X



【神社】門前駅の思い出【仏閣】©2ch.net

0001回想774列車 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/12/20(日) 16:42:32.51ID:cgVIhuK9
著名な神社・寺院の最寄りに立地していた「門前(もんぜん)」駅には、
寺社建築を模した重厚な駅舎、駅前からまっすぐ伸びる参道とその両側に立ち並ぶ土産物店など
他の駅には見られない独特の風景がありました。
そんな門前駅の思い出を語りましょう。

【例】
国鉄大社線大社駅…出雲大社
京福電鉄永平寺駅…永平寺
0002回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 16:45:58.15ID:qsFLky4s
生まれる前に廃止されたから行ったことないけど
大分交通宇佐八幡駅は写真見ただけで荘厳な雰囲気を漂わせていたことは分かる
0003回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 17:03:05.85ID:DjbGm8PK
>>1
永平寺駅は全盛期との落差が偲ばれるという意味でお薦めのスポットだった
0004回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 17:07:11.02ID:DjbGm8PK
連投失礼

北鉄能登線の能登一宮駅の駅前に聳え立つ気多八幡の大鳥居も忘れられないかな
0005回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 17:25:25.66ID:kdN133aG
>>3
門前っても数百メートル歩かされるからな
でもそうしないと店が干上がるから
共存共栄のためはあのくらいがベストと判断されたのだろう
でもそれが仇になって門前まで乗り入れる観光バスに歯が立たない結果に・・
0006回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 17:31:29.54ID:2j3kV0b3
門前駅というのはそういうものだよ

むしろ境内の真ん前に駅を置ける方が珍しいのではないかな
0008回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 17:57:05.32ID:2j3kV0b3
調べてたら一つ出て来た

羽後交通のあぐりこ駅
0009回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 18:01:19.13ID:RH0aVyL6
>>6 北鎌倉は境内の横ないし裏にあるから、門前駅と言わないか?
地形の制約上、そこしか造る場所がなかったようで。
0010回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 18:12:01.50ID:bev0o8fG
>>8
駅も平仮名なら神社も平仮名というのが凄い
0011回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 19:59:54.50ID:vss6XpZz
場所がなかったから仕方無しに門前に造ったのよりも、
参拝客を当て込んだ商魂丸出しの駅の方が面白い
0012回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 20:45:23.08ID:k/1LNcjz
だから、鉄道で儲けようとしてるのに商魂無いハズがないだろ
アスペかよ?
0014回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 21:07:23.23ID:wIa/lFMb
ここも荒れてる・・
まったりしましょうよ
0015回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 22:14:52.83ID:0bsWlFDt
東武日光軌道線も含まれるかな
0017回想774列車
垢版 |
2015/12/21(月) 11:15:42.92ID:ZBJAWHc/
>>1
なんでこんなニッチな視点のスレを立てたの?
煽ってるわけじゃなく素朴な疑問
0019回想774列車
垢版 |
2015/12/21(月) 21:27:48.95ID:0gow+5pq
東本願寺は門前から離れた場所に市電の電停を作らせたね
烏丸通がお東さんの前でうねってるのは市電が走っていた時代の名残
0020回想774列車
垢版 |
2015/12/21(月) 21:37:19.42ID:eoqqXePC
京都や奈良での寺院の力は今も昔も強大。
0022回想774列車
垢版 |
2015/12/23(水) 15:05:21.78ID:gFCavDP3
バチカン駅もここに入るのかな?ごく稀に営業するらしいけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況