X



大正時代の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じんべい
垢版 |
2016/05/21(土) 12:24:01.54ID:YR4eqyUL
なつかしいねえ・・・
0277回想774列車
垢版 |
2020/08/24(月) 02:54:06.46ID:0PKRcrw6
羽沢横濱帝國大ステイシヨンから相模鐵道12000系が出発
0278回想774列車
垢版 |
2020/08/24(月) 10:52:50.75ID:XE7opWMl
行き先は帝國鐡道省新宿ステイション
0279回想774列車
垢版 |
2020/08/25(火) 09:42:29.72ID:ZCRArjOq
275 最後の方というか文字通り国鉄で最後まで
走ってたのは9600だったみたいだよ。
昭和50年12月のC57 135が最後のSLという事
だけど、入換用として9600が昭和51年まで北海道で使われてたらしい。
0280回想774列車
垢版 |
2020/08/27(木) 12:18:08.30ID:EHPB1JL9
それが日本のSLの最後で、その後徐々に復活していったわけね。
0281回想774列車
垢版 |
2020/08/27(木) 13:16:02.39ID:Z+0/vTNH
>>280
違うよ
1972年から西武山口線でSL運行開始してるからね
西武山口線は1976年12月17日から翌年3月18日まで路線自体が改修工事で運休するんだけど
この時には既に大井川鐵道でSL運行再開済み
なので日本でのSL運行は途切れること無く続いているのです
0282千葉県
垢版 |
2020/08/28(金) 15:16:46.17ID:kLBwAgrP
9600は殆どの車両が大正生まれだけど、現役では最後までがん
0283千葉県
垢版 |
2020/08/28(金) 15:17:24.61ID:kLBwAgrP
9600は殆どの車両が大正生まれだけど、現役では最後までがんばったね。
0284回想774列車
垢版 |
2020/08/31(月) 09:57:08.68ID:CEHAU4hJ
>>281
そうだったのね。
まったく途切れたらそのうちSLを運転できる機関士もいなくなってしまうからね。
0285回想774列車
垢版 |
2020/08/31(月) 15:16:57.90ID:vx8Z+hJ+
8620はまだ頑張っちょーぞ。
って実は国内で外燃機関の技術絶やさない為の国策なんでは?と思う事あるな。水素とか次の世代のエネルギーが外燃機関になるかも知れんし。大正蒸機の現代日本への貢献はとても大きいが絶対量では昭和高度成長期のEF65とかには敵わないだろうし
0286回想774列車
垢版 |
2020/08/31(月) 16:02:56.36ID:6siev1ic
>>285
単純に両数だけでいえば、EF65は300両と少し。
D51,9600,DE10,8620,DD51,C58…に遠く及ばない。

