X



【キハ91】国鉄名古屋鉄道管理局【ポム1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2009/06/23(火) 15:39:21ID:kWSkoSGc
無いようなので立てました

中京圏に東海道本線を初め放射状に担当路線があった名鉄局
地元大手私鉄、名古屋鉄道どの死闘
野球部は名鉄と紛らわしいので名鉄局ではなく「国鉄名古屋」となっていました
JR東海の基礎となっている旧名古屋鉄道管理局について語りましょう
0128回想774列車
垢版 |
2011/08/27(土) 00:55:37.11ID:zeMLBvq0
何しろ言いたいのは、JR東海は決して新幹線偏重ではなく、在来線でも素晴らしい成果をあげているということだ。
0130回想774列車
垢版 |
2011/08/27(土) 06:16:04.03ID:3nguB+Zz
キハ91の話題が出ないな。
0131回想774列車
垢版 |
2011/08/29(月) 16:28:04.60ID:1iWP1C7h
>>130
なにしろ現存しない試作品だしなぁ。
ポムは中部地方にはたくさんいたけど、貨車全体としては希少種だったし。東海市に倉庫になってたポムがまだあるのか知ってる方みえますか?
0132回想774列車
垢版 |
2011/10/15(土) 18:51:48.82ID:sf3dUIrd
「ポ」は何の、頭文字だったっけ?
0133回想774列車
垢版 |
2011/10/15(土) 21:02:29.70ID:y1NfwCG5
>>132
ポタリー pottery の略だと、俺は聞いた。
ポーセリン、かとも思たけども。
0134回想774列車
垢版 |
2011/10/15(土) 21:20:55.38ID:vz36BfQn
>>131
陶器を示す英語Pottery(ポッタリー)からだそうです。
0135回想774列車
垢版 |
2011/10/21(金) 00:49:28.01ID:1vQh8qhH
国鉄時代さながらの名古屋駅が多数登場していたので晒し。
昔はこんなにホームがスッキリしていたのを実感。
時計が変な位置に付いているけど、昔の駅のホームの時計は
乗客ではなく乗務員のためにあったの?

ttp://www.youtube.com/watch?v=gUkHX_xPwDE
0136回想774列車
垢版 |
2011/10/30(日) 01:55:33.41ID:IVNlLlQH
>>130
それじゃ、、、
キハ91系の最終運用日は昭和51年9月3日。
翌日からはキハ58系*6となったが、このためにキハ58の初期車が九州より転入した。
前任地は長崎、竹下などで、古い車が多かった。
しかし冷房付であったため、キハ91時代とは異なり、短期間だが冷房付で運用された。
この1往復は、51年10月の改正で特急ひだが増発されるため廃止。
このひだ増発は、
つばさ電車化→おきキハ181系化→捻出したキハ80でひだ増発
となったもの。
なお、九州から来た応援のキハ58は、再び七尾などへ転出していった。
0137回想774列車
垢版 |
2011/11/04(金) 18:48:01.61ID:nAAvx6Ut
キハ91系って普通で運用された事ってあるの?
0138回想774列車
垢版 |
2011/11/14(月) 19:04:12.57ID:VuoF4mNr
ヤル気が感じられないCMだなあ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Mdxak75d-8
0139回想774列車
垢版 |
2011/11/14(月) 19:34:39.38ID:fEqRy3Kl
>>138
よく拾ってきたなぁw
まあ、これが精一杯だったんだろ。
あの改正は画期的だったから。
0140回想774列車
垢版 |
2011/11/25(金) 00:18:14.30ID:0yAwcBNh
昔(1990年頃)、名古屋方面から熱海行きってあったよね?
あれって115系の3連だったっけ??
0141回想774列車
垢版 |
2011/11/25(金) 00:38:35.24ID:P5xEOPnI
>>140
113系。
0142回想774列車
垢版 |
2011/11/25(金) 21:09:49.16ID:3BE6lbop
>>141
115系もなかったっけ?
0144回想774列車
垢版 |
2011/12/07(水) 21:07:16.68ID:XEBPUdZx
何を?
0145回想774列車
垢版 |
2011/12/24(土) 21:13:56.67ID:sSvobsuH
>>142
御意。
0146回想774列車
垢版 |
2011/12/24(土) 21:51:34.32ID:HPbFmW6O
>>135
ホームで一番見通しがいいところに時計を設置したってことだろう。
乗客が並んで待ってるのはホームの先だから。乗務員は分単位時計じゃ仕事にならない。
0147回想774列車
垢版 |
2012/01/20(金) 20:47:07.96ID:r4wSoPsO
普通・快速が一時間に一本だったのが、一時間に二本になっただけでそんなに画期的だったのか?相変わらず昼間運休も残ってたんでしょ?
国鉄時代は東海地区の輸送機関として全く機能していなかったと言える。
民営化後のダイヤのほうが全然センセーショナルだと思う。

