X



代走の思い出

0001回想774列車
垢版 |
2012/05/13(日) 22:14:36.60ID:gzvfe2jm
「所定○○系の運用のはずが、他の編成が来た」ということがあるかと思います。
見かけただけの場合でも、実際に乗車した場合でも構いません。
0101回想774列車
垢版 |
2015/07/16(木) 08:40:19.04ID:9AGXtJmQ
代走といえ松本。
なんたって代走で起用されてその回の打席で満塁ホームラン打ったからな。
その後守備に就かなければさらに面白い記録になったのだが。
0102回想774列車
垢版 |
2015/07/20(月) 10:29:57.82ID:eMPfpV9D
東北本線で磐越西線のクロハ455がやってきて驚いたな。
0103回想774列車
垢版 |
2015/07/21(火) 22:33:10.22ID:ncNoZTzT
彦野ホームラン、2塁踏む時に足くじいて
代走山口だったっけ@ナゴヤ球場
0104回想774列車
垢版 |
2015/07/22(水) 19:50:28.93ID:EobMt2TQ
ジムタイル→伊勢もあったな。
0105回想774列車
垢版 |
2015/08/24(月) 18:58:42.01ID:qidhkwQb
スレの趣旨が変わってしまってるwww
0106回想774列車
垢版 |
2015/08/24(月) 19:38:26.53ID:K/9HkC3/
>>101
巨人の松本といえば、オレ世代は「青い稲妻」松本匡史
最近あんまりみないなあ(CSで解説してんだろうけどスカパーはじめCS入ってないから知らん)
0107回想774列車
垢版 |
2015/08/25(火) 02:13:09.82ID:giBKL0OK
12系八甲田は通常が14系だと知ってたら怒ってたろうな、おまけに指定がキハフ13
0108回想774列車
垢版 |
2015/08/26(水) 11:22:11.90ID:rxFzP/xd
その松本匡史が最初は代走要員でな。
あるゲームで代走で登場してその回に打者一巡して
まわってきた打席で満塁ホームランを打ったのさ。
0109回想774列車
垢版 |
2015/08/26(水) 16:32:15.24ID:hi/VTnSx
>>107
13ならキサハフw
0110坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2015/08/26(水) 17:02:54.39ID:FJa+ntdH
豚双六の話すんなよ
ぶっ殺すぞ。
0111回想774列車
垢版 |
2015/08/28(金) 21:43:46.17ID:TpGsobAu
数年前に1380系+1800系?の全一特が走ったらしい(犬山→豊橋→鵜沼?)
確か人身事故で運転見合わせ後の運転再開直後だったと思う

1380系の代走と言えば他にも空港線開業直後に7000系+1380系もあった(実際に見れなかったのが残念)
名古屋駅の乗車表示がどのように表示されたのか気になります(3ドア+2ドアのため)
0112回想774列車
垢版 |
2015/08/29(土) 20:28:44.42ID:OQqIvBJQ
深名線の廃止も迫った1995年の9月初頭、急行「利尻」の自由席(旭川回転)がキハ150-5だった(確か2日札幌着)
*4日は正しく(?)キハ56 210・211が連結され、減光された車内で余韻に浸った…。
0113回想774列車
垢版 |
2015/09/11(金) 10:10:13.60ID:wgfP9Mla
JR東海の大垣区に2本配置されていた211系0番台だが、2003年頃から約3年間
、土曜・休日ダイヤの夕方に大垣発豊橋行きの新快速の運用が1本だけ設定
されていた。

