X



続行運転の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net

0001回想774列車
垢版 |
2016/01/28(木) 23:09:11.69ID:YvRSijzc
路面電車でよく見られた続行運転の思い出を語ろう。
(現在でも実施されている路線はあります)
0002回想774列車
垢版 |
2016/01/28(木) 23:12:17.52ID:qPa9EVFH
名鉄美濃町線の元札幌市電の連接車が毎朝続行標識を掲げて走っていた

そのくらいしか知らない
0003回想774列車
垢版 |
2016/01/28(木) 23:51:31.67ID:tiGaoZBn
私の見た続行運転

立山砂防用軌道…3〜4編成が続行
尾小屋鉄道…除雪列車の後から定期列車
木曽森林鉄道…モーターカーの後から運材列車

どれもナローの世界だなw
0004回想774列車
垢版 |
2016/01/29(金) 01:46:23.44ID:0jE2X7mY
関電のトロリーバス、複数台で運行してるときって続行だろ。
でも、ちょっと違うのは通票を携帯してるのが必ず最後尾じゃないんだよな。
中間の行き違い場所でかわるんだよなぁ。今もそうなん?
だとしたら、最後尾が置いてきぼりになってたらヤバイよな。
0005回想774列車
垢版 |
2016/01/29(金) 03:50:36.63ID:I7aybpQ8
乱立うぜ
0006回想774列車
垢版 |
2016/01/29(金) 05:03:33.52ID:Az5ftIgg
>>5
全くだ。スレ細分化しすぎ。
路面電車スレが過疎っているからそちらで話題を振ればいいのに。
0007回想774列車
垢版 |
2016/01/29(金) 08:14:22.43ID:Q5aFaPx8
京王が朝ラッシュにやってるダンゴ運転も続行運転の一種でしょうか
0008回想774列車
垢版 |
2016/01/29(金) 21:06:06.07ID:GIQc5vcX
単線区間で連続して走る状態を言うものだと思ってた
0009回想774列車
垢版 |
2016/01/29(金) 21:29:26.08ID:cSm1zEbG
路線バスの団子運転なら観光シーズンの京都で飽きるほど見た
0011回想774列車
垢版 |
2016/01/30(土) 02:56:09.10ID:Z/qPAQpt
>>9
京都市と京都府警は観光期のマイカー流入規制を本気で考えないといかん
スレチ失礼
0012回想774列車
垢版 |
2016/01/30(土) 16:56:27.35ID:ssFn4fTU
後続車は目視で先行車の力行or停止を判断しなくちゃならなったんだな
これってバリ難しくね??
停止の兆候を見逃せば急ブレーキでもおそらくオカマを掘っちゃうんだろう

最近(数年前)も広島電鉄あたりで同じような事故があったという話だが
0013回想774列車
垢版 |
2016/01/30(土) 23:56:24.23ID:+o+S71mU
異常接近警告機能くらい付いてるよ
いくら路面電車でもそこまで低能ではないw
0014回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 07:19:37.72ID:pSZSDmAY
>>12
通常運行でも先行列車にセンチ単位で接近するのが当たり前なのに
安全装置なんてつけてもしょうがないよ
もっとも年単位では各地で追突事故が起きているようだがw

少なくとも軌道法適用の路線で「異常接近警告機能」なる装置を備えているところなんて
広電の実証実験以外で聞いたことないし、
ついていないからって低能だとは全く思わない
0015回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 08:20:26.59ID:pSZSDmAY
すまん、数センチ単位は大げさだった
数十センチ単位だった
0016回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 19:02:24.94ID:EcQD7b7J
えっ?
電車でも追突することがあるの?
0017回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 20:55:22.50ID:wdCR4Qnk
都電で試運転か何かで追突あったじゃん
そこまで大げさでなくても、小さな接触などはある
0018回想774列車
垢版 |
2016/01/31(日) 23:05:30.95ID:e+5CftYz
>>16
あなたが鉄道系の板に出入りしておきながら
そんなことで驚く方が意外だな
0019回想774列車
垢版 |
2016/02/01(月) 12:31:07.19ID:RQJeEVRK
怪我人がなく、車体や設備の損傷も軽微な場合にはまずニュースにならない。
0020回想774列車
垢版 |
2016/02/01(月) 19:46:17.76ID:plVHjLHP
急に止まれないからねえ
0021回想774列車
垢版 |
2016/02/02(火) 07:41:29.51ID:0KbWNWkK
>>19
地方の路面電車じゃ怪我人が出ても全国ニュースにはならないしな

