>>253
首都圏山手線・京浜東北線ATC化決定
→先頭Tcは改造が大変なので、高運ATC仕様のTcを新製
→ついでにあちこちの新性能化のため、結局編成単位での新製
→追い出された車は他線区、特に関西地区へ
→関西地区から「首都圏のみ新車とはどういう了見だ」と抗議(いちゃもん)
→結局、一部の編成は先頭車のみ首都圏、中間車は関西地区へ
→首都圏では先頭車のみ冷房車(当然電源が無いので冷房使用不可)
  関西地区では中間車のみ冷房車(電源スイッチが無いので扇風機回路代用で冷房使用)
だいたいこんな感じだったかと
もっとも、当時の地方のローカル電車は首都圏と関西圏のゴミ捨て場だった(除九州北部)

話し変わるが、ABC(確か)ラジオの歌謡曲環状線が懐かしい、
ちゃんとカルダン車の走行音が使われていた