この列車に3回ほど乗車したことがあったが、何故かすべて代走でこの運用に
入っていた311系で、結局211系0番台の新快速は何回も見かけはしたものの、
一度も乗車は出来なかった。
0114回想774列車
垢版 |
2015/09/13(日) 14:18:27.77ID:xzA3ewXf
3190/3290時代の開運って事故ったらどうしてたんだろうか?まさか3150/3200で代走?
0115回想774列車
垢版 |
2015/09/22(火) 20:07:38.76ID:7QM0fHus
189系M52のホリデー快速をE233で代走。
特急型から通勤型へ指定席券はらいもどし。
0116回想774列車
垢版 |
2015/09/23(水) 03:19:37.85ID:U/lXdx1V
またまた名鉄ネタですが
P6運用の代走で3300+800+800+800
の急行があったらしい
乗車した知り合いの話では走行音がものすごかったみたいですが意外に遅れはなかったみたいです
ちなみにP車やSR系車両が来ると思ってた乗客がどん引きしてたらしいです(知り合いは後ろの800に乗車した模様)
0117回想774列車
垢版 |
2015/09/26(土) 21:24:11.95ID:bjOG1jpX
はくたかが489系代走になったら速度が遅く20分以上遅れてたな
飛行機ではジェット機のはずの便がプロペラ機で代走になると昔はジェット料金払い戻しになったが現在はそんな話は聞かない
鉄道で同じ特急型でも新型車両のはずが485系など速度の遅い旧型車両になったら特急料金半額払い戻しになる?
0119回想774列車
垢版 |
2015/09/26(土) 23:29:53.91ID:Kf0Aqdgn
過去にあったか、なかったかは別として例えば「スーパービュー踊り子」が急遽185系で、「成田エクスプレス」が
急遽183系で代走したとすればA特とB特の差額くらいは戻ってくんじゃね?
0120回想774列車
垢版 |
2015/09/27(日) 01:12:32.44ID:vebvoyhJ
機関車が故障し、ピンチヒッターの機関車が代走して料金が払い戻された事例がある。
0121回想774列車
垢版 |
2015/09/28(月) 10:08:47.95ID:UvP7axxL
普通は2時間以上遅れたら払い戻し。
差額がある場合なら違うかもしれんが
0122回想774列車
垢版 |
2015/09/28(月) 15:07:51.46ID:AA6n1tHA
>>117
会社が特急として相応しい設備と認めている車両じゃ払い戻しは無いでしょ。
定期はくたかより遅いとはいえ、臨時はくたかとして走っていたんだから。
仮にはくたか代走が583系でも無理じゃね?
0123回想774列車
垢版 |
2015/09/28(月) 23:08:45.84ID:Nenw40Fp
例えば「懐かしのあやめ」と言う列車が時刻表にあり、当日183系が故障してE257系が代走したり、
同じく「懐かしのなすの」が当日115系が故障して185系が代走した場合。
同じく「懐かしの急行かいじ」でスカ色115系ではなく信州色115系が代走したとしたら、それぞれどうなりますかねw
0124回想774列車
垢版 |
2015/09/29(火) 08:27:01.91ID:rkGKbTVt
特にどうもならない
ネットでちょっと話題になるくらいかな
0125回想774列車
垢版 |
2015/10/08(木) 08:24:43.87ID:7aQe5nfR
>>111

1384Fの代走だが、パノラマカーの最終運転の数ヶ月前に土曜・休日ダイヤ
の夕方に2本設定されていたP4の犬山発東岡崎行き普通の1本目に代走で運転
されていたのを見たことがある。

(自分も含めて数名の乗り鉄が名鉄名古屋駅でその列車を待っていたのだが
、やって来たのがP4ではなく、1384Fだったので皆驚いていたのが印象に
残っている。なお、自分はこの列車には乗らずに、さらに30分も待って2本目
のP4の犬山発東岡崎行き普通に乗車した。)

