X



【酒盛】懐かしの常磐線【列車】

0001回想774列車
垢版 |
2013/02/23(土) 19:54:16.63ID:6PB5WHET
常磐線
(上野)日暮里〜岩沼(仙台)


青電103系、中電401系、ボンネット特急ひたち、EF80客車列車・・・・・
未だ見通しの立たない広野〜原ノ町・相馬〜亘理・・・・・・
0483回想774列車
垢版 |
2023/03/04(土) 13:12:53.47ID:QaTcBUCP
>>482
もう撤退してしまったけど、つくば西武の地下かな
0484回想774列車
垢版 |
2023/03/11(土) 11:57:09.27ID:GYhv/qVN
>>472
E531はこれ以上量産しないような気がする。
次はE235顔の交直両用型かな?
0485回想774列車
垢版 |
2023/04/02(日) 22:55:48.56ID:CJKJmvKd
取手を境にガラッと変わる
0486回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 09:26:23.42ID:z86007yU
>>485
交直切り替えだからね。
つくばエキスプレスだと守谷だね。
0487回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 09:48:05.13ID:avWP/UW4
客の悪さは変わらない?
0488回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 19:33:01.93ID:IJTCPocI
改善された
酒盛りはまず見かけない
0489回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 19:42:01.82ID:vI2msD+L
いつ頃から変化したんだろうね?
車両が新しくなってグリーン車がついたとか
品川まで運転されるようになったとか
何かきっかけになるようなタイミングでもあったかな?
0490回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 20:34:10.49ID:avWP/UW4
特急、中電、快速、緩行線
中電が酷かった?
0491回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 21:34:48.33ID:6OogZ0vq
>>489
ロングシート化が進んだからでないの?
0492回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 21:41:49.38ID:p+Sj6Uku
>>490
中電なんていってるやつがいなくなった頃から
酒飲みがなくなったんだろうね(笑)
0493回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 21:44:40.88ID:p+Sj6Uku
んでも、夕方の満員電車で
三河島⇒柏だと
立ちながら
ペットボトルの保温用の入れ物にストロング酎ハイ入れて飲んでる
土方のジジイは仕方ないとして
30~40っくらいの女性も飲んでるから
見てて笑える。
先っぽがストロングなのが見え隠れしててな
0494回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 21:48:40.56ID:vI2msD+L
>>491
415系の500番台と1500番台、後年にはE501系というのがあってな……
415系についてはロング・クロスの運用がきちんと決められてなかったから
酒持って乗ったらロングシート車だった、なんて状況はかなり長期間だったはず
実際ロングシート車でも、立って飲んでる人いたしなぁ
0495回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 21:50:43.01ID:p+Sj6Uku
>>494
いましたね
まったく気にしない輩たちが
(笑)
0496回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 22:10:15.35ID:vI2msD+L
あとクロスシート車を確実に引きたいということなら
415系時代より、今のE531系時代の方が間違いが無い
並ぶ場所さえ間違えなければいいんだし、グリーン車だってあるからな

