X



北千住って云ったらお化け煙突だよな2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796回想774列車
垢版 |
2021/07/03(土) 19:58:06.36ID:3TN4y6ul
自分はブリーフを盗られたことがある。
ロッカーがたまたま一杯だったので起きた悲劇だった。
0797回想774列車
垢版 |
2021/07/05(月) 20:26:55.62ID:ySYQWkF9
自分はパンティをとられたことがある。
悲しかった。
0799回想774列車
垢版 |
2021/07/08(木) 19:20:53.95ID:s6aU3qdz
>>798
女性は基本パンティという言葉使わないから多分男だと思う。
0800回想774列車
垢版 |
2021/07/10(土) 10:38:17.14ID:BGwbYU19
>>799
普通女性は「パンツ」または「ショーツ」っていうね。
0801回想774列車
垢版 |
2021/07/11(日) 11:56:45.34ID:kNvsnsZP
ズボンのこともパンツって言うからややこしい。
0802回想774列車
垢版 |
2021/07/12(月) 18:00:42.74ID:86CJlQ7a
以前ある脅迫事件の脅迫文を女性が書いたように装っていた事案があった。
最初、本当に女性が書いた可能性も指摘されたが、後に、書いたのは男性の可能性が高い
とされた。女性捜査員が「女性はパンティという言葉を使わない」の一言だった。
実際犯人は男だった。
0803回想774列車
垢版 |
2021/07/17(土) 10:41:02.39ID:TraG8sFC
自分は他人の靴を間違えて履いて帰ってきたことがある。同じデザインの靴で有ったために起きた悲劇だ。
帰り道なんだか緩くなったなあと思い、家に帰ってよくみる他人の物だった。
急いで戻ったが既に自分の靴はなかった。
自分の靴を履いて帰った人は、なんだかきつくなったなあと思っただろう。
申し訳ないことをした。
0804回想774列車
垢版 |
2021/07/21(水) 19:12:31.97ID:L0ITAJyh
大切な持ち物には名前をつけるのが一番
0805回想774列車
垢版 |
2021/07/22(木) 10:41:21.31ID:8zfoalM4
先日、常磐線で横須賀線の色をした電車を見た。
夢かと思った。車両が足りなくて一時期借りているのかな?
0806回想774列車
垢版 |
2021/07/24(土) 10:08:06.05ID:iIUIyy6c
>>800
先日公園で小さい女の子を遊ばせているばあちゃんがいた。多分ひいばあちゃんとひ孫かな?
砂場で、「お砂の上にぺったり座ったら、パンティーの中まで砂が入っちゃうよ」
といっていた。まさに絶滅危惧種だと思った。
0807回想774列車
垢版 |
2021/07/28(水) 15:44:13.23ID:QElxgtl2
>>805
成田線開通120周年記念。
なぜスカ色が選ばれたかは謎だ。
0808回想774列車
垢版 |
2021/07/29(木) 18:08:39.76ID:JjVVzIGq
>>807
昔、スカ色の113系が走っていたから?
0809回想774列車
垢版 |
2021/07/29(木) 18:58:51.18ID:REIEiSK+
>>808
そうだと思う。
でも、国鉄色の気動車や、旧型客車やモハ72の茶色も有ったんだけど・・・
0811回想774列車
垢版 |
2021/07/30(金) 09:43:42.85ID:vRCPtOFv
>>810
北千住の所は重複しているね。
0812回想774列車
垢版 |
2021/07/30(金) 15:38:15.98ID:PqdZuA6n
俺が小6だった1984年常磐線の103系に「4色の電車」が
登場したんだけどその中に居た黄色の2両は福知山線からの
転属車だったな。車体の端に「ミハ」ってな宮原電車区の
略称があった記憶があるので間違いないと思う。所で
この常磐線の4色の電車は当時日テレで放送されていた
「太陽にほえろ!」でネタにされたので当時北千住在住だった
俺はザ・テレビジョンでこの事を知り「絶対見るぞ!」と
意気込んでいたがいざその回の放送日普段太陽にほえろを
見ていた姉がスケートの中継を選びやがったので
「4色の電車」と言うサブタイトルが付いたその回は
見られなかった(当時我が家はビデオデッキ無し)・・・・・・。
0813回想774列車
垢版 |
2021/07/31(土) 12:12:54.24ID:LNyKkvhZ
・確か犯罪現場にエメラルドグリーンのライターが落ちていた。
・彼女に電車の写真を見せたら、軽蔑されてしまった。
・カラフルな編成に、刑事が、電車もいろいろなところに転属するんだなあ。