逆に、5300系の4両編成が1384Fの代走に入っていたのも数回見かけたことが
ある。
0126回想774列車
垢版 |
2015/10/10(土) 15:02:35.36ID:iymXEyfU
>>113
それ一回だけ乗ったことがあるけど新快速なのに211だったから少し
驚いたな。
0127回想774列車
垢版 |
2015/11/17(火) 21:09:45.92ID:HnZ+jF1X
新快速は221系でないとね
0128回想774列車
垢版 |
2015/11/19(木) 00:40:13.50ID:RcVoahm3
1998年のフランス町内球蹴り大会の日本代表のメンバー発表で
監督の岡山が「代走はカズ、三浦ガス」とやったもんだから
カヅがキレて「明日から読売ヂャイアントに入団します」ときたもんだ
翌日ガスがフランスの水田のあぜ道を「ぽっぽー」と叫びながら走ってるのと時を同じくして
日本代表がキハ10系に乗せられフランスから国外追放されたのはいい思い出だったな
0130回想774列車
垢版 |
2015/11/30(月) 18:09:39.49ID:yMiUp8bC
代走の王。

 「のぞみレールスター」
0131回想774列車
垢版 |
2016/01/21(木) 22:51:14.49ID:gkXsvZzO
京急旧1000形エア快

なんか見た記憶あるな…
0132回想774列車
垢版 |
2016/01/21(木) 23:06:24.81ID:XdjmTYPG
489系代走のスーパー雷鳥では号車単位で指定席車両の変更が行われ
比較的スムーズだったが、183系が代走したタンゴエクスプローラーでは、
座席数の差異やG車の有無、指定席の連結位置の違いもあり変更案内で
車内がごたごたしていた。
0133回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 01:13:59.04ID:NFy+u8M1
グレードアップ車じゃなく、オリジナルのボロ車が来て考えようによってはお得感あった事があった。
所定は新カヌの485系グレードアップ編成の北越が遅れていて、やって来たのは代走の金サワの485系。
3列シートのG車の1列席をとっておいたが、来たのは4列シート車だから、隣は絶対に人が来ない。
一人で2席一人占め〜みたいなw
0135回想774列車
垢版 |
2016/01/22(金) 23:30:03.40ID:KXoXhHMc
そういや大阪駅で北近畿に485系のボンネット車が使われているのを見た。
北近畿に9両編成は大盤振る舞い。
0136回想774列車
垢版 |
2016/01/23(土) 01:15:12.15ID:k+ZlRzYA
グランドひかりの0系代走
0137回想774列車
垢版 |
2016/01/23(土) 06:59:19.55ID:VgdC1CTA
スレ違いなら大変申し訳ないが、トワイライト用カニが「銀河」に連結されてる事があったな。
これも、ある意味「代走」だよね?銀河もトワイライトも宮原だから成せた業かと。
ちなみに走ってるところを遠目に見ただけで、トレインマークの表示がどうだったかは知らん。
0138回想774列車
垢版 |
2016/01/27(水) 22:57:51.73ID:384rX0kk
>>131

成田空港からの折り返し京成上野行きの特急の旧1000形の写真がRM誌に投稿
されていた。

>>137

トレインマークはちゃんと「銀河」だった。ちなみに、日中に品川の操車場
の構内に留置されていたのを通学の帰りに数回見ただけで、走行中の姿は
一度も見たことが無い。
0139回想774列車
垢版 |
2016/01/28(木) 13:02:34.61ID:GDHklskg
>>129
稀に、サンライナー117系の代走にマスカット色の103系が使われることがあったな(専用方向幕が用意されていた)。
ホームで転クロを期待していたお客さんはショックだっただろうねえ。
0140回想774列車
垢版 |
2016/01/28(木) 20:46:15.03ID:CuBbmYkI
近鉄特急で時刻表では所定ビスタカーじゃない列車がビスタカーで代走になったのに遭遇した事がある
0141回想774列車
垢版 |
2016/01/28(木) 22:39:19.69ID:RwBF4rq+
瀬田川河畔を歩いていると赤いEF65+緑の電源車+青い24系の銀河を見た。
銀河や日本海にトワ色電源車が入るのはたびたび見たが、トワに青い電源車が
入るには見たことがない。
0142回想774列車
垢版 |
2016/02/02(火) 08:21:27.24ID:XV63Cx6u
阪神の震災時に播但線にスーパーはくとのノンストップの臨時快速があったね。
はまかぜもノンストップの臨時快速でグリーン車は普通開放だった。
0143回想774列車
垢版 |
2016/06/16(木) 21:34:15.33ID:BdLqHHy4
>>140
その場合は旧エースカーが充当されることが多かったらしい。
0144回想774列車
垢版 |
2016/09/24(土) 22:02:32.05ID:jkBi3eDF
かなり格が落ちますなあ
いや、そんなことないか
0145回想774列車
垢版 |
2016/09/24(土) 22:23:43.84ID:Euo7QGl7
……………………

