01:49:26.08ID:sYNKkO2g
東急7000東洋はチョッパ音のない東武9000にそっくり。 東横線で東武9000に乗ると東急7000が帰ってきた感を
0054回想774列車
垢版 |
2016/08/19(金) 09:00:44.00ID:sYNKkO2g
京急旧1000の東洋の走行音は綺麗かと。
0055回想774列車
垢版 |
2016/08/19(金) 09:03:43.45ID:sYNKkO2g
京成3100 3200 8Mグループの三菱も。高い音。優しくまろやかな。東急7000東洋も別の意味で。
0056回想774列車
垢版 |
2016/08/19(金) 22:21:57.43ID:EBD1nkNz
小田急FM車もいい音したなぁ
0057回想774列車
垢版 |
2016/08/21(日) 00:51:13.31ID:jF+FS+dY
南海2230の音が起動時唸りは京急1000三菱
あとは昔の京成3200みたいなハーフ
0058回想774列車
垢版 |
2016/08/21(日) 23:25:52.18ID:OburcTNT
地上区間で高速走行する営団5000系の高い音と国鉄301系の太い音は好一対だったな
0059回想774列車
垢版 |
2016/08/22(月) 20:37:07.93ID:AzsxSHlA
>>35
これだという音が聞ける動画ありますか?

日常的に聞いていた音ほど、上書きされるのも早いんで…
ただ、再び聴いたらすぐ思い出して懐かしめられますけどね
特にこだわりを持って聴いていた人でない限りテツでもそうです。俺もそう。
0060回想774列車
垢版 |
2016/08/23(火) 01:52:57.01ID:4z6/vMVu
MT54が好きだ。起承転結がしっかりしてる。トンネルの中を爆走するときは最高だった。今は、なかなか聞けないので残念だ。
0061回想774列車
垢版 |
2016/08/27(土) 16:57:42.72ID:Q35vBH7E
MT46 TDK-801Aかな?
0064回想774列車
垢版 |
2016/08/29(月) 10:11:18.05ID:5Rxd0yYD
↑京成210形、無音に近くない?モーターあるのか?みたいな
0065回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 10:41:22.99ID:QqSEW/FE
確かに、京成210と東急5000(カエル)のモーター音は、耳にした記憶ないな。
0066回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 12:21:28.71ID:nB4T6pgd
カエルは直角カルダンだから傘歯車特有の低い音がする
0067回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 18:38:30.98ID:9ZwzoBJf
初期平行カルダン車は重圧なこもった音多いかも

京成210形三菱車はそれに対し高い音が聞こえるかも。営団1500形Nに近くってそれと同世代か?昭和42年カルダン化だったのか。
この音が重圧な青電塗装は似合わないな。
0068回想774列車
垢版 |
2016/08/30(火) 18:44:40.76ID:YnqWvdxV
>>63
これ北総鉄道7250形に一時ならなかった?
こんな音だったか?記録が正確なら7255〜7258になった車両と、京急でたまに乗ったが後世で昨年引退した7260形7265〜7268と同じ音だったような?これ3150形や3100形の音でないか?
0070回想774列車
垢版 |
2016/09/01(木) 12:43:07.75ID:cEsdcWCp
そういえば京成は旧赤電すらもうなかったけ?
0071回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 16:59:04.04ID:AhkM9LcG
もう京成は赤電は引退してるはずだが
0072回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 22:13:13.80ID:na1vM+Sq
赤電と同じ足回りの3500代は残ってるよ
0073回想774列車
垢版 |
2016/09/02(金) 23:08:37.82ID:uqziDSn5
旧電の体に響く重低音やコンプレッサー起動音懐かしいね。
ポンポンポン最後にシューみたいな 空気満タンみたいな感じと
足元からグィーと持ち上げるような重みのある微動を体感できる発車音。
0074回想774列車
垢版 |
2016/09/03(土) 00:22:27.20ID:KQfuN+0i
>>72
京成3500は赤電とはいっても3200 3300 三菱MB3097-C2モーターWNカルダンと共通。
赤電 東洋車TD駆動車 今は全廃に
0075回想774列車
垢版 |
2016/09/03(土) 21:43:03.15ID:l8necK3d
今 京阪2304未更新車に乗車中だが…
京急の旧1000 或いは700辺りに近い音かなぁ? 特に高速域
0076回想774列車
垢版 |
2016/09/06(火) 11:59:32.59ID:IIwv+RQM
西鉄 鉄道用1000形 どんな音だったのかな?
0077回想774列車
垢版 |
2016/09/06(火) 16:02:56.64ID:miz64LQv
東武2000と同じモーター使用している車両。

