X



むかし鈍行の寝台車があってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドコドコ鈍行
垢版 |
2009/07/20(月) 08:54:09ID:JKlkSjbl
今では考えられんだろ?
0118回想774列車
垢版 |
2010/08/19(木) 22:38:38ID:SLEq+FOi
>>117
大阪着の夜行から環状線天王寺乗り換え、阪和線経由の方がもっと早く着く件
0119回想774列車
垢版 |
2010/08/19(木) 23:20:51ID:aFESPWJP
地方都市(奈良・和歌山)は東京からの直通列車がほしかったのだよ。
0120回想774列車
垢版 |
2010/08/21(土) 23:24:07ID:wERwAJwZ
DFの引く大和はとてもかっこよかった。
0121回想774列車
垢版 |
2010/08/25(水) 01:40:56ID:Il429W53
>119
普通に大半の利用者が近鉄や阪和線使ってるのに馬鹿なやつもいたんだな。
0122回想774列車
垢版 |
2010/08/25(水) 01:53:25ID:ZgUovyqr
一度10系寝台の上段に乗ってみたかったな…

冷房化後は、夏は冷凍寝台だったらしいしw
0123回想774列車
垢版 |
2010/08/25(水) 10:42:35ID:Gzcj20LE
10系ハネは空調機の突起があるので、上段はかなり圧迫感があった
0124回想774列車
垢版 |
2010/08/28(土) 06:22:44ID:utY1jhO0
>>123
でも中段よりまし。と思ってたのは俺だけか?
0125回想774列車
垢版 |
2010/08/28(土) 13:23:38ID:r9v6ovs3
暖房使用時は下段もロクなもんじゃなかったぞ。

電暖の10系B寝台はヒーターが真ん中あたりにあって、クッションも薄いから背中がやたら熱かった。

蒸気暖房ならこれが足元に変わる。
こっちは足元にヒーターが有る20系B寝台も大差無かったが、いずれにせよ10系電暖車よりはマシだった。
0126回想774列車
垢版 |
2010/09/01(水) 20:03:00ID:rU2ocqv0
>>65
列車番号ではないが、学生のころ合宿(もちろん鉄研の)に南紀に行ったとき
天王寺発の「たやたま」は「天たま」、反対方向は「亀たま」(亀山からフリー
区間だからかな)と言っていた。
 新宮で寝台切り離しか。5時杉着。朝、早すぎ。
0127回想774列車
垢版 |
2010/09/02(木) 21:48:46ID:+w/SETxx
>>125
そうだね、俺は10系寝台は中段がいいかと。
冬の電暖中の下段は凄かったらしいね。
友人と2人で真冬に北陸へ行ったが、下段の友人は「暑くて死ぬかと思ったプンスカ」、暖房だなと直感してそれ以来10系下段は避ける様にしました。
後刻、(坂本衛氏の本かな?)知ったけど、10系電暖寝台は寝台列毎に電暖回路が2系統あって、
1.途中駅からの乗客が寒いと言うから電暖は切れない
2.猛烈に暑いので乗客から苦情がくると、系統AをOFFしてBをONする
3.暫くすると系統Bから(ry、で系統Aに切替
4.以降繰り返し
と、知りました。
もっとも知った時には10系寝台車は全廃してましたが。
0128回想774列車
垢版 |
2010/10/08(金) 21:22:02ID:YRlgsRw/
寝台ネタでは無いのですが…。
下り『ながさき』号に乗ったとき、車内を見て回ったら長崎行きの車内はガラガラなのに、
後ろ2両の佐世保行き車内は原水力船『むつ』の過激派で満席になっていて肝を潰した事がある。
0129回想774列車
垢版 |
2010/10/08(金) 21:50:15ID:gM1jI+4j
>>128
大垣夜行から鈍行乗り継ぎだと「ながさき」に余裕で乗れるからな。

おかげで公安関係者も大垣夜行には散々お世話になったと警察庁OBの書いた物にあった。
0130回想774列車
垢版 |
2010/10/10(日) 17:08:11ID:WbNAIoLv
さっき椎名町で見たライオンズラッピングの電車が旧客に見えて一瞬自分が天に召されたかと思った…