あ、A8やB6を1形式として数えるとC58より多いか?
0287回想774列車
垢版 |
2020/09/01(火) 08:34:21.20ID:92D8smRj
>>284 1972年にSLの動態保存を目的として梅小路蒸気機関車館が開館し、そこで大型蒸気の技術継承も行われていたのでは?
当初は9600や8600の動態保存も行ってたし。この施設がなければ、各地のSL運行復活は難しかったと思うよ。
0288285
垢版 |
2020/09/01(火) 14:34:15.46ID:qOTDigCk
286 両数もそうだけど、色んな切り口で語るのも面白いよね。実際は非電化電化、直流交流交直両用とそれぞれの時代と持ち場で大変な貢献したのは間違いはない。その中であえて、東海道山陽の大幹線を高度成長期から今日まで走り続けたEF65の活躍を称えたい。形式としてはもうすぐ60年だよ。80年代は雑草みたいなものでフイルム36枚撮りで30枚超えると、何も撮らないで現像するの勿体ないから65でも撮っとくかって感じだったけどね。
0289回想774列車
垢版 |
2020/09/01(火) 14:42:04.43ID:qOTDigCk
ひどいのだとフイルム入れた時にちょっとケチって1枚目に送る前にちょっと移せないかな?って蓋閉めてろくに送らずに65の頭の部分が真っ黒だったり、現像するリールに張り付いてて定着だけされて65の頭が透明に抜けてたりするw
0290回想774列車
垢版 |
2020/09/01(火) 17:19:45.50ID:92D8smRj
>>288 大正時代のEF65って見たことないんだけど
0291回想774列車
垢版 |
2020/09/05(土) 11:16:42.80ID:5EjRjh9J
EF65といえばブルートレインを牽引している姿がまぶたに焼き付いている。
0292回想774列車
垢版 |
2020/09/12(土) 11:33:42.88ID:HBqDR2sC
小湊鉄道の里山トロッコに乗りにいった。SL風機関車はディーゼルとはいえ良くできていた。
転車台はなく上りはバック運転で、先頭のトロッコに運転台があり、そちらで運転していた。
0293回想774列車
垢版 |
2020/09/13(日) 00:53:06.77ID:M2Svok54
>>292
小湊鐵道のサイトによると汽笛は大正時代の本物らしい
0294回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 12:45:13.12ID:NN9m8Cki
敬老の日でご長寿のことやってたけど大正生まれで一番若い人でも現在94歳だそうだ。大正は遠くなってしまった。
0295回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 13:53:07.62ID:sPGpPyCb
>>294
大正最後の年である大正15年は西暦で言うと1926年だろ?
昭和への改元は12月25日だから
例えば大正15年9月23日生まれの人は今日はまだ93歳の筈だが
0296回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 16:44:00.95ID:IHwDT+nm
昭和元年も64年も
7日間しか無かったんだよね
0297回想774列車
垢版 |
2020/09/22(火) 19:46:28.85ID:8orWVutu
西武池袋線で通勤してるが、毎日、保谷で大正生まれの輸入電気機関車見てるんだが。
最近、またカバーがかけられた。
0298回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 19:08:30.44ID:RNDnFF3p
>>297
それは国宝級だと思う。
0299回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 22:51:21.77ID:Na1g1/Av
私は大正13年生まれだが何か聞きたい事はあるかね?
0300回想774列車
垢版 |
2020/09/27(日) 13:18:05.38ID:yzNX6qE7
>>299
大正時代に水洗便所はありましたか?
0301回想774列車
垢版 |
2020/10/28(水) 17:48:51.52ID:j2XdN8z+
大正15年生まれの親父が死にました。
あとどれだけ生き残ってるのでしょう・・
その親父、以前SL水上号に乗せたら「これ、昔山手線で走ってた奴だな、煙突の前にタンクがある」などといっておりましたっけ。
0302回想774列車
垢版 |
2020/10/28(水) 19:33:46.49ID:nFeH9ijy
>>301
世間では人生100年時代とか言われているけど、実際は非常に少ないね。
0303回想774列車
垢版 |
2020/10/29(木) 20:37:28.96ID:lwxNCJ1W
でも100歳以上が10万人以上おられるそうな。

うちの爺さまとその兄弟もその内だけど、
戦争にも行ったから軍人恩給を受給している。
軍人恩給受給者は男性だけだから、
もう数万人もいないらしい。
0304回想774列車
垢版 |
2020/10/31(土) 16:42:04.81ID:Zq3p3zs8
市役所の書類書く欄の生年月日のところにはいまだに「明」がある。
一番若くても今年108歳だね。
0305回想774列車
垢版 |
2020/10/31(土) 21:32:44.14ID:TKZU3VT+
>>300
>大正時代に水洗便所はありましたか?

世界最初のトイレは水洗トイレだった
0306回想774列車
垢版 |
2020/11/02(月) 12:03:52.25ID:Oh8WKdj7
大正時代に水洗便所はあったんですね。
肥え桶を積んだ馬車が街を巡回してはいなかったんですね。
0308回想774列車
垢版 |
2020/11/04(水) 06:05:28.26ID:dwhADctA
上野には大正生まれの白い服着た傷痍軍人が未だに立ってるな。
若いのに片足なくて可哀想だから1000円寄付した。
0309回想774列車
垢版 |
2020/11/04(水) 18:57:33.33ID:+BkpfAYv
>>308
半世紀以上前の話では??
0310回想774列車
垢版 |
2020/11/05(木) 17:38:34.26ID:37PoCn3I
>>308
池袋にも居りましたな、傷痍軍人。鉄の義手でアコーディオン弾いてた。1970年頃からいなくなったと・・・
0311回想774列車
垢版 |
2020/11/05(木) 21:39:48.12ID:7sG0QLGC
>>309 傷痍軍人も世代交代するんだよ。今いる人達は平成生まれかな?

