X



【夢をみた】0系新幹線13号【東海道 山陽】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2012/05/04(金) 03:11:31.27ID:bxzaeHcg
日本の原風景となった『夢の超特急』の想い出と現在を語る場所はこちら。

前スレ
【一緒に、夢を見た】0系新幹線12号【東海道 山陽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1243951589/

過去スレ(鉄懐板時代)
【東海道】0系新幹線9号【山陽】 ----- 路車板からの通算で実質11号
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/


◆KANONeY3Gk氏ご提供 さよなら動画・画像のまとめ(仮)
ttp://www.occn.zaq.ne.jp/hibiki/0kei/newpage1.html

JRおでかけネット:ありがとう0系新幹線
ttp://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/
残存コンテンツはあるもののリンク切れ


>>2以降に過去スレ(路車板時代)
0002回想774列車
垢版 |
2012/05/04(金) 03:15:21.56ID:bxzaeHcg
過去スレ(路車板時代)

【夢の】さよなら新幹線0系【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224244036/
【そして】さよなら0系新幹線2号【伝説へ…】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226739471/
【十河信二】さよなら0系新幹線3号【島秀雄・隆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227940957/
【夢を】さよなら0系新幹線4号【ありがとう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228031879/
【0系引退】さようなら0系新幹線5号【0系引退】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228002465/
【12/14】さようなら0系新幹線6号【お別れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228227206/
【まん丸お鼻と】さよなら0系新幹線5号【お目々】 ----- 実質7号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228039760/
【夢の】さよなら0系新幹線 8号 最終日1【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229200354/
【12/14】さよなら0系新幹線8号【ありがとう】 ----- 実質9号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229206115/
【夢の】さよなら0系新幹線 10号【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229353532/
0003回想774列車
垢版 |
2012/05/04(金) 08:08:21.68ID:bkbQfKUx
台湾へ渡った0系は今どうなってる?
0004新幹線電車。
垢版 |
2012/05/04(金) 12:07:11.60ID:xRXzndX+
>>3
ディーゼルに押されて、見かけ上は先頭に立ってがんばてるとのこと。
もっともその仕事も最近はなさげですが。
0005回想774列車
垢版 |
2012/05/10(木) 05:18:26.60ID:2Che2OjR
ふと思ったんだけど、開業直後の汽車(1872年)と開業直後の0系新幹線(1964年)、両方乗った人っているのかな。東京横浜近郊の長寿の人ならいそうな気がする。
0006回想774列車
垢版 |
2012/05/14(月) 22:32:52.29ID:tK59EB4w
懐かしいな0系新幹線、すっかり忘れてたけど思い出してスレ探しちゃった
24年前ビュフェ東京って食堂車の会社で働いてて毎日博多〜大阪往復してたな〜懐かしい
もう博物館でしか見れないんだね
0007回想774列車
垢版 |
2012/05/15(火) 18:10:16.58ID:LQTPG5Gh
ビュフェ東京、懐かしいですねー。
食堂車の営業案内の車内放送でその名前を聞くと、新幹線に乗っている実感がしてわくわくしました。
あと、都ホテル。

末期に近い頃には、丸玉給食もありましたね。
0008回想774列車
垢版 |
2012/05/15(火) 21:35:59.06ID:ElFCjwEl
懐かしいね、ビュフェ東京、都ホテル、帝国ホテル、記憶の中では車内販売の女の子は帝国ホテルが良かった
あと車掌さんが必至にオレンジカード売り込んでて笑った記憶がある
0009回想774列車
垢版 |
2012/05/22(火) 21:52:16.42ID:LWmHHtil
ビュッフェの名残りの売店スペースが1:41あたりに。
これはビュッフェ車から一般車に改装された編成?
ttp://www.youtube.com/watch?v=KZJO14ECrQE
0011武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
垢版 |
2012/05/28(月) 01:34:01.83ID:aIzATWef
>>7
たしか東京発岡山止まりの「ひかり」の車販や食堂車なんかは全てビュフェ東京が担当していたのでは?

>24年前ビュフェ東京って食堂車の会社で働いてて毎日博多〜大阪往復してたな〜懐かしい

…この自分もアルバイトで。 但し二十ウン年も前に日食のほうでw
(29日ローテーション制で東京〜博多間)
0012回想774列車
垢版 |
2012/06/06(水) 22:17:42.10ID:PPQrXlNY
今日、日本機械学会の古い会誌を読む機会があったが、
東海道新幹線開業に合わせて小特集が組まれていた。
台車について執筆するは、まさに適役の島隆氏。
もう少し前の号は、新幹線のことではないけれど、
島技師長と三木忠直氏の執筆もあった。
技師長はこの学会の会長も務められたらしい。
0013回想774列車
垢版 |
2012/06/12(火) 21:45:13.25ID:4ThBMoOr
何たって、東京帝国大学機械工学部首席だもん。
そんな頭脳が、羨ましい。俺は100分の1もないだろう・・・(>_<)
0015回想774列車
垢版 |
2012/06/13(水) 13:14:02.67ID:cZKpNx1q
>>11
自分が帝国ホテル列車食堂でアルバイトをしていた22年前では、岡山ひかりを担当していましたよ。
ただ、何往復担当していたのかは不明。自分は元々グランドひかりチーム専属で、一ヶ月ほど0系チームに
借り出されて一回だけ岡山泊まり行程に入ったことがありました。
0016回想774列車
垢版 |
2012/06/13(水) 13:25:22.85ID:cZKpNx1q
0系での車販と言えば…