してみると始発駅が上野から品川に変わったのがでかい気がする
折り返し時間とかかなり短くなってるし

>>495
上野から松戸や柏なんて乗り方で立ち飲みしてた人もいたっけなw
0497回想774列車
垢版 |
2023/04/03(月) 23:53:13.26ID:fZc/cJBr
いま60代
0498回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 00:01:04.69ID:vDrSnG01
中電の両数もいろいろ
 7両:朝一番の下り
 8両:我孫子市発の2番の下り、夕方の四ツ倉行
 11両
 12両:末期にはなかったが、その前はあった
 15両:基本は7+4+4ですが、一部そうではない編成もあった記憶
0500回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 00:13:14.37ID:dsFzHp7T
酒盛が消えたのはマナー向上運動の成果
0501回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 08:29:38.33ID:HlmMRCVb
103系快速でもスルメをライターで炙って酒盛りしていた話聞いたことある
0502回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 09:44:46.85ID:Rcpie2Ai
>>498
一部そうでなかった編成は、7+8の15両だね
8両の方はクハ415-1901とサハ411-1601が入った珍編成
0503回想774列車
垢版 |
2023/04/04(火) 19:22:15.36ID:aLcqmDQ5
103系車内で?!
呆気唖然
0504回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 00:00:54.28ID:XZQNNlLO
今でもTX車内で立ち飲みしてるリーマンを見かける
0505回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 00:24:41.87ID:XL1pk9u0
>>504
観察してると
アラサー、アラフォーの姉ちゃんも
ペットボトル保温用のやつにかくして
ストロング500缶立ちながら飲んでるよ
0506回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 10:19:12.86ID:Fe3dc8YN
>>504>>505
酒盛り常磐線の文化をしっかりと受け継いでいる。
頼もしいね。
0507回想774列車
垢版 |
2023/04/05(水) 20:56:33.11ID:URouHpmh
本当??
0508回想774列車
垢版 |
2023/04/06(木) 08:29:25.00ID:XAvrv7Il
車両の一部をビュッフェのようにして、角打ちにすれば妙齢のネーサンも堂々と呑めるのにな。
0509回想774列車
垢版 |
2023/04/06(木) 19:54:10.90ID:AgWb4yQh
本当の意味でのラウンジカーか
0510回想774列車
垢版 |
2023/04/07(金) 06:18:31.44ID:khJvB2i6
クロスシートがなければ酒盛りはできない あと比較的空いてるからできた 日立関連多し
0511回想774列車
垢版 |
2023/04/07(金) 07:16:43.03ID:r9yX0BSU
混雑率は昔の方がそうとう酷かったし
ロングシート車でも飲んでたという証言は少し遡れば書いてある
0512回想774列車
垢版 |
2023/04/07(金) 08:12:51.25ID:DKiAc0Ar
駅間距離長いのもある
青電ですら長い
0513回想774列車
垢版 |
2023/04/07(金) 08:48:12.55ID:cuqaqW5O
>>509
先日宍道駅でTWILIGHT EXPRESS 瑞風が停車していたので観察した。
ラウンジ車は「ラ」の表記を使うようになったのを知った。
すると「モラハ」とかできるのかな?
0514回想774列車
垢版 |
2023/04/07(金) 12:52:51.70ID:lwa1uDkb
あさかぜ、瀬戸のラウンジカーはスハだった
0515回想774列車
垢版 |
2023/04/08(土) 14:17:33.10ID:gZriyASR
>>514
そうだったね。
「ラ」の表記は瑞風が初めてでは?
貨車の「ワラ」とか「トラ」はあったけどね。
0516回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 11:07:21.98ID:wISaochr
ひとり酒ならロングでも支障ないよね
0517回想774列車
垢版 |
2023/04/09(日) 19:57:53.59ID:fbzcMz5W
ひとり電車で飲む酒は〜
0518回想774列車
垢版 |
2023/04/10(月) 08:22:11.64ID:UiL1o+az
母親は昭和36年に福岡から常磐線沿線に出てきた。昭和50年頃に俺連れて帰省したんだけど
小倉だったか門司だったかで、当時は421系
しかないんか?が交直切り替えのテストやってる時にバコンバコン異様な音立てるのでびっくりしてたな。連結手?のおいちゃんに大丈夫?って聞いてて、テストしてるんでいつもこういう音するんですよとか言われていて安心してた。
母親は若い頃から北九州にも時々行ってたけれど、考えてみると鹿児島本線久留米電化と共に上京してしまったから、そういう光景は初めて見たのに違いない。なんと言っても母親の記憶の中では国鉄はほとんど「汽車」だったから。
因みに昭和40年代生まれまでは鉄道を「汽車」と呼んでた。今若い世代は「JR JR」と言うが、オレはちっ 何がじぇいあーるだ田舎ものは田舎らしくせいっと面白くない。
0519回想774列車
垢版 |
2023/04/10(月) 10:04:18.26ID:7POKXUHs
>>518
交直切換試験でABBが開放された動作音か
間近で動作するとビビる
0520回想774列車
垢版 |
2023/04/10(月) 10:34:30.89ID:LICQGtnh
1987年から全国的にJRだからな
田舎とか都会とか関係ねえぜ!
0521回想774列車
垢版 |
2023/04/10(月) 14:46:49.55ID:4grhZMoK
熊本では汽車と言うと国鉄、電車と言うと熊本電鉄と路面電車だった。
0522回想774列車
垢版 |
2023/04/10(月) 17:43:21.78ID:7POKXUHs
>>521
鹿児島本線全線電化は1970年と意外と早かった
0523回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 20:12:35.70ID:yR4lgMBX
その点日豊本線の電化は遅かった。
0524回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 20:33:53.60ID:0uTdxR80
疎かにされた地域だからね
0525回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 20:35:45.62ID:U5xLjpQo
まあ9年差だろ
妥当じゃね?
0526回想774列車
垢版 |
2023/04/15(土) 23:41:10.85ID:+MX+/gxl
電化
常磐線 62年勝田 63年平 67年仙台
鹿児島本線 61年久留米 65年熊本 70年鹿児島
日豊本線 67年大分 74年宮崎79年鹿児島
0527回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 00:45:26.82ID:4/MVNORw
平から仙台まで都市らしいのがほとんどないのに電化が割と早いというのは、東北本線及び青函経由北海道へのバイパスルートだったからかな。
熊本・鹿児島間電化の翌年に奥羽線青森・秋田間が電化されていること考えると、鹿児島電化はそれほど早くないようにも思えるが。
0528回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 00:48:12.39ID:4/MVNORw
常磐線全線電化が早いのは、電化工事の支障となる狭小トンネルがほとんどなかったことも関係しているのかも。
0529回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 07:06:02.52ID:ig9BhtTg
地磁気観測所で都心部近郊が交流電化区間ってのも珍しい
0530回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 09:39:35.57ID:4/MVNORw
むしろ東北本線全線電化(68年)の方が遅いのかもな。利府や野辺地付近など路線付け替えの区間が多く電化工事と同時に進めてたから。常磐線はあまり大きな路線付け替え区間がない。
0531回想774列車
垢版 |
2023/04/16(日) 17:53:05.68ID:Ez1jPzu2
>>527
旅客だけでなく貨物も同様の要素があったんだろうな
0532回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 02:00:34.41ID:C/3hlxQy
ときわ線
0533回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 12:36:04.42ID:oozNHzeE
常盤平
0534回想774列車
垢版 |
2023/04/19(水) 15:51:46.16ID:WryycNCQ
快速は青電
赤(白)電は中電
EF80の客レはなんて呼んでいた?
0535回想774列車
垢版 |
2023/04/20(木) 07:59:34.88ID:Mum2lKiA
快速は 国電の快速 緩行線は国電の各停
塗り替えまで 赤電 のち中電
客レはなんだろ?本数は既に少なくてあまり
認知されてなかったな。
驚きと共に、ムカシノレッシャ、ムカシノキシャ、フルイレッシャ、ボロいレッシャ、アノドアの空いたままのやつ、マダハシッテタンダネ
とかかなあ?

