X



懐かしの臨海鉄道©2ch.net

0001回想774列車 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/11/23(月) 10:35:28.95ID:DboyMdls
貨物営業主体であるがゆえに知名度はいま一つですが全国に散在する臨海鉄道の思い出スレです
0002回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 10:42:34.62ID:ZXGLbFi+
鹿島臨海鉄道は大洗線でなしに鹿島臨港線の方がこのスレの対象だね?
0003回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 22:26:02.00ID:Hqau+RlV
それでいうと紀州鉄道ではなく御坊臨港鉄道時代の話題がこのスレの対象だね?
0004回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 23:54:18.80ID:Vm2c5ZBc
>>2
元々人が住んでない荒野につくった線だから客が少なくて
旅客営業に限れば大赤字ですぐに撤退した。
あの線は黒歴史と言えるかも。
0005回想774列車
垢版 |
2015/11/24(火) 00:20:35.24ID:DMSd9sSg
あれはジェット燃料運搬の地元見返りだからね。
利益なんか端っから見込んでない、経費のようなものだ。
0006回想774列車
垢版 |
2015/11/24(火) 18:56:49.05ID:VEZFcHiQ
>>2
>>4
>>5
当時でも既に珍しくなっていたキハ10が走ってたんでしたっけ?
0007回想774列車
垢版 |
2015/11/24(火) 20:23:49.32ID:i5PeRP+l
>>6
そうだね。
色が塗り替えられて濃い赤に白帯を締めていた。
0008回想774列車
垢版 |
2015/11/25(水) 00:42:35.45ID:CVdF/+Cv
>>6
この時代、国鉄キハ10は南部縦貫、加悦、島原に買われてる。
0009回想774列車
垢版 |
2015/11/25(水) 00:51:01.96ID:rzNdtN+i
>>3
スポンサーが変わった事情があるとはいえ、ローカルテイスト溢れる社名が変えられたのは残念だった。
紀州では範囲が広すぎて御坊の街にマッチしない。
0010回想774列車
垢版 |
2015/11/25(水) 20:14:15.67ID:RSkkMkzn
>>5
田舎ではこういう話を方々で聞くね
ちょっと嫌な気持ちになる
0011回想774列車
垢版 |
2015/11/26(木) 22:20:51.72ID:mm0Zh8Uw
>>9
しかしあの会社が買い取ってくれなかったら
とっくの昔に消え去っててもおかしくなかったよね
0012回想774列車
垢版 |
2015/11/27(金) 01:10:38.18ID:oS0xiCLC
しかしなんで和歌山を選んだのかな?
0013回想774列車
垢版 |
2015/11/28(土) 12:36:04.49ID:dntB4+68
金屋口にボロボロになった07形が放置されてたな。
紀鉄みたいな短小路線で使いこなせていたのかなと思う。
0014回想774列車
垢版 |
2015/11/28(土) 17:02:14.58ID:2x2eoOHD
金屋口のキハ07??
有田鉄道と勘違いしてるんじゃないかな
0015回想774列車
垢版 |
2015/11/28(土) 17:45:05.94ID:GPz+WoFQ
三河線の新川港臨港線は、まさにマイナーな例だろう。
意外と遅くまで営業を続け、廃線跡となってからも線路は長く残っていた。
今では想像する事も難しい。
0016回想774列車
垢版 |
2015/11/28(土) 21:59:33.06ID:F6irfJpi
>>13
紀州鉄道には常磐炭鉱から来た機械式DCがあったが
これも張り上げ屋根でなかなかのイケメン。
0017回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 18:51:28.67ID:z5iwJIaQ
>>14
有鉄つながりで言うと、先に廃止された藤並から海岸に至るまでの区間も海べりを走る区間があり
湯浅港までミカンや醤油を運ぶ貨物列車が走る臨海線の趣きがあったとのこと。
地元でお話を伺いました。
0018回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 20:16:00.95ID:soEpPIdj
そんなのまでスレの範疇に含めたら趣旨がボヤけないか?
0019回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 20:33:30.96ID:EEaKwTks
福島臨海ほどマイナー感溢れる臨海線はないだろうw
0020回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 20:55:32.81ID:gmvK5aQR
旅客営業してたから知名度ゼロってことでもなかろうに
0021回想774列車
垢版 |
2015/11/30(月) 17:45:21.64ID:ENAx6rzf
福島臨海はその先にある小さな私鉄線が気になるw
別会社になったという事は採算立たずと思われてもいたんだろう。
あのような例は珍しいのではないか。


どうでもいいが福島臨界で変換すると臨界になるのは学習能力が賢すぎるせいか?
0022回想774列車
垢版 |
2015/12/02(水) 20:08:20.74ID:RgofWZdu
>>19
んだな
単に海べりを走ってて貨物営業やってたら全部臨海線になっちまう
0024回想774列車
垢版 |
2015/12/04(金) 01:36:46.39ID:OaPGa8Fu
>>8
鹿島だけは破格の安さで払い下げられた
政治的な配慮がここにも‥
0025回想774列車
垢版 |
2015/12/07(月) 07:58:05.28ID:7tqicfMV
日本化成や太平洋セメントの取り扱いが有ったころの福島臨海
が懐かしいよ
0026回想774列車
垢版 |
2015/12/09(水) 18:41:32.02ID:dDM7iTaw
>>20
子供向け入門書(たとえばコロタン文庫「私鉄全百科」など)で貨物専用線は完全にスルーされていたのは
影響として大きいと思う。秋田臨海や福島臨海などはかなり後になってから存在を知った。
0027回想774列車
垢版 |
2015/12/12(土) 18:37:57.74ID:Idfcl3w4
でも機関車大全集(みたいなタイトルだったと思う)にはちゃんと載ってたよ
0029回想774列車
垢版 |
2015/12/14(月) 20:26:29.66ID:oNfC4lKY
>>26
あれに出ていたのは鹿島、岡山、水島だけだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況