X



【大食堂】昔のターミナルデパート【屋上遊園地】©2ch.net

0001回想774列車 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/11/25(水) 22:16:15.97ID:OtQ8CXDh
阪急梅田駅の阪急百貨店、東急渋谷駅の東横百貨店(当時)に代表される、
ターミナル駅に隣接する鉄道会社経営のデパートにかかる思い出を語り合おう
0608回想774列車
垢版 |
2022/08/19(金) 16:59:25.70ID:Ebk+8vuT
>>606
おそらく、島根県で唯一、HOを置いていたのがそこ。
0609回想774列車
垢版 |
2022/08/19(金) 19:25:02.72ID:3AlOhWMz
>>607
山陽は昔から業界内で準大手に分類されてたから
会社規模は中堅規模で一般的な中小私鉄とは別格だったし
0610回想774列車
垢版 |
2022/08/19(金) 20:37:03.49ID:LAhRkuFP
姫路地方では山陽百貨店に就職するのがひとつのステイタスだった時代あったと聞いた
0611回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 01:20:26.98ID:1aGX7VyO
>>598-599
>>603
かつては東の三越に対して西の大丸とも呼ばれてたから
関西系では一目置かれた存在だったし
十合は戦後の店舗展開自体で失敗しているから
高度成長期の頃からかなり無理した経営だったり

東京進出で見ると?
1933高島屋(日本橋)>>>>1954大丸(東京八重洲口)>1957十合(有楽町)
0612回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 07:54:55.29ID:blJpFsHn
高島屋は宮内庁御用達でもあるし
個人的には大丸>>高島屋とは思わないけどね
そごうが大丸高島屋より格が落ちるのには同意
0613回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 09:41:19.60ID:2HjRwb0t
大丸も高島屋もそれほどは変わらんが僅かに大丸が格上かな?ぐらい
大阪でも京都でもこんな感じ
0614回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 20:18:04.64ID:1aGX7VyO
>>612
東京目線だと店舗展開上も高島屋>>>>>大丸だから
以前から全国規模では高島屋の方が上だったからね
北海道・東北・九州など高島屋空白地帯を除けば?
関西以外では大抵高島屋の方が知名度あるし