私の九州の親戚が言うとったな。昔松戸の連隊の兄のとこ訪ねて行ったことがある。いまはだいぶ松戸もかわっちょろうね、と。その頃は地域の客レは既に赤い火の車になってたから、常磐線の客レ見たら、まだこれ走りよったい、たまがった〜、ち。
0536回想774列車
垢版 |
2023/04/20(木) 09:11:28.60ID:IaRy82WA
常磐客レは、汽車とか汽車型なんて言うのを聞いたことがあるけど・・・
0537回想774列車
垢版 |
2023/04/21(金) 09:38:09.35ID:Q0ExUZi4
夜間には間合いで気動車の普通列車もあった。
0539回想774列車
垢版 |
2023/04/21(金) 17:52:25.22ID:aeOp0p3K
ご名答
0540回想774列車
垢版 |
2023/04/21(金) 18:07:32.17ID:OUFOz/Ex
キハ55系準急ときわって編成表みると全車キハ55だったり、キハ26とキロ25だけだったり極端だなw
0541回想774列車
垢版 |
2023/04/22(土) 05:25:55.66ID:xAeKCOPv
記憶にない
0542回想774列車
垢版 |
2023/04/22(土) 07:29:21.28ID:7srxMDTD
お父さんちゃ、こぉクルマはえろうよかクルマんごとあるが、よかっちゃろか?料金とられんちゃろか?