今はなき東武1700 今も現役200形、伊予鉄700や銚子3000。これらは東武2000に比べ、重そうな鈍い音。特に起動時。歯車比が違うとは言うが。

TDK824系列だったかな?
0078回想774列車
垢版 |
2016/09/06(火) 22:04:13.27ID:SwGWqeMY
1番違いのTDK825もいい音したね。
0079回想774列車
垢版 |
2016/09/07(水) 13:02:21.02ID:Zh7yQTc6
TDK825は名鉄7000等。
800番台東洋はみないい音だったかと。
0080回想774列車
垢版 |
2016/09/07(水) 13:05:26.16ID:Zh7yQTc6
TDK825は名鉄7000等。
800番台東洋はみないい音だったかと。
0081回想774列車
垢版 |
2016/09/08(木) 00:49:28.83ID:sgZp7/zy
TDK814が阪神?
0082回想774列車
垢版 |
2016/09/08(木) 21:42:41.40ID:zToJP9aE
MB3028シリーズも近鉄や西鉄、さらに京成でも使用してたが近鉄は今でも貨車で聞けたような?
0083回想774列車
垢版 |
2016/09/08(木) 21:44:38.89ID:zToJP9aE
TDK8005という主電動機、1980年代生の直巻タイプらしいが、なぜ江の電はそれまでカルダン使用しなかったのか?
0084回想774列車
垢版 |
2016/09/08(木) 21:45:49.25ID:zToJP9aE
すまぬ TDK816 TDK8160と京阪は2タイプあるらしいが、その違いわかる方いないかな?
0085回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 14:24:49.69ID:RF+qDqrZ
三菱のMB3000番台のモーター 低い音 の平行カルダン車っていないな。
西鉄1000形が京成3100形等の三菱車にそっくり音。旅情感じる。京成は3300形まで同じ形式でも東洋と三菱で全く別音だった!
0088回想774列車
垢版 |
2016/09/10(土) 20:35:26.94ID:RF+qDqrZ
名鉄5700
0089回想774列車
垢版 |
2016/09/11(日) 12:30:31.14ID:bXX0VqG1
伊豆箱根5000は西武101と同じ電動機らしいが、ちょっと違う!何故だ?
0090回想774列車
垢版 |
2016/09/11(日) 12:31:16.59ID:bXX0VqG1
あと駿豆線にいた1100も701とは違った
0091回想774列車
垢版 |
2016/09/11(日) 21:30:38.96ID:1ElmW5ie
701と同じモーターに交換したやつもあった
0092回想774列車
垢版 |
2016/09/13(火) 15:40:57.76ID:1HOp7V6H
東武6000系の音が8000系に多少似てる。
0093回想774列車
垢版 |
2016/09/13(火) 22:03:18.57ID:fx+69Q0K
そりゃそうだ。モーターもギヤ比も全く同じだからね
0094回想774列車
垢版 |
2016/09/14(水) 09:04:02.32ID:VYjpkP62
伊豆箱根5000のモーターは、西武101ではなく401の同等品では?
701のモーターの改良版。
009796
垢版 |
2016/09/14(水) 22:32:11.60ID:J2MpbStt
ごめん、3000じゃなくて5000のことだったのね
0098回想774列車
垢版 |
2016/09/16(金) 19:10:43.82ID:4nufaljp
何故に冷房車と非冷房車は同じモーターでも音が違ったのか?多々あった。
0099回想774列車
垢版 |
2016/09/16(金) 19:41:04.25ID:4nufaljp
国鉄青梅線103あたりかな?非冷房と冷房で音が違ったの。

京成は更新したと聞いてるが
0100回想774列車
垢版 |
2016/09/16(金) 19:41:47.39ID:4nufaljp
あと井の頭3000もかな?違うの
0101回想774列車
垢版 |
2016/09/18(日) 01:08:23.53ID:MknSSMob
>>100
というか抵抗(直巻)と界磁チョッパ(複巻)混在だった。
0102回想774列車
垢版 |
2016/09/18(日) 21:38:07.92ID:CKAHkisY
後から挟んだ1M車は全車チョッパだったけど、
ユニット車も最初からチョッパの編成があったりしたね
0104回想774列車
垢版 |
2016/09/25(日) 19:04:55.63ID:Yh5QfflY
ステンレスで低い直流モーター音は205と京王1000しか思い当たらない
0105回想774列車
垢版 |
2016/09/29(木) 14:49:16.60ID:SzfqiZ/7
京阪1900系もそこそこいい音出してたな
0106回想774列車
垢版 |
2016/09/29(木) 19:15:15.91ID:LdovwCWn
>>99
東武8000?
0107回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 16:19:36.81ID:tLjEYL7+
相鉄はツリカケインバーター?野田線みたいな音したが、京王みたいなインバーター音に続いて。
0109回想774列車
垢版 |
2016/10/15(土) 19:05:46.50ID:DF/jWMch
東急6000って弘前にいったやつとか、PMSMにも似てる。
0110回想774列車
垢版 |
2016/10/19(水) 14:16:54.20ID:fgoF5d3y
抵抗制御の小田急2600も不思議と界磁チョッパ制御の京成3600や京王6000 7000に似てた。
不思議な!
0111回想774列車
垢版 |
2016/10/19(水) 22:07:06.25ID:VMGGWzw+
えぇ? 小田急2600と京王6000の走行音って似てるか?

