X



懐かしのステンレスカー・アルミカー
0001回想774列車 転載ダメ
垢版 |
2015/11/22(日) 00:41:27.30ID:V83caAlL
銀色の美しい輝きが私達に未来への希望を抱かせてくれた
草創期から普及期にかけてのステンレスカー・アルミカーについて語りましょう
0002回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 00:45:59.89ID:WWSCaWOj
錆びない・軽い・塗装不要

これぞ最強の合理化手段
泣き所は高コスト。
0003回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 00:58:28.85ID:V83caAlL
80年代からですかね、全面塗装のアルミカーが普通に見られるようになったのは
一見して鋼製車とは見分けが付かない
0004回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 08:21:14.28ID:YLOH5uPH
初期のアルミは酸化被膜が汚くなったりして
クリアラッカー塗装とかしてたね
0005回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 09:48:16.03ID:0tbhMNlv
ラッカー仕上げは山陽2000系ですね
0006回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 12:13:26.93ID:50kaL0eg
栃尾電鉄にアルミ車があったと記憶してます。
0007回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 12:28:32.13ID:AqYaT3j5
初耳だな
自社発注車でか?
0009回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 18:49:00.05ID:O2Zcf7q+
ジュラルミン製という説もあるようですがね>栃尾の210
日本初のアルミ電車は諸説あってはっきりしないというのが
意外といえば意外
0010回想774列車
垢版 |
2015/11/22(日) 20:35:47.70ID:CTB0JoOG
当時の技術でジュラルミンを溶接するのは無理だったので
その説は否定されたみたいだよ。
0011回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 20:53:08.96ID:YA85qbHv
いろいろググってみると、栃尾電鉄の車両はメーカー発注ではなく自社工場製という記事が!?
これはいよいよ眉唾だね。ジュラルミンはおろかアルミでもないんじゃねえか?
しかも塗装されてたんでしょ?
0012回想774列車
垢版 |
2015/11/24(火) 00:26:21.17ID:DMSd9sSg
京成開運号1600はどうでしょうか
0013回想774列車
垢版 |
2015/11/24(火) 21:00:47.30ID:nP4Sd4vI
>>4 >>5

国鉄301系も新造当初は無塗装だったが、数年後にクリアラッカー塗装となり
、さらに数年後には灰色塗装となった。
0014回想774列車
垢版 |
2015/11/24(火) 23:58:26.52ID:pKmUrvSs
ジュラルミンなんて長持ちするんですか?

アルミ車も出始めの頃は
酸に弱いから梅干しに触れると穴が開くなどと
ギャグにされてましたね。
アルミ車の先駆、山陽の社史に出てました。
0015回想774列車
垢版 |
2015/11/25(水) 11:17:38.06ID:SXMrl87d
試作的要素が強かった阪神ジェットカーのステンレスカー「ジェット・シルバー」
冷房化されることもなく、車体が活用されることもなく廃車となったが、
ステンレス車体の電車は阪神電鉄のイメージを大きく変えていくようにも思えた
0016回想774列車
垢版 |
2015/11/25(水) 12:23:31.72ID:DC5aRHU0
秩父サハ352なんてのもあったな
0017回想774列車
垢版 |
2015/11/25(水) 22:02:54.62ID:5HpkvrUw
自社系の工場で新製・更新を行ってた会社にとっては
ステンレス、アルミ車体は、内製できないという点で
ネックでお試しにとどまる、という感じだったかもしれない

阪神も、9000がステンレスになったのは
震災下で外注せざるを得なかったからだし
0018回想774列車
垢版 |
2015/11/27(金) 00:12:49.66ID:CarZW0wT
シルバージェットはどこかの地方私鉄にでも売却出来そうだったのにな
0019回想774列車
垢版 |
2015/11/28(土) 18:32:38.84ID:Wk2bHagL
大井川鉄道が北鉄からアルミ車、岳南からステンレス車を買ったんで
もう少し阪神が長持ちさせていてくれれば、
と妄想。
0020回想774列車
垢版 |
2015/11/28(土) 18:35:51.08ID:tMX6Kvo4
シルバージェットは3扉だったから大井川には合わなかったのでは
普通鋼車のように簡単に2扉化はできない
0021回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 10:08:45.63ID:qKAB5zbK
>>2>>4
大阪市の初期のアルミ車30系、60系は万博終わりの頃から、
つまり登場後5年もしないうちに既に黒ずみ、茶化が随所に見られるようになってたようです。
阪急側では苦々しく思っていたようですが、これという対策は立てられなかったとの由。
その後冷房取り付けの遅れでも利用客の不満を集める結果になってしまいました。
0022回想774列車
垢版 |
2015/11/29(日) 21:40:57.76ID:Q4eLvz9R
定山渓鉄道のモ2300型ステンレスカー
固定窓のため夏季は不評だった
0023回想774列車
垢版 |
2015/11/30(月) 23:33:07.34ID:XnIfFBvK
>>18
簡単に考えれば山陽電鉄にくれてやるのが一案だろうけど
加速度、消費電力の高さがそのままでは使いにくいかもしれない

