>>512
大活躍っていうと千葉局とか天鉄局とかがまず思い浮かびますね。
が、キハ35がこの世を去る頃には千葉にも天王寺にも現役を知る頃の人がもういなくて
誰も保存しようという発想に結びつかなかった、とかでしょうか。。。

末期は相模線とか八高線とかですし、キハ30は大宮新製配置もあった訳で大宮には
1両位保存されても良かったですよね。
特に新製配置は近畿でも最後は茅ヶ崎や高崎で廃車になったキハ30・キハ35のトップ
ナンバーのどちらかオリジナル塗装に戻して大宮に残してもらえばよかったなぁと思います。