乗降場だって民営化時点で100周年を迎えて改装された名古屋駅以外は売店もなく、あまりにも貧弱な設計の古い駅ばかりだった。

民営化後は必ず黒字になる会社になるからと国鉄時代から投資されなかったとはいえ、JR東海は凄かった。
0148回想774列車
垢版 |
2012/01/22(日) 21:18:21.50ID:TS4YomKf
RMでキハ91の特集記事
0149回想774列車
垢版 |
2012/02/26(日) 23:33:37.04ID:t6RBp7mv
JR東海は優秀
0150回想774列車
垢版 |
2012/02/27(月) 00:15:43.59ID:c4DTr+x1
JR東海は優禿
0151回想774列車
垢版 |
2012/04/03(火) 22:37:29.22ID:9w7orSEg
かなり前のレスに局報の話題があったが一時期某駅でよく見せてもらったな。
甲報、乙報、号外とあって甲報は本社通達や管理局通達、乙報は時刻・運用変更や回送試運転スジ、号外には大口団臨のスジや車両運用が掲載されていた。
それをセコセコとノートに書き写してきたのもいい思い出。
当時情報源が殆ど無く設定臨の時刻などもわからない時代、ゴハチを追っていた当時は号外見ればどの団臨がどこの客車でどこのカマで来るか一発で分かったからありがたかった。
0152回想774列車
垢版 |
2012/04/26(木) 01:01:44.04ID:KXHLhJtx
国鉄最後からJR初期にかけての名古屋駅発車ダイヤ知ってる人いたら教えて
民営化直後から愛知県内のJR各駅で乗車人員が倍増したようだけど何でそうなったかすごく気になる
0153回想774列車
垢版 |
2012/04/27(金) 19:18:36.88ID:oQUMjij9
全国でやったシティ電車を知らないのか。
0154回想774列車
垢版 |
2012/04/27(金) 20:28:41.67ID:6xKjIRkb
>>153
クモハ211の0番台ってここだけだよね。
117系119系亡き後は電車ではJR東海最古参になるのかな?
0155回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 01:04:31.09ID:D0K1rLac
>>60の2年後・・

名古屋駅 東海道線下り 60.9.21訂補

05 22急阪
06 15垣G 42米
07 10垣 22米 34赤 47垣 56垣
08 10特富 12垣 30急高 32米 44垣
09 08垣 23特高 33米 48垣 54快垣
10 10特富 12垣 32垣 39特高 47米 59垣
11 20快垣◆ 30垣◆ 39垣■ 59垣
12 10特富 21垣 35垣 43特古 55垣
13 13快垣 17米(新垂井経由) 33急富(高山線) 39赤(平日は垣) 56米
14 10特富 13快垣 24垣 33急高(下呂〜高山普通) 39垣 55米
15 10快垣 24急富(高山〜富山普通) 32垣 42垣 56米
16 10特金 13快赤 25関(新垂井経由) 33垣 54米
17 10快垣 25特阪 27赤 38米 49垣
18 10特富 13米 24特高 26赤 39米 51垣
19 09米(新垂井経由) 27赤 43垣
20 03垣 31赤 42米
21 08米 25寝長佐 37寝鹿 43垣 52寝熊長
22 18米 53寝宮
23 05寝浜 10垣 39寝博 47寝下
00 10垣

