X



なつかしの駅前のなんでも屋

0001回想774列車
垢版 |
2014/09/09(火) 04:30:23.83ID:uyfzKrwy
 入りたくなるような店もないので、パンを買ってもそもそとかじったことである。
0002井端弘和
垢版 |
2014/09/09(火) 07:25:00.33ID:5R9v6KLD
2番取れました(^o^)/
0003回想774列車
垢版 |
2014/09/09(火) 07:42:04.79ID:WRe3RzRy
「万屋」という言葉を知らない>>1は、スレ取り消して10年ROMってろ。
0004名無し募集中。。。
垢版 |
2014/09/09(火) 08:42:40.41ID:UVQJgofs
バスヲタいる?
0005回想774列車
垢版 |
2014/09/09(火) 08:44:13.97ID:UVQJgofs
0006回想774列車
垢版 |
2014/09/09(火) 18:09:04.84ID:E8g/Glbf
今は「コンビニエンスストア」と呼ぶな
0007回想774列車
垢版 |
2014/09/09(火) 19:38:19.00ID:ADrZfriR
おやおや、なんでも屋を知らないヤングがいるとはいかがなものか。
僕は例によって周囲のヤングに尋ねたが、誰もがなんでも屋を知っている由。
世にもまずいラーメンをすすらされるようないささか芳しからざる環境よりも、
なんでも屋でパンでも買ってかじるほうが、すっきりする。
ことのほかおいしいパンをかじれて、なにより。

>>3クンと>>6クンに猛省をうながす。僕はなんでも屋と呼んできたんだぞと、声を大にして言いたい。
0008回想774列車
垢版 |
2014/09/09(火) 21:23:00.90ID:c4dJe3wp
せんせい、
長万部でかにずしを買ってもいいですか?
0009回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 00:20:58.30ID:xdB21aPo
>>3
この板的には「よろずや」のほうだよな。
0010回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 05:22:04.46ID:h9mp32LM
>>8
なにも駅弁を買わなくても、長万部ほどの町ならそれなりの店もある。
僕はあのかにめしはあまり好きではないし、おすすめはしない。
開いている店がなければ、なんでも屋でパンでも買えばよろしい。
0012回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 13:29:58.19ID:ABl9dU3G
20年前ぐらいまでは、田舎の駅前には結構あった。乗車券を委託販売していた店もあり、切符を買うついでに菓子パンを買ったら賞味期限切れだったことが、よくあった。
0013回想774列車
垢版 |
2014/09/10(水) 22:30:57.15ID:JNke5O7F
それでも東芝の電球だけはちゃんと試しに点灯してみせてから売ってたな、松下だったか?
0014回想774列車
垢版 |
2014/09/11(木) 01:52:42.74ID:u7XWRNI+
>>7 嫌、ん愚=何でも嫌!
0015回想774列車
垢版 |
2014/09/11(木) 08:38:42.57ID:UzadPBed
つくだ煮よろず屋
0016回想774列車
垢版 |
2014/09/11(木) 09:58:23.36ID:c5fBPSnj
萬屋錦之助が亡くなって17年にもなるのか…
0017回想774列車
垢版 |
2014/09/11(木) 23:12:22.13ID:+o8mwQuU
宮脇俊三の「時刻表2万キロ」でも会津若松で「なんでも屋」が登場する。


>>12
商品の回転が悪いからよく賞味期限切れがあるね。
3年前の春先に、新見駅前のなんでも屋で「夏ポテト」を買ったら、完全に賞味期限切れだった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況