こんな感じだった。
0814回想774列車
垢版 |
2021/07/31(土) 12:16:02.62ID:LNyKkvhZ
連スレになってしまうが、大ミハの103は、福知山線が6両編成では輸送力過剰として、2両外した車両が
北マトに転属してきた。
0815回想774列車
垢版 |
2021/07/31(土) 15:23:42.82ID:OXZk9n5V
モハ102が2000番台だったっけ?
0816回想774列車
垢版 |
2021/08/01(日) 08:43:05.07ID:P12CP6eI
1984年の常磐線の103系と言えば両端が一般形のクハで
中間車は地下鉄乗り入れ塗装のままの1000番台と言う
編成があった事も忘れられない。
0817回想774列車
垢版 |
2021/08/01(日) 11:00:05.68ID:saQGq7qc
>>815
モハは2000番台だった。101系改造のクハ2000台とは異なり、モハは899の次が2000を名乗ったため
0818回想774列車
垢版 |
2021/08/01(日) 11:27:48.65ID:dTtGZJ34
そういえば 103系1000番台ってすごかったな
千代田線内で 3.0km/h/s を出すため 8M2Tで抵抗器超多数
進段は多段でスムースだけど起動一発目が自動連結器のごとく「どかん!」
地下ホームで待ってると騒音で営団6000系とすぐに区別がついた
0819回想774列車
垢版 |
2021/08/01(日) 14:16:12.79ID:ZBYkjEs9
>>818
当時通学で乗ってたけど、北千住〜西日暮里間はサスが底付きしてるのかゴツンゴツン言ってたわ
0820回想774列車
垢版 |
2021/08/01(日) 18:52:05.96ID:mKYzF4Ga
>>819
そのせいか夏の熱気はすごかったね。
0821回想774列車
垢版 |
2021/08/02(月) 11:05:56.52ID:FFYWEHXS
>>816
当時の常磐線はいろいろなところからの転属車両が多くカラフルだった。