ええちゃええちゃ、空いたクルマ適当にまわしよるきよかっちゃ
0543回想774列車
垢版 |
2023/04/22(土) 09:10:59.68ID:E1cfRqCg
キハ55の保存車って無いの?
0544回想774列車
垢版 |
2023/04/23(日) 10:38:13.76ID:Y+pn4GOx
越乃Shu*Kuraを常磐にも走らせてほしい
0545回想774列車
垢版 |
2023/04/29(土) 18:41:46.21ID:sRMvsdZ6
酒盛りの需要があるなら
サハシでも併結すればよかったのにな
0546回想774列車
垢版 |
2023/04/29(土) 19:05:39.30ID:05duYBbK
ついでに吉田類の酒場放浪記に取材
0547回想774列車
垢版 |
2023/05/06(土) 18:43:59.70ID:9GxcC4BJ
ゴトゴト揺れるから酒に酔う前に車に酔いませんか?
0548回想774列車
垢版 |
2023/05/07(日) 13:12:59.30ID:ikCVgVVW
両方とも「酔う」だから紛らわしいね
0549回想774列車
垢版 |
2023/05/08(月) 23:28:51.96ID:w5ow2svt
車酔いといえば一般的にはバスの揺れによるもので、鉄道の揺れとは質が違う
0550回想774列車
垢版 |
2023/05/13(土) 18:37:49.98ID:Yrl54NgR
車酔いのひどい人は揺れの性質ではなく車内の空気、匂いでもうダメになるらしい
0551回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 12:22:42.36ID:c4tZSEHw
>>550
子供の頃は、在来線通勤型電車や近郊型電車のにおいは平気だったが、特急型や新幹線のにおいはダメだった
バスも、市内バスは平気なんだけど観光バスタイプのやつはダメだったなぁ
0552回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 16:53:35.89ID:/3t2349M
>>550 除菌用など化学薬品の匂いが残っているからでは?
通勤車両のように乗客の出入りが多い車両ではかき消されてしまうが、座席定員制の車両だと中々消えない。
冷房付きだが窓が開かず密閉性が高いってこともあるか。子どもの頃はそういうのに敏感だからな。
0553回想774列車
垢版 |
2023/05/14(日) 17:38:30.90ID:YAkDcohF
新車の匂いが駄目とかあるね
0554回想774列車
垢版 |
2023/05/16(火) 17:40:33.14ID:VZHBTVOO
なぜ常磐線だけに酒盛りの需要があったのかしら
0559回想774列車
垢版 |
2023/05/18(木) 01:58:33.39ID:iJf3TlIO
>>554
だけというわけでもない
昔上野駅でお酒売る方のバイトしてたけど、中距離電車はどの方面もよく売れた
特に高崎線・宇都宮線のホームライナーの時間帯は地獄の忙しさだったよ

実態よりイメージの問題のような気がするが、どこに由来したものなのかね……
0560回想774列車
垢版 |
2023/05/18(木) 16:58:15.29ID:aVJkwrnS
ロングシート車に七輪持ち込んでスルメを炙りながら酒盛りしていたのは常磐線だけだからじゃないか?
0561回想774列車
垢版 |
2023/05/18(木) 21:23:34.12ID:WM1jwbtS
七輪ってさすがに嘘だろ
火事になるやん
0562回想774列車
垢版 |
2023/05/18(木) 21:28:57.60ID:QwpOJA1K
鉄道営業法の規程では車内にコンロは持ち込み禁止だけど七輪は書いてたかな?
0563回想774列車
垢版 |
2023/05/19(金) 00:16:23.50ID:LCdiVX5k
>>562 鉄道営業法第三十一条 鉄道運送ニ関スル法令ニ背キ火薬類其ノ他爆発質危険品ヲ託送シ又ハ車中ニ携帯シタル者ハ五十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
コンロ、七輪は、車内で使用し燃焼させていたら「危険品」に該当するだろ。
0564回想774列車
垢版 |
2023/05/19(金) 01:40:49.34ID:62KnItZS
まあ確かに危険品だな