>>310 少なくとも昭和55年頃にもいました。二世が混じってたかも知れないけど。

上野は2000年ぐらいまではアメ横口の当たりはまだ終戦後の暗さがあったよね。
ホームレスの人達に目を背けて歩かねばならなかった。ルーツは昭和20年代の
戦災孤児まで遡る暗い場所。
0312回想774列車
垢版 |
2020/11/07(土) 15:03:21.65ID:E1BsE+hg
>>311
平成生まれの傷痍軍人とは?
イスラム国とかで戦った人??
0314回想774列車
垢版 |
2020/11/09(月) 22:28:18.50ID:jmH/FmgO
傷痍軍人の正体の話も知られなくなったか
0315回想774列車
垢版 |
2020/11/11(水) 18:56:32.17ID:5Ig5HD5U
昭和は遠く去りにけり
0317回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 11:25:22.74ID:dnOizlpJ
>>316
復活しているところもありうれしい限りだね。
0318回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 12:38:38.71ID:Fq4xKPGr
復活路線なんてあったっけ?
0319回想774列車
垢版 |
2020/11/28(土) 12:49:21.09ID:+qzI5IYd
傷痍軍人の正体とは軍人じゃなくて工場とかで手足をなくした
という意味ですか
0320回想774列車
垢版 |
2020/11/29(日) 01:17:32.24ID:Z/sFhHkM
>>319
単にどこも悪くないのにもっと貰えるからってそうなりすましてる人が多いってだけの話よ
結構有名だったからそれを知ってる大人は簡単にはお金を出さなかった
0321回想774列車
垢版 |
2020/11/29(日) 02:23:11.96ID:n4vJTi/q
付属小学校から帰ったら、
爺さまが号外で広島付近で
下関行の急行が脱線転覆したって。
何人か偉い人も乗っていて犠牲に。

爺さまの友達が医者で、
救援に行ったら木造客車が壊れて、
その尖がった木片でケガをした乗客が多かったって。

そう言えば海軍軍人だった爺さまが、
海軍の歴史を習った時に、
木造帆船時代の海上戦争は、
大砲を撃ってそれが命中すると
木くずが飛び散って
その木くずが兵隊に刺さって
水兵に犠牲が出るそうで。
0322回想774列車
垢版 |
2020/11/30(月) 10:58:14.03ID:y/6a9t4o
>>318
ごめん、勘違い。
可部線のこと。路面電車じゃないよね。
0323回想774列車
垢版 |
2020/11/30(月) 11:27:00.15ID:LV44Joww
強いて言えば富山市内の環状線がそうかな
0324回想774列車
垢版 |
2020/12/03(木) 03:06:26.06ID:5eaZwRxw
>>323
極々短距離だろと思ったら
あのルートで軌道が敷かれていた時代もあったんだね
0325回想774列車
垢版 |
2020/12/03(木) 04:00:31.28ID:J70Eql5m
>>318 傷痍軍人もそうだが、人に話せる見せられると言うのは、ある程度離れて安全地帯にいたり被害がまだ軽かった立場の人やな。当事者は深刻な心の傷おってるから自分や周りの人間にはタブーとなってる。満州引き揚げとか具体的にほとんど語られんやろ。親族も知らんかったりする。ソースはオレ
0326回想774列車
垢版 |
2020/12/10(木) 15:01:05.99ID:C9061Q9f
>>323
復活路線ではないけど、富山の旧富山港線が市内の路面区間に乗り入れたのは快挙だったね。国鉄時代に誰が予想出来ただろうか?
0328回想774列車
垢版 |
2020/12/11(金) 01:14:31.82ID:+hIny7Lx
昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった昭和生まれの著名人と芸能人のまとめ
竜崎勝、 藤村有弘、 三波伸介
5レンジャーの畠山麦も元自衛隊員で昭和50年代中ごろに自殺しているよね。

