X



標津線を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2010/10/11(月) 00:28:25ID:wMRSuCVT
1989年に廃止された北海道・道東の長大路線を地味に語るスレッドです。
0502回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 11:07:31.01ID:kZNdpVAg
日本で例えれば札幌あたりで冬季五輪する時に
東京でマラソンすれば問題なしw
0503回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 12:00:54.91ID:EtYM3dQv
その手があった。これで無事解決。
0504回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 12:45:04.90ID:3+bXxwPW
今の中標津の栄え具合なら標茶〜中標津ぐらい残してほしかった
0505回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 15:30:36.50ID:lK/bnB9K
中標津は東京に直結していて意外に住みやすいかも。
0506回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 22:48:55.02ID:5PgvDRZY
根室や中標津近辺の人口で東京直行便の需要ってそんなにある?
東京と繋がってるからビジネスが展開しやすいとかあるかもしれないが
0507回想774列車
垢版 |
2019/11/04(月) 00:33:00.47ID:8sQ6EbQk
一度だけ中標津空港を利用したことがある。
こじんまりした空港だった。
0508回想774列車
垢版 |
2019/11/04(月) 11:21:33.25ID:8BSIgyuL
中標津は札幌からの夜行バスが一番アクセスが楽だと思う
0509回想774列車
垢版 |
2019/11/04(月) 11:46:04.33ID:2z/a63g/
別海を通って根室に行く。寝ながら移動出来るのは大きい。
0510回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 05:48:54.35ID:EbhsA8ly
一度その手を使おうかな・・・・・・・・・根室にも久々に行きたいし。
0511回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 07:14:29.29ID:lE5zlAxZ
>>510
根室に朝0530頃に着くから
7月でもジャケットとか無いと寒すぎるから注意
始発で東根室まで乗って、根室駅まで歩いたよ
納沙布岬までの周遊バスに乗って
快速花咲→滝川廻りで各停で札幌(2300頃着)まで戻った

https://i.imgur.com/9xyAYXB.jpg
https://i.imgur.com/PDEHKZW.jpg
https://i.imgur.com/iHhoYk0.jpg
https://i.imgur.com/J1P7Aav.jpg
https://i.imgur.com/5KXevLN.jpg
0512回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 09:44:00.65ID:0G4dE6zJ
お〜懐かしの根室!納沙布岬行ったなぁ。夏行った時
は肌寒くて「3月かいな、ここは」と思った。
逆に2月に行った時は暖冬で流氷は欠片もなし。
根室港のほうは凍結してましたけど。
いい画像サンクスです。
0513回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 09:47:25.26ID:f1z3p6qr
別海のトドワラまで行ったことがある。
エビみたいな形の砂洲が珍しかった。
夏場で蚊が多いのには参った。
0514回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 11:10:47.91ID:YKvPyyZG
トドワラは荒涼とした眺め。あの辺りの海は湖のような穏やかさ。北海シマエビが美味い。
0516回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 13:09:37.59ID:qayLAI2U
鮭の氷頭なます、あれ美味かったですねえ。根室標津の旅館だったかなあ・・・
こういう食べ方もあったのかと。
行きにくい地域で、ここ何年も行ってないけど、行きたいなあ。。。。。。。
食に関して言えば(景色もそうですけど)北海道、特に道東にかなう者なし。
そんな感じがします。
0517坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2019/11/05(火) 20:55:33.03ID:0Bjkxjv6
花咲まゆ
0518回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 22:09:14.08ID:Ddi1hyWt
>>517
同意
0519回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 22:09:14.11ID:Ddi1hyWt
>>517
同意
0520回想774列車
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:28.16ID:G8v7iBb2
北海シマエビもいいがカニ派の私
0521回想774列車
垢版 |
2019/11/06(水) 13:33:33.67ID:Hf+282Mz
このエリアだと花咲カニかなあ。本当はヤドカリの仲間らしいが。
0522回想774列車
垢版 |
2019/11/06(水) 13:51:21.03ID:MVef3Doj
>>521
足の本数がカニと違うんやで〜
0523回想774列車
垢版 |
2019/11/06(水) 15:37:04.91ID:12BhyoDh
タラバガニも実はそう
0524回想774列車
垢版 |
2019/11/06(水) 18:20:03.50ID:f9WppB+f
花咲ガニの鉄砲汁がオススメ。納沙布岬の最東端の
食堂で味わって以来はまった。
0525回想774列車
垢版 |
2019/11/07(木) 00:55:02.14ID:PynKSLiT
網走辺りではタラバに食感が似ていて安価なアブラガニガニが人気