売上高TOP10に入る店舗が大手では最大の4つ
(名古屋、日本橋、大阪、横浜)もあり
3大都市圏に満遍なくエース級店舗があるのは高島屋だけ
0615回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 20:20:18.65ID:1aGX7VyO
一方大丸では
関東の紅一点大丸東京店も売上高ではエース級じゃないし
現在Jフロント的にもエース級は松坂屋名古屋店だけだったり
(それでさえよそ者で新参者のJR名古屋タカシマヤには…)
大丸心斎橋店の売上高は阪急うめだ本店や高島屋大阪店どころか
あべのハルカス近鉄本店にも水をあけられている状況だよ
0616回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 20:35:43.13ID:hepaU4Ou
>>613
いやいや京都では>>598だよ
七代以上のナカギョウ人間がガチで言ってたから間違いない
0617回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 20:37:42.64ID:hepaU4Ou
1aGX7VyO
東京視点を語るのはよいけど
その流れで京阪神をジャッジするのは控えてくれ。
文化も都市規模もぜんぜん別なんだから
0618回想774列車
垢版 |
2022/08/20(土) 20:42:05.52ID:2HjRwb0t
間違いないよ
京都では大丸>高島屋
0619回想774列車
垢版 |
2022/08/21(日) 04:36:19.07ID:3yVVLiU7
関西とりわけ京阪神都市圏だと、大丸高島屋に阪急が加わるな
他地区の人には信じられないだろうが、それぐらい阪急信仰が根強い
格付けは大丸高島屋阪急>>>近鉄>阪神だろう
阪神は始めから庶民向けの大衆百貨店であって、誰ひとり高級店とは認識してない
0621回想774列車
垢版 |
2022/08/22(月) 21:05:54.83ID:Ctfuiab8
神戸では大丸がトップ
次にそごう、三越
0622回想774列車
垢版 |
2022/08/23(火) 19:54:30.18ID:91hzuZda
名古屋は4Mだが、名鉄と三越・松坂屋は同格なんだな
0623回想774列車
垢版 |
2022/08/23(火) 21:05:50.20ID:rGp2yf5f
それはない
0624回想774列車
垢版 |
2022/08/24(水) 11:54:21.62ID:vn6IkBVU
名古屋の格付け最上位は松坂屋じゃないの?地元五摂家だっけ?
三越はもともとはローカルのオリエンタル中村だから松坂屋よりも格下なんでしょ
名鉄って高級志向か?
0625回想774列車
垢版 |
2022/08/24(水) 13:52:56.65ID:HPydeqLu
>>622
名古屋の百貨店4つまとめて4Mと言ってただけだよ
0626回想774列車
垢版 |
2022/08/28(日) 08:46:04.82ID:AFaqQfAZ
新岐阜百貨店もターミナルデパートの範疇に入るか
0627回想774列車
垢版 |
2022/08/28(日) 15:25:02.32ID:3smnkxQw
急に廃れてしまったイメージだな
というか岐阜の商業界全体が名古屋に客を吸い取られた
0628回想774列車
垢版 |
2022/08/28(日) 15:47:23.76ID:qIPe/3kI
駅前百貨店は入らないだろう
0629回想774列車
垢版 |
2022/09/02(金) 21:12:42.16ID:33396pfT
東一宮に名鉄丸栄があったな
でもあれは駅が廃止されてから跡地に建ったもの
店に行くたびにジイちゃんに、昔ここから電車が出ていた、といつも聞かされていた
0630回想774列車
垢版 |
2022/09/03(土) 10:15:17.99ID:qVQBw/a7
つくばに西武があったけど、つくばエクスプレスが開通したら閉店してしまった。
都内まで簡単に行けるようになったからだとか。
0631回想774列車
垢版 |
2022/09/03(土) 16:32:42.93ID:78PybNU/
>>630 むしろTX開業の頃から、つくばみらいなど学園都市周辺部にショッピングモールができて、学園都市中心部に客が来なくなったのが主な原因。2017年に西武とジャスコ、両方閉鎖されている。かつての土浦の二の舞をたどっているような。
0632回想774列車
垢版 |
2022/09/03(土) 16:34:56.99ID:78PybNU/
>>628 旧・京成百貨店上野店も駅前百貨店になるのか?京成上野駅と隣接してないし。
0634回想774列車
垢版 |
2022/09/09(金) 20:03:21.61ID:bHfwawqD
京成は船橋や千葉に店があっても良さげなのになあ

大森や水戸など地縁の無い場所ばかり
0635回想774列車
垢版 |
2022/09/09(金) 23:30:17.38ID:LK5mG60z
>>634 タイミングが悪かったのでは?
70年代、船橋、津田沼、千葉にかけて人口急増しデパート造って採算取れるという時期に、京成グループは不動産投資の失敗で大赤字。
西武が船橋にデパート造ったりするのを指くわえて見ているしかなかった。
0636回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 16:05:48.84ID:aNJokEmC
>>631
土浦の衰退ぶりにはビックリしたけど、つくばもなんだ〜
0637回想774列車
垢版 |
2022/10/06(木) 21:06:36.17ID:pqczExHi
千葉民としては船橋に西武が進出したときには驚いたもんだ
と、同時に京成は何やってんだ!と歯軋りしたのもまた事実
0638回想774列車
垢版 |
2022/10/26(水) 07:00:30.73ID:uOpUr5t9
鉄道系流通業には沿線というテリトリー、縄張りがあるからね
けれども全盛期の西武セゾンは西武の縄張りを越えた全国展開だったから
ここは他の沿線だからといった遠慮がなかったんだろう
0639回想774列車
垢版 |
2022/10/26(水) 19:38:33.60ID:3F98KBmz
池袋、東口に西武、西口に東武ってのは有名な話と思うけど、
宇都宮の商店街でも東に西武、西に東武だったなあ。
0640回想774列車
垢版 |
2022/10/26(水) 21:13:56.38ID:c8F2O7me
>>638
兄弟喧嘩後のセゾンにどこ沿線みたいな概念はなくなっていただろうね
0641回想774列車
垢版 |
2022/10/26(水) 21:19:41.45ID:k53v00cb
そもそも西武鉄道沿線自体が西武グループのテリトリーの一部でしかないからな
0643回想774列車
垢版 |
2022/10/30(日) 04:55:11.64ID:haF7pYKp
大津に西武が進出したとき、「里帰り」と宣伝していて違和感あったが
堤氏が滋賀県出身だったことを知り納得
ただ国鉄大津からも京阪浜大津からも離れていてターミナルデパートのスタイルではなかったな
0644回想774列車
垢版 |
2022/10/30(日) 05:15:48.99ID:bnXWVQng
>>643
最寄りは膳所じゃん
もちろんターミナルデパートじゃなく駅から5分くらい歩いたけど