三八豪雪のときだったか雪に閉じ込められた列車内に暖とろうとして七輪かなんか持ち込んで
一酸化中毒者出したって話思い出した
0565回想774列車
垢版 |
2023/05/19(金) 21:55:19.69ID:FbW2fqCE
スルメじゃなくてサンマじゃだめなのか
身体にも良いよ
0566回想774列車
垢版 |
2023/05/19(金) 23:24:04.71ID:ZbqaZ+pn
採暖目的で車中に火鉢を持ち込んだ例は大正時代にあった
0567回想774列車
垢版 |
2023/05/20(土) 05:35:22.82ID:dcFs0ssG
常磐線の連結部での立小便は他の線と比べて明らかに多く2000年代でも目撃情報が頻繁にあった
0568回想774列車
垢版 |
2023/05/21(日) 04:11:20.47ID:sCPtT0nq
>>566
東武伊香保軌道線
0569回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 18:24:57.17ID:5Zrg9kA0
火鉢を運行会社側が管理して使用すんのと乗客が勝手に持ち込むのとでは意味合いが全然違うだろう
0570回想774列車
垢版 |
2023/05/27(土) 21:57:50.70ID:OoFaixQA
豪雪で立ち往生した夜行急行で火鉢で暖を取ったら一酸化炭素中毒になったのがあったな
0571回想774列車
垢版 |
2023/06/03(土) 18:33:45.82ID:nSe6no68
ストーブがある列車は現存するんだよ
0572回想774列車
垢版 |
2023/06/03(土) 19:08:36.28ID:5gMXWKRk
>>521
日立市内でも常磐線は汽車、日立電鉄が電車だった
401系や403系の鈍行も汽車と呼ばれていた
0573回想774列車
垢版 |
2023/06/04(日) 06:08:11.70ID:bqdMs/t7
クハ401のデカ目。平成16年頃まで生きていたな。
昭和何年生?
0574回想774列車
垢版 |
2023/06/05(月) 10:18:48.60ID:x9uchiGU
クハ401の一番古いのは昭和36年生まれ。
ご在世だったら御年62歳だ。
0575回想774列車
垢版 |
2023/06/08(木) 16:37:40.50ID:BLcieGKh
列車・汽車・電車
境界線が曖昧だね
0576回想774列車
垢版 |
2023/06/08(木) 17:04:59.36ID:RsiiDZGt
列車が全部使える広義だから差し支え無し
古い車両のDコック注意書きには“他の汽車や電車にも―”って表記されていた
これ三河島事故の教訓から付けられたらしい
0577回想774列車
垢版 |
2023/06/09(金) 15:03:23.08ID:pVh7iiMZ
>>576
その後「他の列車や電車にも」になったね
0578回想774列車
垢版 |
2023/06/10(土) 10:34:34.74ID:8H6NKLIp
一両編成の電車・気動車・機関車も列車なのがおもろいね
0579回想774列車
垢版 |
2023/06/11(日) 06:51:08.16ID:OprIiXvx
そうなの?
0580回想774列車
垢版 |
2023/06/11(日) 11:33:43.02ID:vtf7ErYh
単独で回送する機関車は、「単行機関車列車」
0581回想774列車
垢版 |
2023/06/11(日) 14:33:16.99ID:eQkV0lM8
一両で走るのを単行と言わずに単車と言う人がいるが、
車輪が4つしかない、2軸車と紛らわしいので避けたほうが良い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況