いくつか理由は考えられますね。
例えば駅全体に緩やかな勾配があって長期間の留置に向かないとか。

棒線の側線は上下いずれかの列車しか荷扱いが出来ません。何からの理由で上下列車ともに荷扱いしたい場合は相反する棒線一組という形が合理的なのかも。
貨車は人力で動かせますし、ローカル線であれば数時間の作業時間ぐらい取れるわけです。