昔の車両はポイントを通過しても音が発生するだけで、「もう通過したの?」
という感じだったが、今の車両はバネの調整が悪いのか台車構造が悪いのか、
本来の揺れの左右どころかそれ以上に上下に激しく揺れる。旧型のTR23や、
新型のDT24等は本当に音だけだった。225系でさえも床が抜けたか、オハ
61に乗っているのかと思う。環状線の最も酷い区間は(新今宮すぐ西方の
関西線との合流ポイント)だ、環状線そのままでも、関西線から環状線へ移行
入線しても異常に揺れる。一度お試しあれ。