沖雅也
昭和58年に京王プラザホテルから飛び降り自殺。間もなく没後40年

昭和天皇よりも早く逝去した昭和生まれの俳優たち
大川橋蔵、 平田昭彦、 岸田森

まだまだ居るな。第1回日本レコード大賞を授与された水原弘の存在を忘れてはいけない。
平成どころかバブル経済すら知らずに死んだんだぜ、岡田有希子は

芸能人で昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった芸能人で一番、最年少だったのは岡田有希子で、まだ十代後半だろう。

芸能人じゃないが梶原一騎とか
横綱経験者なら現役中に亡くなった玉の海以外に千代の山、3代朝潮。力道山は大正生まれ

プロ野球選手だと中日の伊奈努(通算53勝、昭和34年に16勝)が昭和9年生まれで昭和59年死去
昭和29年の首位打者レインズは昭和5年生まれで昭和53年死去
蔭山和夫、 久保寺雄二は昭和生まれで昭和に死去
外国人有りならルー・ジャクソンも

昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった芸能人の大物は名前を連ねるよな
最大の大物は石原裕次郎だな。野球界で言えば、長嶋茂雄のような存在である。

今年は、たこ八郎の生誕80周年。
たこ八郎は、王貞治、張本勲と同じ年なんだが、生きていたら張本勲のような表情では無かったであろう。

そう言えば、昭和天皇崩御と平成を知らずに亡くなった昭和生まれの芸能人も少なくない。
石原裕次郎、田宮二郎、市川雷蔵、赤木圭一郎、たこ八郎、江利チエミ、小池朝雄、天知茂など
岡田有希子、坂本九、夏目雅子、堀江しのぶとかキリがない
0329回想774列車
垢版 |
2020/12/11(金) 03:17:01.39ID:+hIny7Lx
――88(昭和63)年、8月の全国戦没者追悼式に出席した翌月に天皇は大量に吐血。
国内が「天皇陛下、ご重体」という報道で騒然となった。

 御座所に呼ばれて伺うと真っ赤な血を吐き、下血もされていました。
震えながら始末をしていたら、陛下が「今日は満月だよ。その障子を開けてご覧、きれいだ」と言われました。
まるで首から下は自分ではないような、そんな感じでした。
床に伏せている陛下がなぜこの日が満月ということをご存じなのか。
最近になって、仕奉人(つかまつりびと)さんが大きな鏡を持ってきて、月をお見せしていたことを知りました。

実際、彼の死に様は悲惨でした。体中から血が噴出し続けて死んでいったのです。地獄の苦悩でないとは考えられません。

その日から111日に及ぶ天皇陛下の闘病生活が始まることになる。陛下は膵臓がんからの出血のため、大量の輸血が必要だった。
それは十二指腸に浸潤した腫瘍からの出血と思われた。
陛下への輸血のために自衛隊員が集められ、輸血が繰り返された。陛下に輸血された血液の総量は、3万1865ccに達した。

この輸血量は、身体全部の血液を10回入れ替えられるほどの量であった。

がんの末期状態で出血を繰り返す場合、延命のための大量輸血は行わないのが原則である。
しかし国民が見守る中、陛下の輸血を中止することはできなかった。
当時、尊厳死や安楽死などが、国民的話題になっていたが、まだ一般的議論には至っていなかった。
延命治療の無意味さも社会問題になり始めていたが、それを天皇陛下に当てはめることはできなかった。
陛下の病気は、それを議論するのによい機会であったが、誰もそれを口に出せなかった。
輸血の中止は、陛下の死を意味していたからである。