客室内の自動ドア、0系はマット感知式でしたよね。あの段差がワゴンには天敵でした。

その中でも、記憶が間違ってなければこだま用2&2シート改造車に、確か光電管式に
更新されていた車両があって、ワゴン押しがとても楽だった思い出があります。
0017回想774列車
垢版 |
2012/06/13(水) 20:32:21.27ID:uFhZCNgG
>>13
機械学会の古い雑誌はフリーで読めるので、技術論文とはいえ、
先人たちのお人柄に接することが出来ますよ。
0018名無しでGO!
垢版 |
2012/06/16(土) 15:54:28.19ID:/eHWZzb8
 子供の頃見ていたアニメや音楽をいまだに聴いているが、生き急いでいない、あの時代に戻りたい。
 特にそれ感じさせるアニメや音楽はいつでも手放せない。
何度見ても「は〜・・」とため息をついてしまうアニメ。
特に「YAWARA]と「めぞん一刻」、それと話はつまらんかったが「気まぐれオレンジロード」、何度見てもやきもきする男キャラ。
ケータイがあったら話が成り立たないものばかり。公衆電話にテレホンカード。中学校のとき好きだったTさんに電話かけたよ、糞寒い中。
気まぐれオレンジロードなど最終話でようやくキスで終わる純粋さ、まつもと泉は今何してんだ?
今のアニメ、ドラマはいきなりキスにSEX、浮気に何でもあり。なんだかなあ・・。
そういた現状を踏まえると僕の中で日本を駄目にした人物の一人に秋元康はランクイン。
あとちょっと違うが大好きなキテレツ大百科。登場人物の「くまだかおる」こと「ブタゴリラ」。
ブタゴリラと呼ばれてもみんな仲良し、今ならいじめだとか言い出すんだろうな。
大好きなアニメの「YAWARA」何度見ても泣けてしまうこのアニメ、
あんなに可愛い主人公なのに「田村亮子」もとい、現「ダニ亮子」がヤワラちゃんなどと言われたときは本気で頭にきたもんだ。
漫画も全巻ある。それから小学校からずっと買い続けているこち亀、全巻持っているが時代が進むにつれてつまらなくてしょうがない、
それでも160巻以上でてるから、つまらなくても義務的に買い続けている気がする。どうしたらいいんだ?置く場所がないぞ。
40や50になったとき今持ってる漫画、こち亀、ドラゴンボール、今日から俺は、ストップひばり君、その他沢山どうすんだろ?
捨てられないぞ

音楽ならプリプリ、ジュンスカ、リンドバーグ、まきはらのりゆき、その他etc.
マッキーは途中ジャンキーに変わってしまったが、「どんなときも」を隣の席の女の子に貸した記憶が忘れられない。
今でも「冬が始まるよ」を聞くとスキー場でペンションをやってた女の子の同級生がいて、その子のペンションに遊びにいったなあと思い出す。
好きだったその女の子、すごく仲良かったけど、家がぶっ飛んで、その後ギクシャクして喧嘩別れになって連絡とってないなあ。
リンドバーグ、ジュンスカ、プリプリはクラスの中のいい奴と見に行ったよ、お年玉で。ペンションの女の子ともいったよ。
リンドバーグが学園祭で地元に来たとき、バックにラジカセ忍ばせて没収されたなあ。
ああ、好きだった、そして今でも聞いている。奥居香、現・岸谷香さんはずっと憧れの女性像だ・・。
いままで付き合った女性は全く似ていなかった、何故だろう?
兄が中学に入ったときCDがでた時で入学記念で買ってもらったアイワのCDラジカセ、確か工藤静香のCD買ってたな、
それに憧れて買ってもらったサンヨーのCDラジカセ。歌う天気予報でCDラジカセについていたマイクで録音をよくしたよ、
プリプリの「OH YEAH」だったか、なんだったかを録って喜んでたなあ、そんな兄貴とは今では仲が悪く全く口を利いていない。
時間が僕の心を腐らせた
 近所の川も護岸工事しまくりで、魚もがっつり減った。小学校の頃は岩魚、ヤマメも取れたのに今は近くの釣堀から逃げてきた鯉が見える程度、しかも温くて臭い。
米沢の水窪ダム、小学校の頃はまだそんなにブラックバスはいなかったが中学校の辺りから増えだし、それと同時にゴミも増えだし今では、マナーの悪い、ゴミのような釣り人も増えた。
それとは逆に魚の数は減った。中学の時、幼馴染のYと福島競馬場の第3コーナー裏の生き物屋に正月行って安売りのトッケイ買ってきた思い出、
ひょっとしたら高校のときだったかな?忘れた。

両親も年をとった・・

ああ・・・どうしても今のさもしい時代は好きになれない、なのに今の俺の生き方と来たら、何だ、こりゃ。恥を知れ恥を。みんなごめんよ・・・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況