X



蒸気機関車D51を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2013/04/06(土) 15:13:52.09ID:WgjndkF9
C62と並ぶ国鉄有名の蒸気機関車D51を語ろうぜ。
0687回想774列車
垢版 |
2021/12/24(金) 17:56:02.41ID:2UKCFMy7
今日はそういえば12月24日だったな。
0688回想774列車
垢版 |
2021/12/24(金) 18:03:06.82ID:NxQP4TR6
>>686
キミは何ひとりで騒いでいるのだ?楽しいのか?
鬱陶しいなら見なければよかろう。
キミが騒ぐと周りのみんなが不愉快だよ?
0689回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 07:01:56.74ID:rVQlR9Jo
「デゴイチものがたり」という絵本に出会ったときは、
子ども心に興奮したもんだ
SLがいっぱい載ってる本は沢山あったが、
自分が好きなD51に特化した本は今でもお宝

数十年後、大人になってプレスアイゼンバーンのD51
3冊セットをヤフオクで6万で購入
今でも大好きや
0690回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 08:16:22.69ID:JkUGwFqr
高すぎ
今の落札価格は4万切ってる
0691回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 09:02:31.45ID:ZxMOn2AS
>>688
そうやって荒らしを擁護しないでくれないか?
このスレだけなら相手にしないが、こいつは調子に乗ってあちこちのスレを荒らすクズだから。
それに不愉快だと思うなら、お前も俺の書き込みを無視すれば良い。
0692回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 10:16:41.88ID:29cr3gK6
>>691
荒らしの相手をするのも荒らし

ちなみにこの言葉は荒らしは使用不可な
0693回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 17:50:56.44ID:1T70Sj7n
>>692
だから何?
それなら原因の荒らし野郎が他のスレに書き込みしない様、全ての質問に答えてやってくれ。
それから面倒臭いから返信は無用だよ。
0694回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 17:59:08.15ID:29cr3gK6
ああ駄目だこいつw
もう完全に荒らし
話が伝わらないんだもんなあ
0695回想774列車
垢版 |
2021/12/25(土) 20:34:38.11ID:SzI70Ozb
今日は碓氷鉄道文化むらのD5196がライトアップされてるのかな?
0696回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 11:02:45.04ID:0wz3Og/o
蒲郡の保存車のD51は午後撮影すると逆光になりやすい
位置的な問題かな?
0697回想774列車
垢版 |
2022/01/15(土) 15:39:57.01ID:dMIm9OBZ
愛知は蒲郡とか春日井とか刈谷とか状態の良いD51が多い
0699回想774列車
垢版 |
2022/01/21(金) 20:50:37.10ID:yYQ2ql9O
町田で見た
0700回想774列車
垢版 |
2022/01/22(土) 20:44:30.80ID:qq5OUxRh
蒲郡で見た
0701回想774列車
垢版 |
2022/02/04(金) 22:06:58.63ID:bh0Ztjqj
横浜で見た
0703回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 00:47:29.94ID:IJEzGGr1
むかし函館本線の山線で急行列車の補機にD51がついていたことが
あったらしいね。でも残っている写真はC62の重連ばかり。

撮り鉄の意向を汲んで国鉄がC62を補機にするようになったと
どこかで読んだ。
0704回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 06:34:31.70ID:Jvymk8K2
>>703
あれって最初から本来はC62補機が所定で、ごくたまに急遽やむを得ずD51が入ることがあっただけじゃなかったっけ?
過去にRF誌かなにかの雑誌で写真は見たことがある。

本務機の乗組員はD51が補機のときは引っ張られる感じなため楽できたらしいけど、補機のD51乗組員は速度を上げなければならず、常に限界一杯で走らせる必要があって更に過酷な乗務だったと書いてあったと思う。