あの唸りに対抗できるのは関東では京急旧1000の三菱車 ギリギリ京成3600と AE(3400)くらいじゃ?
0112回想774列車
垢版 |
2016/10/21(金) 22:58:50.07ID:km6+mzet
あと京成3300 3312編成の一時かと。
0113回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 01:52:11.54ID:qRQ5lbr/
京王1000のモーター音は今でも銚子いけば聞ける
0114回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 01:54:28.02ID:qRQ5lbr/
銚子3000と東武300がかなり似た音だが東武2000とは全く違う
0115回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 14:41:00.40ID:JZ8ejzEg
東武300ってことはつまり8000か
0116回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 18:57:01.09ID:bIMvpT41
東武200だった。それと、銚子鉄道3000。
東武2000とは起動音が違う。同じモーターなのに。
0117回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 22:13:34.36ID:OWteNX7t
同じモーターでもギヤ比が違うと全く違う音になる
その典型はMT54
0119回想774列車
垢版 |
2016/11/04(金) 13:20:12.33ID:Nxu/JGN0
京成の赤電はそんなのばっかりだった。音域や音質の異なるくらいの違い
0120回想774列車
垢版 |
2016/11/04(金) 17:46:11.80ID:Nxu/JGN0
実はギア比違うこと非公開なのかもね。京成
0121一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/11/06(日) 07:14:15.98ID:aCq7yhVL
キハ20系=2.976
キハ40系=2.995

キハ181系=2.448

うろ覚えで書いたから、キハ181系の終減速比は間違っているかもしれません。
0123回想774列車
垢版 |
2016/11/22(火) 23:32:47.85ID:vAlXGRyF
MT46の ボーーーという中速度で原則時 ハィーーーー
0124回想774列車
垢版 |
2016/12/07(水) 16:34:16.02ID:dQreOa+6
京王6000 抵抗の音も違和感あったわ
0125回想774列車
垢版 |
2016/12/08(木) 10:04:16.61ID:tYZU3W3W
山陽電車3200系の2000系譲りのモーターは還暦でなお現役です。
0126回想774列車
垢版 |
2016/12/17(土) 20:50:17.29ID:KmSB3NMt
琴電1080形に京成3150TD車に似た車両がいるが何故?
0127回想774列車
垢版 |
2016/12/18(日) 09:38:32.18ID:Cy7Rs39p
唸りは甘いけど京阪や阪急は“昭和”の車両がまだ結構残っている 阪神?今のうちジェットカーに乗ってついでに武庫川線に乗っておけと…
0128回想774列車
垢版 |
2016/12/19(月) 20:31:05.13ID:wvwSxef/
京成3500の東洋モーターも東急7000の音を小さくした感じ。車両の形も似てるし。
0129回想774列車
垢版 |
2016/12/19(月) 20:35:37.40ID:wvwSxef/
京成3500の東洋モーターも東急7000の音を小さくした感じ。車両の形も似てるし。
0130回想774列車
垢版 |
2016/12/19(月) 22:27:35.53ID:H0I3/Psq
取り替えるならインバーター
ナッショナルのインバーター
0131回想774列車
垢版 |
2016/12/22(木) 22:29:59.74ID:GkRm1b3x
京急の1029編成 半分東洋半分三菱、ジョイント音が懐かしい。京成や千葉急にリースしてからも聞けた。
0132回想774列車
垢版 |
2016/12/24(土) 05:29:34.27ID:2eMHuuOH
>>130
一徳乙
0133回想774列車
垢版 |
2016/12/29(木) 10:20:17.02ID:DC+fRwPq
東急7200の東洋って東武8000に似てるが、東武8000もまさかTDK841か?
0134回想774列車
垢版 |
2016/12/29(木) 21:40:20.68ID:Txq4+p6X
東武8000はTM63と64。
TM63 (端子電圧375V) HS-836Srb、TDK845A
TM64 (端子電圧750V) HS-836Trb、TDK845B
0135回想774列車
垢版 |
2016/12/31(土) 13:56:48.42ID:4VKGRbSE
初期平行カルダンでツリカケみたいに低い音
営団2000 京成3000東洋 京急1000東洋 位か?

みな音が高いような
0136回想774列車
垢版 |
2016/12/31(土) 13:58:55.87ID:4VKGRbSE
MB3028系統の音 よく男はつらいよで使われてる。ツリカケとこれ。交通博物館の205の運転でも使われてた。
0137回想774列車
垢版 |
2016/12/31(土) 21:25:01.71ID:75+VDcSU
小田急2200なんてのは低めの音だった

