X



時代を彩った鉄道たち〜鉄道伝説〜 | BSフジ part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0902回想774列車
垢版 |
2024/03/26(火) 08:13:10.16ID:ItCNhCMx
第133回「成田エクスプレス〜空港アクセス鉄道を実現せよ〜」
4/2 (火) 0:30 〜 1:00

都心と成田国際空港を結び、多くの乗客を運ぶ成田エクスプレス。現在走っているのは二代目となるE259系。空港利用者にとって欠かせない存在の列車である。
しかし、空港建設当初には、成田エクスプレスではない別の鉄道建設が行われていた。
それは、時速200キロのノンストップ運転により東京駅と空港をわずか30分で結ぶはずだった幻の成田新幹線。結果的に、開港後はリムジンバスでの移動が主流となり、
鉄道でのアクセスが悪い成田空港は、不便な国際空港と言われた。 その汚名を晴らすべく登場したのが「成田エクスプレス」。
1時間足らずで都心へ乗客を運び、空港へのアクセスを飛躍的に向上させた特急電車。 しかしその誕生までには紆余曲折の歴史があった。
0903回想774列車
垢版 |
2024/03/26(火) 08:26:44.34ID:Q48lR2ld
今はスカイライナーが大人気だね。
20分間隔の運転はすごい。
成田空港・空港第二ビル共に、かなりの行列が出来ている。
0904回想774列車
垢版 |
2024/03/30(土) 13:57:51.16ID:mFHU4/aY
>>902
ようやく新作か
そのうち、東武8000系とか、スーツさんとか取り上げていくものが出て来るんだろうね

あとディズニーリゾートラインも
0905回想774列車
垢版 |
2024/04/02(火) 08:03:33.44ID:asrdEHTV
2024年4月8日(月) 24:30~25:00
第134回「JR東海373系特急電車~全路線の基準となる電車を開発せよ~」

美しい富士山のもとを颯爽と走る特急列車。
静岡県富士市と山梨県甲府市を結ぶJR東海身延線で活躍する特急「ふじかわ」は、沿線や車窓から富士山の眺望を楽しむことができる人気の列車。
そして、秘境駅が多いことで人気の飯田線。
山間の緑を縫って走るのは特急「伊那路」。
これらの車両は、JR東海発足当初の1995年に開発された373系特急電車である。
373系は、特急電車のグレードを保ちながらその後のJR東海が開発した通勤電車や近郊向け電車の基準となるべく重要な使命をもって生まれた車両である。
0906回想774列車
垢版 |
2024/04/09(火) 01:35:23.88ID:jqhX7XM0
2024年4月15日(月) 24:30〜25:00
第135回「C51形蒸気機関車と島安次郎〜大正のエポックメーキング〜」

日本で初のパシフィック形の旅客用高速蒸気機関車、C51。
大正8年(1919)、華々しい日本の発展期に開発され、「パシフィック、意気高し」 とうたわれた名機である。
蒸気機関車が鉄道の王者として君臨していた時代、その機体には設計者たちの自信と気概が満ちあふれていた。
バランスの取れた美しい姿は、高速美の象徴と称され、当時の最高記録を塗り替え、欧米の模倣から完全に抜け出した最初の国産機関車といわれた。
それは、まさに鉄道が開業してわずか50年で世界水準に追いついた日本の鉄道のターニングポイントであった。
大正期の輝かしい近代化の象徴として生み出された高速蒸気機関車、C51。
しかしその開発には、明治の鉄道開業以来、日本が抱え続けてきた足枷との苦しい戦いが待ち受けていた。
0907回想774列車
垢版 |
2024/04/16(火) 01:39:51.41ID:lxEJTCVz
2024年4月22日(月) 24:30〜25:00
第136回「自動連結器〜世界を驚かせた一斉交換〜」

大正12年9月1日の関東大震災では、東京や横浜でも甚大な被害があり、鉄道も線路が壊れたり、列車の運転が止まったりと大きな被害を受けた。
この困難を乗り越えた日本の鉄道では、より安全に走行できるように、さまざまな工夫が計画された。
関東大震災から2年後となる大正14年。日本の鉄道史において、大きな転換点となるプロジェクトが実施される。
鉄道の車両同士をつなぐ旧式の手動連結器に換わり、自動連結器という新しい技術を導入したのだ。
鉄道網が拡がり輸送力の強化が求められる中で、旧式の手動連結器では、強度の不足や手間がかかり十分な対応が出来なくなる。
また人の手で重い金具を持ち上げ車両同士を繋げる危険な作業であることから、連結器に挟まれるなど年々犠牲者が増加していた。
自動連結器の導入は、これらの問題を解決する手段であったが、その実施には5万2000両を超える貨車の連結器交換をどうするかという困難な問題があった。
これは長い時間をかけて検討されてきたが、関東大震災の被災から安全面の強化が急務となったこともあり、
日本の物流と経済を支える重要な貨車を丸一日休止し、本州と四国、そして九州に分かれ、自動連結器の一斉交換を実施したのだ。
世界の鉄道関係者を驚かせたこの自動連結器の一斉交換は、計画の周到さ、作業員の技能と意欲、そのどれが欠けても不可能であった。
0908回想774列車
垢版 |
2024/04/16(火) 17:07:41.45ID:9Ak0WO82
自動連結器は鉄道発達学の福原さんがぜひ取り上げてという話があったな
その時に出てくるでしょうが
0910回想774列車
垢版 |
2024/04/23(火) 08:23:25.96ID:M9vkLRs/
第137回「JR北海道785系電車〜北の大地で最高速度を更新せよ〜」
4/30 (火) 0:30 〜 1:00

平成2年に北海道で生まれた785系電車。「スーパーホワイトアロー」などの列車で親しまれ北海道の大動脈、札幌−旭川間を時速130kmでつないだ名車両である。
北海道の鉄道は広大で厳しい自然の中を走るために、試行錯誤を繰り返すという歴史の轍の上を走っている。
しかし、昭和から平成へと移り行く時代の波の中でこれ以上できることはない、というところから、さらにもう一段の進化を求められたのである。
そして開発されたのが、国鉄からJR北海道になって初めて生まれた特急電車、785系。その美しいフォルムに秘められた当時の最新技術。
そこには、国鉄時代から脈々と受け継がれた厳しい北海道の冬に立ち向かう、開発者たちの情熱が詰まっていた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況