まだ残ってますね。山陽電鉄、東須磨〜東垂水ぐらいに。溝付きレールの底面同士を溶接して作った架線柱。その昔、路面時代に使っていた物かと勝手に思ってますが。
自分が幼児の頃には存在したので55年は使ってるでしょう。