X



懐かしの大阪環状線

0002回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 03:17:03.00ID:kXxSp97c
いつ頃からオレンジ色になったのかな
0004回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 06:09:36.27ID:6J0AXKAC
101系のスピードメーターは酷かった
0005回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 09:27:32.43ID:Vn3gVIBj
東半分は古き良き時代の大阪の車窓
0006坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2015/11/22(日) 10:39:09.91ID:++Tfo7/B
芦原橋駅周辺最高(笑)
0007回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 10:39:10.32ID:I/bT6gQW
>>1
8〜9年前の、大阪環状線

19 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:12.00 ID:CYb03h/y0
ググったら、こんな物が。

今から6〜7年前の、大阪環状線 103系
1・32・66・67 とか、
すげーな。
http://plaza.rakuten.co.jp/9mmnihamaru/diary/201205220000/

20 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:13.00 ID:x0t9PZ/JO
>>19
懐かしいな、
と思ったら、まだ6年位しか経ってなかったのか・・・

月日の流れは色んな意味で恐ろしい

23:名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:16.00 ID:CJ0ZhUuE0
>>19
たった5〜6年前なのにオレンジ103の非ユニットサッシ車が随分前に消滅したように感じる

201系が、来る直前の、

森之宮電車区 103系 編成表
http://www.geocities.jp/jrkobesen2006/103_8.html
0012回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 00:52:12.85ID:pU9cSKY4
今では普通に見られる電車のロケーション表示板を設置するようになったのはいつ頃からかなあ
当時は地下鉄くらいしかこのサービスはなかったと思う
0013回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 01:14:59.69ID:OTH7oBry
>>11
たかだか10年くらいまえなのに「懐かしい」とかねw
0014回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 21:01:56.29ID:YA85qbHv
>>12
次の電車は  野  田  を出ました
次の電車は  福  島  に着きました
次の電車は  福  島  を出ました

みたいな表示だったかな。
いや、御堂筋線とごっちゃになってる?
0015回想774列車
垢版 |
2015/11/24(火) 22:35:49.17ID:PRoSvScK
西梅田の再開発が進んでなかった頃は福島駅の東端から大阪駅を遠く望むことができたっけな
で、103系が大阪駅環状ホームを出たのも見えるのだが、こっちに来るのが遅い事遅い事…
よほど加速が悪かったのかな
0016回想774列車
垢版 |
2015/11/27(金) 00:10:08.10ID:CarZW0wT
大阪〜福島は短かったが寺田町〜桃谷も互いにホームが見えてたっけね。
0017回想774列車
垢版 |
2015/11/28(土) 17:45:40.94ID:2x2eoOHD
大阪環状線も山手線もどっちも良く乗ってたが(103系の時代)
そんなに遅いという印象なかったけどな
0018回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 21:45:07.54ID:7l9J9iFn
鈍足103系なら乗客にそう感じさせるだけの要因はある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況