そう言えば、静岡丸井百貨店が閉店することが決定した。50年余りの歴史に幕を閉じる。

赤いカードで有名な丸井百貨店が2021年3月に静岡から撤退するとなれば、
首都圏以外は、大阪、神戸、福岡博多の大都市圏展開だけになる。

昭和の時代は、赤いカードの丸井で有名だった。クレジットカードや分割払いが効く丸井百貨店だった。

京都マルイも撤退した。
四条河原町阪急が長らく構えていたが、その跡にマルイが進出したが僅か8年で撤退した。
近隣の商業施設の従業員から話を聴くと、商売が長続きしないことは誰でも話していた。

今みたいに簡単にクレジットカードが作れなかった頃、丸井の赤いカードは若者でも比較的簡単に作れたから、ずいぶんとお世話になった。
あれもこれも丸井で買ってカード払いしてたから、毎月支払いで大変だったなあww 自動車学校も丸井経由だったわ。

丸井のカードは高校生も持てたから問題になってクレジットで買うたびに親の確認電話を店員の目の前でさせられたな
その頃流行ってた派手派手なブランドものがリサイクル市場で需要あって高値で売れるらしいよ

池袋が撤退しても、首都圏には丸井の規模の大きな店舗は多く存在するが
静岡から撤退するとなると地方の地域経済に与える打撃と衝撃は計り知れない。
静岡から丸井が撤退すれば、首都圏以外は、大阪難波、神戸三ノ宮、福岡博多駅前の大規模店舗だけということになる。