陛下は、昭和62年に弟の高松宮宣仁殿下を肺がんで、昭和36年には長女・東久邇成子さまをがんで亡くされていた。
陛下はご自分の病気の告知はなく、輸血を繰り返す対症療法だけであった。
0330回想774列車
垢版 |
2020/12/12(土) 08:08:19.02ID:sqSnLxSz
そして昭和は幕を閉じた訳だね。
0331回想774列車
垢版 |
2020/12/20(日) 12:35:12.36ID:LWdB2SdS
その点、平成はあっけらかんとして幕が降りた感じがするね。
0332回想774列車
垢版 |
2021/01/07(木) 11:12:35.55ID:dQoTix4y
平成は短く感じたが、大正と比べてみると2倍以上の長さがあったんだね。
0333回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 00:31:12.33ID:RgJqw6z/
>>332
秋篠宮殿下はどう思っておられる?
0334回想774列車
垢版 |
2021/01/11(月) 17:23:42.86ID:ryD65YIp
>>333
パパ31年間お疲れ様、あんちゃん頑張れって思っておられるのではないかな?
0335回想774列車
垢版 |
2021/01/14(木) 01:56:59.35ID:AAtO7UA5
爺さんが大正15年生まれの95歳
0336回想774列車
垢版 |
2021/01/14(木) 19:07:15.21ID:gBlZSK4G
大正15年=昭和元年だね。
0337回想774列車
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:16.31ID:fa2q4S0n
スペイン風邪がはやったのって大正時代??
0338回想774列車
垢版 |
2021/01/18(月) 15:43:01.85ID:Qd6CtjPh
スペイン風邪は世界で5000万人以上が亡くなったと聞いている。
令和時代のコロナ、早く収まってほしいね。
0339回想774列車
垢版 |
2021/01/22(金) 12:44:29.02ID:JDZJ76er
コロナウィルスは1ミリメートルの1万分の1の大きさだそうだ。
世界中にいくつ位いるのかな?
0340回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 14:46:03.76ID:kiF1si0j
>>336
それ言うと機嫌が悪い。
あくまで、大正昭和平成令和の四代なのw
0341回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 16:50:08.29ID:kiF1si0j
>>339
地球一種に何個並ぶか?
0342回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 18:12:26.97ID:+VEHe7xj
>>340
12月24日までに生まれてれば立派に大正生まれだから
0343回想774列車
垢版 |
2021/01/23(土) 23:43:48.38ID:kiF1si0j
>>341
種→周
0344回想774列車
垢版 |
2021/01/24(日) 13:13:44.40ID:oZrOYM4i
>>341
たくさん並ぶと思う。
0345回想774列車
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:18.74ID:tkBmm41s
0 概念なし
ひとつ、ふたつ、たくさん
0346回想774列車
垢版 |
2021/01/25(月) 10:20:15.61ID:qfuXc2zD
>>345
わかりやすいね。
0347回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 02:10:14.90ID:lvG2TCK2
40000km/100nm
0348回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 02:18:24.86ID:lvG2TCK2
4×10^7/10^-7 = 4×10^14

400兆個くらいか。
0349回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 02:37:32.19ID:lvG2TCK2
人体の細胞数が37兆個くらいとして、その1%が感染、それぞれ100個のウイルスを作ったと
仮定すると、37兆。
1億人が罹患状態にあれば、3.7×13^11×10^8 = 3.7×10^19、3700京個。

地球10万周くらいか・・

なんか、起こってることの大体のスケール感、来ない?
0350回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 15:25:41.03ID:/W+1+LaQ
自分は5歳のとき廃止された近くの電車の記憶がある。というより、
当時母と自転車で沿線を走りながらその電車について語ったり、自分からの意思で
母付き添いで終点までお別れ乗車へ乗りに行ったりしたから
結構しっかりした記憶はある。

