X



昔の【大阪駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net

0001回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 08:37:36.59ID:miTrp6mu
昔の大阪駅の思い出を語りましょう。
0002回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 08:40:34.30ID:t7/7erL6
新幹線が乗り入れてこないのが手痛い
0003回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 09:21:38.77ID:UhVtuXFR
大阪駅と言えばやはり阪神デパート向かいの土産物店街。
都道府県毎に店が別れていて、閉店が続くなか佐賀県が最後まで頑張ったっけな。
0004回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 09:29:26.61ID:OQvdL0ab
大阪駅エキスタから生放送 ABCテレビ6チャンネル
わいわいサタデー
0005回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 12:32:59.97ID:+hbxuTju
構内の日本食堂っていつまであったのかな。
中学に進級し、解禁されて初めての「泊りがけ独り旅」で
銀河で帰阪してきたとき
出迎えの母と入ったのが最初で最後
ドロドロのスクランブルエッグが記憶にある
0006回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 12:44:43.53ID:AeQncTm8
特急「まつかぜ」で鳥取から大阪に出る時、「まつかぜ」が大阪駅に到着し、
大阪駅ホームに降り立つと大阪はやはり大都会だと実感させられた
0007回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 12:56:27.04ID:UlSzKaOM
>>4
アクティー大阪も無くなってしまった
0008回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 13:45:01.31ID:AeQncTm8
曽根崎の旭屋書店7階だったかな
そのフロアの奥にあったマッハ模型店
0009回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 13:49:32.08ID:tMVBlGbR
大阪駅前の旭屋の最上階は鉄道コーナーだったね。
0010回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 13:55:44.02ID:AeQncTm8
旭屋にあったマッハ模型店は狭苦しかったけど、いつも多くの客で
賑わってたな
0011回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 14:08:51.76ID:EmbtiS4q
今では珍しくないが
昭和50年代に鉄道コーナーを常設していた書店は
梅田の旭屋書店くらいしかなかった気がする。
マッハ模型のHOゲージは当時子供だった俺には
高嶺の花…
いつもガラスケースに顔をくっつけて
もの欲しそうに見つめるだけだった。
お年玉はたいても買えなかったな(涙)
0012回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 14:15:57.69ID:AeQncTm8
11
当時の小坊では1200円〜1500円のNゲージ車両でもとても高額で
今のようにすっと買えるようなものではなかったな
0013坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2016/01/16(土) 18:57:34.98ID:nEnOniIq
トンネル式便所
0014回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 19:42:57.35ID:+hbxuTju
>>1
ブルートレン
0015回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 20:12:29.52ID:NEwr8sBi
ホームによっては昔の京阪や近鉄タイプのスピーカーがぶら下がってたな
0016回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 22:39:19.82ID:35CHo/9N
第1ビル〜第4ビルの辺りにあった謎の闇市っぽい
商店街には興味津々だったけど、結局行かなかった
0017回想774列車
垢版 |
2016/01/16(土) 23:00:02.22ID:35CHo/9N
>>9
検索したら、梅田三番地訴訟の位置>>16で書いた場所
ヒルトンプラザイーストの位置にあったって事なのか
知らなかったわ。曾根崎のイメージしかなかった
0018回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 14:08:08.19ID:15U4Dm2L
大阪駅11番ホームへの階段のところにあった改札口
0019回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 15:05:43.92ID:7/E+4nAR
それほど昔ってわけでもないけど、環状線ホームにあった汐屋。
大阪に行くと、いつもうどんに天カスを入れまくって食べてた。
0020回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 16:13:10.87ID:Y9z7T3sM
環状線ホームだけ、屋根が半透明のアクリル板製の部分は光が差し込んで
他のホームと雰囲気が違ってた
0021回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 17:32:20.74ID:15U4Dm2L
福知山線全線電化前の大阪駅1、2番線(現、3、4番線)ホームだけは、
他のホームに比べて活気が無かった
0022回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 17:54:52.09ID:28DM7u8A
>>19
いつもありがとうだったね

>>21
そのかわり旅情が横溢しとったがな。
ホーム幅いっぱいのタテ書き漢数字の発車時刻表とか昔日の風情があった
福知の発車ベルも双鈴電鈴(ベル2個のアナログベル)でジャーンと鳴って
0023回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 18:44:03.96ID:mwiy/Yop
DD54やDF50が旧客ひいて到着しとったホームか?
優等列車狙いでカメラをかかえて
大阪駅を走り回っていた小僧だったが、
あの雰囲気は無視できず、何枚か撮影したわ。
今となっては撮影しておいて良かったと思う。
0024回想774列車
垢版 |
2016/01/17(日) 19:47:58.20ID:15U4Dm2L
改札口の上にあったパタパタ式の福知山、山陰方面への行き先表示機の
「特急まつかぜ1号 8:00 博多」の行先は大阪発着の九州ブルトレの
行き先とは違って、見ていると異様にも見えたな
0026回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 06:37:59.30ID:f8Q9pDBO
デートの待ち合わせはでっかい将棋板の下
0027回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 16:52:46.48ID:8ygKiBcz
人通りが多くて一日中活気がある御堂筋口や中央口と違って桜橋口は人影が少なく
なんとも言えないローカルムードが漂っていたね
0028回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 17:06:43.83ID:EI+EJED4
その時代を言うなら西口とか東口って呼ぶべきだな。
0029回想774列車
垢版 |
2016/01/20(水) 20:02:51.39ID:uXmdbmUi
大阪城築城400年記念の時にコンコースにあった大阪五輪誘致のPRポスターが
思い出される
国鉄も大阪市に何の義理があったか知らんが、あちこちに貼られていた
その前に名古屋市が誘致に失敗してただけに役人は懲りないものだなと子供心に感じた
0030回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 14:16:33.13ID:wFza26Kv
>>21
活気だけじゃなくて電車客車兼用ホーム自体も低かった。
なにより排気ガス臭いのがなあw
自分は大好きだったけど
0031回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 15:30:17.93ID:OVtPNquG
大阪駅に停車中のEF58やEF61型牽引の急行荷物列車の荷物の積み下ろし作業もよく見られた
その他、クモヤ90に牽引された485系+583系の中間車の入出場列車やキハ181系の工場出場列車が
尻切れトンボの編成で大阪駅に入ってきて停車することもあった
0032回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 23:26:10.85ID:KXoXhHMc
中央口改札内の1・2番線ホーム・3・4番線ホームの上り口と
9番線通路のところにもう一つ改札があったな。
0033回想774列車
垢版 |
2016/01/23(土) 07:17:25.60ID:rZarwWRo
景色変わり過ぎや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況