いやちょうどロゴの部分が隠れててさ…
0131回想774列車
垢版 |
2010/10/12(火) 16:06:24ID:I03wv6sx
>>121
鉄道が繋がっている本州と九州の県庁所在地都市の中で、
東京(上野・新宿)からの直通列車がなかったのは山口と
和歌山の2市だけ。和歌山県はその解消にこだわったが、
当時の天王寺駅は頭端式で他線への直通が不可能なため、
時間がかかっても和歌山線経由で、最後は現在廃止された
短絡線(本来の和歌山線)を使って和歌山(現紀和)へという
経緯だったはず。

天王寺の短絡線は1989年供用だから使えない。「あすか」の
ような阪和貨物線経由だと東和歌山(現和歌山)で方向転換
しないと和歌山へ入れない。ならば、湊町編成との解結と
同時に処理できる王寺で、という選択だったんじゃないか?
0133回想774列車
垢版 |
2010/12/02(木) 23:08:25ID:gEvMf62H
>>132
当時すでに電車と準急・急行気動車メインで構成されてた阪和線の高速ダイヤに、
客車つっこもうとしたら、かなりメドかったんじゃないのかね。
電機にしても蒸機にしても貨物線回りでは手配や機関車交換が面倒そうだし、
C57もDF50も山中渓を越えるのは苦労するだろう。
阪和線はその生い立ちからして、今も昔も、かなり特殊な条件の路線だ。

スハネフ1両ごとき、王寺で切り離して鈍行にくっつけてC58牽引で和歌山線転がしていくのが無理ない、という判断も
それなりに妥当だと思うよ。
0134回想774列車
垢版 |
2010/12/04(土) 20:56:06ID:B5+9PT7Z
なるほど・・・・
0135回想774列車
垢版 |
2010/12/23(木) 05:01:10ID:TAVfYzf+
信じられないだろうが、鈍行の寝台車は、自由席だったからな。
寝台で寝れるか否かの賭けをもった寝台争奪戦だったな。
下段なんか狙っていたらハブられるので上中段狙いだったよ。
もっとも冬の10系寝台車は、下段はヒーターが暑くて、寝られたものでは無かったが。
0136回想774列車
垢版 |
2010/12/23(木) 06:54:21ID:n4LA1/eO
>>135
え、そうなの?寝台券とか無かったの?
「はやたま」とか「ながさき」が愛称を付けられたのは、
寝台券をマルス売りする為みたいな事を聞いたことがあるのだけど、
それって予約をしていたって意味ではないの?
0137回想774列車
垢版 |
2010/12/23(木) 08:15:56ID:12eNr1B2
マルスに入ってない時代の寝台車が自由席て…訳ないよ(笑)
ちゃんと地元の駅売りだったり車掌が車内で販売していたりしていたんだよ。
それをマルスに入れて全国発売するために愛称を付けたんだ。
寝台車が“自由席”だったのは、網棚を使った俗に言う“C寝台”の話じゃないのか?
真面目な話として、繁忙期に車両が足らず、寝台車を座席使用にして走らせた臨時急行はいくつかあったけどな。
0138回想774列車
垢版 |
2010/12/23(木) 09:40:04ID:rc1a2bKZ
寝台券の愛称欄には826列車とスタンプが押してあり
寝台も指定されている。
1枚の寝台券でおとな一人、子供一人使用可能とのことだったが
10系ハネ中段でどうすれば2人が寝られるのかわからなかった。
0139回想774列車
垢版 |
2010/12/23(木) 10:14:07ID:WK2DPth3
やっぱ、そうですよね。ビックリしたw
0140回想774列車
垢版 |
2011/01/13(木) 16:39:29ID:nvNdMOvo
問題:C寝台は次のうちどれですか?