ダントツは伊豆急100型の初期でしょう。 後に甲高い音に変わったけどね。
リゾート21の1〜2次車が該当

クモハ124〜127まではWN駆動
これが後にモハ142〜145のモーターと交換される モハ141は電装解除でサハ化
0138回想774列車
垢版 |
2017/01/01(日) 18:22:41.16ID:z31xCZ0Z
もっと低いのが京成3000形東洋車。酷いツリカケみたいな。晩期改善したが。
0139回想774列車
垢版 |
2017/01/09(月) 15:18:55.24ID:LNRV61f1
江ノ電のカルダン車がカルダン初期車みたいな音。1987年〜なのに不思議
0140回想774列車
垢版 |
2017/01/10(火) 23:21:12.74ID:r4SMylHH
京王5001〜5010F、5113〜5117F(旧5083〜5087F)は、他の5000・5010系カルダン車より、ほぼ1オクターブ低くうなっていた。出力も微妙に低かった。
0141回想774列車
垢版 |
2017/01/18(水) 09:08:42.24ID:RMoNHJyf
銀座線2000と釣り掛け1700?等と混結した際のジョイント音が素晴らしかった
0142回想774列車
垢版 |
2017/01/24(火) 14:00:38.53ID:UPy697EN
JR101系のMT46がTDK801説あるが802は?803は?
805あたりが伊豆急100や京成750だと思ったが
0143回想774列車
垢版 |
2017/01/28(土) 14:31:48.06ID:wIG1iiqg
京急1000 WN独特な唸りは南海2230に酷似
0144回想774列車
垢版 |
2017/01/28(土) 14:32:26.56ID:wIG1iiqg
小田急2600が複巻モーターの発祥か?
0145回想774列車
垢版 |
2017/01/28(土) 23:01:15.28ID:/cAPdu5D
複巻モーターの回生制動はもっと前からあったはず
0146回想774列車
垢版 |
2017/01/31(火) 13:54:10.10ID:m1gVioCi
MT46風な走行音はモーターよりも駆動装置では?
0147回想774列車
垢版 |
2017/02/11(土) 23:05:12.35ID:sEbwOcmq
営団2000形モーター音は江戸という感じだったな。
1500形は京成210形三菱車に似てたような。
0148回想774列車
垢版 |
2017/02/12(日) 06:54:55.66ID:kKUf2nbS
東急のアオガエルはモーターの音がかなり小さかった記憶がある
0149回想774列車
垢版 |
2017/02/13(月) 10:01:16.35ID:mXGPHBmy
京阪1800もいい音していた
0150回想774列車
垢版 |
2017/02/22(水) 13:18:05.18ID:sA3iBycC
京阪1800 京成赤電6M東洋 南海21000 東武2000

みな似て非なる音だった
0151回想774列車
垢版 |
2017/02/22(水) 13:19:26.04ID:sA3iBycC
西武701と束101 これも似て非なる音
0153名無しの証明
垢版 |
2017/02/26(日) 15:36:23.62ID:CxHalibZ
東武鉄道9000系&20000系で使われていた主回路チョッパ制御(腹巻モーター使用)と東京メトロの01系&02系&03系&05系初期車で使われていた4象限チョッパ制御(分巻モーター使用)に対するコメントを求めます。
0154回想774列車
垢版 |
2017/03/01(水) 13:33:57.57ID:iO5p+za+
京王3000抵抗制御のMT55風な音は?不思議だ。
0155名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 15:25:40.95ID:URPzP57B
実際に京王電鉄井の頭線3000系の抵抗制御車(発電ブレーキ)のモーターは日本国鉄101系のモーターと同様に出力が100kwしかなかったからね。
0156回想774列車
垢版 |
2017/03/01(水) 20:57:37.47ID:WiF2Dmlm
地味な所で南海7000と東武8000の駆動音は似ていると思った
0157回想774列車
垢版 |
2017/03/11(土) 21:46:36.46ID:8Z2nZDXu
ツリカケみたいな音だった銀座線2000形
0158回想774列車
垢版 |
2017/03/12(日) 10:48:43.00ID:Rk5Eh8dQ
え?隣の1600 1700あたりの音が聞こえただけじゃないの?
0159回想774列車
垢版 |
2017/03/25(土) 17:47:33.05ID:nzRtQY1z
>>158
ジョイント音では。地下に響く
0160回想774列車
垢版 |
2017/03/25(土) 18:54:17.36ID:nzRtQY1z
>>158
ジョイント音では。地下に響く
0161回想774列車
垢版 |
2017/03/28(火) 01:10:29.80ID:96/VM3aK
営団1500Nカルダン車
京成210形WN車に似てたような。MB-3021に近いモーターかと
0162回想774列車
垢版 |
2017/04/03(月) 14:00:03.37ID:ZSNIutRw
東急は直巻主電動機の平行カルダン車っていなかったかと! 6000がそうかな?直角カルダンなら5000が直巻主電動機だったが
0163回想774列車
垢版 |
2017/04/03(月) 14:59:07.58ID:Y0vSTynn
6000は回生付きだから複巻モーターでしょ
0164回想774列車
垢版 |
2017/04/07(金) 19:30:16.00ID:wK/xqN/W
205のモーターが昭和30年代ぽいんだが気のせいか?
0166回想774列車
垢版 |
2017/04/07(金) 23:16:36.15ID:wK/xqN/W
205の起動停止時の音が低く電磁ぽい倍音がなく103に似ていた。ステンレス車は抵抗制御の直巻モーターでも営団3000 5000みたいに高いのが多。
子供ながら205は車体と音がミスマッチに感じた
0167回想774列車
垢版 |
2017/04/14(金) 21:00:05.19ID:GU3mGV11
井の頭3000が賑やかな高速音だったよ
0168回想774列車
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:57.63ID:hp4WKxBi
東急6000のPMSMみたいなモーター音 どうしたらあのような音出たのか?
0169回想774列車
垢版 |
2017/04/18(火) 22:18:28.94ID:hp4WKxBi
京王2010 2000の走行音聞きたい!あと12年長く残ってれば乗れたのになー
0170回想774列車
垢版 |
2017/04/19(水) 07:20:40.35ID:JmDuElgc
>>168
あれはモーター音じゃなく歯車の音だろうね。
0171回想774列車
垢版 |
2017/04/21(金) 09:49:28.93ID:XJGQLruE
だと京成3300形 3310の晩年低速域での唸りも歯車音だったのかもね
0172回想774列車
垢版 |
2017/04/25(火) 19:46:25.94ID:uE89AVTi
メトロ5000の高速運転時の悲鳴音は寒々しいが迫力あった。快速運転時
0173回想774列車
垢版 |
2017/04/29(土) 23:49:20.33ID:KCFgltZs
京急
0174回想774列車
垢版 |
2017/04/30(日) 09:50:41.32ID:ZeWRquld
葛西の地下鉄博物館行けば吊り掛け式独特の音は歯車の絡み合う音である事が判るよ。
0177回想774列車
垢版 |
2017/05/20(土) 23:14:25.34ID:YaJ9KThA
確か同じTDK810系列のモーターでなかった?京急1000白幕東洋と京急3050あたりの東洋は?
0178回想774列車
垢版 |
2017/05/23(火) 08:51:50.42ID:lk4QA3hD
東武6000 どこで録音できるんだ?
0179回想774列車
垢版 |
2017/05/23(火) 08:53:18.45ID:lk4QA3hD
すまぬ、6050だった。
あと634号