互いに性能が違いすぎるカマの重連での運行を所定で組もうなんてあり得
なさそうじゃない?撮り鉄の意向でC62重連にするなんて…

聞いたことがあるのが真偽は不明だけど、人気のあるC62 2をファンの意向を汲んで先頭となる補機運用によく充てるようになった…というのはあるけど。
0705回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 06:50:12.08ID:PlH3RLua
32.2からC62は山線に投入されているけど、
その山線C62が目立つようになったのは、43.10からのニセコ下3・上1
それ以前なら山線でも前にD51が付いている
0706回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 07:41:50.17ID:Jvymk8K2
>>705
そうなんだ…。そんな以前からD51が補機として使われていたとは。勉強不足だったわ。スンマセン!
0707回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 08:39:54.26ID:PlH3RLua
C62の重連は35.7.1の3・4レ(急行アカシヤ。小樽→4レ→長万部→3レ→小樽)からね
所定では35.6.1ダイヤ改正から。しかし遅れた
0708回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 10:12:17.33ID:UIBVRs/m
そもそもカーブの多い山線はC62向きの路線ではないと思うが。目いっぱい速度上げられないから、D51を補機とする運用が可能だったのでは。
0709回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 11:40:12.89ID:0LLiolrr
そりゃあ補機が必要な坂だからねえ
スピードなんて出せるわけないさ
0710回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 11:41:09.01ID:0LLiolrr
>>704
> 互いに性能が違いすぎるカマの重連での運行を所定で組もうなんてあり得
> なさそうじゃない?
ディーゼル機関車に蒸気機関車が補機でつくとか普通にあったのに
0712回想774列車
垢版 |
2022/02/05(土) 16:47:44.30ID:/zL7IX4l
>>703
C622は調子が悪くロングランは避けたい意向が機関区に強く、フアンにはツバメマークで圧倒的な人気があったため、末期は山線=小樽ー長万部区間の前補機専用といっていいくらい偏って使用された
上りのニセコの前補機で長万部まで、そこで折返し下りニセコの前補機で小樽に戻る繰り返し
本務機は前補機の後ろで被写体として目立たないが旅客用C62と貨物用D51では加速も大違いでしかも函館までの往復ロングランだからC62の代機D51で走る機関士・助士は大変だったはず
C62にあったストーカーによるシンダ飛散がないのはよいかもしれないが、あまりの高速走行でキャブ内の振動が凄かったともいう
前補機D51はC622が検査に入りかつ他のC62の1輌も何らかの理由で使えないときだけなので確率は非常に低かったはず
現場も極力フアンサービス的に前補機はC62を優先して運用したから運悪くD51にあたった時はがっかりして撮影放棄した人も少なくなかっただろう
比較的調子が良く機関士の評価が高かった32・44号が車検切れで先に廃車になったのは皮肉だった
0713回想774列車
垢版 |
2022/02/21(月) 20:27:30.04ID:WPq5YBZw
C62重連になる前はD51重連でほぼ同じ時間で走ってたんですけどそこは
0714回想774列車
垢版 |
2022/02/21(月) 23:10:45.92ID:bs/MmsAC
国鉄蒸機の最後の日(1975-12-14)室蘭→岩見沢をC57135に牽かれて走った225レは
本来はD51の入るスジだった。
0715回想774列車
垢版 |
2022/02/22(火) 21:19:28.28ID:WFnrlCsy
室蘭本線の客レは基本C55→C57だった
単にC57が車検切れだらけで仕方なくD51使ったこともあったかもだが基本はC57→DD51
0717回想774列車
垢版 |
2022/02/24(木) 16:21:55.48ID:q7ODmS3n
>>715
225レは元々D51の運用だよ
0718回想774列車
垢版 |
2022/02/24(木) 17:27:58.89ID:4TNCfUHk
>>717
バカ発見72年頃まで225レはC57
末期にC57が検査切れだらけになったからD51だ
0719回想774列車
垢版 |
2022/02/24(木) 19:50:28.87ID:qE07RyyF
C62の本来の力は平坦路線で遺憾無く発揮される。所謂山線と呼ばれていた函館本線では線路への負荷を考えると高速での運転は避けるべき。だからD51と比べても格段に差がある訳じゃない。呉線でD51が安芸を牽いた時は速度の維持が大変だっただろう。C62と同じ機関士なのかは知らないが
0720回想774列車
垢版 |
2022/02/24(木) 21:40:54.48ID:FY1a3Q0u
>>718
> バカ発見
こういう喧嘩売るよなこと言うの止めようよ

で、当時の所定はどっちだったの?