@ あみだなの上で
A 4人掛けクロスシートを1人で占領して
B 床に新聞を敷いて
0141回想774列車
垢版 |
2011/01/27(木) 23:33:28ID:aCbmDY13
衛生面で不安がある。
0142回想774列車
垢版 |
2011/01/28(金) 00:00:11ID:xdsaaXpq
>>141
オハフ50のロングがC寝台で網棚は混雑時は無理、
0143回想774列車
垢版 |
2011/01/28(金) 00:08:13ID:xdsaaXpq
>>141
オハフ50やオハ41のロングがC寝台で網棚とボックス占拠はDクラスだな。床に新聞は山男、洗面所に体育座りの俺は…コジキ
0144回想774列車
垢版 |
2011/02/04(金) 09:47:52ID:cDGuUmcx
夜行鈍行なんて貧乏だから乗るもんだと思っていたが。
だから、寝台車を連結した奴にも何度も乗ったが、いつも自分は座席車。

そういえば、宮脇俊三も鈍行寝台を「ぜいたく寝台車」とか称した文章を書いていたっけ?
0145回想774列車
垢版 |
2011/02/05(土) 11:26:11ID:muuRfxbW
山陰には何回か乗ったけど
貧乏学生には寝台なんか縁がなかった。

旧型の寝台一回乗っとけばよかった。
0146回想774列車
垢版 |
2011/02/05(土) 18:55:51ID:ZAYQ5MVl
山陰だけど、Bネ不連結の日があったね。
鈍行でないがきたぐにのA・Bネ不連結の日程とも近い。
捻出した寝台車は定期列車の増結にでも用いたのだろうか。
0147回想774列車
垢版 |
2011/02/06(日) 01:51:13ID:4Uh56mDG
>>146
検査や修理時に代替え車がなく
欠車になったのかも?
0148回想774列車
垢版 |
2011/02/06(日) 07:33:38ID:HqvTcEyK
>>147
1976/11小型時刻表より
山陰は12/25〜1/1発、きたぐには12/26〜12/31の間が対象となっている。
年末輸送の只中にあって、逆にハ車をつなげたとか?
0149回想774列車
垢版 |
2011/02/06(日) 20:39:45ID:34lU491/
定期列車には寝台車の代わりに普通車を繋げて輸送力増強
捻出した寝台車を繋げて臨時列車増発や定期列車に増車
76年という時期だと、東北方面に使われたんじゃないかと思う
0150回想774列車
垢版 |
2011/02/11(金) 23:14:07ID:EImPhaH0
すいてるこだまの3人掛けで、肘掛け上げて、横になりたいと思ったことはないかい?ノシ
0151回想774列車
垢版 |
2011/02/11(金) 23:29:00ID:EImPhaH0
■_I_■_I_■_
=<X>○
Π⌒⌒⌒Π

こんな感じで…
0152回想774列車
垢版 |
2011/03/04(金) 00:46:35.75ID:qP7XiyHP
「山陰」の下り寝台は高校生に頃に乗った。
到着が遅いので「はやたま」と違い起きてからも旧型寝台を楽しめると思ったから。
6人区画に俺一人だったので起きてから勝手に寝台を解体して座席を堪能。
夜の白熱電球照明が良い感じで、
窓が開くのと、天井にポッコリ突き出たクーラーも印象的だった。
0153回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 00:14:47.93ID:Phn5lQq7
2歳と6歳(幼稚園年長)と10歳の時にB寝台に乗ったことがありB寝台のことはわかるのですが
A寝台が座席状態から寝台に切り替わる瞬間がわからず子供のころからの疑問でした。

今日思いついてネットで探して
とりあえず下段のメカニズムはわかったのですが
上段やカーテン・仕切りなどがどのように切り替わるのかがわかりません。

そのあたりが分かるサイトがあれば教えてください。
お願いいたします。
0154回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 00:41:19.08ID:Phn5lQq7
追加

私は1962年生まれです。
幼稚園の時まではまだ1等寝台、2等寝台の呼び名でした。

それで3回とも、B寝台は片側3人掛×2のクロスシート、
A寝台は座席状態しか見たことないのですが通路が中央で両側にクロスシートという
いわゆる普通の座席でこれが何で寝台車なのか?と思ったものでした。

続く
0155回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 00:51:15.19ID:Phn5lQq7
それで先ほどこれを見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=_em7cUZ06qY