野田線8000系はあと何本残ってるか?
0185回想774列車
垢版 |
2017/05/23(火) 09:32:17.34ID:lk4QA3hD
すまぬ、6050だった。
あと634号

野田線8000系はあと何本残ってるか?
0186回想774列車
垢版 |
2017/05/23(火) 09:35:01.88ID:lk4QA3hD
東武といえば300系も乗り価値あり
2000系と同じ音
0187回想774列車
垢版 |
2017/05/23(火) 14:51:04.63ID:uSVoUhHj
300は8000と同じモーターだから2000とは異なる
0188回想774列車
垢版 |
2017/05/26(金) 22:53:29.19ID:MFxU5fER
TCD-D10で録音した80年代後半のDAT音源があったら面白いのに
0189回想774列車
垢版 |
2017/06/06(火) 14:36:29.09ID:nnFmSw+3
小田急2300とかこもった音らしいな
0190回想774列車
垢版 |
2017/06/06(火) 14:39:40.73ID:5dNDVFAL
2220と2320なら覚えてるけど、猫と2300のは知らない
0191回想774列車
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:38.41ID:Lvi1e1qn
猫は末期はブツ6の真ん中に入ってて滅多に先頭に立たなかったな・・・
0192回想774列車
垢版 |
2017/06/18(日) 15:20:21.87ID:bufv8Dbj
日立2000のカルダンや台車、モーターは営団3000ものだったが、MGはどこのだったのか?京成非冷房車みたいな音だったが。


筑波鉄道の東急6000系譲渡車は使用したのか?

茨城ネタですが
0193回想774列車
垢版 |
2017/06/26(月) 23:30:27.77ID:patfWzkw
上信200形も趣ある
0195回想774列車
垢版 |
2017/07/10(月) 08:55:53.20ID:5EW3tMn5
京成赤電 東洋と東武2000は歯車比 近いか?
0196回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 23:00:47.54ID:gpbqg4+q
東急7200日立車萌え
0197回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 23:02:05.60ID:gpbqg4+q
東急7200東洋
アーバンパークの8000に乗ると思い出す。目蒲線時代を。音がかなり似てる
0198回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 23:13:09.07ID:gpbqg4+q
東急は7000東洋も!
東武9000に似てるが中目黒から桜木町行に乗ると25年降りに7000に乗った気分
0199回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 23:14:24.41ID:gpbqg4+q
伊豆急行2100 100後期もよいなー
0200回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 23:15:21.76ID:gpbqg4+q
東洋が好きかも。というよりTD駆動かな
0203回想774列車
垢版 |
2017/07/15(土) 22:26:00.93ID:CQQptTnF
そう、1M 8000系