イエローだから千ツヌかと思いきや大ミハ
オレンジだから西トタかと思いきや大ヨト
スカイブルーだから北ウラかと思いきや天オト。

東京管内からの車両もあった。西ナハの車両はレアだった。
0822回想774列車
垢版 |
2021/08/02(月) 20:05:31.58ID:ZmakJG6f
民営化してからつまらなくなったな
北マトが東マトとか
0823回想774列車
垢版 |
2021/08/05(木) 19:11:12.96ID:E2SycZE8
なぜか東西線仕様の103系1200番台も有ったし、逆に1000番台が西ミツに転属していった。この1000番台は一度地上用になった後
再び地下に潜った珍しい経歴の持ち主。
0824回想774列車
垢版 |
2021/08/07(土) 10:27:27.73ID:Vu8s7CQd
>>823
色も、グレーにエメラルドグリーンライン→エメラルドグリーン→グレーにカナリアライン→
グレーにスカイブルーラインとなっている。
0825回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 20:36:45.84ID:gNq3QXaV
105系に改造されたグループも何度か
0826回想774列車
垢版 |
2021/08/08(日) 20:37:23.13ID:gNq3QXaV
105系に改造されたグループも何度か色変えてるね。
0827回想774列車
垢版 |
2021/08/16(月) 17:54:02.47ID:Cp1bj1O9
105系に改造されたグループが最近まで残っていたのは奇跡だと思う。
0828回想774列車
垢版 |
2021/08/21(土) 18:57:32.15ID:qrdttd7t
>>821
千ツヌにも関西からいろいろな車両が転入してきたときがあった。
当時千ツヌの車両の運用があった、成田線我孫子口でも天ヒネからやってきたオレンジのモハ72や
阪和色の113系を観たことがある。
0829回想774列車
垢版 |
2021/08/21(土) 22:18:13.48ID:aGXPYG52
武蔵野線でも、当時戸袋窓に貼られていた路線図が関西のままだった車両に遭遇した思い出があるよ
0830回想774列車
垢版 |
2021/08/22(日) 13:15:55.97ID:beush9lG
あった。ドアのところに「ゆびつめちゅうい」と書いたシールが張ってあるのも見たことがある。
0831回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 09:25:37.65ID:zQN5V9k6
一斉を風靡した103系も今や絶滅危惧種
0832回想774列車
垢版 |
2021/08/23(月) 16:58:33.18ID:P+3E61E+
千代田線乗入用時代の103系1000番台には
「ドアーに御注意下さい」と文字だけの
ドアステッカーが貼られていた記憶が有る。
記されていた文字は定かでは無いけど。
最も103系1000番台が千代田線乗入運用に
就いていた頃(1971年〜1986年)は
営団の車両のドアステッカーも文字だけだった。
0833回想774列車
垢版 |
2021/08/28(土) 10:42:04.69ID:YyUQDoH7
以前乗っていた電車の戸袋に子供が手を引き込まれて大騒ぎになったことがあった。
自動ドアって怖いなって思った。
0834回想774列車
垢版 |
2021/09/05(日) 15:37:31.19ID:U14YSsXq
エレベーターのドアとは違うからね
0835回想774列車
垢版 |
2021/09/11(土) 09:53:03.29ID:TG0F43G7
山スカモハ71が西ミツから北マトに貸し出され、常磐各停で使用された記録を
アップできる人はいませんか??
0836回想774列車
垢版 |
2021/09/18(土) 10:14:42.31ID:R2VVZxle
>>826
和歌山地区色の元103系1000番代の105系を観たときは
エメラルドグリーン一色の時代を思い出し懐かしかった。
0837回想774列車
垢版 |
2021/09/21(火) 16:17:42.19ID:AzU1/kFw
1月月号の鉄ピク、常磐線特集だ。買わないと。
0838回想774列車
垢版 |
2021/09/21(火) 16:18:21.11ID:AzU1/kFw
↑訂正
11月号の鉄ピク、常磐線特集だ。買わないと。
0839回想774列車
垢版 |
2021/09/22(水) 15:09:38.70ID:TPgrUsNV
鉄ピクの常磐線・千代田線相互乗り入れ50周年特集号、
御布施させて頂きますた。北千住の事は余り触れられて
いなかった。所で同じく北千住に駅を持つもう一つの
地下鉄の日比谷線が東武伊勢崎線と相互乗り入れを
始めて来年で60周年だな。鉄ピクで特集しないかな?
