X



なつかしの駅前のなんでも屋
0208回想774列車
垢版 |
2021/06/26(土) 13:45:37.54ID:88sezuTi
>>207
今のブルボンですね
0209回想774列車
垢版 |
2021/10/07(木) 22:19:15.69ID:XENEYuTw
ブルボンといえばオールナイトニッポン
0210回想774列車
垢版 |
2021/11/04(木) 01:04:23.31ID:axELUaWz
万屋
0211回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 20:46:31.78ID:r9oHkbHM
東武野田線六実駅の近くには現在も盛業中のよろず屋さんがある
0212回想774列車
垢版 |
2021/11/16(火) 23:31:05.13ID:DTVklhOB
八百屋
万屋
0214回想774列車
垢版 |
2022/01/24(月) 20:53:26.60ID:VMpOeuDv
いま、よろづ屋の看板出してる店は元来のよろづ屋とはちょっと違わなくね??
0215回想774列車
垢版 |
2022/04/29(金) 18:06:56.11ID:79cvBbDU
言わんとしてる事はわかる
0216回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 21:38:01.63ID:KiEi62jy
もし今でも元来のよろづ屋があったらつい財布の紐を弛めてしまいそうな気がする
それがローカル駅の真ん前なら一層だよ
0219回想774列車
垢版 |
2023/01/01(日) 14:54:31.54ID:HGBfxTnU
おしょうバズTV★12 修正
0220回想774列車
垢版 |
2023/02/05(日) 23:49:37.53ID:dvoyRGJ1
よろずや(万屋)、または英語でゼネラル・ストア(英語: General Store)とは、多様な商品を扱っている
商店の総称。「なんでも屋」とも言う。
「よろず」とは万と書き、「あらゆるもの」という意味を持つ[1]。規模はごく小さく、駅前や街角にあっ
て様々な食料品や日用雑貨が売られている形態の店である。沖縄ではマチヤーと呼ばれる。今日のコンビ
ニエンスストアの前身とも言える。
「よろずや」と呼ばれる店は、主に田舎(地方)に多い。人口の少ない地域では、需要がないため専門店
(食料品、日用雑貨)が成立しづらい状況にある。そのためよろずやが重宝されたのである。ごく小さな
スーパーマーケットのような作りの場合もあるが、酒屋や駄菓子屋が他の商品も扱う場合などもあった。
田舎の場合、生鮮食料品から文房具まで、という文字通りの「何でも屋」があることもあるが、小都市で
は日用雑貨のみ取扱う幅の狭い万屋の例が多かった。
地方都市の近郊では、よろずやはコンビニエンスストアなどにとって代わられつつある。また、よろずや
自身がコンビニエンスストアに衣替えすることも多い。僻地においては営業を続けているものもあるが、
過疎のために店が成立しなくなった例もある。

wiki
0221回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 15:34:47.90ID:munTKaup
月崎駅前のヤマザキYショップが気になる件
0222回想774列車
垢版 |
2023/02/10(金) 22:05:19.04ID:rxY0Kwfi
ローカルなよろずやは買いたいものより仕方なく妥協して買う感じ
0223回想774列車
垢版 |
2023/02/12(日) 21:22:53.79ID:067x7Dyb
2016年まで大森にあった巨大雑貨店
0224回想774列車
垢版 |
2023/04/11(火) 20:57:21.61ID:uXXhzaK7
東武の佐野市によろづ屋ほど豊富ではないが衣料品日用品文具と生鮮食料品以外の食料品を売ってるお店がありましたな1980年頃まで
0225回想774列車
垢版 |
2023/06/30(金) 17:42:07.15ID:iJOsSWfy
以前の勤務地の最寄駅前で営業していたなんでも屋は品揃えは良くなく値段も安くないが店主のオバアチャンが面白い人でたまに寄っていた

多分、月の売り上げの大半を俺が占めていたと思う
「もうトシだから」と店を閉めてから
三ヶ月もしないうちに亡くなられたと言う話を聞いた
店は生き甲斐だったのだろう
0226回想774列車
垢版 |
2023/09/05(火) 17:46:35.98ID:XrVWZYkI
趣味もなく仕事だけやってきた会社員が定年退職後悠々自適の生活を送ることもなくすぐにポックリ逝ってしまうのと似てるな
0227回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 18:02:49.79ID:gHGIoDl1
よろづやさんもインボイスやらなきゃならないから大変だね
0228回想774列車
垢版 |
2023/11/24(金) 23:18:46.29ID:mrKJuA/S
>>225
もう店ないわけだし、貴方も特定不可能だから
せめて駅名おしえて
0229回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 18:15:34.57ID:UF4IhRXx
>>225
>>店の売上の半分が俺

何を買ってんねんw
0230回想774列車
垢版 |
2024/02/01(木) 18:33:58.99ID:IhPEPcEJ
まて、「俺」は売り物の方かもしれないぞ!
いかがなものかと僕は思うけれどw
0231回想774列車
垢版 |
2024/04/24(水) 02:47:46.42ID:HS6Dr5ql
さすがに生鮮食料品は取り扱わなかったが
肌着類・調理器具・調味料・レトルト食品が渾然一体で陳列されている光景は印象に強く残る
0232回想774列車
垢版 |
2024/04/29(月) 10:46:08.36ID:JvCB2V/1
特定されたところで閉店ずみ
つまり誰にも迷惑掛からないことを
伏せる必要ないのになあ
0233回想774列車
垢版 |
2024/04/30(火) 18:58:08.13ID:KWAfGVa1
>>231
店が狭ければ自ずとそうなるだろうね
0234回想774列車
垢版 |
2024/05/01(水) 20:57:18.99ID:9vg/sDPs
ホーム上の売店の詰め込み陳列はもはや芸術の域に達している
0235回想774列車
垢版 |
2024/05/02(木) 03:30:16.25ID:cXUoDhNG
店員さんの客さばきが特化していてプロなのも。
それの特集映像を見たことある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況