> 末期にC57が検査切れだらけになったからD51だ
これだと全面的にD51に切り替えられていたのか、C57の筈なのにD51の代走が異常に多かったのか区別がつかないので
0721回想774列車
垢版 |
2022/02/25(金) 00:12:25.98ID:W5ISTv0q
>>720
75年当時の所定はD51。
その頃岩見沢第一に残っていたC57は38、44、57、135、144の5両。
0722回想774列車
垢版 |
2022/02/25(金) 12:37:04.13ID:nLaxHgtk
>>721
とすると「元々」の意味の解釈の違いかも
717さんは「元々」を「所定」の意味で使っていると思いますよ
0723回想774列車
垢版 |
2022/02/25(金) 15:43:28.45ID:hqJuquj4
C62導入以前の配置表(1955年頃)を見ると、函館にはC51・C55・C57の配置が無いですね。
急行は小樽以南は函館までD51が牽いていたそうですが、海線経由の急行も長万部以南は
D51が牽いていたのでしょうか?
あと“ていね”の札樽間ですが、デアゴ社のデータファイルによるとC57牽引だったと書かれていますが
キネ旬の季刊“蒸気機関車”誌には、小樽に着いた(C62重連が切り離された)105レをD51が牽いて
札幌へ走り去った、という旨の記述があったような。(記憶曖昧で御免なさい)
0724回想774列車
垢版 |
2022/02/26(土) 08:09:31.49ID:YP6CURig
>>723
C62投入以前の急客の長万部ー小樽は基本D51重連
又は前補C51かC55+本務D51
長万部以南の急客はD51(下り仁山越えはD52かD51補機付き)

山線C62投入は本社のダイヤ短縮意向によるもの
確かに表定ダイヤ的には多少の短縮化が実現した
但し実際には軸重軽減したC62は登り勾配急曲線での低速走行時に空転多く、動力逆転機操作も慣れてたD51と異なり当初は機関士にはD51のほうが好まれた
機関助士もストーカー調整になれるまではD51を好んだ
とくにC62は個体で騰圧のバラツキが激しく、決戦期以前に製造された若番D51はどれも安定した品質で操作の慣れもあって、C62導入当初は乗務員には急客用に特別に用意された夕張の優良炭を使えるかどうかの方が重要だった

ていねに限らず小樽以北の急客運用はC57・C55・C51・C62・D51時代によってバラバラ
ていね末期だとC57が基本のはずだが検査などのやりくりでD51代打ちでも定数的には運用可能
0726回想774列車
垢版 |
2022/05/20(金) 22:51:23.47ID:jp+H8O+X
かつてデゴイチはSLの代名詞だったのに
最近はデコイチと聞き間違えられて話が通じないこと度々
0727回想774列車
垢版 |
2022/05/21(土) 06:56:36.07ID:Giz81Upx
デコイチでもええんちゃうの
0728回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 10:29:24.16ID:HKwOhyYT
横浜は国鉄関係の保存車は本牧のD51しかないんだね。
非公開なら神奈川臨海鉄道のC56もあるけど。
0729回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 17:40:40.44ID:QzAC8oE+
>>726