去年からTHライナーが走り始めたから充分ネタに
成ると思うぞ。
0840回想774列車
垢版 |
2021/09/23(木) 10:18:55.62ID:pY6BMDIG
>>839
来年期待しましょう
0841回想774列車
垢版 |
2021/09/24(金) 20:04:16.58ID:4kibkxUx
東口が変わったと聞いて、久しぶりに行ってみた。
駅前が昔のままで騙されたと思ったけど20秒歩いて意味がわかった。
0842回想774列車
垢版 |
2021/09/27(月) 10:21:50.23ID:7eDlgeYE
迷惑乗り入れと言われて50年。全く変化が起きなかったのはすごいと思う。
今後50年後はどうなっているだろうか?
0843回想774列車
垢版 |
2021/09/28(火) 07:34:46.85ID:4NxvuKvB
ピクの東武特集はまだ先かな
0844回想774列車
垢版 |
2021/10/08(金) 19:04:42.34ID:k/ig4P3R
>>838
読むと線増は喫緊の課題だったのはわかるが、庶民感情からはかけ離れた
やり方だったことがよくわかった。
0845回想774列車
垢版 |
2021/10/09(土) 15:42:00.80ID:aLU3fd9o
>>844
もし複々線化が今だったらどんな風になったか興味深い。
0846回想774列車
垢版 |
2021/10/11(月) 14:06:06.87ID:gxwQRRPd
>>838
複々線化工事中、千代田線の綾瀬・北千住間を国鉄の列車が走っていたとは・・・
そのまま国鉄になれば良かったのにね。
0847回想774列車
垢版 |
2021/10/14(木) 18:41:10.00ID:oFqTYvi3
>>845
今だったら、方向別複々線、綾瀬ー西日暮里はメトロとJRの二重籍扱い。
白銀高輪ー目黒と同じような扱い。
0848回想774列車
垢版 |
2021/10/16(土) 14:44:13.63ID:PtGn4hWt
小田急を参考にすると良い。北千住が代々木上原みたくなる。
0849回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 10:34:30.57ID:jzjgnrc6
>>848
アクシデントがあったら小田急車が上野行きになるわけだね。
0850回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 11:04:54.63ID:YQsYs+LN
>>841
20秒も歩くなんて時間の無駄...
3秒で分れ!!!
0851回想774列車
垢版 |
2021/10/31(日) 12:36:51.05ID:RJhNH06q
どうせなら大々的に区画整理して西口並みにしたら、久しぶりに来た人は目を丸くするだろう。
0852回想774列車
垢版 |
2021/11/09(火) 12:29:10.83ID:piFYaifH
西口も左手の方に行くと昔ながらの飲み屋街が広がっている。お化け煙突のあった頃からそう変わってないのではないか?
0853回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 10:27:41.00ID:EJwkoi7u
営団3000系を初めて見たときはまさに「掃きだめに鶴」だったね。
0854回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 16:02:34.76ID:uonJW17S
>>711のレスで書いた東武伊勢崎線の昔の写真を
集めた本で昭和38年の東武の北千住駅の下り線に
昭和一桁生まれの東武の車両が停まっている写真があった。
その隣に営団3000系が停まっていた。
この写真を見て営団3000系の事を「掃き溜めに鶴」と
評した人の気持ちが分かるなぁwと思った昭和47年生まれの俺。
因みにその本には前年の昭和37年に東武と営団の乗り入れ
開始記念の催しの写真があって2代目の東武の社長の
根津嘉一郎(2代目)がテープカットしていた。
この人戦時中の昭和16年から平成6年まで東武の社長
だったんだよな。
0855回想774列車
垢版 |
2021/11/16(火) 11:19:50.38ID:pIAoRP08
営団3000系はステンレスだが何故かジュラルミンの電車と呼ばれていたことがあった。実際のジュラルミンはもっと鈍い銀色だぬ。
0856回想774列車
垢版 |
2021/11/17(水) 20:21:44.22ID:JicQ+alb
その後東急7000系が乗り入れて来るようになったが、3000系と比べると色が鈍く、こちらのほうがジュラルミンぽく見えた。
0857回想774列車
垢版 |
2021/11/17(水) 23:29:43.55ID:pWnTa4JD
>>855
そもそも、ステンレスとジュラルミンは全くの別物

