X



国鉄湧網線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2010/09/10(金) 00:47:28ID:DWiQO5FQ
昭和62年3月19日を以て廃止。
今、存続していたら「流氷列車ノロッコ号」を走らせて
いたのでは、などと考えてしまう。
0084回想774列車
垢版 |
2019/03/19(火) 07:12:01.78ID:rYHSDJC8
計呂地駅の帆立貝の乗降券持っている人居ますか?
0085坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2019/03/20(水) 22:17:06.47ID:kK9JiTjH
>>44
サンクス
0086回想774列車
垢版 |
2019/03/24(日) 10:56:16.03ID:aGRIXV5Q
ホタテ貝って計呂地のキップだったのか
0087回想774列車
垢版 |
2019/03/24(日) 23:57:44.50ID:CDZaaBpE
>>86
安岡力也さんを連想する
0088回想774列車
垢版 |
2019/05/06(月) 20:09:21.83ID:sk0iaRt6
初めて北海道に旅行したのが93年。残念ながら間に合わなかった・・・・・・
0089回想774列車
垢版 |
2019/05/07(火) 07:45:00.78ID:lDGbXONP
鉄道に関して言えば「昔のほうが良かった」となる。特に北海道。
0090回想774列車
垢版 |
2019/05/08(水) 07:49:57.55ID:1y+w/ggF
>>54
網走周辺自体、刑務所の敷地が多いからな
0091回想774列車
垢版 |
2019/05/09(木) 12:59:18.20ID:4NoO54Jk
刑務所のイメージが強かったけど、実際に行ってみたら「森と湖と流氷」の
イメージに変わった。
0092回想774列車
垢版 |
2019/05/10(金) 08:19:14.76ID:oAODGMaO
網走駅は淋しいものに変わっていた。
観光案内所は大幅に規模が縮小。
ちょっとした土産物を買えたキオスクもなくなっており、以前はもっと賑やかだったが。
駅前にあったコンビニ(その前は安宿があった)も消えていた。
人口も年々減少傾向にある。札幌1極集中傾向が続いている。
だが、それでも網走は網走である。また、この地を訪れることだろう。
0093回想774列車
垢版 |
2019/05/23(木) 21:00:22.48ID:9eDXQLbD
網走駅0番線
0094回想774列車
垢版 |
2019/06/02(日) 08:21:58.69ID:uFn6kI/j
流氷の冬もいいけど、サンゴ草の秋もぜひ訪れたい
0095回想774列車
垢版 |
2019/06/13(木) 09:02:48.81ID:74/PML9d
卯原内は鉄道記念館として残っていると思う。
0096回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 17:46:04.28ID:VkXGclvu
勇猛線
0097回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 19:12:15.01ID:LUaumI6X
常呂ですね
0098回想774列車
垢版 |
2019/06/22(土) 22:16:04.06ID:WU/UXG1P
網走でさえこの有り様だから他は推して知るべし
店がなかったら物資の調達もできず暮らして行けない
0100回想774列車
垢版 |
2019/06/23(日) 00:38:02.07ID:f5TuYqyB
駅のロケーションが良くない罠
0101回想774列車
垢版 |
2019/06/26(水) 19:12:10.78ID:PGLG9w+I
最後の年は海明けが早かった。
0102回想774列車
垢版 |
2019/07/01(月) 18:34:53.69ID:7GlHY0K+
宮脇俊三氏も大絶賛の絶景路線として記憶しておきたい。
0103回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 13:22:18.83ID:m82p5eAj
常呂がエエで
0104回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 14:59:50.17ID:bCKGpMDU
今年の秋は計呂地に泊まる予定
さんご草がみたいけど2週間早いんだよなぁ
0105回想774列車
垢版 |
2019/07/05(金) 16:38:44.69ID:TKVS1TWt
あの赤い絨毯がまたいい!
0106回想774列車
垢版 |
2019/07/06(土) 09:25:59.37ID:MCOra6m/
サロマ湖、能取湖、網走湖と湖に縁が深い路線。網走湖は塩分が薄い。
雨季には崇一郎
0107回想774列車
垢版 |
2019/07/08(月) 10:11:22.78ID:kI4HAdZF
ホタテとカキは食べたい
0108回想774列車
垢版 |
2019/07/13(土) 08:07:44.21ID:Nzf6rxNZ
好きな路線トップ候補
0109回想774列車
垢版 |
2019/07/15(月) 15:28:59.55ID:ID4zK/JV
海産物美味しいけど
貝類は食べられないんだ、ホモだから (^_^;)
0110回想774列車
垢版 |
2019/07/21(日) 06:44:50.45ID:tSFuTAGt
湧網線は自分的に残って欲しかった路線第一位だけど、石北本線の存続すら危うい状況では夢のまた夢だったのだろう
サロマのユースホステルを利用するのに浜佐呂間駅を利用したよ
送迎車がいつも発車時刻ぎりぎりで見学する時間も無かったので、駅についての記憶はほとんど無い
0111回想774列車
垢版 |
2019/07/24(水) 07:58:33.82ID:3uif160K
私は「船長の家」という宿がお気に入りですけど、もうとっくに湧網線廃止の後だったんで
残念ながら在りし日の湧網線の姿を知らないまま。ただ、この路線が間違いなく絶景だった
のは想像できます。冬の常呂駅など、是非見たかった。
0112回想774列車
垢版 |
2019/07/25(木) 12:53:46.88ID:cPfu4WTh
常呂駅は40歳間近の種村直樹氏が流氷を見て喜びすぎて転倒。掌をケガした場所と
記憶している。
0113回想774列車
垢版 |
2019/07/27(土) 08:23:40.41ID:CXIanAvn
常呂の現在バスターミナルになっているすぐ裏
0114回想774列車
垢版 |
2019/07/28(日) 02:42:31.98ID:Y7wAjWO8
宮脇氏絶賛路線
0115回想774列車
垢版 |
2019/07/28(日) 15:59:23.93ID:XrI7FNvl
この路線もそうだけど、数々の赤字路線が集中的に廃止されてからもう30年ほど経つんだな
地方都市中心の駅前なども、久しぶりに訪れるとびっくりするほど衰退しているところが多々あって、心が痛む
0116回想774列車
垢版 |
2019/08/06(火) 05:55:08.58ID:uKICN2uc
網走の衰退ぶりには驚かされた
0117回想774列車
垢版 |
2019/08/06(火) 14:58:57.69ID:jJwFq/D0
常呂から先が過疎ってる感じ
0118回想774列車
垢版 |
2019/08/15(木) 13:47:08.99ID:mhYS0WMg
道東はどんどん人口が減っていて痛々しい限り。
0119回想774列車
垢版 |
2019/08/19(月) 13:35:18.62ID:Bll7Z+SQ
あと10年存続していれば・・・・・・・
0120回想774列車
垢版 |
2019/08/19(月) 22:00:35.72ID:YWQuwxjF
長いデフレ不況でより窮地に立たされたやろうなあ
0121回想774列車
垢版 |
2019/08/20(火) 14:58:09.31ID:n7HGVlld
廃止当日、流氷はすでに消えていた。流氷が見えれば、より劇的だったろうに。
0122回想774列車
垢版 |
2019/08/21(水) 08:03:15.14ID:Sj4q5I0C
昭和62年は暖冬。名寄本線エリアにも流氷は来なかった筈。
0124回想774列車
垢版 |
2019/08/24(土) 08:34:56.34ID:5oo0kpKw
>>123
宮脇俊三氏の『時刻表2万キロ』にも記載があったな

手持ちの74年9月、79年7月の時刻表でも可能。
ただ、80年10月改正で、大雪6号が全区間急行化されたが、それ以降可能か否かは不明
0125回想774列車
垢版 |
2019/08/24(土) 09:37:05.55ID:NnAJRCWX
昭和60年の時刻表で調べてみたい。
0130回想774列車
垢版 |
2019/08/25(日) 16:12:30.13ID:+4amcQW5
>>128
急行が途中から鈍行に変身するのが、昔は結構あったみたいですね(その逆も)。
0131回想774列車
垢版 |
2019/08/25(日) 17:32:49.15ID:yU3hK1AN
なんでloserの将棋ブログあんなに炎上してんの?
0132回想774列車
垢版 |
2019/08/25(日) 18:36:47.21ID:9kFmzcO8
>>130
これでもかっ! てくらいあったぞ!
0133回想774列車
垢版 |
2019/08/26(月) 05:21:54.58ID:OBnX3b9K
急行だいせんとか。
0134回想774列車
垢版 |
2019/08/26(月) 14:49:24.06ID:SUDo75H9
>>116
湧網線と関係ないけど釧路の寂れっぷりも目を覆うばかり
0135回想774列車
垢版 |
2019/08/26(月) 17:09:11.51ID:4E8lu3fG
この状況で支那人500万人北海道移住計画があるとは、そら恐ろしい・・
0136回想774列車
垢版 |
2019/08/27(火) 00:12:12.90ID:B6GB73Xk
ネトウヨが全員北海道に移住して守ればいいだろ