京都市電に広告出してて「ドライブ帰りに」なんて書いてあった
0645回想774列車
垢版 |
2022/11/06(日) 14:40:56.89ID:JpLSWcZ1
ピストル堤さんが滋賀県出身だったからか
埼玉から遠く離れたびわこ放送でも西武ライオンズナイター中継してたもんね
0646回想774列車
垢版 |
2022/11/06(日) 16:59:19.89ID:xQrbR2eU
>>645
ライオンズナイターは文化放送、つまりラジオ番組
びわ湖放送のはBBCライオンズアワー(STVライオンズアワーのネット)
0647回想774列車
垢版 |
2022/11/06(日) 21:42:08.47ID:MPyusBpy
札幌テレビからか
大変だなw
0649回想774列車
垢版 |
2022/11/13(日) 02:49:48.49ID:GCjR8grw
駅に直結してるデパート、改札出たらすぐ目の前がもはや店舗みたいな場所ます?
0650回想774列車
垢版 |
2022/11/14(月) 17:15:05.86ID:g30XtXPY
自分の知ってる範囲で一番近そうなのは、山陽姫路駅改札出てすぐの、山陽百貨店2階入口
距離はわずか10メートル程度だけど、裏口っぽくにぎやかさはない
にぎやかそうなのは、名鉄名古屋駅改札と一体化してる名鉄百貨店地下1階かな
0651回想774列車
垢版 |
2022/11/16(水) 20:13:18.68ID:MENyp1QR
駅そのものが百貨店の建物の中にあるのは?
0652回想774列車
垢版 |
2022/11/16(水) 23:05:57.29ID:a160PVC2
>>651 東武浅草や江ノ電藤沢ってそんな感じではないのか。
0653回想774列車
垢版 |
2022/11/16(水) 23:14:39.40ID:6fytB5O3
浅草のビルの所有者が松屋なら分かるが東武なのでね
0654回想774列車
垢版 |
2022/11/18(金) 04:46:17.31ID:xR8Kar+A
>>651
上大岡は?
0655回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 10:26:58.93ID:B0r/rxoi
>>641
ところが西武百貨店はいつしか7&Iホールディングスに呑まれてしまった。そごうと共に。
更に最近、アメリカ資本に身売りされてしまったとか。
0656回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 16:23:02.06ID:qgzRpKdG
投資ファンドに牛耳られ、利益出さないと身売りするぞと脅されるでは
長期的視点で会社を運営できなくなるし、身売りの度にオーナーも変わる
サントリーみたいに未上場で無借金経営を続けるほうが賢いように思えるわ
0657回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 23:28:09.26ID:iD7CT3po
45歳定年にしたくてたまらない会社がどうしたって?
0658回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 15:00:07.05ID:N7i3GTX5
昭和62年ころアベノ近鉄が改装されたときは電車から降りたらすぐお買い物、みたいな売り文句で宣伝していた
0660回想774列車
垢版 |
2022/11/29(火) 19:45:27.50ID:Ui2Jpzgl
>>658
その頃はアベノミクスって言葉はなかったけどね。
0662回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 19:05:08.87ID:/O+DjCrX
デパートが死語になる日もそう遠くないのかなあ。
0663回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 22:36:46.46ID:T/0eqAo6
百貨店の方が一回りしておされ
0664回想774列車
垢版 |
2022/12/01(木) 22:39:55.36ID:UT0BS7nt
関東の人間としては、天王寺と阿部野橋の区別がわかりにくい。JR、近鉄共にどっちかに駅名統一してくれたらと思うが、そうはいかないんだろうなあ。
0666回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 14:13:24.46ID:i1oOmILy
関東で例えると、牛田と京成関屋ってところかな。
0667回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 14:58:33.38ID:Sb7apy9z
>>665
阿部野橋駅が出来た時は阿倍野区ではなく天王寺村だったんだけどな
0668回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 16:06:34.65ID:AB0/m+w/
>>664
トンキンの驕り(笑)
押し付けんなよ
0669回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 17:01:07.61ID:gvj4DDyy
浦和、武蔵浦和、北浦和、南浦和、東浦和、西浦和…
ああいうのを見ると、他に由緒ある地名はないのか?と言いたくなる
0670回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 19:45:58.16ID:OlwjGBCV
中浦和をお忘れなく。
0671回想774列車
垢版 |
2022/12/02(金) 23:40:46.17ID:WenyR46B
どうして白浦和と発浦和を作らなかったのか。
0672回想774列車
垢版 |
2022/12/04(日) 13:51:44.69ID:MH7KwOUH
昔々、さいたま市ができる前、浦和市は県庁所在地にもかかわらず、大宮他の有名市に囲まれて
まるで存在感がなかった。
やたらと浦和をつけてアピールする以外になかった。
0673回想774列車
垢版 |
2022/12/17(土) 17:28:37.73ID:cXtJxFWm
>>672
高崎と前橋も似た力関係
0674回想774列車
垢版 |
2022/12/24(土) 10:22:42.98ID:Fsglxn1R
>>670
浦和美園も忘れちゃ困るよ
0675回想774列車
垢版 |
2022/12/25(日) 05:42:01.31ID:75q8UlSW
>>649
阪神梅田
0676回想774列車
垢版 |
2022/12/25(日) 05:45:08.06ID:75q8UlSW
>>645
前は年に1回、皇子山球場での主催公式戦もやってたな
0677回想774列車
垢版 |
2022/12/25(日) 12:06:23.79ID:BVqBUGQ9
その日は滋賀県内西武グループの社員関係者が応援に借り出されたのかな
昔バイトしてた関西の某スーパーに出入りしてた日本ハムの営業マンと親しくなって
年に数回、日ハムが遠征する関西の球場に強制的に応援に行かされるんやってボヤいてた
0678回想774列車
垢版 |
2022/12/25(日) 12:30:38.55ID:OmCvx0s6
>>677
大津西武、大津パルコの従業員にタダ券ばら撒いてたんだろうね
0679回想774列車
垢版 |
2022/12/25(日) 23:23:50.13ID:tcWNyXdg
まったくわからん!
0680回想774列車
垢版 |
2022/12/26(月) 17:32:54.11ID:lLdYOhh1
何だよ急にw
0681回想774列車
垢版 |
2022/12/29(木) 17:05:46.23ID:o8yefAkD
二十年後、デパートが残ってるかどうか…
0682回想774列車
垢版 |
2022/12/29(木) 17:30:48.21ID:InS9bdot
>>681
なくなってしまうと日本で唯一デパート名を名乗ってる駅、「三越前」はどうなるんだろう。
そのまま残るのかな?JR似合わせて新日本橋に改名かな??
0683回想774列車
垢版 |
2022/12/29(木) 21:58:35.49ID:Yv9SXnMG
そのクラスのはなくならんよ
0684回想774列車
垢版 |
2022/12/29(木) 22:18:56.88ID:F0N+jb3o
>>682
バス停だけど、ある都市にとっくになくなったデパートの名前の「さいか屋前」が残ってる
0685回想774列車
垢版 |
2022/12/29(木) 23:27:23.58ID:03kKkVR4
川崎?
まっすぐ歩いても市役所に着かない市役所通りとか、考えてみりゃ変な街。
0686坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2022/12/30(金) 02:49:12.78ID:AFWcpNsW
とっくに移転したのに
電通通り
日テレ通り
コロンビア通り
0687回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 07:37:47.46ID:a5SzeCja
とっくに移転したのに
都立大学
学芸大学

