X



標津線を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2010/10/11(月) 00:28:25ID:wMRSuCVT
1989年に廃止された北海道・道東の長大路線を地味に語るスレッドです。
0003回想774列車
垢版 |
2010/10/11(月) 12:37:26ID:GOiSypnC
昭和58年秋、当時中三、学校サボって標津線、白糠線や相生線に乗りに
行きました。保線区の人と乗り合わせ、いろいろお話して業務用ダイヤを
もらいましたが。今でも手許にあります。車中泊やYHに泊まりましたが、
(3泊4日)一度も「学校は?」とか聞かれませんでした。そんなものかな?
0004回想774列車
垢版 |
2010/10/11(月) 19:51:03ID:ND3EAQPm
標津線というとC11
色々思い出はあるけど略
0005回想774列車
垢版 |
2010/10/11(月) 23:36:50ID:hmB9xUca
昔何かの雑誌の写真で見たけど広い構内にキハ40と片隅にレム5000
がポツンと停まっていたのが標津線の印象だね。
あとすごいアップダウンの鉄路。
0006回想774列車
垢版 |
2010/10/12(火) 01:05:44ID:VGedmzg6
印象としては車窓も鉄道以外生活の臭いがないに等しかったが

昭和52,53年3月に尾岱沼YHに行く際に乗ったが、YHで一緒だった仲間たちと
車内での会話が弾んであっという間に終着だった。男2、女2だったので住所
を交換して数ヵ月後に都内でそのメンバーが再会したっけ。
彼らは今、どうしているかな。

時期的に観光名所に突っ立っていてもせいぜい1時間程度なので移動そのもの
が楽しみだったし、単なる移動ではなかった。
乗った記念に車内補充券を購入したが**車掌区とかでなく、中標津駅乗務員
発行と印刷されていた。



0007回想774列車
垢版 |
2010/10/12(火) 02:56:58ID:Pf5nUNoa
自分は残念ながら一度も乗ったことがない。西春別駅跡を訪れたことはあるのだが。
0008回想774列車
垢版 |
2010/10/12(火) 15:40:56ID:56zZITBg
ガマンカー
0009回想774列車
垢版 |
2010/10/13(水) 18:30:00ID:bj+NmZ97
>>6
当時は学校が休みの時期は道東を目指す旅人がたくさん乗っていたな
かく言う自分もその一人で、夏と言うのに薄ら寒く霧が立ち込める沿線は白樺林が続いていた
上武佐駅から開陽台まで歩いたもんだった
社会人になってから廃線跡をレンタカーで辿ったが、立派な道路ができておりイメージのギャップに
昔を思い出すのは難しかった
0010回想774列車
垢版 |
2010/10/16(土) 00:41:18ID:7hu3OAuK
>>9
6です。同感。
自分も昭和63年、廃線後となるが妻と過去を思い出したく、レンタカーで訪れた。
景色そのものは変わらないが、車だとあっという魔に100km/hになってしまうんだな。
これじゃ、鉄道は太刀打ち出来ないし、当時の長閑さとの違いに時代(現実)を感じたもの。
0011回想774列車
垢版 |
2010/10/16(土) 00:50:28ID:N3xPiT+K
>>10
いい年してる割には、文章も稚拙で誤字も多いな
0012回想774列車
垢版 |
2010/10/16(土) 23:05:20ID:EOW8F+5X
ageるとスレが荒れるのでsage進行の方が良いよ
0013回想774列車
垢版 |
2010/10/23(土) 14:48:19ID:KSj6aTji
地元標津出身だけど、物心ついたときにはほとんど利用しなかったな。
中標津や釧路に行く時はまず車だった。

かろうじて通学利用があったけど、それもバスで賄えるだけの需要しかなかったし。
0014回想774列車
垢版 |
2010/10/30(土) 12:36:49ID:FAyKF2WU
健さんと、鈴木瑞穂のやりとりが 思い浮かびます 
0015回想774列車
垢版 |
2010/12/30(木) 20:35:21ID:fY8BuCo+
根室標津駅で野宿したことあると言っていた人がいた。
夏なのに偉く寒かった、と。
その駅舎も、もうない。
0016回想774列車
垢版 |
2011/01/12(水) 23:52:19ID:kl6kmxDQ
まあ、よく平成元年までもったと思う。
0017回想774列車
垢版 |
2011/01/26(水) 22:04:01ID:Zl6bxl09
根室標津駅で「からまつの寝台券下段、札幌から釧路まで」って言ったら
申込書を書けとも言われず「釧路から札幌」の券を発券してくれた。
「あのう、札幌→釧路なんだけど…」と言ったら
「あ、帰りもね」ってもう一枚発券してくれた。

説明が大変だった。
0018回想774列車
垢版 |
2011/01/26(水) 23:39:20ID:bsE5D/9c
駅員さん面白すww
「からまつ」の名称も懐かしいのぅ。
0019回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 22:33:47.23ID:joeQqzNv
鈍行の寝台つきの夜行だったですね
0020回想774列車
垢版 |
2011/03/03(木) 02:15:03.35ID:3L+PlPAa
日本近距離航空の発着する中標津空港。
こんな田舎に昔から飛行機がよくぞ発着したもんだ。
0021回想774列車
垢版 |
2011/03/27(日) 04:48:07.64ID:3VlvwNKa
中標津空港は96年に1回だけ利用したのう。
西春別駅跡地とか見た。
0022回想774列車
垢版 |
2011/04/10(日) 05:29:03.32ID:iSPOOWx4
天北線とセットで消えた。100kmを越す長大路線なのに・・・・・・
0023回想774列車
垢版 |
2011/04/15(金) 10:17:42.75ID:mt4lX8QT
べつに「鉄」じゃなくても北海道のローカル線の場合
首都圏からの旅行者からみればどこを乗っても「観光路線」にもなるんだよね。
おれの知り合いの女性はいまでこそ「鉄」並の鉄道に関する知識があるけど
もともと彼女は旅行好きの女子大生で北海道ワイドを使いながらホステリングを
していただけらしい。あちこちで「鉄」情報を入れて鉄分が増えたとか。

いまじゃいい齢して子供と一緒に「乗り鉄」やっている・・・
0024回想774列車
垢版 |
2011/11/24(木) 09:05:15.82ID:OjV8BC60
トドワラまで野付半島線を建設してほしかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況