原野商法に騙されてるだけなのを「中国人が水脈目当てに土地買いあさってる!」と勘違いしてるくらいだもの
0137回想774列車
垢版 |
2019/08/27(火) 14:45:48.60ID:hKFfTxCc
Just left
0138回想774列車
垢版 |
2019/08/28(水) 17:08:30.64ID:EC7WB8FY
札幌市に集まり過ぎているのがネック
0139回想774列車
垢版 |
2019/09/02(月) 18:56:46.98ID:y+EqZCfE
保守
0142回想774列車
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:02.88ID:JKVRmhqM
いい画像ですね。サンクスです。
0143回想774列車
垢版 |
2019/09/04(水) 22:07:32.42ID:xrQpaGyx
>>141
見に行きたい・・・
0146回想774列車
垢版 |
2019/09/05(木) 19:58:20.99ID:0oKaBz90
卯原内はちょくちょく行ってましたけど、さんご草の季節がなかったのが残念。
しかし素晴らしい景色ですね。
0147回想774列車
垢版 |
2019/09/06(金) 15:20:49.25ID:yU18L0sh
>>144
マジ、うらやましぃ・・
0149回想774列車
垢版 |
2019/09/08(日) 10:54:16.90ID:bhzD+3jK
>>148
今、見ましたけど、ホンマ素晴らしい光景ですわ。行くのが大変ですけど、
こういうの見ると網走エリアに住んでみたいと思いますもん。
0150回想774列車
垢版 |
2019/09/08(日) 15:12:05.34ID:pW8TGg0/
>>149
良いよね〜
群生地の標識の所が駅だったら
つくづく思う
0151回想774列車
垢版 |
2019/09/08(日) 16:40:08.85ID:pb+kiaSl
>>149 冬は厳しいんでは? 流氷見られるけど
0152回想774列車
垢版 |
2019/09/08(日) 16:56:56.41ID:Zy/x57Ce
流氷の季節がまた素晴らしい。ただ寒さは強烈過ぎる
0153回想774列車
垢版 |
2019/09/08(日) 23:15:00.35ID:xY7xMe9g
>>86
入場券買った方にホタテ貝の貝殻をペイントした
マスコットをプレゼントしていたんです
来駅証明書と一緒に
0154回想774列車
垢版 |
2019/09/08(日) 23:19:27.08ID:yjSia/il
>>153
計呂地駅前
現在の倍以上の水産加工工場があったので、貝殻の入手は容易だったそう
今の背の低い跨線橋は要らないなぁ
0155回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:01.23ID:E31Nu6lm
常呂で腹一杯ホタテを食べたことがある。やはりこの地方の特産品。
0156回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:59.21ID:qHHBIFMb
アサリの味噌汁感覚で、小さな帆立たくさんの味噌汁
大きな帆立はバタ焼きにして、身を食べたら汁にご飯を落としてリゾット!
0157回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:31.77ID:CCn5wNUD
観光で行くのならいいけど、仕事あるのかね?
役場や農協の職員なればしめたもの、なんだろうけど。農業や漁業の仕事といっても、新人の参入を排除しようとするからなあ
0158回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:54.48ID:CCn5wNUD
リタイアしてから移住するとなると、介護難民必至。田舎は介護労働力不足。移動は車だから、運転できなくなったら在宅死するしかない。
0159回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 15:41:51.43ID:Z40NzO3V
若い頃、常呂で漁師のアルバイトがあるよ、と言われたことがある。
0160回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 17:53:00.22ID:UYm0rE4f
季節労働はありそうだ
0161回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 18:29:01.38ID:YNjfN6rY
冬は出稼ぎかなぁ
0162回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 19:09:31.06ID:qHHBIFMb
サテライトオフィス
もしくは高級終身介護の保養所を建てれば、家族や若い人たちもくるかな
0163回想774列車
垢版 |
2019/09/11(水) 07:04:21.44ID:GBzePAkW
若者を取り込まないと人口減に拍車がかかるだけだろう。
ただ、都会の生活に疲れた人がこういう地域に旅行すると真逆の世界が新鮮に映る。
旅人転じて住人、というのもあり得るだろう。
0164回想774列車
垢版 |
2019/09/11(水) 08:34:46.89ID:TOGtnjOL
>>163
それやって挫折した、移住しようと思ったが現実の厳しさに諦めた、という人が結構いるんだよ
0165回想774列車
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:39.29ID:UdUMxALO
都会人の田舎転出で失敗する例は、田舎過ぎる場所に引っ越してしまうケース。
田舎に免疫がない。住むならば道南当たりのそこそこ便利な所に落ち着くのが
いいんじゃないかと思う。たまに道東あたりへ旅行するというスタンスで。
0166坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2019/09/11(水) 11:42:52.61ID:4q+PAJkF
人間関係が大変そうやね。
0167回想774列車
垢版 |
2019/09/11(水) 13:48:30.17ID:GY/UI4Fk
田舎の人は、意外と都会人を排除しようとするらしいです。
北海道は違うと思いたいですが・・・・・・
0168回想774列車
垢版 |
2019/09/12(木) 16:12:05.69ID:twFYZItH
都会人は隣近所にどういう人が住んでいるのか、よく分からない。
そういう点では面倒くさくないとも聞く。
0169回想774列車
垢版 |
2019/09/12(木) 21:52:53.98ID:q89YiVMz
>>153
入場券のオマケは湧別駅でもあったよ(中湧別から出ていた名寄本線の一駅だけの盲腸線)
今じゃ信じられないレベルなんだけど、1日たったの2往復だけなのにれっきとした直営有人駅だった
仕事内容はどんなんだったんだろう
2往復じゃもはや閉塞も要らないレベル
0170回想774列車
垢版 |
2019/09/13(金) 10:06:52.12ID:54gPSpA7
佐呂間町は公共交通の利便性を高くしないと所用客や観光客も来れないからな
0171回想774列車
垢版 |
2019/09/13(金) 12:50:35.30ID:C9h7HVuM
今、佐呂間町と湧別町を繋ぐ公共交通が無いのがネック
0172回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 01:28:48.56ID:lhndHz5q
本当に不便。交通弱者無視?
0173回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 04:05:42.37ID:DibBTwtO
そう言えば少し前に太川と蛭子のバス旅で札幌から網走やってた時に見てたら
湧別から佐呂間方向のバス無いって言われてたけど勇網線転換バス無くなったの?
0175回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 05:54:33.09ID:2Py6CkPU
>>173
まずは路線名を知ることから始めようか
0176回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 07:42:46.53ID:E0dArRij
>>169
湧別駅の入場券持ってる(1981年)
せっかくスケジュールを工夫して行ったのに滞在時間が5分くらいしかなかった
宮脇氏のように片道タクシー使えばもっと時間も取れたのだが
大学1年、ティーンエイジャーの自分にはそこまで余裕がなかった
0177回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 08:21:17.05ID:OmZEW7ni
羨ましい話です。乗ったことないですから。
今存続していたら30回は乗った筈ですが。
0178回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 08:43:59.88ID:Ipnqf1vb
湧別駅は湧網線ではなく名寄本線
湧網線のイメージが強いのは何故だろう
0179回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 10:42:39.36ID:LHiOYmPH
私の残ってほしかった路線1位だよ
それはこの30年間変わることもなかった
今や石北本線の存続すら怪しくなってしまった
現実は湧網線の存続なんて夢のまた夢だったと思い知る
0180回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 11:02:11.73ID:F2wlqbRE
不便とかいう人に聞くけどさ、一日にそう何本もない国鉄ローカル線って便利だったか?
それ以外にない時代かから選択肢も無かっただけだろ。

そこに暮らす人ならば、自家用車が手放せないのは当たり前だよね?
交通弱者とやらはもっと優れた手段でカバーを考えるべきであって、最も劣る手段である鉄道に期待してはいけない。当然。
必要なのは手段であって、数ある手段の中でも劣る鉄道の出番はどこにもない。
ここを間違えると悪質なクレーマーになると思うよ。
0181回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 12:09:26.01ID:/ppWt8Qy
>>179
同感です。
0182回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 18:44:19.01ID:sF+Ifwkq
>>180
駅の存在意義は地元住民の寄合でもあるところ
高校生や年寄りが集まることで、ついでの買い物や地域コミュニティが形成されていた。
0183回想774列車
垢版 |
2019/09/14(土) 18:57:39.02ID:P1XjUpYJ
>>172
結局他の街との行き来がかなり大変になったり
他の街から来る人が来れない事態になって
移動自体を止めてしまうか目的地を別の場所に変える
あってはならない事態になってしまうからな
0184回想774列車
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:53.32ID:bF9vG1Ek
不便さで日本屈指の地域だと思う
0186回想774列車
垢版 |
2019/09/15(日) 08:05:58.35ID:kLpNAZQm
>>184
湧別町には遠軽から中湧別までバス
計呂地などの湧別町内の駅までは町営バス
佐呂間町の駅までは網走からバス
湧別町は救急病院として遠軽へ搬送
0187回想774列車
垢版 |
2019/09/16(月) 03:09:11.47ID:saOq3Ksw
スイッチバックの遠軽駅からはあんがいオホーツク海は近い。
0188回想774列車
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:38.31ID:bk6whgZi
過疎スレが随分回復してきたような・・・・・・・
0189回想774列車
垢版 |
2019/09/17(火) 13:32:37.99ID:tgQMUmnk
冬の網走湖もいいと思います
0190回想774列車
垢版 |
2019/09/18(水) 03:20:13.53ID:7A13h7xB
冬に行こう
0191回想774列車
垢版 |
2019/09/18(水) 19:48:33.20ID:oLv4AI6s
今年は天気もよく最高だった
サロマ湖を車窓で観たかったな
来年も行こう
維持管理している。方々に感謝です
https://i.imgur.com/uZay7AW.jpg
https://i.imgur.com/6Qdqw7I.jpg
https://i.imgur.com/bmLmIej.jpg
https://i.imgur.com/WRaFTjf.jpg
https://i.imgur.com/WRaFTjf.jpg
https://i.imgur.com/K1dfEfV.jpg
https://i.imgur.com/AH7HWb9.jpg
https://i.imgur.com/AH7HWb9.jpg
https://i.imgur.com/a64l08v.jpg
https://i.imgur.com/osQAgOc.jpg
https://i.imgur.com/PqsxAhM.jpg
https://i.imgur.com/ru0AfnV.jpg
0192回想774列車
垢版 |
2019/09/19(木) 13:51:15.30ID:OjY64z5Q
廃止時点で有人駅が
計呂地、佐呂間、常呂
簡易委託駅が
芭露、床丹、知来、浜佐呂間、能取、卯原内
他抜けている所ないかな?
0193回想774列車
垢版 |
2019/09/20(金) 07:57:40.67ID:ek1uY/xx
常呂駅は行ってみたかったな。廃止になってから数年後、宿泊したことがありますが。
朝からホタテの味噌汁、ドンブリで4杯飲んで。いい宿でした。
0194回想774列車
垢版 |
2019/09/20(金) 08:00:52.25ID:ek1uY/xx
>>191
全部閲覧しました。サロマ湖は実に穏やかな湖ですが、オホーツク海との切れ目に
行くと、海水が大量に流れ込んでいるのが分かります。荒々しいオホーツクと対照的な
「静」の世界を醸し出すサロマ湖。大好きな場所で、また来年3月くらいに行こうと考えて
います。
0195回想774列車
垢版 |
2019/09/20(金) 10:11:27.17ID:40rMQsqv
サロマ湖は100キロマラソンもあって訪れる外国人も結構いる。
0196回想774列車
垢版 |
2019/09/20(金) 19:59:25.82ID:f4YdSeFV
いい場所だな・・・・・・・・・・・
0197回想774列車
垢版 |
2019/09/20(金) 22:05:18.35ID:Gbt9o3CE
>>191
この展望台、10年っくらい前に行ってスズメバチ?に
追い立てられた記憶があるな・・・
0199回想774列車
垢版 |
2019/09/21(土) 06:29:25.03ID:fCBjWigd
網走湖に能取湖・サロマ湖。湖に恵まれた路線だった。
0200回想774列車
垢版 |
2019/09/21(土) 13:46:50.73ID:pZitcSSz
風光明媚という言葉がピッタリくる。
0201回想774列車
垢版 |
2019/09/21(土) 22:24:39.52ID:R0SzuBou
この路線は当て付けみたいに国鉄民営化直前に廃止されたんだよな
民営化の10日ちょっと前だぞ
さらにその後、転換バスも廃止されてしまった
なんと言うか、もう不憫でならない
0202回想774列車
垢版 |
2019/09/22(日) 00:08:38.42ID:6JFsaD9U
この年は稀に見る暖冬だった。
0203回想774列車
垢版 |
2019/09/22(日) 10:38:49.34ID:PAls0+Sw
今月初め、夕方
道の駅愛ランドYOU辺りを
走っていたら湖面が金色に輝いて凄く綺麗だった。
写真に納めなかったのを後悔している
0204回想774列車
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:14.40ID:2RujRkNR
心のカメラに焼き付けた
0205回想774列車
垢版 |
2019/09/23(月) 13:52:16.90ID:LbRUaS+f
>>204
そう、まさにそんな感じ
また行きたいなぁ、来年もいく予定