常磐線が地震で駅間に立ち往生して乗客が線路に降りるシーンの映像です

https://www.youtube.com/watch?v=tjtBwlIzKdM

……………………
0146回想774列車
垢版 |
2016/09/25(日) 05:26:25.30ID:pHYUmqyR
ひどい代走経験したな。

昭和50年の夏の日
その頃は、中央線の特別快速は100%冷房で
103系高運が普通だったのに。

あるとき101系の非冷編成がきてアレレと思った。
0147回想774列車
垢版 |
2016/09/25(日) 08:03:36.99ID:hwXliLyC
台風で王寺水害があった年のことだが、101系が大量廃車された為に、普通列車用の車両が不足。
やむを得ないので、基本的には快速専用だった113系が普通列車に運用されていた。
0148回想774列車
垢版 |
2016/09/25(日) 11:04:39.04ID:hwXliLyC
↑追記
昭和57年の関西線の話ね。
0149回想774列車
垢版 |
2016/09/25(日) 19:55:46.22ID:mDo7B5g6
>>139
ナラの103には「大和路快速」や「みやこ路快速」の幕が用意されてるよね。
0150回想774列車
垢版 |
2016/09/26(月) 12:29:31.72ID:dz0iPXwh
常磐線特急ひたち
451系や583系による代走
0151回想774列車
垢版 |
2016/09/26(月) 17:34:48.48ID:Y71uLafd
代走かとうかも忘れたが、221系か223系の急行ってあったような。

 3ドアの中央部を締め切って2ドアで運用してたハズ。
0152回想774列車
垢版 |
2016/09/26(月) 23:57:37.32ID:AlDVJUoO
715系の急行もあったような…
0153回想774列車
垢版 |
2016/09/29(木) 08:23:29.44ID:7vLPDEEZ
二年前のGWに京阪で1500系が特急代走
字幕がかっこよかった
ロングシートの6000系特急は通常外れ特急と揶揄されるがこの日ばかりは当たり特急
でいいだろう
0154回想774列車
垢版 |
2016/09/30(金) 01:26:43.78ID:bXmcpIQB
東海道新幹線で300系がデビューして直ぐにトラブルを起こす事故があって、100系が「のぞみ」代走で走ってたな。
0155回想774列車
垢版 |
2016/10/01(土) 10:25:21.62ID:SwywPHj+
アルコンの増結車、キロ26-202とキハ56-213はここで取り上げていい?
これらに乗せられた当時の客の反応がどうだったのか気になるけど。
0156回想774列車
垢版 |
2016/10/02(日) 11:24:16.39ID:I52urHOF
「ゆうとぴあ和倉」の検査日は「アストル」が代走していた。