これ自体が誤認

正解は「どっちも正しい」
由来がちがっているだけだから
0730回想774列車
垢版 |
2022/06/24(金) 19:59:23.48ID:xJdzqtVy
鶴見駅を介して高島貨物線しかない時代に頻繁に
D51牽引の貨物が乗り入れていた画像を見て古参の鉄オタの人のブログで見たことはあるけど
改めて「生麦駅 SL」で検索したら京急と貨物の間に民家があるとか
鶴見駅でD51牽引の貨物同士の交換など高島貨物線電化前の歴史は奥が深いな
0731回想774列車
垢版 |
2022/07/10(日) 19:40:48.29ID:7LplDeRa
ツベに「鉄道NHK NHKアーカイブス 新日本紀行 三重連の峠 20030630」ってタイトルの動画
2003年当時ビデオで録画してたのに最後の5分が切れてた番組だった
20年後にこんな形で見れるとは思わなかった
0732回想774列車
垢版 |
2022/07/17(日) 14:28:35.45ID:FxE77ZAW
新日本紀行の三重連は放送当時に見たし後日の深夜の再放送も見た。他には「鉄道百景」や「遠くへ行きたい」でSLが出そうな時は見るようにしていた
0733回想774列車
垢版 |
2022/09/02(金) 21:21:06.30ID:uH+hHsRa
町田にデゴイチが保存されているが、あれは横浜線を走っていたわけではないんだね
0734回想774列車
垢版 |
2022/09/04(日) 09:56:56.49ID:zhtyvBPY
ゆかりの地に保存されるのが一番いいかもしれないがそうも行かないようだ。ウチの地元では8番と1072番が保存されているが前者は山口県、後者は北海道で現役を終えた 
0735回想774列車
垢版 |
2022/09/04(日) 23:57:25.53ID:ho5/REXF
>>734
以前も書いたが、そのあたりの車両選定はひどかった
確か今庄駅前のも北陸本線には縁が無い車両だったんじゃないかな
地元の場合、『形式つきナンバーという理由』だけで保存されたD51 823とか(北陸タイプ)
木祖村郷土館に保存されたのは会津から流れてきたD51 238とか
D51以外では、遠江二俣のC58 389は末期に高山から移ってきたものだし
縁ではないが、C55 50とC55 30を間違えて解体し、ナンバープレートだけ変えてごまかしたりとか
それはとにかく、せめて今庄のは北陸に居た車両にして欲しかったわ

何か「蒸気機関車だったら何でもいいだろ」の、お役所的な空気を感じる
0736回想774列車
垢版 |
2022/09/05(月) 07:46:51.71ID:JHsgktsN
>>735
あとは国鉄職員OBがいるとこといないとこではやはりメンテ要員確保が全然違う
周りが海の沖縄とか国鉄と縁のないとこに持ってった(それも国鉄職員はじめ有志の寄付で航送)らあっというまにさびて屑鉄になったし
0737回想774列車
垢版 |
2022/09/05(月) 10:30:06.12ID:9lziNS89
>>736
元々長期保存の予定はなく、金属の再利用が目的だったんではないかな?
0738回想774列車
垢版 |
2022/09/05(月) 11:38:25.49ID:4ia00vmB
>>737
単にSLブームに便乗した客寄せ
もし金属目的だとして、一時とはいえ迎え入れるための用地整備や輸送費、のちの解体費用考えると割に合わんでしょ
0739回想774列車
垢版 |
2022/09/05(月) 13:03:47.17ID:Sppfxrsz
暗号放送に早く移行しろよ  09/05 13時03壺
0740回想774列車
垢版 |
2022/09/05(月) 14:40:24.23ID:X3CMvpAy
>>737
あの当時って鉄の価格が安くなってて沖縄まで運んで展示なんてしてたら元が取れない
そもそもSLの保存車両が多いのも鉄が安かったのが一つの原因でもあるし