計呂地に保線用車両(小型エンジンと足漕ぎ付)があるけど
廃止当初は芭露辺りまで、楽しかったよと管理の方々が言っていた。
踏切撤去で線路がなくなったんだけど
さんご草周遊に足漕ぎトロッコとかあると楽しいかも
0206回想774列車
垢版 |
2019/09/23(月) 18:42:17.27ID:/eBEmlI0
来年このエリア、3月に行こうかな、と考えています。
0207回想774列車
垢版 |
2019/09/23(月) 20:20:10.27ID:LbRUaS+f
>>206
自分はバイクだったので、
雪の残っている季節は避けていましたが、早春の季節も絶対に良い筈です。
地元の方は冬の流氷時期も良いと仰ってました。
0208回想774列車
垢版 |
2019/09/24(火) 02:30:49.10ID:N9gvRAi+
冬はなんといっても流氷。日本とは思えないスケールは、この地方ならでは。
0209回想774列車
垢版 |
2019/09/24(火) 08:45:02.17ID:Q/5GZ6BN
地吹雪とか真冬の強風はそれほどでもないのか?羽幌線沿線に比べれば楽か?
0210回想774列車
垢版 |
2019/09/24(火) 12:18:02.88ID:91DWzQJj
能取湖の手前付近で凄く荒れていたことが。
2月。その時は流氷なし。
0211回想774列車
垢版 |
2019/09/24(火) 18:25:52.00ID:GhF+Be+D
佐呂間町に公共交通で行くためには札幌まで一度出て高速バスに乗るか
曜日限定のバスに乗るしか方法がないからな
0212回想774列車
垢版 |
2019/09/24(火) 19:17:03.25ID:ueY3dQZZ
サロマ湖は屈指の有名な湖(というか、ほぼ海)なのに
不便過ぎる。
0213回想774列車
垢版 |
2019/09/24(火) 22:22:51.46ID:+aE1pUiF
>>211 15年前の夏、北見から佐呂間までバスで行ったが、あれが曜日限定になっていたとは知らなかった。あの頃もガラガラだったが。
0214回想774列車
垢版 |
2019/09/25(水) 00:08:30.61ID:k5Smu8wk
ライダーにとっては快適至極なルート
0215回想774列車
垢版 |
2019/09/25(水) 09:50:44.96ID:t4xxBueq
バスの客は非常に少ないが、車の交通量は多い。
0216回想774列車
垢版 |
2019/09/25(水) 10:53:40.10ID:Hd/kbcPI
>>201
ほとんどの区間で公共交通が崩壊する一番
あってはいけないパターンになってしまったからな
0217回想774列車
垢版 |
2019/09/25(水) 12:52:52.06ID:bcWi2QAr
過疎スレに突然光が当たりだした。( ̄▽ ̄)
0218坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2019/09/25(水) 13:58:33.43ID:mOGXwhFK
ここに限らず北海道関連スレが活発だよね。
0219回想774列車
垢版 |
2019/09/25(水) 15:18:35.12ID:qtB7iaqP
全国を旅していると、やっぱり北海道が一番いいですね。
四国も素晴らしいと思いますけど。
0220回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 00:19:30.36ID:fIaCyPp3
景色がいいのに廃止に追い込まれてしまった路線が幾つも点在するから、やっぱり
北海道に感情移入してしまうのかな。
0221回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 08:00:22.09ID:xTZivNfB
>>220 我々には感情移入されないのか?・・歌志内線、万字線、幌内線、函館本線上砂川支線
0222回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 08:27:01.34ID:qDeUYIGE
相生線とか瀬棚線も。本来専用スレッドがあっても文句はないが北海道総合スレッド
みたいなのがあるのを発見してしまったから、スレッドが建てられない。
0223回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 08:56:20.41ID:mL6f7NUI
湧網線など沿線に観光資源があるのに、旧国鉄時代にそれを生かせなかった、観光客需要を掘り起こせなかったのが問題なんだろうな。
かつて、石北本線の特急を釧網線斜里まで延長運転したら?と考えていたが。釧網線はまだましだったが、こちらはダメ過ぎた。
0224回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 11:12:29.24ID:OX1tXpcr
釧網本線は観光客を上手く取り込めたと思う。湧網線
も、何かひと工夫欲しかった。
0225回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 17:53:49.65ID:o7wol8TW
北海道で廃止路線が頻発していた頃の
北海道への航空運賃が今と違い無茶苦茶高かったから、
観光需要取り込みなんて そもそも無理ゲー

