78の方については了解です。

50系の話は… 「俺は〜と思ってるんで」と言われてしまうと、
それはその人の考え方なんで、それ以上はしょうがないですなぁ。

ただ、今回は「ED78」という間違いとの複合合わせ技があったんで、
ED78と50系…と言われた時に、頭に浮かぶ姿は?って考えた時に
ちょっとひと言突っ込まざるを得ないな、と思ったのでした。

あと、文章でしか読めないこういう場所の場合、
「50系」と「51形」、「24系」と「25形」では、頭に浮かぶ画像が全然違うんじゃないかなぁ?

24系の方の話は、少なくとも白帯車が3段だった昭和50年代後半までについては、
「25形」は区分して話をした方がよいと思いますし、その必要性がある、と思います。
(末期には3段はなくなり、個室改造車だらけになって、区分の必要が薄くなったんで、 
 広い意味での「24系」の方が意味を持ってきましたけど)

国鉄もそう思ったから、わざわざ鉄道雑誌に寄稿してまで
「このグループは24系の中でも25形と呼びます」みたいに説明したわけでしょ?
51形についても、国鉄が書いた新車紹介記事にそういう感じの一節がありましたから、
同じ発想で扱っていたと思われますが。