>>110
車歴は概ね15〜17年程度で部品供出

>>120
種車の車長はまちまち
2000は概ね16〜17m級 ※一番長いモハ2013は19m級
5000は試作の1次車のみ17m級、2〜4次車は18m級

>>121
そもそもアルミによる張角構造は飛行機で既に実用化
技術上は可能だったけど素材単価が高いのでコストがネック
1960年にアルミナ専用私有貨車タキ8400もあるし
1968年には近鉄8069Fが裾絞りのアルミ試作車だったから