かつて見たA寝台の型が3段だったとはじめて知りました。
カーテンと梯子は分かりませんが、仕切りまでは分かりました。

そして新たな疑問が生まれました。

自分が経験したB寝台は3人×2で3段なので人数はいいのですが
当時のA寝台やつべのタイプは2×2=4人掛けですよね。

これで3段だと1人はどうなるのですか?
下段だけ2人で寝るということですか?
それともはじめから3人しか座らせないということですか?
0156回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 00:53:10.67ID:Phn5lQq7
書き忘れましたが
>>154
のB寝台は片側がシートで、片側が通路です。
0158回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 13:48:24.33ID:Phn5lQq7
>>157
昨晩はお騒がせしました。

確かに寝台車が「鈍行から特急に切り替わる」話題はありでも
「座席から寝台に切り替わる」のはスレチのようですね。

寝台について小学校のころから知識も時代認識も変わってないまま
急に疑問が呼び覚まされて書いてたもので・・

その後もサイトを漁ってだいたいわかりました。
最初にA寝台と書いたのは、開放式・中央通路式・ブルマン式寝台のことで
でもまあ当時のA寝台はこのタイプが多かったようですね。

未だにのこる疑問は
>>155の犬吠号が
座席の時は1ボックス4人掛けなのに寝台になると3段になり
1人はどこに逝ってしまうのかということだけです。
0160回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 15:33:08.14ID:Phn5lQq7
確かにスレチですが
http://find.2ch.net/?STR=%BF%B2%C2%E6
で見る限り、この話題は現存する寝台スレのどこに書いてもスレチになるようですね。

それで自レスになりますが、リセット作業を見つけたので貼っておきます。

@ http://www.youtube.com/watch?v=qanyJpOWdW4
A http://www.youtube.com/watch?v=PgriaOQTQ4g&feature=related
B http://www.youtube.com/watch?v=Dn3LyxUtFKI&feature=related
C http://www.youtube.com/watch?v=xL04lT3kW50&feature=related
D http://www.youtube.com/watch?v=yIVjeq9w6yM&feature=related
E http://www.youtube.com/watch?v=xQggpzI9r3A
0161回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 18:11:20.51ID:dcxHKUh8
>>160
583系の話題なら583系のスレに書けばいいだろ
0162回想774列車
垢版 |
2011/03/09(水) 20:13:46.53ID:UZl/+jvA
>>160
そんなものはこの板の住人の大半には珍しくも何ともないようなことなので、わざわざ貼るには及ばない

最初は仕方ないとはいえ、スレチとわかっても、なお書き込み続ける頑迷さ
年寄りは手に負えないものだ
0163回想774列車
垢版 |
2011/03/10(木) 07:46:44.55ID:0BqAwg7m
“鈍行の寝台列車”というものとは微妙に違うが、一応「快速」も普通列車と見れば、
定期列車以外に臨時列車として走った“寝台快速列車”(寝台料金だけで乗車できる列車)もあった。
「ムーンライト八重垣」や、列車ホテルとして運転された「エキスポドリーム」「エキスポ鷲羽」
「唐津くんちトレイン」「ナインドリーム甲子園」なんかが思い出す。
0164回想774列車
垢版 |
2011/03/10(木) 22:09:13.22ID:f9vihBw8
自己解決したのでこのスレには用はない。
0165黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA
垢版 |
2011/03/15(火) 08:23:52.94ID:21SUW4SN?PLT(12203)
タイ国鉄の旧型客車に乗ったとき、短尺レール特有の騒々しいジョイント音が延々と何時間も続いたのは印象的だったな。
当然、路盤が弱いことが災いし、今に台車が壊れてしまうほどの揺れだったそうだ。
0166回想774列車
垢版 |
2011/05/03(火) 20:15:23.56ID:TDRIMcPI
甲子園の特別列車は毎年新聞やNHKのニュースに取り上げられてたので
記憶に残ってます。
0167回想774列車
垢版 |
2011/06/05(日) 07:37:16.71ID:gJbH4sEU
「ムーンライト八重垣」ってこのスレの年齢層と微妙にズレるような気がするけど、
2段寝台まで進化した、鈍行寝台の最後をかざる列車・・・とも言える。
0168回想774列車
垢版 |
2011/06/08(水) 21:31:36.89ID:xJ5DNM+K
>>157
敢えてマジレスすると…
寝台使用時の583系列車は1ボックス3人で使用。上中下段。
翌朝ヒルネになったら更にD席を売る場合はあった由。
たぶんA席下段B席中段C席上段…の扱いだったのでは?
0169回想774列車
垢版 |
2011/06/08(水) 21:38:06.72ID:4GRVLvFP
>>168
ヒルネって立席特急券だから席の指定はしないでしょ
0170回想774列車
垢版 |
2011/06/08(水) 21:39:41.40ID:xJ5DNM+K
さてスレッドの趣旨に合わせて寝台車付きの鈍行列車に戻ると…
乗車経験のあるのは2種。「ながさき」と「山陰」。しかしいずれも利用は座席車のみ。
とうとう寝台車は利用出来なかった。
(20系・14系・24系25型そして583系は乗車経験があるが10系寝台車及び在来型寝台車は未経験)