東急7200は日立車は拳みたいな唸りだが東武8000は違う
0204回想774列車
垢版 |
2017/07/15(土) 22:33:13.55ID:0A4VfhNo
7200日立車は出だしは大きな唸り、高速ではザーザー音で
いかにも7000とは違う大型モーター載せてますって感じだったな
0205回想774列車
垢版 |
2017/07/17(月) 23:38:28.14ID:V+e6TPvU
いやらしい音
0206回想774列車
垢版 |
2017/07/23(日) 13:44:52.77ID:8JWOJHxq
京成と京急で使用していたTDK810系列 京成は短調に聞こえたし釣り掛けとは別に古めかしと感じた。
0207回想774列車
垢版 |
2017/07/29(土) 12:14:49.76ID:fnv0nhT7
京王1000 のモーター音も何かの番組で聞いたが低い音らしいな
0208回想774列車
垢版 |
2017/07/30(日) 22:47:02.66ID:vdKt7vLn
東武2000系は通勤型の高性能初だが1960年代当時、慣れなかった人多数いたらしいな
0209回想774列車
垢版 |
2017/07/31(月) 08:59:42.55ID:IQos5zyZ
>>208
東武線じゃ73・78の低加速に慣れてていきなりガックンじゃ倒れる人出るよ。
0210回想774列車
垢版 |
2017/07/31(月) 21:54:56.15ID:LaOMmeUy
ツリカケの起動時の方がよっぽどガックン
0211回想774列車
垢版 |
2017/08/01(火) 14:34:55.50ID:yQSO82xC
5000に改造されたときに弱め界磁起動になって改善されたっけ
0212回想774列車
垢版 |
2017/08/06(日) 22:58:57.77ID:2WZzvMRu
営団5000 冷房つけたばかりの頃 停車時にボーーンという音鳴ってたな。機器ではないかと 摩擦的な
0213回想774列車
垢版 |
2017/08/07(月) 00:03:18.08ID:Wotzjkjz
確か改善されたような
東武78 73は5000になってから。
0214回想774列車
垢版 |
2017/08/10(木) 10:14:39.23ID:/eW5gUYC
京急1000 東洋白幕の音もクラシカルでよかった

京成3100・3150でも似た音を出す編成いた
0215回想774列車
垢版 |
2017/08/24(木) 09:47:33.69ID:tTNQGFzo
西武701系のモーター音は聞きたいな
0216回想774列車
垢版 |
2017/08/24(木) 21:58:41.69ID:Ee7HvC2w
103系は低音モーターならいいが、後期のMT55Aはノイズばかりで嫌い
0217回想774列車
垢版 |
2017/08/27(日) 03:45:24.33ID:RMKvgT/0
メトロの4象限チョッパの音も間もなく聴き納めだね
0218回想774列車
垢版 |
2017/08/30(水) 14:54:00.64ID:fVpSPA1s
懐かしい。営団電子チョッパ
東西線ユーザーだったから05系大当たりの時代

1988年頃は未来の音だと


ソ(低)ーレーソーソ(低)ーーーーーーーーーー ソ(低)ソーーー 速度を変える時 又 ソソ(低)ーー
ピボーーとも聞こえた。

懐かしい頃だ。昭和から平成に変わる頃。

昨年12月5日月曜日、東中野事件時、原木中山で05系第2編成の各停が8014Fに抜かれた。
0219回想774列車
垢版 |
2017/09/03(日) 21:18:13.95ID:Q6tPotn6
小田急4000形カルダンも迫力あったわ
0220回想774列車
垢版 |
2017/09/04(月) 03:10:04.00ID:JWZ+6ieM
>>219
元は2400のモーターだけど、巻き直しで音がでかくなったな。
発電制動が無い割に減速時の音も大きかった
0221回想774列車
垢版 |
2017/09/11(月) 16:56:06.67ID:L/8ibFVS
45年も使ってたんだね
小田急2400 モーター
0222回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 22:07:16.93ID:n/PnIgtw
2200は直角カルダン
ということで222get
0223回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 22:14:28.37ID:fW/zSkPZ
>>222
2220はWN駆動で222get

の方がドンピシャだったんだけどな。
0224回想774列車
垢版 |
2017/09/16(土) 23:20:24.87ID:GhOZMIwr
東武8000は一応減速音聞こえる。何故?
0225回想774列車
垢版 |
2017/09/17(日) 19:54:54.63ID:8QfmzOBS
>>224
1Mの東洋車は歯車の噛みで結構聞こえるけど(加速も音大きめ)
MM'日立は殆ど聞こえないな
0226回想774列車
垢版 |
2017/10/03(火) 17:34:47.51ID:g+OwelXt
3009〜3014 京成 旧3000形
ミサイルのサイレン音に聞こえた。不気味だ。3067以降でかなり改善されたが
0227回想774列車
垢版 |
2017/11/06(月) 20:15:33.98ID:QlblbJVy
北鉄か?14720 TDK803系列の初期のモーターは?
0228回想774列車
垢版 |
2017/12/24(日) 21:05:43.99ID:K/S629SL
東急7000東洋車の音がが東武9000に似てる件。
東横線走るとリバイバルに思える
0229回想774列車
垢版 |
2018/01/21(日) 21:38:20.27ID:pC5bK0z2
都営5000も地下鉄らしい高い音だった。
京成赤電や京急旧1000と違って
0230回想774列車
垢版 |
2018/04/03(火) 19:49:56.52ID:gD41XyQM
東武2000と京成赤電6M東洋車が似ていたのも。
後者はたまにイレギュラー音あり、3312編成 3325等は更新前にかなり異なってた。
0231回想774列車
垢版 |
2018/04/11(水) 20:09:06.92ID:4WGijosL
銀座線 2000 N1500 のカルダンも2種
1800以前ツリカケ