東急は京王に都立大学の名前を譲れよ!
0688回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 09:27:14.38ID:GvA78Uy8
改称に反対しているのは地元側なのでね
0689回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 10:36:46.89ID:21tFn23K
小田急向ヶ丘遊園。
既に存在しないのに複々線になり、常磐にたくさん乗り入れ、向ヶ丘遊園行きも多い。
千葉や茨城民は有るものと思い、子供を連れて出かけたのに存在しないことを知り、愕然とした人々も多いのではないか。
その先に読売ランドは現存するが、疑心暗鬼に陥った家族連れは諦めて家路についた。
0690回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 12:34:53.71ID:xseKoxVZ
>>688
南大沢の方が反対してるの?
0691回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 12:45:56.69ID:aocNhwsD
>>690
東横沿線民の方が反対している。
附属高校がある学芸大学はともかく、都立大学は変えた方がいいと思うが
駅の近隣住民が大反対してるからどうにもならない。
0692回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 14:42:10.43ID:21tFn23K
>>691
都立大学は柿の木坂に改称しよう。
0693回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 14:49:12.27ID:21tFn23K
↑ちなみに開業時の駅名
0694回想774列車
垢版 |
2022/12/30(金) 15:42:48.93ID:m9plkonG
そもそも学校誘致が失敗したのに「大泉学園」と今も名乗っている駅があるが。
0695回想774列車
垢版 |
2022/12/31(土) 10:39:52.20ID:OeE/8Izc
>>694
山万ユーカリが丘線の女子大もしかり。
一応グラウンドはあるけど。
0696回想774列車
垢版 |
2022/12/31(土) 13:16:53.17ID:aSO8SPRe
柿の木坂は 駅まで三里(柿の木坂の家)
0698回想774列車
垢版 |
2023/01/01(日) 04:14:36.71ID:fcVy5D7J
そろそろ本題に戻そう