>>155
キロ26-202はシートピッチは広かったから、それほど遜色は無かったと思う。
0157回想774列車
垢版 |
2016/10/07(金) 15:50:44.38ID:HL1MKB3H
今でもたまにある、「のぞみレイルスター」
0159回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 17:22:48.38ID:RqYfsVmD
本当に100円均一なの?
100円超えのものも扱っていたような記憶がある。
0160回想774列車
垢版 |
2016/10/09(日) 02:07:06.91ID:7W2HDms3
鳴り物入りでデビューした“かがやき”“きらめき”専用車。
“きらめき”目当てで埼玉から夜ふけの米原に降り立ったらオリジナルの489系4両でやんのorz
あと香椎線の“アクアエクスプレス”目当てで九州まで出かけたら、キハ31代走でやんのorz
あ〜、カネと時間使ってこのザマぁよw
まあ、この他にもチョコチョコあるんだけどね。
0161回想774列車
垢版 |
2016/10/12(水) 11:48:50.09ID:Z+hbG0ac
むかーしむかーし、水害に見舞われた北海道で快速宗谷ってのが走ってたな
0162回想774列車
垢版 |
2016/10/13(木) 00:36:45.02ID:EVta+nlk
>>160
N模型作りでパッチワーク電車の運用を知りたくて仙台駅に電話して
運用を聞いてから嫁との旅行の日程を決めたなあ。
0163回想774列車
垢版 |
2016/10/14(金) 00:38:21.28ID:BG+d8i6k
何と言っても鉄道史上最大の代走悲劇は前の晩から楽しみで眠れなかった少年の前に現れた153系こだまでしょ?
0164回想774列車
垢版 |
2016/10/14(金) 01:19:57.30ID:s6Cfsoia
>>163
事故った富士の代走の80系よりは・・・
0165回想774列車
垢版 |
2016/10/20(木) 12:48:30.08ID:mduhTy3Q
快3755M→185系
215系が足りなくて
*特急「踊り子」の立場は?
0166回想774列車
垢版 |
2016/10/20(木) 17:22:09.44ID:6qT6Ih1X
1990年代前半の山陰本線快速
キハ58、キハ28(冷房車)の代走が、
キハ58、キハ45だったため、冷房なし。
0167回想774列車
垢版 |
2017/01/30(月) 20:33:37.45ID:xpKw9irU
>>158
誰も反応してないけど俺はクスっと来た
ありがとう
0169回想774列車
垢版 |
2017/06/04(日) 23:19:14.50ID:pPZTLbnQ
>>163
153系ならまだ何とか……だめかな
0170回想774列車
垢版 |
2017/06/09(金) 10:42:03.69ID:22VJbKOr
>>169
ダメだろ。こどもはクルマ自体が目的だからな。
逆に151系なら何でもいいんだよ。
準急“ちよだ”でも、仮に間合いの快速があったとしたら、それでもイイんだ。
泣くくらいの歳の子供なら、先頭だけクロハ151かクハ151にして中間は全部157系にしてもバレない。
0171回想774列車
垢版 |
2017/06/10(土) 02:22:58.89ID:prjVsmL2
ミケーレ・ピッロとか青山博一とか
0172回想774列車
垢版 |
2017/07/04(火) 21:53:12.01ID:uxkwRZL4
東武乗り入れ代走用の183系
0174回想774列車
垢版 |
2018/01/22(月) 22:04:24.26ID:SqaVb09y
代走といえば藤瀬と今井
0175猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/02/25(日) 06:46:38.71ID:QJuuRxkg
いつもは115系だが、代走ではキハ40系の日もあった。
宇都宮から鹿沼までの運行だったけど…。
0176回想774列車
垢版 |
2018/07/17(火) 22:07:49.21ID:V2yVkcrH
やはり懐鉄板に野球好きが多い噂は本当だったか
0177回想774列車
垢版 |
2019/02/25(月) 03:08:59.28ID:kGH3QIct
>>151 白浜行き/城崎行きの臨時急行。急行列車でつり革だらり。
0178回想774列車
垢版 |
2019/02/25(月) 03:36:17.27ID:f7Y6MO7w
>>177
急行きのさき。167系の時もあったそうですが・・
0180リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/07(木) 19:42:16.95ID:DqyXipyJ
国鉄日光線での経験