寝_寝台特急 特_特急 急_急行 快_快速 G_G車連結
垣_大垣 赤_美濃赤坂 関_関ヶ原 米_米原 
高_高山 古_飛騨古川 金_金沢 富_富山 阪_大阪
下_下関 博_博多 長_長崎 佐_佐世保 熊_熊本
宮_宮崎 鹿_西鹿児島
0156回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 01:05:44.11ID:D0K1rLac
↑に追加

◆休日運転 ■土曜・休日運転
0157回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 01:28:42.42ID:D0K1rLac
名古屋駅 東海道線上り 60.9.21訂補

05 11寝東 36武※(名古屋〜大府無停車) 48寝東 50武(大高共和通過) 58浜
06 19寝東 31浜 38寝東 56豊
07 20浜 30武 46浜 55岡※
08 10豊 19岡 29浜 42豊 54岡
09 15浜 43豊■
10 00岡◆ 17豊 30岡 40快浜 54豊
11 16岡 28大 40快浜 53豊
12 11大 25岡 40快浜 43豊◆ 58豊
13 16岡 32大 40快浜
14 03浜 14大 25岡 41快浜 43武 57浜
15 10大 26岡 40快浜 54静
16 06岡 24快豊 48浜 55大
17 08静 25浜 46豊 49武 57浜
18 09岡 24浜 42豊
19 01岡 23浜 48豊
20 08鷲 27静 54静
21 20豊 44東G
22 16豊 27武
23 08豊
00 39急東

寝_寝台特急 特_特急 急_急行 快_快速 G_G車連結
大_大府 武_武豊 岡_岡崎 豊_豊橋
鷲_鷲津 浜_浜松 静_静岡 東_東京

※_休日運休 ◆_休日運転 ■_土曜・休日運転
0158回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 01:49:15.26ID:D0K1rLac
名古屋駅 中央(西)線下り 60.9.21訂補

06 00中 31南
07 00特長 07中 19高 28瑞 41高 50高
08 00特長 03中 14高 22神 35多 50高※
09 00特白 05多 20高 30快中 37瑞 47高
10 00特長 10多 20高 30快中 35多 44瑞
11 00特長 12高◆ 30快中 37多
12 08多 20高 30快中 35瑞 50高
13 00特長 10多 20高 30快中 40瑞 50高
14 00特長 05多 20高 30快中 33瑞 50高
15 00特長 03多 20高 30快中 35瑞 50高
16 05多 14中 25高 40瑞 50高
17 00特長 09坂 25高 35中 50高
18 00多 09中 20高 32多 41高※ 50中
19 00特長 10土 25高 40中 55釜
20 15中 31土 50中
21 10多 31南 50土
22 32中 57高
23 10瑞 25高
00 43急長

特_特急 急_急行 快_快速
神_神領 高_高蔵寺 多_多治見 土_土岐市 瑞_瑞浪
釜_釜戸 中_中津川 坂_坂下 南_南木曽 長_長野
白_白馬

※_休日運休 ◆_休日運転
0159回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 01:57:32.78ID:D0K1rLac
名古屋駅 関西線下り 60.9.21訂補

05 17
06 16 37四
07 26 54
08 17急奈 33特勝
09 09
10 03特勝 14 56
11 22特勝■
12 07
13 07 55特勝
14 07
15 05 58
16 55
17 34四
18 13 37特勝 51
19 32
20 24
21 33
22 31

特_特急 急_急行
四_四日市 奈_奈良 勝_紀伊勝浦
無印は亀山

■_土・休日運転
0160回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 15:37:50.68ID:D0K1rLac
>>152
国鉄〜JRを跨ったダイヤを。