今みたいに東南アジア方面から外人がわんさか来ていれば、
かなり鉄道需要があったかもねぇ〜
0226回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 18:09:50.49ID:RsFbXqFu
>>225 航空運賃高いから、北斗星の需要あったんでね?
高くても飛行機乗って北海道行く観光客も多かったし
0227回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 20:29:24.85ID:h7/N3J6A
今、閑散期だと新千歳空港まで片道5千円台はザラ。
女満別空港まででも8千円台の時があり驚いた。
とはいえ、時間に余裕があれば、やはり鉄道がいい。
北海道は簡単に着いて欲しくない崇高な場所である。
0228回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 22:29:00.41ID:xTZivNfB
「知床旅情」ブームで盛り上がった釧網線に比べて風景が地味なのかな。
峠越えがないし、佐呂間湖か摩周湖かと言われると、観光客の多くは後者を選択する。
0229回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 22:51:42.17ID:C2HMTxWz
小清水原生花園、摩周湖、硫黄山、釧路湿原
釧網本線は知床以外でも観光資源豊富だからね
0230回想774列車
垢版 |
2019/09/26(木) 23:45:10.14ID:bPpmubcq
釧網本線は一番好きだけど湧網線が存続していたら
同格に推したかも。
0231回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 00:14:49.57ID:QgxhuG4U
>>192
仁倉も簡易委託でした。
0232回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 00:16:08.68ID:uuo3uk4Y
釧網本線の外国人観光客って北浜あたりの1駅だけしか乗らないと聞いた
観光バスでやってきて、観光バスで去っていくんだと
セコすぎて笑ったわ
迷惑だからって乗車拒否もできないしな
0233回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 00:27:28.61ID:5OEi0qNT
私が釧網本線に乗った限りでは外国人観光客は、かなりの長距離乗車だった。
意外と川湯温泉あたりで下車する人が多い。
0234回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 00:32:27.06ID:jaPeeukz
国立公園と国定公園の差は大きい。
時刻表の地図見て、国定公園?大したことなさそう、と考える。
それに佐呂間湖のような潟湖は地形が単調だから、いまいち人気が無い。
0235回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 02:30:13.90ID:kPqOpk7y
サロマ湖には、いい宿がある。
0236回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 08:31:07.38ID:5ciu6MKS
昔はサロマ湖ユースと船長の家が張り合っていたみたいだが
0237回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 10:40:02.17ID:I/iRfdnh
さろまにあん、もある。
0238回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 11:45:08.66ID:J+MTImx7
観光資源は釧網に負けるけど車窓からの風景はYouTuberで見る限りは湧網線が上回ると思う
0239回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 13:36:42.45ID:h4P/LuKv
網走湖に能取湖に常呂付近の流氷にサロマ湖。いやはや、凄いでっせ。
これでエゾシカとかタンチョウヅルも目撃出来たら、湧網線の勝ち!
0240回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 13:40:23.91ID:h4P/LuKv
>>236
船長の家の食事内容、凄いでんな。4人分は軽くある(笑)
ワシ、20代の頃は2時間以上かけて全部食べていた。
オッサンになって、寄る年波には勝てず、カニは手を付けずに自宅に郵送しとる。
自宅で食べて北海道の旅を偲び2度おいしい、ちゅうこっちゃ。
0241回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 15:09:39.89ID:JEpIGLMh
今は交通の便が悪いし、知る人ぞ知るディープでマニアックな地域になっているんだろうな
湧網線は心の中で走り続けているよ
0242回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 16:34:19.52ID:ZdWWnFn0
車を持たない、酒は飲む、という人にとって、これほど行きにくい地域もないかも。
それでも往時の湧網線の姿を忘れたくない。
0243回想774列車
垢版 |
2019/09/27(金) 23:18:03.20ID:FKXs3qvY
>>239
計呂地駅のさんご草湿原に
今も丹頂鶴が三羽遊びに来るよ
0244回想774列車
垢版 |
2019/09/28(土) 00:08:32.06ID:afd9aza+
キタキツネも出没しそう。
でも寄生虫持っているから、ありがたくない存在。
クマはこのエリアに出没しないと思う。
0245回想774列車
垢版 |
2019/09/28(土) 11:12:10.83ID:knjjYB88
>>244
サロマ湖展望台のところ
ちょくちょく熊が出るから注意するよう言われたよ
0246回想774列車
垢版 |
2019/09/28(土) 12:33:11.87ID:L1KNE9z4
さすが北海道というより他にない↑
0247回想774列車
垢版 |
2019/09/29(日) 00:45:00.68ID:xRDg9FyO
エゾシカ目撃情報は、多分ない。
0248回想774列車
垢版 |
2019/09/29(日) 08:28:08.22ID:Uqqs6SbO
飛行機で着陸の時はよく群れを見たな
旭川とか
0249回想774列車
垢版 |
2019/09/29(日) 10:33:49.16ID:q/v7s+1C
釧網本線に乗ると目撃率100%に近いエゾシカ
0250回想774列車
垢版 |
2019/09/29(日) 12:05:49.08ID:D95jE0S9
エゾシカは湧網線よりも
名寄本線の上湧とかの山側
0251回想774列車
垢版 |
2019/09/29(日) 16:49:35.84ID:vepeJI99
ワシ、花咲線乗ると最近100%エゾシカを目撃する。
2度、列車と接触して停車した車両に乗り合わせている。恐るべし北海道。
0252回想774列車
垢版 |
2019/09/30(月) 02:36:22.21ID:UywFK3Y5
天北線や標津線では野生動物の目撃情報はあったのかな?
0253回想774列車
垢版 |
2019/09/30(月) 20:19:59.77ID:uOg+KP1T
なんでないと思うのかな?
0254回想774列車
垢版 |
2019/09/30(月) 20:33:01.95ID:mYJLjx4P
天北線や標津線に比べると
湧網線は海岸線の低地で道路平行で人が通るエリアが多め
湧網線の方が少なめ程度であって
札幌中心以外は、北海道全体で野生動物との事故は日常だからなぁ
0255回想774列車
垢版 |
2019/10/01(火) 00:41:33.99ID:V+SgrQ+U
ゆうもう線→なぜか変換できない
0256回想774列車
垢版 |
2019/10/01(火) 07:30:24.57ID:GHlMnOPn
私も。天北線は以前「店舗苦戦」だったし。すなおに「ゆうもうせん」とやると勇猛線、に
なってしまう。
0257回想774列車
垢版 |
2019/10/01(火) 21:19:36.95ID:pTHnt9KT
湧網線跡地の月見が浜(志撫子付近)、結構穴場で
往時の湧網線をしのぶのにぴったりです!
サロマ湖畔を走ってた時代を想像してみてください!
0258回想774列車
垢版 |
2019/10/01(火) 22:17:58.56ID:fm72Hsix
想像してみます!
0260回想774列車
垢版 |
2019/10/02(水) 00:58:37.17ID:ZPU7xz/m
3つの湖を巡る旅
0261回想774列車
垢版 |
2019/10/02(水) 14:10:53.70ID:N62xDoNY
ある意味で、湧網線の廃線は本当にもったいなかった
0262回想774列車
垢版 |
2019/10/02(水) 21:27:36.95ID:Kjc/Pxty
廃止が惜しまれるランキング1位かも。
0263回想774列車
垢版 |
2019/10/03(木) 07:32:01.59ID:qfMkYuYz
北海道でベスト10独占
0264回想774列車
垢版 |
2019/10/04(金) 01:37:07.90ID:307RbWeD
7つまではすぐ浮かぶ。
0265回想774列車
垢版 |
2019/10/04(金) 11:11:28.92ID:pfSANbcA
湧網線に天北線に名寄本線。興浜北線に興浜南線。標津線。羽幌線。美幸線。深名線。
士幌線。広尾線・・・・・・・・・・
0266回想774列車
垢版 |
2019/10/04(金) 15:30:51.54ID:DXUew5Sh
万が一、釧網本線が廃止にでもなったら湧網線なみに後悔することになるよね。
0267回想774列車
垢版 |
2019/10/04(金) 22:32:48.92ID:aMQQM+4X
>>>258,259
ありがとうございます!
湧網線を忍んでくださいね
0268回想774列車
垢版 |
2019/10/05(土) 07:27:39.62ID:1Fqt8g5V
釧網本線は40回以上は乗ったかなぁ。
好きな路線1位だけど、湧網線も釧網本線を名乗って
いれば廃止にされずに済んだのかなぁ。
0269回想774列車
垢版 |
2019/10/05(土) 20:50:08.07ID:tIOs5+m0
>>268
一本の線だったら残ってたのかもしれませんね。
0270回想774列車
垢版 |
2019/10/05(土) 20:53:47.99ID:wnsD+xwL
0番線という響きが実にいい。首都圏ではありえない(筈)の0番線。
ひっそりと網走の0番線から出る湧網線。とてもセクシーである。
0271回想774列車
垢版 |
2019/10/06(日) 08:43:03.38ID:8sqxXLu5
サロマ湖と能取湖に隠れた格好だが網走湖も好き。紅葉ならぬ黄葉が素晴らしい。
10月下旬でも楽しめる。
0272回想774列車
垢版 |
2019/10/06(日) 11:34:29.44ID:kK7h8qrC
私は残ってほしかった路線の第1位だと思っているけど、みんなの意見を総合したらどうだろう
それでも間違いなく五本の指に入るはずだ
逆に、廃線になった北海道の路線で一番つまらなかったのは白糠線かも知れない
終着駅がつまらない場所だったのが原因かも知れない
0273回想774列車
垢版 |
2019/10/06(日) 12:05:37.73ID:+8n9wM4E
残って欲しかった1位は難しいけど湧網線に1票投じるかも。
0274回想774列車
垢版 |
2019/10/06(日) 13:12:28.77ID:19dDwdnO
>>270
一応佐原駅などにあるんですがそれは
0275回想774列車
垢版 |
2019/10/06(日) 16:52:48.95ID:Oc/e3rqF
>>272
廃墟マニア等に上茶路は人気出そう
不人気そうなのは瀬棚や相生線辺りでは?
0276回想774列車
垢版 |
2019/10/06(日) 21:00:21.98ID:nruPiKCF
瀬棚線も宮脇先生の評価は、なかなか高かった。
0277回想774列車
垢版 |
2019/10/07(月) 00:46:54.96ID:qR1lXyJm
胆振線とか話題に出ない
0278回想774列車
垢版 |
2019/10/07(月) 10:54:22.41ID:fYvrOMrX
道南はまだ余裕がある。シベリア的気候風土までは至らない。
0279回想774列車
垢版 |
2019/10/08(火) 10:22:23.01ID:9SmtT3+j
>>277
胆振線には2つ目9600が貨物引いていたわ
0280回想774列車
垢版 |
2019/10/08(火) 23:27:51.34ID:yxxG900x
北海道の鉄道もつまらなくなったもんなあ
残念ながら、今は鉄道をあまり利用しなくなった
北海道ワイド周遊券の冬季割引であちこち乗りまくった頃が思い出される
20日間有効だもんな、あれは最強だ
継続乗車船の制度を使えば、いろいろ制限が付くけども23日間くらい使えたかも知れない
冬季割引があったものだから北海道の思い出は冬ばかりだ
0281回想774列車
垢版 |
2019/10/09(水) 07:21:13.47ID:hGP4RLeX
ワシは7日間タイプの「北海道フリー切符」じゃった。
0282回想774列車
垢版 |
2019/10/09(水) 08:28:40.66ID:r8CPWjd2
飛行機を使うのなら北海道フリー切符だったなあ
本当は北海道周遊券を使いたかったけど、社会人になってからは時間的制約があるから、往復とも飛行機を使わざるを得なかった
飛行機代は基本的にノーマル運賃しかない時代だったので、スカイメイトが使えなくなった途端、出費がかなりキツかった
それでも行きたい路線が当時多かった
湧網線はその筆頭
0283回想774列車
垢版 |
2019/10/09(水) 10:08:47.41ID:akOAlKZx
65歳過ぎたら1カ月北海道を旅したい。飛行機は行きは使わない。
北海道&東日本パスを4枚くらいは使いたい。使用期間の切れ目に湧網線跡地などを
回って、その日はトクトク切符を使わない。
そんな計画を既に立てている。
0284回想774列車
垢版 |
2019/10/09(水) 15:52:56.08ID:nV5uhVwy
壮大な計画は北海道なればこそ
0286回想774列車
垢版 |
2019/10/10(木) 01:01:11.36ID:eTVlja4F
確か九州+四国よりも北海道のほうが広い。
0287回想774列車
垢版 |
2019/10/10(木) 06:24:42.11ID:3qb9ztsh
北海道は旅行をするには良いけど暮らすのは大変だね
灯油代も馬鹿にならない
都市部以外では買い物をするのも不便
仕事も少ない
過疎化もやむなしって感じ
北海道に限らないけど、最近は地方都市の寂れ方も凄まじくて、久しぶりに訪れると衝撃を受けることが多々ある
0288回想774列車
垢版 |
2019/10/10(木) 07:58:13.84ID:1LfM78bk
北海道の地方に行くと
自治体のゴミ収集負担が厳しい。