また、「山陰」号は出雲市〜京都間乗り通したけど(出始めの青春18のびのび切符=当時は2日券があった=使用)、
「ながさき」号は門司〜香椎間と筑前新宮(現福工大前)〜門司港間(あ?筑前新宮〜遠賀川間の利用もあった)の
途中区間のみ。もっと体験したかった…
(ナハフ1117は良く揺れた。ナハフ102002・2003はそうでもなかったが床は傷んでいた。オハ46は揺れなかった。スハフ42301は…
青塗アルミサッシのクセに車内はニス塗りそれもどす黒いこげ茶色だった。茶塗りのままのスハフ42302の方がまだ明るかった…)

四半世紀〜30年前の話。当時の若造も今やロ―トル(笑)。
0171回想774列車
垢版 |
2011/06/08(水) 22:15:03.41ID:ukZMtFtU
ナイトドリーム甲子園ってのは駅のホームに停めっぱなしなの?
0172回想774列車
垢版 |
2011/06/08(水) 22:37:29.70ID:idj9XY9a
>>171
そう。停めっぱなし。大阪駅に約6時間、甲子園口駅に約2時間半。
0173回想774列車
垢版 |
2011/06/09(木) 17:19:07.48ID:BXo6thyH
便所付近の線路は悲惨な状態だったろうな。
0174回想774列車
垢版 |
2011/06/10(金) 07:42:22.96ID:L1PtOWs2
「列車ホテル」があった時は、さすがに“垂れ流し”の時代じゃないよ!
ちゃんと処理装置、タンク装備の時代だよ!
0175回想774列車
垢版 |
2011/06/10(金) 12:10:05.18ID:gbY6K4/q
今、便所は掛け流しから循環の時代へ
0176回想774列車
垢版 |
2011/06/10(金) 13:55:30.58ID:yAV6MU3Q
>>166
近年はだいぶ減ったな。秋田支社管内(青森・秋田)はここ3年ほど運用がないらしいし、JR九州管内も南部(宮崎・熊本・鹿児島)からは10年近くないな。
0177回想774列車
垢版 |
2011/07/02(土) 23:42:53.31ID:kaRqB3TH
なぜ南紀とからまつはハネが2両ついていたのかな?
0178回想774列車
垢版 |
2011/07/03(日) 06:52:09.76ID:8Oufwtw6
「南紀」は短区間ながら釣り客などでそれなりの需要があったんだな。
「からまつ」もそれなりに利用者がいた。
ただ2両のうち1両は客扱いが小樽−池田で、池田−釧路は回送締め切り扱いになっていた。
帯広、池田あたりの十勝地区の利用者と、釧路地区の利用者を分けて運用されていたね。
0180回想774列車
垢版 |
2011/07/15(金) 05:00:43.41ID:hk8Wm/Vb
まぁ、西武線とか関係ないよな
0181回想774列車
垢版 |
2011/07/15(金) 20:38:48.11ID:K3+QIxM8
弁慶がな
0182回想774列車
垢版 |
2011/07/24(日) 23:40:34.09ID:y8dIsc0q
普通夜行の寝台で夜の幹線をまったり乗車なんて、今考えるとすごく贅沢だったと思う。
0183回想774列車
垢版 |
2011/07/25(月) 21:41:44.29ID:3XwJa7F4
夜中にほぼ各駅に停まる夜行ねえ・・・
寝台でもしんどかったはずだぜ
0184回想774列車
垢版 |
2011/07/25(月) 21:51:15.79ID:wGNpLhPg
足のばせず、エアコンなし、減光なしの座席車に比べれば
ずっと楽だった。
0185回想774列車
垢版 |
2011/07/25(月) 22:35:34.95ID:4tICoBXa
「山陰」の寝台車で熟睡しました。もう27年も前の夏の事です。
0186回想774列車
垢版 |
2011/07/26(火) 12:49:42.80ID:/qFO4Cwd
夏の上段と冬の下段。
0187回想774列車
垢版 |
2011/07/26(火) 21:19:48.93ID:tm51/YM5
>>186
それ両方とも地獄だよなw
夏は言うまでもなく、冬の下段は座席暖房で灼熱地獄だからな。
鈍行の寝台車というのは、指定になる前の大垣行きみたいなもんでなぁ、特に夏冬は早くに並ばないと良い席が取れなかったから大変よ。
寝台を取り損ねたら翌朝まで座席車の通路で雑魚寝だからな。
普通列車の寝台が指定席になったのは国鉄末期の数年だけだったしね。
0188回想774列車
垢版 |
2011/07/26(火) 21:43:25.55ID:YZrhyA0R
>>186
並ばないといい席が取れない寝台車ってどういうこと?号車指定で寝台の番号は未指定?