名古屋駅 東海道線下り 62.3.21訂補

05 20急阪 55垣
06 15垣G 41米 56垣
07 08垣 18米 29赤 39垣 50垣 56赤
08 04垣 15特富 23米 30急富タ 40垣 53垣
09 04垣 20垣 30垣 41特高 44垣 50赤
10 07快垣 15特富 24垣 35快垣 46特高 49関
11 01米 14垣◆ 24垣◆ 47垣◆
12 01米 15特富 25垣 36快垣 40垣 50垣◆
13 01特古 10快垣 12赤 20米 36快垣 38垣 45急富タ 53関
14 08快垣 15特富 18米 30急高(下呂〜高山普通) 36快赤 43米 52垣
15 00垣 10快垣 19垣 40快米 45垣 56赤
16 08快米 15特金 18垣 25赤 37急高 41快米 48垣 57赤
17 10快米 16垣 24特阪 35快米 41垣 51米 57赤
18 10快垣 15特富 28赤 39垣 48米
19 01特高 05垣 15米 30赤 44垣 55垣
20 06垣 20赤 36米 49垣
21 10寝長佐 12米 31寝鹿 34垣 43米 58垣
22 10米 27寝熊長 30垣 40垣 52寝宮
23 09垣 25寝浜 28垣 37寝博 45寝下
00 05垣

寝_寝台特急 特_特急 急_急行 快_快速 G_G車連結
垣_大垣 赤_美濃赤坂 関_関ヶ原 米_米原 
高_高山 古_飛騨古川 金_金沢 富_富山 阪_大阪
浜_浜田 下_下関 博_博多 長_長崎 佐_佐世保 
熊_熊本 宮_宮崎 鹿_西鹿児島

◆水・木曜運休
0161回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 16:06:01.40ID:D0K1rLac
名古屋駅 東海道線上り 62.3.21訂補

05 20寝東 27寝東 29岡(1) 36武(2) 50武(3)
06 02浜 14浜 33寝東 35浜 55寝東
07 00豊 16浜 31武 41浜 54岡
08 11豊 28熱 38豊 49浜 56浜
09 13岡 21浜 32岡◆ 42豊◆ 52岡◆
10 05豊◆ 19豊 25浜 37快浜 42豊 53岡
11 07★快浜 17豊 28岡 39快浜 50豊
12 00岡 10★快浜 15豊 23岡 33快浜 37豊
13 00岡 12★快浜 21豊 37快浜 54岡
14 00大 14★快浜 17豊 28岡 39快浜 51豊 55武
15 05岡 15★快浜 26豊 37快浜 40岡 53静
16 11岡 21大 37快豊 49浜 56大
17 06浜 16浜 26岡 38浜 51豊
18 01浜 11浜 14武 25浜 48岡 58豊
19 16岡 25浜 38岡 45豊 59豊
20 08豊 28浜 40岡
21 00島(4) 15豊 33豊 42岡 55豊
22 14豊 29武 59東G
23 25岡
00 59急東

寝_寝台特急 特_特急 急_急行 快_快速 G_G車連結
大_大府 武_武豊 岡_岡崎 豊_豊橋
浜_浜松 島_島田 静_静岡 熱_熱海 東_東京

◆_水・木曜運休
★_安城から先各駅に停車
(1)_停車駅:熱田・共和・大府・刈谷・安城
(2)_停車駅:大府・緒川・東浦から各駅
(3)_停車駅:熱田・笠寺・大府から各駅
(4)_月・火・木・金曜日は静岡行き
0162回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 16:29:46.34ID:D0K1rLac
名古屋駅 中央(西)線下り 62.3.20訂補

06 02中 31中 43高
07 00特長 09中 19高 30中 39高 45多※ 50高
08 00特長 04中 11高※ 22瑞 24神 30中 35多 42高 51多
09 00特白 05高 11瑞 18高 30快中 35中 40多 49春
10 00特長 05高 11快瑞 21高 30快中 35瑞 44多 51神
11 00特長 07高 14快瑞 19多 30快中 37瑞 52多
12 06高 14快瑞 19神 30快中 39瑞 51多
13 00特長 07高 14快瑞 19多 30快中 37瑞 43高 51多
14 04高 14快瑞 20多 30快中 35瑞 51多
15 00特長 02高 12快瑞 20多 30快中 41瑞 50中
16 01高 07神 13中 23神 29多 35神 43多 51坂
17 00特長 05多 15中 25高 34中 46瑞 53高
18 00多 09中 17高※ 24多 32中 42瑞 50高
19 00特長 08中 20高 30瑞 42中 51多
20 05中 15瑞 26土 40中 55高
21 08土 20高 30★中 34南 50神
22 00高 15土 32中 45高
23 00高 15瑞 33高
00 43急長

