北恵那って規模や本数の割りに車両多かったよな。
それだけ、通勤通学輸送は盛況だったの?

名鉄から多量の半端ガラクタの援軍が来る前は、
電車は創業期のラジアル台車改造車と鶴見臨港だけみたいだけど、
その頃は殆ど鶴見臨港の独り舞台で酷使されたのか?
故に 銚子等他所ではソコソコ丈夫で長持ちした元鶴見臨港100形はココでは早死?