マルスで寝台券を発券するために山陰とかはやたまとかの列車名がついている、
と聞いた記憶があるから当然「*号車*番*段」と指定されると思ってたんだけど
0189回想774列車
垢版 |
2011/07/26(火) 21:44:40.17ID:Ko8LvJf5
無知?それとも知ったかぶり?
0190回想774列車
垢版 |
2011/07/26(火) 22:03:08.29ID:aUnBGv5P
山陰の座席車に何回か乗ったが
通路で雑魚寝なんてことはなかった。

新宿発の山岳夜行では通路に寝てた人はいたけど。
0191回想774列車
垢版 |
2011/07/26(火) 22:38:08.73ID:BDZjs80D
ながさきのスハネ16が
俺が寝台として使った最後の開放下段
以後、下段は避けている
っつか、その旅行の往路で乗った
筑豊本線経由あかつきと、ながさきの2回しか
開放下段は寝台として使った事は無い
0192回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 07:21:39.30ID:r3OvZqxW
>>191
下段回避→暑かったからかな
0193回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 07:48:12.89ID:HdCehO2Z
「からまつ」の寝台車に乗って釧路まで行った時、朝になってふと気がついたら、
寝台車に自分以外誰も残っていない!
列車は池田を出て朝もやの中をトコトコ走っては停まり、走っては停まりしているが、
何の車内放送もないし、車掌さんも回って来ない!
札幌を発車した時はそれなりに乗客はいたはずだが、池田まででみんな降りてしまったようだ。
人気がなく、列車の走行する音だけの釧路までの時間が長く感じたもんだよ。
0194回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 11:05:00.06ID:XX5zVU4k
>>192
・廊下を歩く人のコツコツ音が気になって仕方なかった
・頻繁にいる通路を歩く人の股より下に頭があると考えると嫌だった
・今まで座っていた所に階段も使わずに寝るのは変化に乏しく、単純につまらなかった

その後、山陰で初めて上段寝台を利用し
・寝台車で「寝る」に関して、下段に比べ圧倒的な安心感
・下段に比べ静か
・枕元に荷物置き場のある安心感
・階段の昇降がある事による「寝る」に関するメリハリ

もう、下段なんて利用したく無い
0195回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 11:12:27.20ID:x6ficSFU
何?下段だと?ジョウダンぢゃないよ全く…。
0196回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 11:24:18.82ID:XX5zVU4k
ながさきでスハネ16 62に乗り
山陰でオハネフ12 2094に乗車
残るはオハネ12だが
はやたま乗車も、再度のながさき乗車も果たせずに消えた
ところが
横川でながさきに使われていたオハネ12 29が保存
列車としては無理だったが、曲がりなりにも念願(?)は果たせた