皆 音が違ったな。それを混結してたから発車時高低ハモりが凄まじかった。

2000は低い江戸前な音 1500が甲高い銀座の音
歴史を感じるツリカケと3種
0233回想774列車
垢版 |
2018/04/18(水) 07:58:40.05ID:kZmceEJm
PCCとか東急蛙とか静か過ぎだよなぁ、録音に困った。
0235回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 17:32:22.64ID:yP9wNILX
東急7000東洋が東武9000にモーター起動停止時の音が似てる。東武9000はチョッパ電子音さ得なければ東急7000そのものだな
0236回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 18:57:22.67ID:Xi/EJ9Mg
似てないよ
0237回想774列車
垢版 |
2018/05/25(金) 21:55:25.86ID:3OW508XZ
毎日東武9000の音聞いてるけど、東急7000日立車とは結構違う。
0238回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 03:09:03.96ID:eWr4R2Cq
東武8000の1Mと9000が似てるんだけど、他社であの音ってあまりない気が。
中速域は東急7200なんかに似てくるが、低速域のキューンは独特
0240回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 03:18:09.51ID:ZBJ0VfkN
211系で山梨をガッガッガッと加速楽しんで来ますた
0241回想774列車
垢版 |
2018/05/26(土) 04:05:57.94ID:7VrlmqRp
713系(および阿武隈急行8100系)と211系で音や加速感覚は違いますか?
0242回想774列車
垢版 |
2018/07/21(土) 15:23:46.92ID:8tCQxD6J
メトロ5000と京成3200 3300 3500三菱もメトロ5000に似ている。今も残る京成3500更新に乗るとメトロ5000を懐かしく思う。
0243回想774列車
垢版 |
2018/09/03(月) 06:13:30.86ID:35YFJI4G
江ノ電のカルダン 爽やかやー
0244回想774列車
垢版 |
2018/09/03(月) 06:21:45.15ID:7Ngz/1PH
江ノ電 んもーんもんもーーもももー
0245回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 20:14:44.65ID:7/u5LTkH
東武2000よかったがそのモーターを再使用しギア比変えた銚子3000や伊予鉄700 等あまりいい音ではないな
0246回想774列車
垢版 |
2018/10/12(金) 21:23:00.67ID:x+QYrxJ9
西武701と東急7000車体のミスマッチな北陸鉄道が最高!
京成3200 3300WN車 特に未更新時代 メトロ5000に似た走行音がミスマッチで子供時代 東西線の音がする赤電と親に聞いてしまった
0247回想774列車
垢版 |
2018/11/23(金) 00:36:35.73ID:kjkYxUBN
小田急現4000形の加速音、東急初代7000系の音域に似てる
ほか小田急1000や新京成8800 sic化リニューアル車も。
0248回想774列車
垢版 |
2018/11/23(金) 00:37:43.96ID:kjkYxUBN
東急7000は東洋の方、
0249回想774列車
垢版 |
2018/12/16(日) 13:51:32.30ID:xQtVbIS3
MB3028系の走行音聞けるサイトやYouTubeある?
0250回想774列車
垢版 |
2019/01/19(土) 00:31:07.99ID:TxSL7e+e
小田急は2400形から5200形までモーターが殆ど変化ないのにびっくり。
0252回想774列車
垢版 |
2019/03/09(土) 12:36:50.67ID:QvAC/yUk
東武2000と叡電720と京成3200の音がそっくりや
0254回想774列車
垢版 |
2019/06/30(日) 22:22:43.37ID:NyGmrf4y
叡電732の音が京成 開運 3298にそっくり
0255回想774列車
垢版 |
2019/07/07(日) 12:25:20.84ID:WVZ5usJj
片町線で快速運用に入っていた103系は喧しくて不快だったなぁ。
特に、住道〜鴻池新田間の高架区間では酷かった。
0256回想774列車
垢版 |
2019/08/23(金) 15:39:03.26ID:eMyH8LwO
>>255
京葉線も。鼠帰り彼女の声が聞こえないとクレーム
0257回想774列車
垢版 |
2019/08/23(金) 22:20:53.56ID:QEtVJbJr
MT55の車両ならまだいいが、MT55Aは勘弁してって感じだったな
0259回想774列車
垢版 |
2019/09/06(金) 18:44:49.70ID:JyoTuWYC
京王5000に東武1720みたいな足回りの伊予鉄700形 加速が東武2000より鈍い
0260回想774列車
垢版 |
2019/09/06(金) 22:13:46.63ID:7iaQ5Emd
東武2000って意外といい音するんだな
ネットに上がってる音聞いて感動した
0261回想774列車
垢版 |
2019/11/01(金) 01:16:04.41ID:8zue0lzE
東武2000系 は人気
近い音出す京成3200・3300形東洋車はあまり人気なかったような。あえていえば3300末期の青電等が人気だったかと
0262回想774列車
垢版 |
2020/01/06(月) 11:46:13.60ID:+Dh+Eo7Z
2020年代 初の抵抗制御車乗車は京成3500か東武8000 西武101 伊豆箱根鉄道各形式 江ノ電各形式 どれに乗れるか?
0263回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 21:25:41.85ID:wjOMRMmK
茨城県に抵抗制御カルダンって走ってないんだな、2020年代は
0264回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 21:26:53.48ID:wjOMRMmK
茨城といえば日立電鉄2000形 懐かし!
0265回想774列車
垢版 |
2020/03/17(火) 21:30:12.02ID:wjOMRMmK
京成3300 コイルバネ東洋車の減速音 オカリナみたいな音したな。更新前
更新直後は重たい音に変わってしまったが晩年はまたオカリナみたいな音に戻ったような。特に青電 3356は
0267回想774列車
垢版 |
2020/04/12(日) 22:43:18.14ID:Ji7I8AoG
西武701系の唸り効くと志村けん思い出す
0268回想774列車
垢版 |
2020/04/13(月) 14:58:52.34ID:lWYloN0e
>>267
志村の故郷東村山へ行くと、国分寺行きのホームに止まっていたのは大抵こいつらだったな。
それも冷房の乗ってない赤いやつ。
0269回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 00:06:54.63ID:N44TskO6
東武2000系の加減速音 徹子の部屋のBGMイメージする音
0270回想774列車
垢版 |
2020/05/25(月) 00:40:15.85ID:hTfP3gZz
>>269
わかるわかる 京成3200TD車や南海21000も!
0271回想774列車
垢版 |
2020/05/25(月) 21:13:44.00ID:4LIjz8fx
名鉄7000系は最高だった
起動加速時も電制減速時も素晴らしかったなあ
0272回想774列車
垢版 |
2020/06/07(日) 01:26:50.65ID:KOpCAhn8
>>271
豊橋からの高速の音があるから
良く聴いてるけど
とても良い
殆どロングレール無い時だから尚更
0273回想774列車
垢版 |
2020/06/12(金) 22:32:37.96ID:STo2yt83
>>271
日本の鉄道史に残る名車だ。
0274回想774列車
垢版 |
2020/08/23(日) 13:26:08.49ID:wriss8ar
武蔵野線のぼろ101系 未開発の車窓と夕焼けと 相まって 今涙がでるほど郷愁を感じる
0275回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 23:35:08.92ID:3TvNNMd/
101系 103 201等あった時懐かしい。
今は皆 三菱IGBT 加減速時 ヒューーーという音で静かすぎて気味悪い。ステイホーム の時期思い出す
0276回想774列車
垢版 |
2020/10/10(土) 18:49:53.72ID:kSy296mI
国鉄101系は 定速時の間伸び音 一度高音に上がってから減速する 103より軽やかな音がよし