当時廃止が進んでいた路面電車もレール撤去してたらレールを売っても費用が嵩みすぎるんで
敷石だけ剥がしてレールごとアスファルトで埋めてたんだぜ
0741回想774列車
垢版 |
2022/09/11(日) 06:41:41.28ID:sf+Sy3pb
補機に車掌を乗せながら力強くスイッチバックする異端児
0742回想774列車
垢版 |
2022/09/21(水) 10:20:11.33ID:+3HRoG5l
今年は町田のD51862のデゴイチまつりはやらないのかな?
0743回想774列車
垢版 |
2022/09/21(水) 18:50:54.69ID:OEpL/TX2
>>740
まだいいよ、海の向こうのある国は事故車両を死体ごと埋めてなかったことにするからな
0744回想774列車
垢版 |
2022/09/24(土) 02:46:27.52ID:gZ8PfEYj
力こそ正義、の国には勝てない
0745回想774列車
垢版 |
2022/09/28(水) 15:15:11.66ID:RWSTX/p1
>>742
町田のデゴイチ祭り10月16日(日)開催
この日だけ本物のプレートが付く
http://www.jrc.gr.jp/information/6675.htm
高崎と重なってしまったな
どちらへ行こうかな?
0746回想774列車
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:58.39ID:BkOj8WJi
>>745
町田のD51862のイベント行ってきた
展示50周年のヘッドマーク付いてた
ナンバープレートも本物が付いててカッコ良かった
普段は厳重に管理していて、レプリカを付けているとのことでした
0747回想774列車
垢版 |
2022/10/16(日) 21:09:11.42ID:6WR5IuJ5
きょうはなんか、成田の栗山公園のD51も
イベントやってたみたいだぞ
行ってないけど
(佐原方面に行く用事があってたまたま成田で乗り換え時間つぶししてたら
そういう告知ポスターを目にした、という話)
0749回想774列車
垢版 |
2022/10/18(火) 08:20:45.68ID:HYcdZ6GJ
>>746
こういうイベントで「普段から本物のプレート付けろやゴルァ!!!」って大声出してブチ切れて暴れたらどうなるのかな?
0750回想774列車
垢版 |
2022/10/18(火) 08:57:29.35ID:JvPGoYaJ
>>749
イベントスレ×3、保存車スレ、復活蒸気スレ、そしてここ。
マルチガイジの脳内を覗いて見たいものだ。
0751回想774列車
垢版 |
2022/10/18(火) 09:15:48.51ID:HYcdZ6GJ
>>749
ああいうSLとかを保存をしている組織はJRとは関わりのある組織なのかな?
0752回想774列車
垢版 |
2022/10/20(木) 06:57:57.71ID:FQuH4xin
KATOのD51購入 水戸の千波公園に飾ってあるD51と同じナンバーにしようと思ったら入ってなかったでござる
0753回想774列車
垢版 |
2022/10/22(土) 06:56:27.59ID:hzfOQc9b
1/87 D51 発売
deagostini.jp/tkc/
【雷鳥!デゴイチ!ひかりに北斗星も】鉄道車両金属モデルコレクション【デアゴスティーニ】第10号までのモデルとディスプレイケースレビュー
www.youtube.com/watch?v=DgR4ygbbDtg
隔週刊 鉄道車両金属モデルコレクション【デアゴスティーニ】TVCM
www.youtube.com/watch?v=2JTFpwOHMiQ
0754回想774列車
垢版 |
2022/10/30(日) 11:30:33.06ID:V0ByAqlr
創刊号だけ安いのはいつもの事だけどD51が創刊号に入ってたら買ったかも
0755回想774列車
垢版 |
2022/11/07(月) 10:17:08.96ID:X+aWsgig
>>754
今そういう商売多いね。
出、つい通常価格の2号も買ってしまう。
0756回想774列車
垢版 |
2022/11/07(月) 11:35:30.32ID:ynQWo3x5
ディアゴスティーニとかもう一昔どころか二昔ぐらい前からやってるだろ
0757回想774列車
垢版 |
2022/11/15(火) 09:36:18.80ID:UPKlqhrp
東北の重油タンク搭載の戦時型はカッコイイ!
0758回想774列車
垢版 |
2022/11/17(木) 21:36:09.85ID:I7Hy82/B
世田谷公園には、門デフのD51がいる。
0759回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 09:50:43.71ID:rQYB5PB4
JR神戸駅近くの1072番は前部切り詰めのデフ、北海道仕様だがなぜここに来たかはわからない。再開発で一時なくなったが無事に戻ってきた
0760回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 10:58:06.71ID:cWpCEdW0
大事にされてて幸せだなぁ。

樟葉の51はテキトーに破壊されて気の毒。
0761回想774列車
垢版 |
2022/11/19(土) 11:44:02.28ID:psYmmSLS
>>757
町田のD51862みたいな型ですか?
0762回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 07:53:30.43ID:z+HS3J4N
横浜も川崎も公園にD51があるけど、保存にそれぞれの市は関わってるのかな?
0763回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 09:05:22.60ID:JfT99sOR
>>762
それ位ググれカス
0764回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 13:55:04.30ID:FJqbJ+bH
保存機は基本的に自治体が当時の国鉄から無償貸与契約してる
期限は決めていないので半永久的な契約

