X



思い出の定山渓鉄道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2009/08/27(木) 07:47:46ID:9vyPwYxZ
札幌市中心部と定山渓温泉郷を結んでいた懐かしの定山渓鉄道。
右側運転台の電車、国鉄乗り入れ用気動車、湘南スタイルのスマートな電気機関車など、個性豊かな車両が揃っていた定山渓鉄道の思い出や廃線跡のお話などをお願いします。
0002回想774列車
垢版 |
2009/08/27(木) 10:22:13ID:Scd0qMkh
華麗に2get!

個性豊かと言えば、廃止前に導入した固定窓の車両が一番だなw
0004回想774列車
垢版 |
2009/08/31(月) 07:50:26ID:PhL6fmqM
真駒内以南だけでも残すわけにはいかなかったのだろうか…
ま、無理か。

今でも残ってたら、近代化されて新車が(あるいは東急のお古のステンレスカー?)定山渓へ向かう鉄路を走っただろうか?
0005回想774列車
垢版 |
2009/08/31(月) 10:25:37ID:uqAkwgSt
真駒内と定山渓の間って人家まばらではありません?
0006回想774列車
垢版 |
2009/08/31(月) 13:38:54ID:i5mFh+lc
定山渓鉄道の事を土かかの出版社で9月21日に販売するみたいです。
本の名はRMラ・・
0008回想774列車
垢版 |
2009/08/31(月) 23:36:01ID:rmgNTlam
>5

簾舞までならカナーリ開発されているが…。
0009回想774列車
垢版 |
2009/09/01(火) 01:06:51ID:MhHsFZmN
廃線後他社で生き延びた車両って長野電鉄へ行った電機2両と、十和田観光へ
行ったMT各1両、他に何かあったっけ?
国鉄乗り入れ用のDC、もし右側運転台じゃなかったら、それこそ茨城交通や
関東鉄道辺りがウハウハ言いながら買ったんだろうな。。。
0010回想774列車
垢版 |
2009/09/01(火) 13:28:58ID:tguI7VBE
あの定鉄のステンレスもどき固定窓電車に似た車体の車両が、東急車輌の入替車になってたような…
0012回想774列車
垢版 |
2009/09/02(水) 22:40:59ID:r956HHEY
国鉄乗り入れ用気動車といい、固定窓車といい、短命に終わって勿体なかった…
0013回想774列車
垢版 |
2009/09/02(水) 22:50:22ID:Xma0YQ3c
国鉄乗り入れ用気動車は保存しても良かったのに…
0014回想774列車
垢版 |
2009/09/03(木) 21:54:35ID:890JlfJ9
>>10 ちがうよ。ゲロ電(固定窓車)は、日立製 デイーゼルカー共にこの地で絶命!

東急車輛の入換え車 101だったかな?は、木造院電の鋼改車。

東急から行った3600形が一番ボロかったのかもね。
3600形の国電台枠流用車って早くから伊豆急に貸し出されたり使用線区制約の兼ね合いとかで、結構持余してたのかな?
本家より先に線路もろとも消滅したのは、移民労働者の強制労働、野垂れ死みたいで可哀相だな。
本家より先に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況