有料ゴミ袋の値段が高いことに驚愕する。
0289回想774列車
垢版 |
2019/10/10(木) 12:43:05.33ID:h2lv4sZB
たまに旅行する身分が結局一番間違いない選択肢かも。
0290回想774列車
垢版 |
2019/10/11(金) 19:11:44.98ID:tS/ZuDw7
雄大なオホーツク海の流氷をまた見たい。
0291回想774列車
垢版 |
2019/10/13(日) 01:11:27.97ID:eRdR90IT
オホーツク海は海全体が冷却されるのにさほど時間が
掛からない特殊な海とのこと。
太平洋みたいに規模が広くて、水深がある海は冷却に
時間が掛かるので凍るより先に春がやってくるとか。
0292回想774列車
垢版 |
2019/10/13(日) 07:51:22.76ID:wcK5xW/1
流氷は川から流れてきたものだろ
0293回想774列車
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:21.60ID:InNRb5pc
昔はアムール川の変身した姿みたいに言われていたけど、最近の調査で
そうでもない、と言われている模様。
海としては、あまり大きくなく、北海道やサハリンなどに閉じ込められて、他の
海流が入り込みにくいこと。塩分濃度が太平洋や日本海よりも薄い(アムール川
の真水が大量に入り込んで表面の塩分を薄めている)などの条件が幾つか
重なり合って凍りやすい条件を作っているとか。
ただ湧網線ラスト・イヤーの87年は暖冬で、廃止の3月19日は既に流氷は
なかった。国鉄末期でもある時期だった。
0294回想774列車
垢版 |
2019/10/13(日) 20:21:14.05ID:WOkKxgKn
釧網本線からの流氷は素晴らしいが、常呂付近の壮大な流氷で感激を味わいたい。
0295回想774列車
垢版 |
2019/10/13(日) 21:07:49.47ID:NUCeIWo6
>>294
時間を超越するしかない!
0296回想774列車
垢版 |
2019/10/14(月) 02:29:57.22ID:eXjn3qhm
常呂は今の北浜の役割の駅だった。
種村直樹氏が流氷の絶景に喜び過ぎて転倒。掌を怪我したのも常呂。
0297回想774列車
垢版 |
2019/10/14(月) 10:59:42.14ID:qmSV7nFc
今の北浜駅は中華ツアー客が多くてウンザリする可能性が高い
自分だけの秘密の場所を探すしかない
0298回想774列車
垢版 |
2019/10/14(月) 20:20:50.77ID:AVQCuxdZ
ワシも北浜で確認した
0299回想774列車
垢版 |
2019/10/15(火) 01:10:05.34ID:HVVmxVIp
中華系、流氷なんて来ないから物珍しさも手伝って殺到するのかな。
0300回想774列車
垢版 |
2019/10/15(火) 07:48:24.55ID:eVybPt5/
気が付けば300.過疎板からよくぞ再生した。
0301回想774列車
垢版 |
2019/10/15(火) 19:41:51.86ID:WrDw342q
ガンガン投稿していきましょうや。
0302回想774列車
垢版 |
2019/10/15(火) 22:08:16.62ID:3i6Ful8Z
計呂地も今月末でシートを掛けるね
東京が台風の日も宿泊した人が居たようです。
後世にも残して置きたいな
0303回想774列車
垢版 |
2019/10/16(水) 16:56:37.54ID:EE8H0nLl
是非ですね。
0304回想774列車
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:24.23ID:p2pChuog
いよいよ冬の装い
0305回想774列車
垢版 |
2019/10/18(金) 08:05:16.99ID:d7NHDFiM
そう言えば計呂地行ったなあ・・・・・・
0306回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 00:04:42.84ID:xVW+B4Yr
>>299
湧網線はあまり中華系は来ないイメージ
北浜はドラマの影響、浜小清水は中華に限らず外国人が多い
ジャパンレールパスの影響だろうね
0307回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 01:04:14.71ID:hnVCr8b9
川湯温泉も外国人(欧米系)の人の姿が目立つ。
今、湧網線が存続していたら、外国人を取り込めたような気がする。
0308回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:27.43ID:NqET9YsE
>>307
川湯温泉は阿寒湖、摩周湖、オンネトー、神の小池からアクセスが良いから外国人向け
0309回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 19:57:20.51ID:IFCgfCwy
湧別駅は名寄本線ですか?
0310回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:40.09ID:aLzm3qN7
はい。
名寄本線の支線です。
湧網線から直通が出ていたので紛らわしいですが。
0311回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 20:20:02.08ID:xZBJQ+Ms
私もイマイチ分かっていなかったです。
0312回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 20:56:15.35ID:IFCgfCwy
仙崎(山陰本線)のほとんどが美祢線直通と似ている。
0313回想774列車
垢版 |
2019/10/19(土) 23:19:38.95ID:fvUryqXf
早いもので、廃止されて30年以上経っているんだもんなあ
そのうち忘れ去られていくのだろう
0314回想774列車
垢版 |
2019/10/20(日) 03:00:35.84ID:TE4KuVO6
昭和62年。しかも国鉄時代。
0315回想774列車
垢版 |
2019/10/20(日) 13:18:51.05ID:1uVtBiru
廃止直前の画像を見たら、
ありがとうございました
旭川鉄道管理局
って書いてあるもんな
もう大昔のことのように感じる
旭川鉄道管理局だったエリアなんて、そのうちにほとんど無くなってしまうかもしれない
0316回想774列車
垢版 |
2019/10/21(月) 06:56:58.47ID:ghnzjuPA
網走エリアに旭川鉄道管理局というのもなんだか。
0317回想774列車
垢版 |
2019/10/21(月) 12:48:09.81ID:oDAh8e9h
旭川鉄道管理局の車両は北海道総局の車両と比べると
ボロかったなぁ・・・
0318回想774列車
垢版 |
2019/10/22(火) 04:27:10.93ID:zctQ6vOt
何故だろう?
0319回想774列車
垢版 |
2019/10/23(水) 05:44:30.97ID:o7bwvgSr
芭露という駅の名前が実に洒落ていて、いい。
0320回想774列車
垢版 |
2019/10/24(木) 06:11:49.56ID:Bckb2OKA
計呂地も良かった……
0321回想774列車
垢版 |
2019/10/24(木) 08:53:58.08ID:vtRrdMRQ
芭露の方が計呂地より集落の規模も大きいし栄えているよね
0322回想774列車
垢版 |
2019/10/24(木) 09:17:39.94ID:G8LiYONY
計呂地
鮭の皮で作った靴を置き忘れた場所
誰が忘れたんだろう…
0323回想774列車
垢版 |
2019/10/24(木) 09:21:56.37ID:G8LiYONY
>>321
駅前に水産加工場、
駅引き込み線から製材所に入っていたんだよ(紋別のパルプ工場へ輸送)
計呂地駅前の大きな洋風建築は、水産加工場経営者のお宅らしい
旅客よりも貨物の時代
0324回想774列車
垢版 |
2019/10/24(木) 15:33:47.03ID:TBiqCo05
名前からして好きだった計呂地
0325回想774列車
垢版 |
2019/10/25(金) 01:57:50.35ID:0ZhEmrX+
常呂駅まででも存続していたら、冬は絶景の流氷スポットとして売り物に出来たかと
0326回想774列車
垢版 |
2019/10/25(金) 14:25:35.77ID:aR49lQbs
>>325
そだねぇ
0327回想774列車
垢版 |
2019/10/26(土) 00:15:23.97ID:hiH6HXtw
カーリング+ホタテ+流氷の3点セットで外国人も呼べる。
余談ながら和歌山から帰ってきたばかり。
熊野古道〜那智の滝は欧米系で大賑わい。紀勢本線も欧米系の乗客がかなり見られ
日本人気の高さを実感しました。
0328回想774列車
垢版 |
2019/10/26(土) 20:48:48.43ID:k+mafH0G
うーむ
0329回想774列車
垢版 |
2019/10/27(日) 13:52:26.58ID:nifxEzDV
流氷列車ノロッコ号網走発常呂行き。夢の列車。
0330回想774列車
垢版 |
2019/10/27(日) 23:43:40.80ID:AgcTDKwd
夢を語らしてもらうと、名寄本線の紋別から湧網線、釧網本線が釧紋本線とかの1路線であったなら
「釧路 ⇔ 紋別」の絶景路線で人気があったろうな。
0331回想774列車
垢版 |
2019/10/28(月) 00:51:24.10ID:pvgEF/L0
人気投票やらせたらダントツ1位でしょうね。それは。
0332回想774列車
垢版 |
2019/10/28(月) 01:03:20.45ID:dsElZ4K2
>>330 奥羽本線のように分断されるのが落ち
網走で全列車乗り換え
0333回想774列車
垢版 |
2019/10/28(月) 02:22:01.46ID:IxSHUmVO
名称はオホーツク本線で。
0334回想774列車
垢版 |
2019/10/28(月) 20:36:34.19ID:J+iLqwxh
常呂にまた行きたい・・・・・・・・
0335回想774列車
垢版 |
2019/10/28(月) 20:55:33.49ID:d6R9qyLv
>>334
ところてんを思い出す。
0336回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 01:43:18.85ID:g0wgFmvv
昨日、瀬古利彦氏の番組で常呂が登場してた。忌まわしい交通事故があった場所だったが。
佐藤旅館の女将さんが出ていた。
0337回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 09:30:34.73ID:kGVarmbD
SBの有力選手2人が亡くなった場所だね
あれは監督の瀬古も痛手だっただろう
0338回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 14:10:53.88ID:b5bimXZD
亡くなった3人は代々木公園を走っている姿を何回か
見たことがある。それだけに衝撃的だった。
その事故から数年後、常呂で宿泊したことがある。
事故があったと思われる付近でそっと手を合わせた。
0339回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 20:10:10.33ID:pN7/+0ug
「しゃべりたい」という店がある。海の幸カレーと流氷ソーダがオススメ。常呂にある。
0340回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 20:40:31.87ID:TiWoBwEz
常呂って北見市なの?w
0341回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 21:36:48.16ID:LXZCU1Yk
湧網線を新たに造り直したらどうなるか
今は原則踏切の設置が認められないので、全線が高架か築堤の上を走らせることになる
景色はともかく、つまらない鉄道になる
北海道で特徴的だった、畑の中の地べたのアップダウンを走る風景というのは、もう復活しない
0342回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:22.86ID:pO1ImkJY
網走駅の0番線をひっそりと出発し、網走湖を眺め、能取湖を過ぎて、常呂の流氷。駅のすぐ裏が海。
サロマ湖に出るまでは、時間がかかったが、これだけ
魅力的な路線もそうはあるまい。
0343回想774列車
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:56.15ID:pO1ImkJY
>>340
今はそうです。
0345回想774列車
垢版 |
2019/10/30(水) 00:23:15.89ID:gd8b3+8n
それは羨ましい(笑)私は来年3月に道東に行くつもりですが。
0346回想774列車
垢版 |
2019/10/30(水) 01:32:13.29ID:7bSdz35z
旨そうだなぁ(ゴクリ( ゚ε゚;)
0347回想774列車
垢版 |
2019/10/30(水) 12:50:02.96ID:M4KPhsvo
「しゃべりたい」は、常呂で非業の事故死を遂げた陸上選手が最後に立ち寄った
場所でもある。瀬古さんも訪れたことがある筈だ。
0348回想774列車
垢版 |
2019/10/31(木) 00:47:18.31ID:mJUbZGFw
ホタテはこっちのほうで食べると、大きさの違いに驚かされる。美味さも格別。
0349回想774列車
垢版 |
2019/10/31(木) 14:33:51.20ID:anLocDp0
地元では有名みたいです。しゃべりたい。
0350回想774列車
垢版 |
2019/10/31(木) 19:21:47.91ID:8SPYxzuu
>>349
常呂はカーリングで有名になりました
0351回想774列車
垢版 |
2019/11/01(金) 12:13:52.11ID:KxowH2Xg
合併したものの緩やかな人口減少が続いている。
0352回想774列車
垢版 |
2019/11/02(土) 08:59:24.74ID:R3y3pugK
しゃべりたいのカレーが見ていて食欲をそそる
0353回想774列車
垢版 |
2019/11/02(土) 09:43:50.84ID:db1sboYd
ホタテがでかくて美味そう
常呂町時代も確か佐呂間町よりも人口少なかったよね
0354回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 08:30:07.86ID:v5hNKdNz
常呂あたりは、まだ不便さは感じないんですけどねえ・・・・・・網走から30kmくらいで。
0355回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 14:22:48.75ID:Gs7zz+3r
>>354
地元の人に聞いたんだけど、
住んでる当人は