あくまで貸与で返還の際は原状復帰が求められるがメンテ放棄したまま朽ち果てても過去に損害賠償請求されたことはない
ただいつでも国鉄を引き継いだJRから返還請求があれば返還する義務はある
0765回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 20:44:46.11ID:WbfZ4k9P
>>764
公園の保存車は国鉄が自治体に貸与しているのは聞いたことがあったが、貸与者をJRが引き継いでいるのは知らなかった
東京の保存車ならJR東日本、大阪の保存車ならJR西日本とか地域分けがされているのかな?
0766回想774列車
垢版 |
2022/11/24(木) 21:02:20.91ID:RrfafITj
でもまあ他に引き継ぎ手はいないわけで
売り払うことは出来ないんだから精算事業団行はなんか違うし
0767回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 12:17:05.58ID:wKHlMk1y
>>766
となると、山北のD5270はJR東海からの貸与となっているはずだが、JR東海がSLの貸与に関わってると思えないんだよな
0768回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 12:39:36.14ID:PEznwz6Z
国鉄時代に貸与したものは
あくまで貸与元は国鉄のまま。
そういうのは分割民営化は無関係
0769回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 12:40:50.81ID:R8PCrxXm
>>767
国鉄が割り振ってるんだから個々のJRに拒否権はない
と言うかお前がどう思うとか事実関係と全く関わりないし
0770回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 12:42:09.66ID:PEznwz6Z
>>764
それ、独自研究では?
引き継いだのは営業面だけのはず
根拠よろしく
0771回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 12:42:21.42ID:R8PCrxXm
>>768
じゃあどこに返すんだよ?
こういう権利関係は継承先をきちんと決めてる
0776回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 16:17:37.57ID:4TTcAPJq
C56135も加西市がJR西日本に返却打診して「返却不要、そっちで処分して」ってなったのを
大井川鐵道が引き取ってクラファンやってる。
利府町が解体したED91とC58もJR東日本に返却打診している。
(こっちは引き取り手がなくて解体)
0777回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 17:16:06.42ID:OS8nicll
東村山運動公園の解体されたD51684の部品の一部が「ふるさと歴史館」で展示中。ナンバープレートや搬入から解体までの写真と周辺の保存車の写真もあった。
0778回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 13:08:27.75ID:PaRQ4Fvv
昔綾部駅構内でD51254と499を見た。当時は福知山区所属でどちらも保存されているが活躍した路線からは遠く離れている。D51は色々見てきたが番号まではチェックしていないが百番台は見ていない気がする。
0779回想774列車
垢版 |
2022/12/03(土) 20:06:06.56ID:eJZ/TpMT
>>778
499って今、津にある保存車ですか?
0781回想774列車
垢版 |
2022/12/06(火) 14:27:16.89ID:iWa4bau0
>>779
そうです。変わった形のデフなので印象に残っていて調べたら唯一のG3という後藤デフだとわかりました。その後関西本線で再会したがほどなく廃車に。ただ保存状況は良くないらしいが東日本の498と連番で残っているのはこれと1と2だけかな?他にもあるかな
0782回想774列車
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:40.97ID:Jurp8Nr+
>>781
200(JR西で現役)と201(蒲郡・保存状態良好)
0783回想774列車
垢版 |
2022/12/06(火) 19:24:23.33ID:jJ6sEoH4
ありましたか!さすがにC62みたいに1.2.3連番は無いだろうな
0784回想774列車
垢版 |
2022/12/06(火) 19:41:10.97ID:3zcA2q+Q
>>782
201良い状態ですよね
客車も繋がっていて良い感じです
0785回想774列車
垢版 |
2022/12/06(火) 20:12:20.21ID:w0EguQq0
>>783
1・2・3ではないですが、3連番なら
451 昭島市
452 青梅鉄道公園
453 柏市
この3機は竣工日も1日違いという三つ子の兄弟のようなもので全て保存されています。
0786回想774列車
垢版 |
2022/12/07(水) 10:04:16.26ID:wRP31BqK
ありましたか!三つ子の魂百まで、ずっと残して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況