MT46
0277回想774列車
垢版 |
2020/10/12(月) 17:28:17.86ID:TciKL1Xj
103系 千ケヨ 南船橋あたりか?海辺の花畑あり。103が唸ると曲
花の街 という曲の低音和音に似てる。花の街を走る チケヨ103
0279回想774列車
垢版 |
2020/10/24(土) 21:30:44.16ID:Mf1L8TJW
三菱IGBTといえば緊急事態宣言時期。静かな町 ホームに ヒューーと鳴り渡る。東京駅
0280回想774列車
垢版 |
2020/10/25(日) 18:05:17.79ID:xI2SvAjD
3253〜3260 低速域でコントラバスみたいな音を奏でてたの何故?末期の3309-3310も
0281回想774列車
垢版 |
2020/10/26(月) 18:43:39.63ID:6GDroZG+
どこだ京成か
0282回想774列車
垢版 |
2020/11/20(金) 23:16:37.05ID:5938Ax1Q
京成も東洋のモーター TD車で低速で唸る車両いたな。3256 3257 3194等が代表例
0283回想774列車
垢版 |
2020/11/20(金) 23:18:05.09ID:5938Ax1Q
江ノ電2000等カルダン車抵抗制御の音聴くとなぜか伊豆急100思い出す。
0284回想774列車
垢版 |
2020/11/20(金) 23:20:11.18ID:5938Ax1Q
201が志村けん思い出す。チョッパ音
0285回想774列車
垢版 |
2020/11/30(月) 11:59:30.37ID:5wtzNL9n
京成赤電の東洋車6M車は2種あったような。
3298 3256 3257 等は京阪1900に近い音
3264 3225 3224 3232 3316等は東武2000に近い音
0286回想774列車
垢版 |
2020/12/09(水) 20:02:40.13ID:iz6MOole
MT200
良い音してまっせ
0287回想774列車
垢版 |
2021/05/03(月) 23:29:44.42ID:PKxjRipn
東武2000の爽やかな音
0288回想774列車
垢版 |
2021/05/04(火) 21:33:18.69ID:bIcl1gdf
ネットに上がってる音聞いたけど言い落してるねー 東武2000 TDK824
0289回想774列車
垢版 |
2021/05/04(火) 22:22:30.01ID:fDh6WWho
>>288
京成3200形東洋 北総7200も近い音。 
ただし3253〜3256と3277〜3280を除く
0290回想774列車
垢版 |
2021/05/04(火) 22:24:29.37ID:fDh6WWho
東武2000モータは伊予鉄700形に流用したのだが伊予鉄700形は加速度等の関係で音が変わってしまった。東武1720みたいな感に
0291回想774列車
垢版 |
2021/05/14(金) 15:07:32.58ID:pJghtvhp
カルダン
一番いい音は京王2000形だ
0292回想774列車
垢版 |
2021/05/14(金) 23:17:54.19ID:ygvXlj29
2010のは聞いたことあるけど、2000のは知らない
(駆動装置が違うのでかなり異なる音と聞いた)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況