はやたまは乗車できなかったが、はやたま崩れには多気→松阪で乗車した
車番は失念したが、茶色いオハフ33
実質的保存車を除き、俺の唯一の茶色い旧客乗車

からまつは全く縁が無かった
0197回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 21:43:42.93ID:dWPRGiLT
>>187
826レ(山陰なんて愛称がない頃)のB寝に乗ったが
寝台は当然指定。
恥ずかしい書き込みはやめよう。
0198回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 21:47:04.03ID:5HJ9aUun
>>197
> 普通列車の寝台が指定席になったのは国鉄末期の数年だけだったしね。
0199回想774列車
垢版 |
2011/07/27(水) 23:15:20.77ID:kk9yTnwh
>198
ガセは退場せよ!
0200回想774列車
垢版 |
2011/07/28(木) 19:47:07.67ID:53Hj5NDB
南紀とか山陰とかいった愛称が付く前は
第▽◇△列車寝台券という形で、地元程度でしか寝台券は買えなかったらしい
全国から買えるよう
マルスに入れるために愛称が付けられた

という訳で
普通列車の寝台車も指定だった訳で
自由席では無く>>187>>198はガセ
0201回想774列車
垢版 |
2011/07/28(木) 23:10:52.85ID:uq43TPqQ
精神を病んでる人を
生温かい目で見守ろー
0202回想774列車
垢版 |
2011/07/28(木) 23:44:01.31ID:6nwCF/1v
>>201
間違った事を書くのが問題じゃないかと。
0203回想774列車
垢版 |
2011/07/29(金) 00:55:41.44ID:dbyPhcK8
>>202
心病んでるからしかたない。
同一人物かどうかわからないが、東北スレで急行同士の待避(一方は通過)で
車掌が急ぐ客に先発列車への乗り換えを案内したと書いてるやつがいた。
車掌が飛び込み奨めるわけないのに。

でも普通に考えたら、寝台の自由席なんかありえない。
途中から乗った人は、空席見つけるの大変だよ。
0204回想774列車
垢版 |
2011/07/29(金) 01:57:07.86ID:L6bXInA3
>>201
放っておくと>>198のように引用されて
まるで事実かのように一人歩きされても困るからね
0205回想774列車
垢版 |
2011/07/29(金) 04:34:51.96ID:pTKLMyCQ
マルスにはいっていない指定は枠付マークだったね。
定期列車で枠付指定の最後は上り急行「ときわ」の普通列車区間の平〜水戸間だったかなー。
0206回想774列車
垢版 |
2011/08/08(月) 08:12:51.47ID:14Zaijvs
>>205
懐かしいですね。
今から35年ぐらい前になりますが、
その列車(ときわ4号だったかな?)に関することを雑誌に投稿したことがあります。
(雑誌の方は、水戸鉄道管理局からの回答で、水戸での停車時間が短いから、平より指定席として営業している。と掲載)
平から乗車したのですが、水戸から座席指定となる1号車、外見は車体に指定席のサボが差し込まれていて、デッキから車内にあるドアにも指定席の表示、車内に入ると、車掌さんが1人ぽつんと座席に座っており、開口一番
車掌さん
”お客さん、水戸より先まで行くんですか?この車は座席指定なんですが”

えっ!水戸までですが、時刻表には水戸までの普通列車として運転する区間に指定席のマークがついていませんでしたけど?
車掌さん
それでも指定なんですよ。
0207回想774列車
垢版 |
2011/08/08(月) 08:14:51.20ID:14Zaijvs

