X



臨時列車[急行]懐かしの51号[特急]を語るスレ

0001回想774列車
垢版 |
2010/11/05(金) 03:20:52ID:o4qVLtql
20系あさかぜ51号、14系ハザ銀河51・52号、
つばさ51号、はつかり51号、ひばり51号、

EC・PC問わず、臨時列車の50番台列車について語るスレです

銀河51・52号は特急の車輌にもかかわらず、急行料金で乗れる
お得な列車でしたね、(R51シートのギッコンバッタンシートは
別として)。

大いに語りましょう。
0002回想774列車
垢版 |
2010/11/05(金) 03:24:05ID:o4qVLtql
当然あさかぜ52号、つばさ52・はつかり52・ひばり52号
も存在しました。
0003回想774列車
垢版 |
2010/11/05(金) 04:23:09ID:zHGuvu1L
料金100円引き12系特急「しおじ」61・62号も
0004回想774列車
垢版 |
2010/11/06(土) 08:43:17ID:ecknPpBP
そう言えば明星51号、彗星51号、あかつき51号もあった様な気がする?。
0005回想774列車
垢版 |
2010/11/06(土) 13:20:48ID:r8mZc1AQ
臨時の号数って最大54号あたりが限界か…な?
0006回想774列車
垢版 |
2010/11/06(土) 14:01:15ID:KB0r75eU
八甲田55・56号があったような…
0007回想774列車
垢版 |
2010/11/06(土) 23:34:37ID:Ny0Tqu94
踊り子55号ありましたねえ。
当時EF5861牽引の時は熱く燃えましたな。
EF65PFとEF58ではあまり乗っててもわりませんが、
EF5893や160号機も兼任していましたね。

踊り子には99号なんて言うのもありましたよ。
0008回想774列車
垢版 |
2010/11/06(土) 23:35:53ID:Ny0Tqu94
>>7
かがぬけました。
0009回想774列車
垢版 |
2010/11/07(日) 00:07:47ID:YYW0c40x
中央東線名物「たてしな51号」
0010回想774列車
垢版 |
2010/11/07(日) 01:37:37ID:15HfybAE
>>5
昭和58年11月号の時刻表だと
有明60号
但馬57号
丹後62号
能登路61号
ざおう62号
ときわ61号
佐渡59号
すずらん62号
なんてのが載ってるよ
0011回想774列車
垢版 |
2010/11/07(日) 10:50:56ID:3IitiSRT
鉄ヲタ同士で飲み会に行く時とか、お約束で51号って表現を使っていたよね。
肉じゃが追加オーダーで肉じゃが51号とか。
0012回想774列車
垢版 |
2010/11/07(日) 18:56:02ID:bGxz8A4x
帰省や行楽ラッシュの逆方向、回送がてらの臨時列車の貸切状態がなんと気分のよかったことかd=(^o^)=b
ま、そんな臨時列車は決まって次の年は時刻表からアボソされてるがw
0013回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 07:53:29ID:tgSNDQoz
北近畿の臨時列車は、「わかさビーチ」「はしだてビーチ」「丹後ビーチ」「わかさ」「丹後」など、
急行が50番台、快速が60番台と区別されていた。
「あかつき」「つばさ」の12系使用による100円引き特急や、

「しおじ」なんかの、比較的恒常的に運転する70番台特急なんかも懐かしいなぁ。
0014回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 09:55:28ID:4q2i2dSD
>>9
115系じゃ無かったか?茅野から上諏訪まで3扉の急行電車に乗せられた
経験がある。
>>13
「しおじ」の臨特がEF65PF+14系時代に三ノ宮→倉敷間乗車した。PCは
静かで良かった。
0015回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 13:43:23ID:8mnbb8Ez
583系あけぼの51号また臨時で運転してほしいな。
あけぼの51号の583系絵入りマークが好きでした。
0016回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 14:41:02ID:XVFModvP
急行「桜島51号」下り、東京→西鹿児島 上り西鹿児島→品川 をお忘れなく。
品川は今でこそ新幹線が停まる駅で有名になったが、昭和50年ころでは九州の人には品川が
何処にあるのか分らなかったろうね。
0017回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 19:07:51ID:8mnbb8Ez
西武で秩父51号むさし51号なんて言うのもありましたな。
もちろん5000系で。
0018回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 20:27:20ID:5In0bzS5
あさかぜ51/2号は晩年こそモノクラス20系で急行の銀河にも劣った編成だったが、そのち
ょっと前は25型100番台の試用列車、その翌年はカニ24-100の試用列車と東京発寝台特急
世代交代のパイロット的存在だった。
はやぶさ、富士、出雲そして定期のあさかぜ2, 3号、続いて1,4号
まで無事二段ハネ化され自らはセコハンの20系モノクラスになったとき東京発二段ハネの
パイロットという大役を終えたように感じた。
0019回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 20:44:52ID:D01TO8at
「たてしな51号」かどうかわからなかったが、昭和50年頃に昼行で客車急行列車(旧客)に乗った覚えがあります。
0020回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 23:11:11ID:XWRboQVX
はくたか・やまびこ・あさまの50番台なんてもありましたね。
0021回想774列車
垢版 |
2010/11/09(火) 04:09:27ID:DXTbnWEf
>>20
むしろ無い方が少ないような気がする
0022回想774列車
垢版 |
2010/11/09(火) 17:17:10ID:PYAdlvbx
>>21
無いのもあるよ、みずほ、さくら、富士、はやぶさ、瀬戸、出雲、紀伊
いなば、安芸、これらは51号は無いかとおもわれ?。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況