ということは、「国鉄」が最低限ハッキリ記憶に残ってる年齢が5歳と仮定すると
1987年で5歳、つまり1982年生まれとなる
現在、満38歳より若い人は本当の意味で国鉄をリアルでは知らないんだな。
なにげなく懐かし板の各スレに書き込んでるが、あらためてこう考えると年も取ったもんだ
0351回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 17:43:02.93ID:geIB3fcI
>>349
良く計算してくれました。ありがとう。
元々1つから増えたわけだから凄いとしか言いようがない。
0352回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 18:49:17.02ID:lvG2TCK2
>>350
JRのロゴが、JNRに比してあまりにもダッサ〜と、思ってからもう1/3世紀。
0353回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 19:00:49.17ID:lvG2TCK2
ウイルスだから細胞みたいな倍々ゲームではないが、仮にそうだとして、消毒もされないと
すれば2の65乗くらい。
4時間に1回分裂するとして、たった11日。
0354回想774列車
垢版 |
2021/01/26(火) 22:48:55.09ID:lvG2TCK2
大正天皇は、詔書丸めて望遠鏡してたって、ほんと?
0355回想774列車
垢版 |
2021/01/27(水) 18:55:01.91ID:MzcZ/oXr
>>354
後世の作り話という説があるが、実際に大正天皇には障害があったことは事実のようである。
証拠写真もなく、そこにいた人たち全員が鬼籍に入ってしまった現在、確かめる術がない。
0356回想774列車
垢版 |
2021/01/28(木) 04:17:58.32ID:HXWNpowg
自分はダブル説を支持。大正帝の写真は顔つきが2種類ある
幼年時のヤバい写真の脳病の人物と、漢詩など聡明なエピソードの人物と。
0357回想774列車
垢版 |
2021/01/28(木) 19:35:50.26ID:YFN3FtHV
>>353
ついに世界の感染者が1億人を超えてしまったね。
0358回想774列車
垢版 |
2021/01/30(土) 11:52:12.85ID:D9ez8KKr
コロナウイルスの大きさは1万の1ミリメートルくらいの大きさだそうである。
素粒子の最小単位のクォークは1000兆分の1ミリメートルくらいとのことである。
もしクォークが1センチメートルだとするとコロナウイルスは太陽の直径より少し小さい程度になる。
0359回想774列車
垢版 |
2021/02/04(木) 12:29:30.43ID:2ka7OMw2
ウィルスは生物なのだろうか?
無生物なのだろうか?
0360回想774列車
垢版 |
2021/02/08(月) 10:55:23.18ID:Mjq77X/8
大正時代は15年で終わって短かったように思うけど、江戸時代なんて1年足らずで元号が変わることが珍らしくなかったね
0361回想774列車
垢版 |
2021/02/16(火) 20:09:02.54ID:Xq2aQY27
災害とか疫病の流行があったら改元することがあったからね。
0362回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:00.93ID:hwaCA/gx
だから風邪に改元なのかよ!
0363回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 18:41:21.44ID:yBCnpTkt
なるほど
改源ね。
0364回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 19:32:03.33ID:3OugSF6s
風邪には改源おすすめだが
飲む時くしゃみには注意しろよ
0366回想774列車
垢版 |
2021/02/22(月) 18:52:25.95ID:sOmtxtLG
>>365
いにしえの画像ありがとう。
大正時代にすでに体温計あったんだね。
0368回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 19:33:06.33ID:jy1ESY/l
>>365
この時代のセールスコピーはよく「○○先生創薬」とか「○○先生推奨」とか出てきてなんか面白い
0369回想774列車
垢版 |
2021/03/08(月) 13:26:28.33ID:0bEMCbAq
>>367
明治時代にヘモグロビンって発見されていたんだね。
ちょっとびっくり。
0371回想774列車
垢版 |
2021/03/09(火) 03:23:28.10ID:RhCDJhTq
飲むヘモグロビンってなんだよw
吸血鬼かいな?
いわゆる鉄剤の事かな?
0372回想774列車
垢版 |
2021/03/11(木) 19:19:49.86ID:Gf3sOSGU
>>371
おそらくそうでしょうな。
その当時も貧血の人はいたんでしょうな。
0373回想774列車
垢版 |
2021/03/14(日) 15:26:31.28ID:QIRmO3j1
低血圧の人もいたのかな?
0374回想774列車
垢版 |
2021/03/16(火) 19:11:51.41ID:E0v65XL4
拒食症の人もいたのかな?
0376回想774列車
垢版 |
2021/03/19(金) 19:24:27.37ID:rcMKfBxf
>>375
合法的に販売していた時代もあったんだね。
でもそんなに安く買えたら893の人たちも商売にならないかもしれないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況