【ステンレス(ステンレス鋼、不しゅう鋼)】
鉄にクロムを混ぜた合金鋼
<欠点>
全面腐食よりも、局部腐食の方が現実問題
孔食、すきま腐食、粒界腐食、応力腐食割れ、等

【ジュラルミン】
アルミニウムに銅などを混ぜた軽合金
<欠点>
硬度を高めるために添加された銅による耐食性の低下
それに起因してジュラ電は早々に全金化改造
0858回想774列車
垢版 |
2021/11/18(木) 00:04:38.97ID:Fs8+zlsI
>>856
金属は表面処理の違いでも見た目が随分違う

あと、営団3000と東急7000とでは?
コルゲートの波板形状や使用箇所とかも違うし
0859回想774列車
垢版 |
2021/11/21(日) 10:49:48.66ID:j6xK9tlx
>>857
ステンレスはステンがレスなので錆びないと思っていた。
ありがとう。
0860回想774列車
垢版 |
2021/11/25(木) 19:03:50.67ID:Jm2n6tuo
最近のステンレス車両はコルゲートがないね。
技術の進歩なのだろうか?
0861回想774列車
垢版 |
2021/11/29(月) 09:56:16.81ID:RCDUqC8t
一昨日の土曜久しぶりに北千住を歩いてみた。
つべで言われていた通りトポスの跡地に
タワマンが立っていた。ついでに緑屋が
入っていた弥生ビルからツタヤが消えて
代わりにドンキが入店していた。
0862回想774列車
垢版 |
2021/12/02(木) 18:08:57.64ID:7S6liK6s
>>861
かなり変化しているんだね。でも飲み屋街は旧態依然としているね。
0863回想774列車
垢版 |
2021/12/08(水) 19:10:22.25ID:rgrefFnI
>>858
先日弘南鉄道の7000系に乗った。
昭和38年製、それほど古さを感じさせない姿に感激した。
0864回想774列車
垢版 |
2021/12/26(日) 10:47:50.97ID:WBhY/h6j
昭和38年と言うことは僅かな期間、お化け煙突と同じ時を過ごしたことになる。
0865回想774列車
垢版 |
2021/12/27(月) 11:51:18.41ID:ukf78s9l
お化け煙突解体は昭和39年
0866回想774列車
垢版 |
2022/01/09(日) 10:44:29.30ID:dW/RRnxX
年が明けて昭和は更に遠くなってしまった。
0867回想774列車
垢版 |
2022/01/15(土) 10:59:34.50ID:QcgH+z08
>>863
つり革に広告が着いてるけど、既に存在しない食堂街が有ったりして時代を感じた。
0868回想774列車
垢版 |
2022/01/30(日) 12:53:50.53ID:7MgP3vUy
コロナ禍での北千住は賑わっているのだろうか?
0869回想774列車
垢版 |
2022/02/23(水) 09:43:08.12ID:sp+8kZg+
今はオミクロンがはやっているけど結構賑わっている。
飲み屋街はわからないけど。
0870回想774列車
垢版 |
2022/02/28(月) 20:51:36.06ID:4xBiIIee
東急8500系が間もなく終焉を迎える。
次の職場で頑張ってほしい。
0871回想774列車
垢版 |
2022/03/02(水) 09:13:50.11ID:7VHuEneF
コルゲートの沢山あるステンレス車両も少なくなって行くね。
0872回想774列車
垢版 |
2022/03/04(金) 13:54:52.04ID:H8jffE3s
コルゲートのないステンレス車両なんて、目鼻のあるのっぺらぼうみたいだよな
0873回想774列車
垢版 |
2022/03/05(土) 11:11:26.47ID:z/aIMMng
北千住と南千住間はたった一駅だけど3社の列車に乗れる。
ちょっと迷ってしまうね。
ちなみにJRが140円、メトロとつくばが170円。
0874回想774列車
垢版 |
2022/03/07(月) 11:05:47.64ID:UoktkuW9
新松戸から馬橋に行く時、JRならば140円、流鉄の幸谷から馬橋までは130円だ。
大部分の人はJR使うと思うが、10円の安さのため、流鉄使う人も確かに存在する。
0875回想774列車
垢版 |
2022/03/14(月) 10:06:11.18ID:lNq/0roZ
南千住の日比谷線の車両基地のに3000系はまだいるんだろうか?
0876回想774列車
垢版 |
2022/03/14(月) 13:18:44.87ID:WLT/KP+m
3000系再び長電で03に追い出されることになった
0877回想774列車
垢版 |
2022/03/15(火) 12:31:30.61ID:sIjEqiRS
玉突き現象が起きたわけだね。
遠い将来、今度は300000系導入によって30000系が03系を追い出すのだろうな。
0878回想774列車
垢版 |
2022/03/15(火) 18:53:42.88ID:Jh1ZgXRP
もう何が何だか
0879回想774列車
垢版 |
2022/03/18(金) 20:24:56.06ID:Co8Cj82X
お化け煙突も草葉の陰でびっくりしているはずだ
0880回想774列車
垢版 |
2022/03/20(日) 15:57:40.05ID:z/wPVMTc
営団3000系とお化け煙突は数年間は共存していたことがあるんだね。
0881回想774列車
垢版 |
2022/03/20(日) 19:08:57.79ID:mu29rm9T
>>880
ってことは3000系がお化け煙突を眺めながら、1本になったとか3本になったとか
不思議な煙突だなあって考えながら走っていたのこもしれないね。
0882回想774列車
垢版 |
2022/03/27(日) 19:27:53.03ID:uX7yoH7u
お化け煙突があった頃の北千住界隈は煙っぽいイメージがあったね。
工場や風呂屋の煙突からは煙もくもく、駅前のバスからは真っ黒い排気ガス。千住大橋の火葬場からは油っぽい匂いの煙。
道行く人・ホームの人は平気で煙草を吸っていた。
0883回想774列車
垢版 |
2022/03/28(月) 01:14:56.46ID:/bVkkcef
レンガ焼き工場の焼き場や煙突もまたレンガ
作りかな?
オレが育ったところに立つと左足が東京都、
右足が埼玉県だったけれど、ガキンチョが
探検していく先に、お化け煙突と呼んでいる
ところがあった。発電所じゃなくて、レンガ
作りの焼き場と煙突があって、崩れているいわゆる廃墟。レンガ作りだからレンガ工場な訳でもないだろうにレンガ工場跡とかもしかしたら
火葬場の跡なんじゃないかと言われてた。
考えるとただの昔の行政の廃棄物処理場だっ
たのかも知れないが、荒れ地の崩れたレンガがとにかく気味の悪いところだった。