ターミナルというか沿線以外に展開した鉄道系百貨店といえば

西武(渋谷はじめ多数)
東急(日本橋、109は宇都宮など沿線外多数)
京成(水戸)
阪急(数寄屋橋、有楽町)
近鉄(吉祥寺、和歌山)
阪神(熊本)

こんなところかな?
0699回想774列車
垢版 |
2023/01/01(日) 12:05:29.37ID:t4Xjr7OS
阪急は昔から沿線外にも出店してるね。都筑阪急、博多阪急もあるね、あとは北花田阪急。
地元大阪でも阪急沿線ではない場所に出店したら阪急ブランドが通用せず失敗したケース
鉄道系百貨店で一番勢力を伸ばしたのはやっぱり西武だろうね
けれど全盛時の面影はすっかり影を潜めた。旗艦店の池袋はどうなるんだろ?
0700回想774列車
垢版 |
2023/01/08(日) 03:28:18.30ID:BZM3bsMI
路線から離れた場所に出店すると、そこに進出する橋頭堡になるのでは、と噂されることもある
0701回想774列車
垢版 |
2023/01/08(日) 08:42:25.18ID:/+kaQe/q
>>699
西武の鉄道と流通が分離して50年超えてるぞ。
バブル崩壊後に(西武流通グループ→)セゾングループはバラバラになって、
色々あって現在西武百貨店は7&i傘下。その7&iが売り払おうとしてるところ。
池袋店の建物にヨドバシカメラが入ろうとしているけど、それを豊島区や
西武池袋店の店舗の権利を一部持っている西武鉄道など、いろんなところが反対している。
反対の裏の理由は、ヨドが進出したら、ビックカメラの池袋の店舗と言わず会社自体が終わっちゃうから。
0702回想774列車
垢版 |
2023/01/08(日) 13:05:48.80ID:WdapXeEO
>>701
しばらく目が離せないね
0703回想774列車
垢版 |
2023/01/25(水) 23:24:45.65ID:cxPMLNwF
>>700
近鉄和歌山はウワサになった
冷蔵庫センセイの本にも載った
0704回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 21:35:22.58ID:PDYxa6Li
西武は、グループ発祥の地滋賀県の大津に出店はわかるのだが、大阪の八尾と高槻、あとは兵庫尼崎のつかしんに出店してたのはそこを拠点に西武王国を築こうとしてたんだろうか
その割に、滋賀をはじめ、近畿地方に西友って全然無いよな


西武は他に旭川とか福井にも出店してたな
旭川は閉店したが福井はまだ健在だったかしら
0705回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 21:48:21.62ID:NiUN8vZN
へえ、西友って西武系列なのか。西武の「西」だったのか。
京阪神地区にあまりになさすぎて、それを知らなかった
大阪出身、奈良在住だけど、行動圏で店舗を知ってるのは王寺店だけ
0706回想774列車
垢版 |
2023/02/08(水) 22:21:23.12ID:PDYxa6Li
>>705
王寺に西友あるんだね

今は、系列やグループが再編されまくってとまんな立ち位置になってるか詳しくは追えて無いが、少なくとも平成初期くらいまでは
西友、ファミリーマート、無印良品、ロフト、は全て西武百貨店系列(セゾングループ)だった
0707回想774列車
垢版 |
2023/02/09(木) 00:00:36.28ID:mVJLa5kK
>>704
地元の老舗と合弁で秋田にも出店。
後に資本関係変わったのか秋田西武に。
すぐそばにヨーカドーがあり、7&Y傘下のときは面白いことに。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況