あとスキンステンレス車っていざ補修しようとすると
鋼製車よりたいへんだろうな、京成とか更新頓挫した
0024回想774列車
垢版 |
2015/12/02(水) 20:10:52.95ID:RgofWZdu
>>21
山陽2000アルミ車は汚れが目立たんように腰板にウロコ模様で装飾してた
実車を間近で見たが、たしかに効果はあったように思う
光があたると迷彩的に反射するんだな
0025回想774列車
垢版 |
2015/12/03(木) 21:56:05.36ID:0gcvNDMm
ウロコ模様、写真でしかみたことないが
逆に洗練されてないって印象だったな
0026回想774列車
垢版 |
2015/12/07(月) 22:59:08.11ID:xR8aNvLw
>>24
学校の給食で使うおぼん(トレー)に同じような装飾があったものだから
山電沿線の俺らの学校では2000系を「おぼん電車」とか「おぼんカー」などと呼んでた
0027回想774列車
垢版 |
2015/12/09(水) 18:46:01.78ID:dDM7iTaw
ステンレス車もアルミ車も、弁当箱とか銀箱と呼ばれてたよね
「箱」には、夏は冷房がなく密閉されるから蒸し風呂の様に暑いという
揶揄の意味も込められていると聞いた。
0028回想774列車
垢版 |
2015/12/12(土) 01:36:49.70ID:lkaWhTKr
相鉄旧6000系に一両だけアルミ車が居た
貫通扉周りを真っ赤に着色してアクセントとしていた
0029回想774列車
垢版 |
2015/12/12(土) 18:41:52.87ID:Sn/qG8qK
ここまで東急の話題ナシ?
0030回想774列車
垢版 |
2015/12/12(土) 18:47:30.57ID:jqQh8b3x
ベタ過ぎるから皆敢えて話題にしないのかな
0031回想774列車
垢版 |
2015/12/12(土) 19:09:05.79ID:GUDVucag
>>22
あれはただのコルゲート付で車体は鉄製
0032回想774列車
垢版 |
2015/12/17(木) 22:36:26.89ID:VeM5qXvW
>>12
最初が華々しかっただけに
特殊鋼体に改造されても落ち目感が半端無かったね
0033回想774列車
垢版 |
2015/12/20(日) 20:04:49.57ID:vss6XpZz
だって京成だもん!
0034回想774列車
垢版 |
2015/12/21(月) 19:41:44.01ID:0dzpLet1
北陸6000なんか、アルミ車なのにドアが半鋼製と同一図面だもんな。
0035回想774列車
垢版 |
2015/12/23(水) 20:03:14.80ID:GhyTsWBd
東急初代6000と初代7000とでコルゲーションの形状や全体の仕上げに格段の進歩を感じたね
やっぱり試作品は試作品ってことかな
0036回想774列車
垢版 |
2015/12/30(水) 15:00:29.70ID:U19rtXRW
岳南の1105も人気だね
0037回想774列車
垢版 |
2015/12/30(水) 15:11:18.48ID:0G8LVPgw
>>35 沿線に似合う似合わないは、別にして 当時東横線に乗り入れて来ていた
日比谷線3000の方がコルゲーションの仕上げは上等だよ。
然し同じ昭和30年代半ばらしい如何にもなRの効いたデザインのステンレス車なのに似合う・似合わないこの差はナニかね?
0038回想774列車
垢版 |
2016/01/06(水) 20:29:33.11ID:3vpnlxGd
そうだね、日比谷線3000と東急6000はほぼ同期だったよな。
えらい違いだな。
0039回想774列車
垢版 |
2016/01/09(土) 00:27:27.30ID:Nqbd4h2e
3000系に伍して東急から乗り入れていたのは7000系。
0040回想774列車
垢版 |
2016/01/09(土) 06:37:24.11ID:+OuNEe1k
ジュラルミンとステンレスは別物でしょ。
ジュラルミンは腐食し易い(処理をすれば問題ないのかもしれないが・・・)
だから国鉄63形の航空機材料の残りで造ったジュラ電はスグ腐食が進み残念ながら車体を廃棄し全金車体に取替え更新
・・・ところでスミソニアンのエノラゲイは、何故錆びるどころかピカピカなの?(室内保管、当時の日米の材料品質の格差だけじゃないと思うのだが・・・)

阪神バスのステンレス飾りは、貼り付け?何故にあんな面倒な手の込んだ事を・・・
頑鉄との間に電位差で電食し逆に車体を痛め車体製造コストが嵩むだけでなく極めて不経済だと思うのだが・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況