オレはてっきりお化け煙突の発電所は今の
小菅刑務所の所にあったものだと思っていた。小菅刑務所は元々懲役でレンガ焼く作業
をさせていたらしいから、当らずも遠からずで
もしかしたらその廃墟は明治大正時代に出所
した受刑者の受け入れ先の工場だったのかも
知れない。場所的に近い。
0884回想774列車
垢版 |
2022/03/28(月) 10:05:56.39ID:5FxBfP/E
>>883
懐かしい話をありがとう。その頃の足立区に隣接している埼玉は、草加は市だったけど。八潮は村だったね。
小菅は当時は刑務所で、懲役もあったんだ。今は拘置所になり、支所は松戸にあるね。
0885回想774列車
垢版 |
2022/04/02(土) 10:25:46.30ID:5f1MMLxY
その当時の足立区は場末の雰囲気で、綾瀬や竹の塚あたりはかなり田舎だった。
今の環七あたりは純農村地帯だった記憶がある。
今は見る影もないが、まだ少しは畑が残っているね。
0886回想774列車
垢版 |
2022/04/04(月) 11:13:58.83ID:76QPKgut
北千住と綾瀬の間には牧場が列車から見えた
0887回想774列車
垢版 |
2022/04/23(土) 21:04:46.54ID:i1BtVhFd
子どもの頃、50年くらい前、足立区に住んでいたけど便所は汲み取りだった。
それが普通だった。
0888回想774列車
垢版 |
2022/04/23(土) 21:12:19.41ID:1fP84Nfj
>>887 板橋区も概ね似たような状況だったな。中仙道や川越街道沿いは下水道整備が早かったようだが。
0889回想774列車
垢版 |
2022/04/24(日) 12:53:19.85ID:G9HnDdb/
大学が下高井戸だったが約半世紀は駅前通りにもバキュームカーが来ていた。
0890回想774列車
垢版 |
2022/04/24(日) 12:54:38.91ID:G9HnDdb/
↑半世紀前
0891回想774列車
垢版 |
2022/04/24(日) 18:56:08.62ID:olb7nan1
神戸は下水道整備が早くから行われていたようで、かなりなロートルでも子ども時分から
水洗だったと話していた。
0892回想774列車
垢版 |
2022/04/24(日) 21:53:28.59ID:ZOYBODla
昭和40年頃の小菅刑務所の刑務作業

内装用合板の製作
自動車整備
自転車製造
学校教室用の机製造
伝統工芸品的な木製品製造

値段の割にはしっかりした作りのものは
刑務作業の物も多いようだ。

ただし基本的人権の弱い戦前になると、
北海道の土木作業とか生きて戻れない作業も
多かった模様。最も過酷なのは政治犯が多かったらしいが。
0893回想774列車
垢版 |
2022/04/25(月) 19:22:26.04ID:iSHyEZ6j
>>892
その頃は刑務所だったから作業があったわけね
0894回想774列車
垢版 |
2022/04/27(水) 19:13:50.98ID:29iI7hKl
>>892
北海道での過酷な作業・・・昔健さんの映画で見た覚えがある。
0895回想774列車
垢版 |
2022/04/30(土) 10:34:29.19ID:uNaK0PtI
>>888
現在の東京23区の下水道整備率は99.9%だそうだ。
そうすると1000軒に1軒はくみ取り便所が残っている訳だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況