鉄道が無くなった
バスが無くなった
誰々さんが居なくなった

そんな感じで、町の人口が徐々に減って居る感覚
息子、娘が札幌や都会に出てしまい
両親の身を案じて、同居を提案される時が決断の時だと仰っていた。
0356回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 15:28:53.72ID:lK/bnB9K
景色はいいが住みにくい地域傾向に拍車がかかった感じ
0357回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 19:44:05.00ID:sGb9scNR
>>356 旧天北線沿線の猿払との違いは何故なんだろう。こちらは東京都港区並みの住民所得、共にホタテの産地だろ?
0358回想774列車
垢版 |
2019/11/03(日) 21:59:42.79ID:SSdJRVnM
猿払のほうが不便の筈なのに……
0359回想774列車
垢版 |
2019/11/04(月) 11:39:55.53ID:2z/a63g/
宗谷岬から30キロほど南下したあたりか。
0360回想774列車
垢版 |
2019/11/05(火) 05:35:47.91ID:EbhsA8ly
白糠線や美幸線などは代替バスも全国版時刻表から消えてしまっている。
0361回想774列車
垢版 |
2019/11/06(水) 00:25:55.75ID:K455kzuz
JR西がコラボで販売している
牡蠣の殻カバンと牡蠣のポーチ
凄く売れていて品薄らしい
ホタテの殻カバンとホタテのポーチ
売れるんじゃないかな
0362回想774列車
垢版 |
2019/11/06(水) 09:25:35.49ID:G8v7iBb2
オホーツクの海でホタテの貝殻拾いやってみようかな。綺麗な貝殻が転がっているだろう。
0363回想774列車
垢版 |
2019/11/07(木) 00:15:13.93ID:RzI2aN2O
常呂の海岸をじっくり散策したくなった
0364回想774列車
垢版 |
2019/11/08(金) 05:27:43.70ID:Cv/GeYqQ
船長の家の昼のランチで豪勢な食事をするのもいい。
ホタテコースとかある。
0365回想774列車
垢版 |
2019/11/08(金) 09:47:48.75ID:4PxYboYU
ホタテ好き好きホタテ好き
0366回想774列車
垢版 |
2019/11/08(金) 12:02:33.48ID:u/qIryoo
浜床丹周辺の雰囲気好き
0367回想774列車
垢版 |
2019/11/08(金) 15:29:00.16ID:FD2Viwac
この辺、ジョギングでゆっくり回った。
0369回想774列車
垢版 |
2019/11/09(土) 00:22:21.70ID:hkdhfMdW
牡蠣がまた美味いのがこの地方
0370回想774列車
垢版 |
2019/11/09(土) 04:10:01.21ID:nDO0hWGu
牡蠣一度当たると怖くて・・・
0371回想774列車
垢版 |
2019/11/09(土) 13:45:47.60ID:51B6WaON
牡蠣はフライが好き。サロマ湖・能取湖、厚岸。どこも素晴らしい。
0372回想774列車
垢版 |
2019/11/10(日) 19:07:44.54ID:zziwApEk
汽水湖が多い
0373回想774列車
垢版 |
2019/11/10(日) 23:58:53.55ID:1AKTRFB/
塩分濃度が高くて海とほとんど変わらないらしい
0374回想774列車
垢版 |
2019/11/11(月) 05:12:11.73ID:gCoouDuZ
北海道は湖の王国
0375回想774列車
垢版 |
2019/11/12(火) 08:28:37.02ID:pExTz14G
摩周湖があらゆり湖の中で一番好きだけど、摩周湖がどこか人を寄せ付けない
(湖面に降りて行けない)孤高の厳しさを感じさせるのに対して、網走湖・能取湖・
サロマ湖は大衆的な雰囲気が漂う湖。やはり捨てがたい。
0376回想774列車
垢版 |
2019/11/12(火) 09:06:24.49ID:Yo7PXgUM
>>356-358
猿払は毎日運行の路線バスがあるけど
佐呂間は毎日運行のバスがイーグルライナーしかないからな
公共交通がここまで少ないと他の街に出ることや
他の街からくる需要があるのに減らされてしまうからな
観光客も公共交通があまりに使えないから来ることが難しい
0377回想774列車
垢版 |
2019/11/12(火) 16:19:37.52ID:WFX85HJt
サロマ湖周辺の不自由さは呆然とさせられるほど。
0378回想774列車
垢版 |
2019/11/12(火) 16:56:39.00ID:iOZAuQ6t
ここまで公共交通が不便な自治体も珍しい
極端に人口の少ない町でもないはず(旧常呂町よりも多い)
0379回想774列車
垢版 |
2019/11/12(火) 20:18:02.85ID:nzE25VjG
過疎化が叫ばれる地域のほうがよっぽど交通機関が発達している。
車を運転せず酒が好きなワシにとっては大げさに言えば「死活問題」。
社会の迷惑になりそうだから、ハナから車は運転しない。
0380回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 00:10:16.03ID:PsI5eKSC
>>379
網走だと一部曜日以外は札幌までJRかバスで移動してイーグルライナーに乗り換えないと佐呂間町に行けない
0381回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 01:10:23.27ID:NQ+sv/4t
>>380
網走→生田原(JR)

生田原(北海道北見バス清里線)
→遠軽厚生病院

遠軽厚生病院(佐呂間町ふれあいバス)
→佐呂間バスターミナル
遠軽厚生病院直行/月・水・金曜日/週3日運行
0382回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 01:17:22.75ID:NQ+sv/4t
まあ、そんな面倒なことをしなくても

佐呂間ふれあいバス
網走線に乗れば良い
0383回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 03:55:06.74ID:v2dTCadU
なるほど。参考になります。
0384回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 06:59:04.02ID:NQ+sv/4t
>>383
曜日指定があって
北見、遠軽、網走線で使い分けるしかない
土日は運休なので、タクシー等が現実的だろうね
0385回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 18:24:27.19ID:M5/6SfTW
レンタサイクルでのんびり、もいいかも。
0386回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 19:01:12.46ID:bREJY789
サイクルで回るには距離があるよね
0387回想774列車
垢版 |
2019/11/13(水) 21:52:01.03ID:jRxulj+B
解放感は格別。信号がほとんどないのも魅力。
0388回想774列車
垢版 |
2019/11/14(木) 17:20:08.72ID:bPhDNUs9
本州から旅行する人は車の飛ばし過ぎにご用心。
0389回想774列車
垢版 |
2019/11/15(金) 07:07:59.31ID:5IaL6/4B
事故るのは、本州からの人が多いとか。
やはり、のんびり鉄道旅行が気楽でいいのに。
0390回想774列車
垢版 |
2019/11/15(金) 07:30:28.54ID:CsldW5Z8
自転車だと廃線跡のオホーツクサイクリングロード
自動車の乗入れがないから快適で安全だよ
0391回想774列車
垢版 |
2019/11/15(金) 11:01:04.64ID:KXNsvnOH
サイクリングロードと秋の能取湖のサンゴ草の「赤い絨毯」との対比が
とても綺麗。
0392回想774列車
垢版 |
2019/11/15(金) 14:28:21.98ID:y5QhDPBN
サイクリングロードと言っても、メンテされていない所もあるので要注意ね。
天北線跡は熊出没中で閉鎖
旭川神居古潭跡は崩落で通行止め
夕張鉄道跡は金欠で放棄されて熊の巣窟
などなど。
0393回想774列車
垢版 |
2019/11/15(金) 18:14:16.26ID:60GIgJAc
なるほど。ありがたい情報です。
0394回想774列車
垢版 |
2019/11/16(土) 18:15:00.69ID:KZyp5RyX
天北線のほうは地味に凄いことになっている
0395回想774列車
垢版 |
2019/11/17(日) 10:34:15.00ID:h6Tav8lf
勇猛線。
素直に書くと、上記のような文字が出てきてしまう。
0396回想774列車
垢版 |
2019/11/18(月) 20:35:05.97ID:azKVGf3N
網走駅0番線。ホームの切れ端からひっそりと旅立つ・・・・・・・
0397回想774列車
垢版 |
2019/11/19(火) 09:28:01.18ID:zj7R+IDu
網走湖周辺の晩秋の黄葉がきれいだった。
0398回想774列車
垢版 |
2019/11/20(水) 13:43:08.86ID:NvUgUT9J
網走あたりは紅葉になりにくい。理由は分からないが。
0399回想774列車
垢版 |
2019/11/20(水) 16:46:26.83ID:sVGWcMG5
>>395
多分、30年もすれば譫妄本線だし。
0400回想774列車
垢版 |
2019/11/20(水) 16:57:59.78ID:sVGWcMG5
ホテルサンアバシリの線路側、昔は良かったろうな。
0401回想774列車
垢版 |
2019/11/21(木) 01:00:53.97ID:ZOB2hflR
死別せん、で出てしまった。ひどい。
0402回想774列車
垢版 |
2019/11/21(木) 02:16:19.91ID:Qc87DP1l
天北線は出たが、コンポ苦戦だよw
山水電気か?
0403回想774列車
垢版 |
2019/11/22(金) 02:20:20.81ID:vzqIBMUX
本格的冬の装い。
0404回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 01:53:27.86ID:cknle+zH
サンゴソウ見たいなと思いつつ、時期を逃してはや10年。
気がつけば冬。
アホじゃw
0405回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 10:19:11.87ID:lxN+4S9w
冬には冬の楽しみが待ってます
0406回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 11:02:21.61ID:7y9ot2vR
現在も湧別町から委託管理されている方々
明るく接してくれて、施設を綺麗に維持して、気持ちよく利用できる環境にあるのには、本当に頭が下がります。
0407回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 17:10:52.22ID:ONvk6rZ9
旧名寄本線紋別駅の近くに祖父さんの友達が住んでいる。
二人とも93歳。
凄すぎる。
0408回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 17:26:20.24ID:7y9ot2vR
>>407
計呂地駅の方々も80越えてる
皆さん凄いよね
0409回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 17:40:20.63ID:zjl9DYZO
素直に称賛したい
0410回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 23:27:11.10ID:ONvk6rZ9
能取湖は季節により淡水〜汽水だったのを、人工的に開削して、現在はほぼ海水。
サロマ湖も開削でしょ。
0411回想774列車
垢版 |
2019/11/23(土) 23:43:19.11ID:bvmZ+QuL
深名線は鹿被害は少なかった、
と思う
0412回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 07:22:54.55ID:xW85af1s
サロマ湖は2箇所で人工的に海と繋げて海水とほぼ同じの塩分濃度にした。
0413回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 08:23:42.75ID:PoJOxOx+
海水入れてホタテ養殖。波は入らないので最強。
0414回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 11:03:23.30ID:WRbfX3OR
>>412 それって一種の生態系破壊?
0415回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 13:08:09.78ID:k6XjeJWa
一種どころじゃないw
宍道湖でもやってる。岡山でも児島湖を作った。
最近有明湾でやって裁判になって国が漁民と農民の間で板挟み。

