X



消えゆく思い出の車内販売

0001名前書くのももったいない
垢版 |
2014/08/31(日) 10:19:33.36ID:oGonZOm5
在来線では東海で消え、九州もその予定、西も壊滅状態です。
新幹線もこだまでは見られなくなりました。
0341回想774列車
垢版 |
2024/05/26(日) 02:26:30.45ID:qqh3uZF7
外で喫らないだけではと
嗜好品なのは変わらないが、
過去よりもさらにプレミアム化が進んだから
今は基本ゆっくり自宅で愉しんでるはず。

いま外で喫ればかなり目立つから
他人から見られることも好きに感じるような
ほんの一部の人だけだろうね。
0342回想774列車
垢版 |
2024/05/26(日) 12:22:51.88ID:eSlb88+T
>>331
「おせんに〜キャラメル〜、ラムネ、あんぱん、お弁当〜」
古老によると、聞いたことがあるとか。
0343回想774列車
垢版 |
2024/06/03(月) 22:47:18.27ID:LQmPfjIB
フタのカドを引っかけて
ビンを上へこじる
0344回想774列車
垢版 |
2024/06/04(火) 04:37:09.66ID:EsTVHNow
>>342
では出典よろしく
0345回想774列車
垢版 |
2024/06/04(火) 18:34:31.85ID:YRNvhnBG
売りたいものを最初に言うので
「お弁当にお茶いかがですか〜」(弁当ワゴン)
「コーヒーにサンドイッチ缶ビール缶ジュースお酒おつまみ…」(雑貨ワゴン)
が普通
その他は
「○○名産〇〇はいかがですか(東京名産雷おこし栄太郎飴草加せんべい等)〜」(土産単品)
「アイスクリームはいかがですか〜」(アイス単品)
など
上にあるおせんにキャラメル云々は菓子を売りたいと思われるので
列車内ではない別の場所での声ではなかろうか
0347回想774列車
垢版 |
2024/06/06(木) 12:33:20.75ID:n5tr0Us9
球場も古くから有るね
0348回想774列車
垢版 |
2024/06/06(木) 20:03:50.85ID:/Jgn0NId
「おせんにキャラメル」
この一字一句すべて同じ言い回しに関しては
そりゃ何処かの売り子がそう言ってたのだろう
実在可能性まではさすがに否定しない

が、一般的とはいえない
あくまで物売りの象徴的言い回しとして
扱われてきただけの話
そして、上の人もレスしてるように
この言い回しは劇場などにおける物販場面。
車内販売ではありえないだろうね
再度言うが、実例あったとしても劇場だよ
0349回想774列車
垢版 |
2024/06/06(木) 20:10:47.86ID:2n8SqG2i
爺さんって自分の感覚と異なると完全否定するよね
根拠なんて無いのに
0350回想774列車
垢版 |
2024/06/09(日) 16:52:27.58ID:WsBU+kNZ
飛行機に乗ったら車内ならぬ機内販売のお姉さんがきたよ
0351回想774列車
垢版 |
2024/06/12(水) 14:25:13.46ID:O85aIh+W
>>350
何売ってましたか?
0352回想774列車
垢版 |
2024/06/13(木) 20:23:05.68ID:OO88OmED
>>351
おせんべいとキャラメル
0353回想774列車
垢版 |
2024/06/20(木) 15:06:22.52ID:jTe7DscB
>>352
おせんにキャラメルは不滅なようだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況