>>423
53-10以降181系「とき」はたかだか3仕業だけだったから、あと3〜4本183系を増備すれば済んだはず。
あるいはその分だけ485系にして、上越新幹線が出来たら581〜3系や481〜5系初期車を置き換えるための準備とするなど、いくらでも見通しはあったはず。
本当は、早々と165系をローカル転用するため、183系をもっと作るべきだった。転用先が不安なら485系にすれば、電化区間ほぼどこでも使えたわけだし…。
木の床がいいと言っても、70系初期車やクハ68ではすきま風がひどかったろう。

近頃は424みたいなバカ業者もわざわざsageるんだな
こんな過疎スレで、畑違いの宣伝して、会社のイメージダウンするだけなのに…ww
それを狙った競合会社の仕業かな?
どっちにしてもご苦労なこった