>>26
>まぁ同じDD51だから融通が利いたわけだが。
>これが蒸機時代ならどうなっていただろうか(笑)。

やはり同じことをしていたと思います。
鉄ピクの古い号に大沼湖畔を走るD51牽引急行ニセコの写真が載っています。
あとD52は戦時中に長万部〜倶知安で入線試験したとキネ旬の「蒸気機関車」誌で見たような。
ちなみに僕が札幌から上り「北海」に乗ったとき、小樽築港で貨車の脱線事故があったとかで
急遽室蘭本線経由で走りました。
それを考えると今のJRは融通が利かなさすぎる。

>>27
2時間以上遅れると特急料金は払い戻しですからね。
さぞかし現場の皆さんは必死だったでしょうね。