0526回想774列車
垢版 |
2019/11/07(木) 14:16:07.39ID:qmFu+zZ5
鈴木食堂・・・・・・・・・か・・・・・・
0527回想774列車
垢版 |
2019/11/08(金) 12:05:26.37ID:olm1b7rp
水島新司の「おはようKジロー」という漫画で根室鈴木高校というのが出てきた。
この「鈴木」の部分、もしかして、最東端の食堂からとったものか、と考えてしまった。
0529回想774列車
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:29.65ID:3xK/ayot
厚床は地味に重要拠点
0530回想774列車
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:42.71ID:/Hs6ziT4
厚床、別海、根室標津。地味にこのエリアに宿泊してますです。
ちょっと足を伸ばして養老牛にも。渋くて、いい場所です。
0531回想774列車
垢版 |
2019/11/11(月) 05:10:32.98ID:gCoouDuZ
中標津の図書館は、いい場所だ。
0532回想774列車
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:54.91ID:D/th3DPg
>>530
うん、たしかに
0533回想774列車
垢版 |
2019/11/12(火) 08:25:38.98ID:pExTz14G
有名観光地とは、ちょっと違うけれど、心からのんびり出来る地域。
急ぎ足で過ぎ去ってしまうには、もったいない。
最低3日は時間をかけたい。
0534回想774列車
垢版 |
2019/11/15(金) 04:46:29.53ID:TCkY8Fay
風蓮湖もある。
0536回想774列車
垢版 |
2019/11/15(金) 16:19:57.11ID:3sipkMRG
>>535
美しい・・
0537回想774列車
垢版 |
2019/11/16(土) 18:23:34.01ID:KZyp5RyX
行きたいなー
0538回想774列車
垢版 |
2019/11/17(日) 07:43:21.19ID:pXaSYlMV
>>535
こういう風景は心に染みる。
0539回想774列車
垢版 |
2019/11/17(日) 19:14:05.19ID:QlLt+nZz
隠れた良スレ
0540回想774列車
垢版 |
2019/11/18(月) 18:33:47.00ID:SR4lDq3O
こういう地域は、まだ観光客、ことに外国人も殺到していないと思われ。
0542回想774列車
垢版 |
2019/11/19(火) 12:46:22.80ID:wbzLcLIt
羅臼も海鳥を見に来る毛唐が多いぜよ
0543回想774列車
垢版 |
2019/11/21(木) 04:52:47.95ID:9Fht095Z
うむ。遠路はるばるご苦労なことである。
0544回想774列車
垢版 |
2019/11/22(金) 02:21:52.70ID:vzqIBMUX
根室標津も最果て感があったなぁ。
0545回想774列車
垢版 |
2019/11/25(月) 08:25:27.98ID:FIT0y/IJ
標茶と厚床。どちらも標津線の起点。ちょっと厚床は淋しい雰囲気だった。
0546回想774列車
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:57.48ID:GP6JcMgY
あっとこ あっとこ くりだした〜♪
0547回想774列車
垢版 |
2019/11/27(水) 14:02:38.52ID:u35aTamn
レールをはぎ取られた後の厚床は。。。
0548回想774列車
垢版 |
2019/11/28(木) 14:34:53.57ID:9gEocI5k
厚床、地味に良かったざんす
0549回想774列車
垢版 |
2019/11/29(金) 07:37:33.49ID:hHEi+VgN
一言で表現すると「渋い」地域。
0550回想774列車
垢版 |
2019/11/29(金) 10:37:32.55ID:kRnpr15P
厚床駅前の交番前では、よくスピード違反取り締まりをしてるので注意だぞ!
0551回想774列車
垢版 |
2019/11/29(金) 10:54:11.57ID:mBdNfm6J
厚床駅は、今は無人駅?
0553回想774列車
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:06.93ID:AxWw3bMg
本州からのドライバーは飛ばし過ぎに要注意。
0554回想774列車
垢版 |
2019/12/02(月) 18:20:49.89ID:i3ZalyRP
広々とした道に信号がほとんどない北海道
0555回想774列車
垢版 |
2019/12/03(火) 00:50:27.43ID:GNKloyBx
そして時々、出会い頭の直角ドッカン衝突。
エアバック意味なしの破片と肉片が飛び散る本格派。
0556回想774列車
垢版 |
2019/12/03(火) 01:02:14.56ID:GNKloyBx
トドワラとか、昔の大正池とか、標津線とか、孀婦岩とかいのち短しだなあ。
0557回想774列車
垢版 |
2019/12/03(火) 10:12:37.95ID:57o80/IP
シカちゃんに危険予知能力なし
0558回想774列車
垢版 |
2019/12/04(水) 18:43:27.17ID:+mNr143U
トドワラは一度見たけどひたすら不気味な印象しか残っていない。
0559回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 09:40:18.61ID:SP9HLzds
別海高校て意外に野球が強い。
0561回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 14:02:05.66ID:FpavkNkg
中標津は確か21世紀枠。
別海高校の監督は確かコンビニ副店長だったと思う。意外性もあり、一度21世紀枠
好捕に推薦して欲しい。
0563回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 16:42:32.53ID:AMSriczF
中標津は好投手が居たからね
0564回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 18:03:34.36ID:OsrZMTie
>>561
1990年出場なのに21世紀枠なの?