普通列車として運転されている水戸までの乗車はできないのか?
車掌さん
お客さんには悪いんですが、
この車(1号車)は水戸より先まで行く(乗り通す旅客であって、水戸より先の急行券を含む指定席券が必要。ただし、座席の指定は普通列車区間からの乗車であっても、乗車駅から指定する。加えて、普通列車として運転する区間のみの指定席券は販売しない。)
お客さん専用の車で、それ以外のお客さんは利用できないんですよ。済みませんが・・・。
と、まぁ、こんな感じでしたね。
0208回想774列車
垢版 |
2011/08/08(月) 08:17:14.02ID:14Zaijvs
そこで可笑しいと思い、後日、雑誌に投稿するとともに、
自分からも当時、国鉄本社に問い合わせました。
(問い合わせ内容は、Q1.この列車には、時刻表で普通列車として運転する区間に普通車の座席指定表示がないにもかかわらず、
現実には、水戸よりも先まで乗車する旅客専用の指定席として営業されており、
当該区間のみの利用をする旅客を締め出すのは可笑しい。
Q2.このままの状態で営業するならば、普通列車として運転される区間のみの乗車(指定席券が必要)を認めた上で、時刻表にもその旨表示してほしい。)
国鉄本社からの回答はすぐにありました。
回答内容は、
A1.水戸駅での停車時間が僅かであるため自由席とした場合、利用するお客様が混乱を起こす恐れがあるために、始発駅から座席指定車で運用しています。
A2.時刻表への表示はすぐにさせていただきます。
このような内容で、問い合わせから2ヶ月後の時刻表より、平〜水戸間についても普通車の指定席が連結されている旨表示されるようになりました。(記憶ですと、表示されるようになってから、その後、1年ぐらいでこの列車は無くなりましたね。)
0209回想774列車
垢版 |
2011/08/09(火) 01:02:42.49ID:sgVysbvY
>>207-208
俺だと、説明を受けた段階で「あ、そっか。なるほどしゃーない」となるかなぁ。
0210回想774列車
垢版 |
2011/08/10(水) 07:59:15.26ID:/0vd5+p5
昔はあちこち乗り鉄をしていた経験から書くが、急行で発車した列車が末端区間で快速や普通に変わる場合、
時刻表上では快速や普通区間に指定席表示がなくなっても、マルスでは終着駅まで指定券が出せるケースが多かった。
例えば、急行「はるな」は末端区間の前橋→小山は快速になったが、指定券は上野→小山で発券できた。
時刻表上では快速区間は全車両自由席で、実際もそのように運用されていた。
しかし、逆の場合は指定券は急行列車となる前橋→上野でしか発券出来なかった。
このような扱いが全国でも一般的だったが、全てがそうだともいう訳でなかったので、
どういう基準なのかは定かではないが。
なお、始発の快速や普通区間から指定席が生きている場合には、時刻表上にもマークが表記されていたし、
扱いもそうなっていた。
0211回想774列車
垢版 |
2011/08/12(金) 05:08:08.97ID:GYDXCyHk
囲みが付いた指定席を連結した列車だけれど、
165系を使用した列車で、普通車自由席、指定席、※グリーン車指定席を連結した、
夏季の臨時快速くじらなみ号の指定券は乗車日前日までの販売で、
乗車日当日の駅での販売はしなかったね。


※当時、普通列車や快速列車のグリーン車指定席に乗車する場合は、
普通列車用グリーン券の他に指定席券が必要だった。
つまり、グリーン車指定席を利用する場合、
乗車距離によっては、急行や特急のグリーン券より高額だった。
0212回想774列車
垢版 |
2011/09/03(土) 18:39:57.76ID:mF3/5pXE
国鉄時代に、両毛線から直通して
小山から上野行き急行になる普通電車に乗ったが、
時刻表にはグリーン車に関する記載が無かったので
グリーン車に座ったら、車掌に追い出された。
0213回想774列車
垢版 |
2011/09/23(金) 07:05:11.56ID:yL/wceTS
似たような話を聞いたことがあるよ
0214回想774列車
垢版 |
2011/11/03(木) 09:22:09.53ID:MATUOVEc
車掌さんも大変だなあ
0215回想774列車
垢版 |
2011/11/03(木) 09:59:28.84ID:mZtXkLcE
天王寺から新宮までの寝台車ありましたね。
別名を釣り列車だそうで、寝台に乗る乗客の全てと言って良いのが釣り客。
寝台車の中で仕掛けをチェックするのが常識だったとか聞きますがどうなんでしょ?
0216回想774列車
垢版 |
2011/11/03(木) 11:29:53.01ID:FBtEaepA
仕掛けをチェックする・・・中段の仕切り壁の上げ下げ
0217回想774列車
垢版 |
2011/11/05(土) 08:55:22.93ID:cvXgefUk
うちの親父も常連でしたが、仕掛けの準備は家を出る前にやっておき、車内では
早朝からの釣りに備えて寝ていたと聞きました。

片道は普通列車で、帰りは「くろしお」や「きのくに」というのが、いつものパターン
でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況