ちなみに自然現象でもよく起こること。
今の砂州で結ばれた地形は簡単にその姿を変える。
0416回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 13:18:10.43ID:aloYGxmF
宍道湖は塩分濃度は薄いけど、海水が混じっている。そのため、本来は海の
魚のスズキが獲れる。スズキの奉書焼きというのを現地で食べた。
あと、ウナギのタタキなども。
中海というのが近くにあって、鳥取出身の男に訊いたら「あれは海みたいな
ものですよ」という回答だった。
網走湖は真水に近いが、オホーツク海から水が逆流して、アザラシが流されて
きたこともあった。カレイは生息しているとの事。
0417回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 14:03:16.79ID:MQ9nbpd0
夏の網走湖は虫が凄いなw
0418回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 14:06:30.57ID:MQ9nbpd0
永山則夫は呼人の生まれであったな。
0419回想774列車
垢版 |
2019/11/24(日) 16:49:33.12ID:QfwsBO8w
呼人あたりの風景が好き。冬の網走湖はワカサギ釣りのテントが散見していて
平和的な光景が広がる。
0421回想774列車
垢版 |
2019/11/25(月) 05:51:42.24ID:f5rlY4KZ
アザラシの姿でも見て「ほのぼぼ」したい
0422回想774列車
垢版 |
2019/11/26(火) 00:31:02.74ID:9TEi83DD
ほのぼの なのか ぼのぼの なのか
0423回想774列車
垢版 |
2019/11/26(火) 02:58:01.84ID:qIx640Cz
ボボ・ブラジル
0424回想774列車
垢版 |
2019/11/26(火) 14:23:33.03ID:FHoJ2Fy+
サロマ湖行ってホタテとカキを食おう
0425回想774列車
垢版 |
2019/11/26(火) 18:32:39.66ID:f4vyFOlN
まずは毎日運行の路線バスを何が何でも再開させないといけない
0426回想774列車
垢版 |
2019/11/27(水) 08:20:42.17ID:zE+rFm+f
せっかくの景色のいいエリアだけに不便さが本当に惜しまれる。
0427回想774列車
垢版 |
2019/11/27(水) 22:35:29.89ID:QmULJjhr
バスのダイヤ改正求む
0428回想774列車
垢版 |
2019/11/28(木) 20:35:53.04ID:aKslvDok
本当にどうにかしてくれ! と言いたくなるど。
0429回想774列車
垢版 |
2019/11/29(金) 15:15:18.56ID:kRnpr15P
運転手不足でダメです
0430回想774列車
垢版 |
2019/11/29(金) 18:12:43.06ID:z6GgS9c0
運転手大募集。
0431回想774列車
垢版 |
2019/11/30(土) 17:02:02.16ID:Tv7gTdrv
しかしドライバーが集まらない。北の果ての悲劇。
まあ、そういうこっちゃ。
0432回想774列車
垢版 |
2019/11/30(土) 17:12:14.64ID:FHg3UbtJ
>>431
いや、北だけの悲劇ではないんだが・・
0433回想774列車
垢版 |
2019/11/30(土) 17:25:31.07ID:3xQUd6b9
命が惜しく無いのなら俺を雇え
0434回想774列車
垢版 |
2019/11/30(土) 20:29:35.02ID:cVs0YgoG
>>433
冬場リヤカー曳いてくれるなら良いよ
0435回想774列車
垢版 |
2019/11/30(土) 23:00:52.35ID:hg90opQs
まあ、そういうこっちゃ。
0436回想774列車
垢版 |
2019/12/01(日) 10:06:35.32ID:eGv7l4td
勇猛果敢にチャレンジして欲しいのう。
0438回想774列車
垢版 |
2019/12/01(日) 19:37:36.63ID:K3XQVMsu
>>437
「運転手は君だ車掌は僕だ
あ〜との五人は…」
0440回想774列車
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:17.57ID:CAfCNcbb
>>439
ホンマやね
0442回想774列車
垢版 |
2019/12/02(月) 01:19:11.83ID:zSwrFTMU
こういうの見ると行きたくなるなぁ
0443回想774列車
垢版 |
2019/12/02(月) 21:00:10.74ID:KJ1GC1sj
カキは冬特にいい。北海道のみならず、三陸・広島と
0444回想774列車
垢版 |
2019/12/03(火) 16:22:51.46ID:tZ51f2iU
ワシはシンプルにカキフライ派
0445回想774列車
垢版 |
2019/12/03(火) 18:14:57.29ID:BhTQwOBC
カキフライといえば けいおん
0446回想774列車
垢版 |
2019/12/04(水) 03:12:31.56ID:C5nTfnQx
牡蠣そば食べたくなった
0447回想774列車
垢版 |
2019/12/04(水) 07:26:15.49ID:0W2qLH+p
メニューにカキがあると、ついつい注文してしまう。
0448回想774列車
垢版 |
2019/12/04(水) 21:08:57.51ID:c396X3ow
ホタテも好き
0449回想774列車
垢版 |
2019/12/05(木) 10:15:02.27ID:ZBSFcxib
ホタテもカキも大きいのが特徴。この地方のを食べる
と他の地域のが物足りないと思うかも。
0450回想774列車
垢版 |
2019/12/05(木) 21:06:44.79ID:IaMKFXp8
実はサロマ湖はクサフグも獲れるとか
0451回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 07:23:45.70ID:fcfDaxNm
廃止された時、まだ国鉄だったんだ・・・・・・・・・
0453回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 08:33:22.48ID:a6F7cgz4
3月19日。
0454回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 21:18:53.80ID:+CByMYpo
ああ、流氷の季節よ待ち遠しい!
0455回想774列車
垢版 |
2019/12/09(月) 05:23:33.54ID:p1lfYs3k
せめて網走・常呂間だけでも残っていれば。
0456回想774列車
垢版 |
2019/12/09(月) 13:10:58.52ID:E21kY7uV
>>455さんが資金集めて観光鉄道で
復活させてケロ
0457回想774列車
垢版 |
2019/12/09(月) 15:02:15.08ID:zA29hEvx
同じことを思う人は、やはり結構いるんだろうな。
景色が素晴らしいのは分かるだけに、いやはや。
0458回想774列車
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:22.24ID:3dSGmd2o
外国人が見ても深い感銘を受ける景色だと思いたい。
0459回想774列車
垢版 |
2019/12/10(火) 12:47:39.52ID:vXcRGUsP
>>458
日本人と外国人の感性が同じと思わない方がよい
0460回想774列車
垢版 |
2019/12/10(火) 21:32:15.39ID:3XuACwqh
秋のサンゴ草と冬の流氷は勧められる。
0461回想774列車
垢版 |
2019/12/11(水) 05:33:08.82ID:FvA8Iy87
昭和62年は稀にみる暖冬であった。
0462回想774列車
垢版 |
2019/12/12(木) 09:19:37.18ID:QFi4uugw
網走発8時42分。中湧別着11時05分。ここから先、どうしようか。
中湧別から湧別までの列車は1日2往復。少なすぎる・・・・・・・・・
0463回想774列車
垢版 |
2019/12/12(木) 17:13:58.66ID:Tz6kUVAx
湧別駅の駅員さんの勤務体系が気になる
0464回想774列車
垢版 |
2019/12/13(金) 01:22:55.47ID:x8WXmcBJ
暇過ぎて……
0465回想774列車
垢版 |
2019/12/14(土) 06:19:32.84ID:c9Q2uTrD
存続していたら「好きな路線ベスト10」にランクイン確実
0466回想774列車
垢版 |
2019/12/14(土) 13:42:36.82ID:YKo+y7T6
国鉄湧網線かぁ〜、懐かしいなぁ!
1976年から1980年くらいまではよく乗ったし、最初は乗り潰しの走破で乗って暫くすると
乗り潰しとは別にゆっくり乗って降りたい駅で下車して北海道の雄大な景色を眺めているだけで
満足していたあのころ。下り急行大雪5号が網走駅へ7:52に到着すると8:30発の湧網線に
乗って中湧別〜興部〜雄武〜北見枝幸〜浜頓別を湧網線〜名寄本線〜興浜南線〜宗谷バス〜
興浜北線〜天北線と走破して稚内に19時半くらいに到着して急行利尻を宿代わりにしてた。

ひと通り走破すると特に予定も決めず、急行大雪5号が網走駅へ到着すると湧網線を乗り歩くか
釧網線を乗り歩くか気分次第で決めて動いていたけど1981年に就職すると大手企業でさえ、
完全週休二日制がまだなので長期の休みは取れず、週休二日制が施行された1988年では既に
目当てのローカル線も消えて旧型客車の定期普通列車も無くなり、更に道内特急の食堂車さえも
消えて暫し、ローカル線離れするようになった。

約2年前に還暦を迎えて定年退職するとシーズンオフの春(5月中旬〜下旬)か秋(10月)
に10日間ばかりの旅で往復フェリーに車を積んで道内の景勝地や観光地に温泉を巡りながら
昔よく乗った想い出のある廃止になったローカル線を尋ねるようになった。
0467回想774列車
垢版 |
2019/12/14(土) 15:43:52.75ID:HIBIJyXH
>>466
これぞ旅行者の鑑ですなあ、素晴らしく壮大な旅。
0468回想774列車
垢版 |
2019/12/14(土) 22:37:53.22ID:veSlpQpZ
>>466
こういう旅がしたい!
0469回想774列車
垢版 |
2019/12/14(土) 23:40:02.99ID:nqsOAIqn
>>466
今では味わえないいい旅をしましたね。
自分も当時、常呂から浜頓別まで湧網線,名寄本線,興浜南線,北線を乗り継いだが車内は生活感
が濃かった。相席の地元の方からスルメイカをもらったり、中湧別では子供たちから気さくに声を
かけてもらったり、会話の多い旅だった。周遊券の下車印や硬券入場券を見るたびに当時をよく
思い出す。
今では物理的にはゆったりでスマホいじりながらの旅となったが当時には遠く及ばない。