地元の路面電車は今年度だけで追突、人身、脱線事故を起こしたが、
脱線事故しか話題にならんかったw
0022回想774列車
垢版 |
2016/02/02(火) 17:35:57.06ID:SZA/rZxr
うわあ、マジですか
役所に目を付けられたりしないのかな
0023回想774列車
垢版 |
2016/02/02(火) 17:58:05.94ID:0KbWNWkK
>>22
脱線事故で、しかも数年前と同じ箇所で同じ車両がやらかして完全に監視対象ですよw
単線区間に信号無視で侵入とかいろいろやらかしてる会社だから
この機会に膿を出しきってほしいがw
0025回想774列車
垢版 |
2016/02/03(水) 05:56:55.63ID:seKoO6JB
長野?
0026回想774列車
垢版 |
2016/02/03(水) 18:35:23.87ID:1slbjABg
長○電鉄でなくて○崎電軌だっぺな
0027回想774列車
垢版 |
2016/02/03(水) 19:39:46.71ID:N2hzBiZt
ちゃんとした、厳格な意味での本来の
狭義の続行運転(きちんと続行標識も掲出)って、
最後に実施したところって何処です?

「それ自体は現在でも可能だが、長らく実施されてない」みたいな社線があれば
それも参考に教えて下さい。
0028回想774列車
垢版 |
2016/02/03(水) 19:52:55.60ID:N2hzBiZt
ググったら、とでんでやってたみたい
レポは5年前だけど、今でもやってるのかな。
0029回想774列車
垢版 |
2016/02/03(水) 23:24:52.32ID:seKoO6JB
>>27
上で出ている長崎の石橋〜大浦海岸通りも続行運転で続行標識出していた筈
今は知らん
0030回想774列車
垢版 |
2016/02/05(金) 20:17:02.92ID:FBiw1vx/
福井鉄道では続行運転していないけど元名鉄車の運転室に岐阜時代の続行標識がそのまま装備されていたのを見た

今も装備されているかは知らない
0031回想774列車
垢版 |
2016/02/09(火) 12:46:05.57ID:xmy7aSZQ
とさでんは?

あと昔の豊橋
0032回想774列車
垢版 |
2016/02/09(火) 20:19:03.26ID:KUCh3SBf
柳生橋支線であったのかな?
0033回想774列車
垢版 |
2016/02/09(火) 23:34:10.11ID:M9bRCyWf
複線でも続行運転は有り得るのかな
0034回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 17:08:21.33ID:YDib054Q
>>33
運行頻度の多い路面電車を見に行けばおのずと答えが出る
0035回想774列車
垢版 |
2016/02/24(水) 20:11:56.31ID:XaIfiTXh
乗客にアピールしてるのか、乗員にアピールしてるのか?
0036回想774列車
垢版 |
2016/02/27(土) 21:43:14.86ID:nljRL8KW
>>2>>30
名鉄の標識は小さくて分かり難いね
光反射もしないし
0037回想774列車
垢版 |
2016/02/28(日) 20:42:27.25ID:lA+zus1J
名鉄の黄色いマークが懐かしい。

ところで例えば学校や工場から駅、駅から新興住宅地なんか続行運転やってるバスはたまにある。
これで標識をつけているバスはあるの?
法律的に義務はあるの?
0038回想774列車
垢版 |
2016/02/29(月) 00:53:35.68ID:wnlx0v2G
>>37
鉄懐板に来るくらいなんだから、わかるでしょw
あなたの人生の中で続行票出してる路線バスなんて見たことないでしょ?
バスがスタフ使って単線運転なんてしてますか?
0039回想774列車
垢版 |
2016/02/29(月) 02:50:53.89ID:a2+fFeQz
>>38
アルペンルートのトロバスくらいだけどあれは単線の路面電車と同じだからねえ
0040回想774列車
垢版 |
2016/02/29(月) 20:38:35.69ID:TAc/hjq2
福島交通や秋田市電は「続行あり」みたいな文字が書かれた標識を付けてた。
乗客や一般通行者にはこの方が分かりやすい。
0043回想774列車
垢版 |
2016/03/01(火) 12:51:30.97ID:8hcyvmYZ
続行票は法規で定められた運行上必要な「標識」ですから鉄道関係者の為のもの。
乗客に続行を周知するためのものではないですよ。
鉄道知識が多少ある一般市民が知っていれば知っていたで、それは知らないよりは知っていた方が
続行があると知ることができるから、便利ではあるって言うだけでしょw
だいたい一般市民なら続行票の意味を理解するとか、掲出された続行票を認知するより、10〜20m間隔で
次々と続行便が来るのを見れば、幼稚園児だってわかるでしょw
0044回想774列車
垢版 |
2016/06/26(日) 13:10:11.03ID:vxx54nvs
軌道線の話題が続いてるが、阪急宝塚線の朝の梅田行きで急行が2本連続で2分隔で走るのも続行運転の範疇だよな
0045回想774列車
垢版 |
2016/06/26(日) 14:08:21.63ID:F20rH6je
>>44
「路面電車でよく見られた続行運転の思い出」だからここの範疇ではないな
0046回想774列車
垢版 |
2016/06/28(火) 07:39:01.64ID:gpnakY2Z

日本語大丈夫か?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況