昔はあちこち乗り鉄をしていた経験から書くが、急行で発車した列車が末端区間で快速や普通に変わる場合、
時刻表上では快速や普通区間に指定席表示がなくなっても、マルスでは終着駅まで指定券が出せるケースが多かった。
例えば、急行「はるな」は末端区間の前橋→小山は快速になったが、指定券は上野→小山で発券できた。
時刻表上では快速区間は全車両自由席で、実際もそのように運用されていた。
しかし、逆の場合は指定券は急行列車となる前橋→上野でしか発券出来なかった。
このような扱いが全国でも一般的だったが、全てがそうだともいう訳でなかったので、
どういう基準なのかは定かではないが。
なお、始発の快速や普通区間から指定席が生きている場合には、時刻表上にもマークが表記されていたし、
扱いもそうなっていた。