自分も1979年に就職。今年の3月に定年退職した。インターバルなして転職したが常呂、計呂地
など廃線跡でも当時を辿る旅を時間作れれば是非行きたい。
0470回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 00:58:23.78ID:rtO067aH
>>469
お疲れ様です。常呂は流氷の時期に私も是非訪れたいですね。
0471回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 01:33:25.28ID:BKoHof71
>>466.469
いい時代ですね
うらやましい
こういう旅をしてみたかったな
0472回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 07:25:08.30ID:f2nrtotS
北海道の中でもオホーツク海側に惹かれる
0473回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 10:30:27.47ID:66UUho2I
「昭和」の時代のほうが今よりも鉄道に関する限りでは良かったと言えますね。
0474回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 16:43:55.65ID:DuP2LDrF
湧網線は1984年6月22日に第2次特定地方交通線として廃止が
決まってからは学生が休みの時期になると本州各地からファンが
押しかけて特に急行宗谷接続の列車は常に混雑して旅情を味わう
間もなかったように思える
0475回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 19:02:25.80ID:X+gnEShR
廃止が決まってから2年10カ月くらいの期間があったわけですね。
深名線と比べると期間が長い。
0476回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 21:42:14.25ID:Cbp7cAv7
>>475 84年に第二次特定地方交通線として廃止対象になった後、第三セクター化やバス転換、それに積雪期の代替交通機関の有無の検討のために数年の期間を置いたわけでしょ。
積雪期の問題があってJR転換時の廃止対象から外されたものの、その後、平行道路の整備が進み、地元も廃止やむなしとなった深名線とは相当事情が異なるよ。
0477回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 22:32:10.03ID:E4mwnemD
>>463
昭和末期、湧別駅の入場券を買うと、おまけでホタテ貝殻の飾りが付いてきた
暇だからそういうものを作って時間を潰していたのかもしれない
0478回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 00:46:08.77ID:PnYPD8Io
勇猛線はともかく有毛線出るし。
0479回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 01:36:49.33ID:GSfTXAdC
見ていると楽しくなるスレ
0480回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 02:03:19.84ID:4Z4xayin
昔は計呂地駅でも手作りの帆立貝殻付きの入場券が発売されていた
あとスレ違いになるけど釧網本線の北浜駅でも発売されていた
有人駅の頃だけどそれだけ国鉄職員が余っていたのかも知れない
0481回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 05:43:48.55ID:SXoDYgyM
北浜駅も有人駅だったんだよなあ
確か業務委託駅だったと思う
もうすぐ廃止になる南弟子屈駅、既に廃止になった花咲駅も有人駅だった
0482回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 06:01:43.97ID:pW5e8aHa
ゴーサントオ(昭和53「1978」年10月2日ダイヤ改正)から業務委託駅や無人駅が増えてきた
0483回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 07:55:16.92ID:jhtDC0M4
貨物輸送が衰退したからだろ。国鉄赤字の主原因でもあるが。
0484回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 08:00:45.01ID:jhtDC0M4
ところで湧網線の主な貨物だったのは海産物と木材か?沿線に鉱山はないし。
0485回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 08:00:47.87ID:0k0C3tng
仮乗降場上がりの駅以外で、開業時から無人駅ってこの路線には無いよねたぶん
0486回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 08:03:22.86ID:Ue8Zaahk
北浜駅は、ちょくちょく行っているが、流氷の時期になると一番手っ取り早い
駅だから仕方ない。そこで思うのは湧網線が存続していたら、ということ。
常呂駅こそオホーツク海に最も近い駅と言えたのに、ということ。
0487回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 09:49:23.63ID:uiEhMu/8
2両編成の展望お料理列車
0488回想774列車
垢版 |
2019/12/16(月) 22:48:16.51ID:F93keOUS
流氷列車・新ノロッコ号運行。現在も存続ならば。
0489回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 13:28:30.15ID:fNKw/1xx
総延長距離89.8 kmの湧網線は仮乗降場が多かった

北見平和仮乗降場・ 福島仮乗降場・志撫子仮乗降場・若里仮乗降場・興生沢仮乗降場・
紅葉橋仮乗降場・大曲仮乗降場・土佐仮乗降場・常呂港仮乗降場・中能取仮乗降場・
東富丘仮乗降場・二見中央仮乗降場・浜床丹仮乗降場・堺橋仮乗降場・五鹿山仮乗降場

他にもまだあったかも?
0490回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 14:30:57.19ID:hrEl+MCW
仮乗降場出身以外で元々の無人駅は北見富丘くらいだね
0491回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 14:32:35.53ID:hrEl+MCW
逆に仮乗降場出身で後に一時的にせよ有人駅に昇格したのは北見平和のみ
0492回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 15:40:33.75ID:fIWSmGW+
仮に国鉄 → JR北海道になった時に湧網線が存続していたら、
これら全国版時刻表に出てこない仮乗降場は、駅に昇格していた
ということですね。
0493回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 11:44:38.37ID:jdb2ZTzY
仮乗降場マニアは少数ながら、しっかり存在していた模様
0494回想774列車
垢版 |
2019/12/18(水) 14:01:00.52ID:vBYl+4uO
>>493
それはレア者だ
0495回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 05:22:37.19ID:les7gOtl
廃線マニアとかいるから不思議ではないが。
0496回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 23:52:53.56ID:k/BHWjNp
>>489
壮観ですね
0497回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 02:42:23.88ID:Q22kGqQo
冬のオホーツク海が見える車窓は良いよなぁー
0498回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 19:59:11.71ID:h/pXinJG
今は釧網本線以外オホーツク海が見える路線がないのが、とてつもなく不満。
0499回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 20:39:17.44ID:rszSCPjR
四号線駅跡はもう跡形もないだろうね
0500回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 20:42:34.77ID:D+Tozeul
名寄本線スレで話そう湧別支線の事は
0501回想774列車
垢版 |
2019/12/20(金) 22:20:00.33ID:VxTYlMGu
湧網線も一部は畑になっているという
0502回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 05:31:05.48ID:OsYaXsds
まだ名残をとどめるところもあるが、こうして、だんだん風化していく
のだろう。淋しいことだ。
0503回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 12:11:01.34ID:0LNs6z3I
急行大雪の自由席が3両連結されていた(518レなら北見から
更に2両自由席を連結)旧型客車時期に1番湧別線へ訪れたけど
あれからもう43年の月日が経過しているのが信じられない
0504回想774列車
垢版 |
2019/12/21(土) 16:48:24.56ID:AdRe9PC9
大雪がオホーツクと名称変更したんですね。
0505回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 02:39:19.74ID:/b/ZeZJF
>>504
最初は日中走る気動車の急行大雪が特急オホーツクに格上げされて、
更に夜行急行大雪も1992年3月14日改正でオホーツク9・10号として
て格上げ・編入され、愛称が消滅したけど大雪という列車名称は
2017年に旭川〜網走間の特急新設で復活した。
0506回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 02:44:38.74ID:oBbSIu7K
まりも、も名称復活しましたですね。一時。
オホーツクは、よく宿代わりに利用しました。
朝、目覚めたら網走、という状況が良かった(笑)
0507回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 12:08:30.94ID:QMcVQx2G
大雪という名称は北海道らしくて好き
0508回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 14:23:55.14ID:bHr7CZNE
夜行のオホーツク9・10号も同じく夜行のおおぞら13・14号も乗らないで終わってしまった。
ついでに言えばキハ400・480系化された急行「利尻」も乗らないで終わってしまったのだけど
1988年改正以降「大雪」「利尻」「まりも」の自由席が1両減ってしまい、北海道は結婚した
嫁と行く、観光・景勝地・温泉旅行の地になってしまった。

自分が学生の頃は自由席を何両も連結した編成長めの道内夜行列車が多かった。
「すずらん5/6号(自由席5)」 「43レ/44レ(自由席3)」 「利尻(自由席3+1)」 「大雪(自由席3+2)」
「からまつ(自由席4)」 「狩勝(自由席※)」 ※1980年10月1日から自由席が1両連結。

湧別線を初めとする道内の第一次特定地方交通線(興浜北線・興浜南線・美幸線・渚滑線・相生線・
白糠線・万字線・岩内線)や第二次特定地方交通線(標津線・池北線・士幌線・広尾線・名寄本線・
天北線・羽幌線・歌志内線・幌内線・富内線・胆振線・瀬棚線・松前線とその後に消えた深名線と
上鶉支線などに違う季節に数回訪れる事が出来て本当に幸せである。

自分は廃線巡りとかは趣味ではないので錆びれてしまった線路跡や街や村は見ない方が
いいのかも知れないというのが心情だけど自分を北海道から遠ざけたのはローカル線の廃止以外に
道内夜行列車の衰退(定期列車で言えば6往復走っていたのに約半数になった)や青函連絡船の
廃止も影響している。
0509回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 14:42:16.35ID:SRl7ZYTA
多彩にして、なんと魅力的な路線であることか。
相生線、渚滑線など単独スレッドはないが風化
させるには忍びない。
0510回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 15:30:59.14ID:JF2iu1lP
>>508
全部の路線、乗ったぜ
0511回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 18:07:16.87ID:BqZ0FunL
凄い人もおりまんな。
0512回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 20:41:07.20ID:xnC5x8KY
現地でロクにカネも落とさずワイド周遊券で乗車だろ?
0513回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 20:58:45.65ID:DR0Q3nZM
>>510
士幌線の糠平以北に列車で乗ったことのある人だけが本物。

戦時中この路線で鉄道員をしていた人の手記によれば、
木材の生産地だったので陸軍の中隊が駐屯していたそうだ。

75年前にタイムスリップできるなら、4K画質で長物車や
タンク車が混じった貨物列車を撮ってみたい。
十勝三股の駅長よりも偉かったという陸軍中尉の姿とともに。
0514回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 22:09:56.34ID:/EFdBuW2
>>513
新士幌で乗り降りした猛者も認めてあげて
0515回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 22:13:09.04ID:/ix5k2KE
新士幌程度ではなぁ
黒石平以北(糠平を除く)でないと猛者とは言えないよ
0516回想774列車
垢版 |
2019/12/23(月) 22:59:22.02ID:Bg1zXCL9
>>513
スパイで捕まるは
0518回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 00:33:49.50ID:x7lPRzbM
猛者・・・・・・・・
0519回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 12:29:02.68ID:dFMdb/Tl
岩内線乗ったちゅう人がいて羨ましいと素直に思ったでゲス
0520回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 11:51:06.45ID:BJ5aakH2
日本海フェリーで岩内上陸とか考えたことある
0521回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 12:02:24.55ID:Hxw4QbN1
>>520
直江津→岩内のフェリーに乗ったことある。

直江津駅から歩いて港へ行き乗船。
船内はガラガラでした。
0522回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 15:49:30.70ID:f7izg0z2
小樽行きに比べて地味だから逆にいいかも。
0523回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 22:28:11.27ID:GGPjxURW
>>508
上鶉支線でなくて上砂川支線ですよ
士幌線は糠平〜十勝三股がバス転換になる1年前に乗ったよ
0524回想774列車
垢版 |
2019/12/26(木) 07:12:26.91ID:hJdOwnw0
函館本線の枝線が幸いして8年くらい長生き出来たのかも。
0525回想774列車
垢版 |
2019/12/27(金) 02:52:00.66ID:gPmRGzKx
>>508
急行狩勝は末期以外は自由席の連結がなかったのでワイド周遊券では無料で乗れなかったため、
困った列車だったけど、普通からまつがあったので札幌圏⇒十勝・釧路圏ではよく世話になったよ
0526回想774列車
垢版 |
2019/12/27(金) 11:45:28.10ID:b34u30zz
>>525
全席指定だった急行狩勝は貫禄があったなぁ
0527回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 11:27:55.65ID:EppSVNDw
北海道フリー切符もいい切符
0528回想774列車
垢版 |
2019/12/31(火) 01:11:17.47ID:K4Hiaw6O
からまつは宮脇先生も利用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況