0565回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 22:56:07.08ID:3ZqFUIlz
そりゃないわな(笑)
0566回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 01:58:22.41ID:5Yccn0iH
鉄道が剥ぎ取られた翌年の甲子園は地元市民の活力に
なったことだろう。
0567回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 06:41:47.63ID:E7hetNAb
そもそも武田のような好投手が地元の高校によく進学したよね
有名私学に抜き取られなかったのが奇跡
0568回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 12:12:13.83ID:tqK9GALH
北海道の中でも南よりも北のほうがより気候が厳しい
から感情移入してしまう。道東の学校、武修館あたり
凄く健闘していると思う。
0569回想774列車
垢版 |
2019/12/08(日) 11:07:05.54ID:atwnylf8
釧根地区、実は結構高校野球のレベルが高いように思えてきた。
0570回想774列車
垢版 |
2019/12/10(火) 08:00:35.99ID:GsnhI3wI
釧根地区からは札幌行くにしても遠い。
東京から名古屋かそれ以上の距離。
0571回想774列車
垢版 |
2019/12/13(金) 19:10:11.25ID:n55YOg9e
厚床・中標津間1日4便。やはり不便。
0572回想774列車
垢版 |
2019/12/13(金) 23:53:37.86ID:BAcOakto
>>569 広いグラウンドが確保されれば野球部は強くなる。東京都立の高校が私立に水をあけられているのは、グラウンドの条件が良くないから。100mトラックが取れる程度の校庭をサッカー部と共用する私の出身校の野球部は弱かった。
0573回想774列車
垢版 |
2019/12/14(土) 00:10:19.46ID:vOhmBpCn
北海道の21世紀枠推薦校は帯広農業に決まったが、帯広農業を抜きに
考えると別海高校か岩内高校だっただろう。
0574回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 15:49:45.26ID:CHI7N4kQ
武修館も強かった
0575回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 19:53:18.88ID:R1Xrw2H+
標津線の頃の中標津と今の中標津は雲泥の差だよね
0576回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 01:48:06.71ID:GSfTXAdC
合同チームが結構あって、それぞれの距離が同じ道東とはいえ、結構離れていて大変。
自分の高校は野球部は部員100人超の大所帯で、甲子園未出場とはいえ、プロに9人
行っていて、弱くはない。しかし、アメフトでは数年前3チーム合同で、かなり離れた地域
の高校とタッグを組むことで辛うじて存続したが、力尽きて遂に部員募集停止。
復帰のめどは立っていない。
0577回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 10:51:11.00ID:1F9oxOQ9
唐突に昔の領収書が出てきた。
北海道標津郡標津町字標津●   ホテル川●
宿泊料金7,210円。
7年2月23日、とある。95年のことだろう。もう24年も昔の話。
0579回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 16:44:56.46ID:5klQ9Rh5
標津川温泉ぷるけの館ホテル川畑 

今でも標津郵便局前で営業中だぜ〜
0580回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 18:30:11.87ID:mIYYORGf
別海に厚床。宿泊したな。昔だけど。
0581回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 12:26:09.31ID:DOy3dZyN
>>580
貴重な体験
0582回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 12:53:27.75ID:6rUOPRto
ルートではないけど、尾岱沼に泊まった思い出があります。
0583回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 12:58:42.52ID:DYcKlCxA
尾岱沼は湖のような穏やかな雰囲気だった。ホッカイシマエビの産地。
0584回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 10:15:49.20ID:NCJfkmc1
養老牛温泉に泊まったことがあります。ここも一応、標津線が最も近い。
0585回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 13:51:29.08ID:xCvkBE4R
>>385
それもまた素晴らしい思い出
0586回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 19:44:51.22ID:ABKROYf/
>>584
養老牛牛乳、美味しいよねぇ
0587回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 23:55:36.54ID:k/BHWjNp
牛を養う、の字の如し。
0588回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 02:38:57.89ID:Q22kGqQo
養老は高いよ
別海牛乳が庶民的だね
0589回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 10:20:27.95ID:gMAsFPzs
>>587
老いた牛を養う?
0590回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 10:39:33.60ID:CHC/T9mr
大人の隠れ家・養老牛
0591回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 07:09:39.79ID:kN+vmefo
別海は人よりも牛の数が多い
0592回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 00:35:19.11ID:x7lPRzbM
広大。
0593回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 15:58:31.78ID:/vXaqevA
>>591
鹿も多い
0594回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 16:01:38.43ID:GP77anXF
きたの広大
0595回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 18:41:15.37ID:UzwZcu7u
(^^♪僕のせんせいは〜(^^♪
0597回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 07:08:08.08ID:AMRf55YS
嵐を巻き起こす
0598回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 14:27:26.72ID:JHZyO2iT
きたの青空
0599回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 15:58:29.67ID:Hxw4QbN1
北海道のローカル線の旅に合う曲は

ミスターデーブマンの 「旅の終り - 北海道ユースホステルの歌 -」  だっぺ
0600回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 18:55:35.71ID:mFpD/VRP
松山千春の「空〜翼を広げて〜」が似合う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況