稀に211系電車での代走もあった。
いつもは日光線を走らない電車なだけに珍しいなと思った。

よく見ると、高崎車両センターの車両だった。
0182回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 18:54:33.49ID:C32ejMaW
昭和40年頃の高崎線なんだけど、あの頃の上野行き客車列車はEF58が牽いていたんだけど、一度だけローズピンクのEF80と思しき機関車が牽いていた事があった。
記憶違いではないと思う。どなたかその辺の事情を知っている人いますか?
0183回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 00:01:05.51ID:STEa4rlG
京急800系の特急
土曜だったので6両でも問題なかったようだ
0185回想774列車
垢版 |
2020/04/02(木) 19:25:44.11ID:5cKYweoc
常磐線ではいつもくる103系に代わってモハ72形の快速が走った。
0188回想774列車
垢版 |
2020/10/22(木) 00:56:50.55ID:CvfWLEhB
特急代走
0189回想774列車
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:29.71ID:I01Oc0Vu
京急800特急はガッカリ特急の異名あり
座席数少なく居住性よくなかった
0190回想774列車
垢版 |
2021/01/29(金) 10:10:25.06ID:Uqj0kW5W
681系の白鳥
嘘つけ、羽越線入れないだろって?
東北地方の大雪で上り列車が立ち往生(鉄道ジャーナルの取材もやり直し)
富山からの特急券持ってる客のためサンダーバード予備車がスクランブル

エル特急のネットダイヤに長距離列車が入ってると
前後の列車が定時なのに俺が指定券買った列車だけ来ないと
苦情が来るリスクが増えたのが白鳥廃止の最大の理由

>>173
子供が泣いたというソースは鉄ピクアーカイブス
0191回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 18:30:34.84ID:YAbZf23d
名鉄なんざガッカリ特急の常連ですがなにか
0192回想774列車
垢版 |
2021/05/22(土) 13:11:09.31ID:SPxhvGxH
EF66の代走で、EF65-500がヘッドマーク付きで富士を牽引したことがあったけど、
EF65-500に円形でない富士のマークは似合ってなかった。
0194回想774列車
垢版 |
2021/11/02(火) 22:49:24.68ID:mEnGX2sl
>>191
もしクーラーなしのHLが特急で使われてたらガッカリどころか喜んで乗るけど
0195回想774列車
垢版 |
2021/11/02(火) 22:58:10.88ID:NjJtnK+R
地方私鉄で本来増結用のクハを繋ぐ予定が狂ってモハをパンタを下ろして代用してることがある
重たかろうね
0196回想774列車
垢版 |
2021/11/02(火) 23:00:40.57ID:I+2Wt2+L
>>191
専用車あるやん
0197回想774列車
垢版 |
2022/02/25(金) 21:33:13.90ID:hqJuquj4
四十余年前の夏休みのある日、函館行きすずらん2号に乗るべく札幌駅に行くと
てっきりキハだと思ってたら、そこにはDD51を先頭につけた43系45形が…。
しかし、駅の案内も客車のサボも確かに“すずらん2号”を謳っている。
その客レに乗って函館に着き、駅近くの森文化堂(本屋)で時刻表の最新号を
見ると、列車番号“1204D”が“1204”に変っていた(笑)。
0198回想774列車
垢版 |
2022/02/25(金) 21:59:29.18ID:LsTR+xsZ
東海の211系0番台は2編成しかなくたまに他系列で代走するよな
運用は固定されているため調べれば狙い乗りできる
120キロ運転しない場合5000番台と相互に代走可能
0199回想774列車
垢版 |
2022/05/16(月) 23:46:00.91ID:OxOAQHAb
>>195
神戸電鉄がまだ元気だった頃
有馬線5連の5両目モハがパンタおろしてクハ代用
0200回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 15:09:24.46ID:fAPYalkV
>>154
100系ってのぞみで走ったことあるんですね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況