特_特急 急_急行 快_快速
春_春日井 神_神領 高_高蔵寺 多_多治見 土_土岐市 瑞_瑞浪
中_中津川 坂_坂下 南_南木曽 長_長野 白_白馬

★_ホームライナー 停車駅:金山・鶴舞・千種・大曽根・多治見・土岐市・瑞浪・恵那
※_休日運休
0163回想774列車
垢版 |
2012/05/01(火) 16:35:46.97ID:D0K1rLac
名古屋駅 関西線下り 62.3.20訂補

05 19 54
06 39
07 00四 28 56
08 25特勝 40急奈
09 06
10 02特勝 10
11 02 25特勝■
12 10
13 10
14 02特勝 10
15 10
16 00 58
17 29
18 10 31特勝 53
19 35
20 20 55
21 45
22 45

特_特急 急_急行
四_四日市 奈_奈良 勝_紀伊勝浦
無印は亀山

■_土・休日運転
0164152
垢版 |
2012/05/06(日) 15:26:25.31ID:W+XytuYk
>>155-163
すげえ!ありがとう!
昭和57年から62年の間で・通勤通学時間帯を中心に本数が倍増
さらにJR東海になってから本数が倍増したわけか。
それと同時に乗客も倍増したってわけだね。

しかし国鉄時代の関西線の処遇が・・・・
0165回想774列車
垢版 |
2012/05/06(日) 22:35:15.80ID:wKYPKpNY
ついでに

武豊線 大府駅発車時刻表 60.3.14改正

05 59※
06 22
07 00 58
08
09 21
10 06
11 00 59
12
13 05
14 32
15 21
16 01 54
17 49
18 26
19 30
20 31
21 18
22 08 55

すべて武豊行
※_停車駅:緒川と東浦から各駅
0166回想774列車
垢版 |
2012/05/06(日) 22:38:22.94ID:wKYPKpNY
岡多線 岡崎駅発車時刻表 60.8.23訂補

06 25
07 00 45
08
09 13
10
11
12 22
13 41
14 46
15 51
16 23
17 10 52
18 44
19
20 18

すべて新豊田行
0167回想774列車
垢版 |
2012/05/06(日) 22:43:18.31ID:wKYPKpNY
(参考 同時期の国鉄バス岡崎駅発新豊田方面時刻表)

06 00※ 25※ 50
07 10※
08 45
09 45
10
11 00 50※
12 45
13 40
14 30
15 20
16
17 05 50
18 15
0168回想774列車
垢版 |
2012/05/06(日) 22:47:43.82ID:wKYPKpNY
↑※_休日運休


太多線 多治見駅発車時刻表 60.3.14改正

06 29
07 20
08 18岐
09 01 53
10
11 01
12 57
13
14 43
15
16 08 51
17 38
18 25
19 55
20
21 07
22 19

岐_岐阜 無印は美濃太田行
0169回想774列車
垢版 |
2012/06/03(日) 00:52:43.84ID:VcRR8A1e
何で国鉄時代はこんなに列車の本数が少なかったの?
単に車両が少なかったせい?乗務員が少なかったせい?
それとも、「名古屋鉄道管理局は、新会社になれば、国鉄随一の稼ぎ頭である
新幹線総局と一緒になるんだ。投資は新会社になってからやってもらえ」と本社から言われていたの?
それとも、名鉄や近鉄の社長から袖の下で何か貰っていたの?
0170回想774列車
垢版 |
2012/06/03(日) 02:45:45.98ID:WJJPxIYy
>>169
東海道本線は元々は首都圏と関西・中四国・九州を結ぶ大動脈。
主眼はあくまで貨物も含めた長距離輸送で、地域輸送は二の次。
現場の乗務員が少なかったのではなく、本社や管理局の中にローカル輸送担当や
通勤輸送担当のスジ屋が少なかった、ということぢゃないのかな?
0171回想774列車
垢版 |
2012/06/23(土) 01:00:42.62ID:h4bkNBKA
>>169
名古屋地区は国鉄と私鉄が並行している区間が多く、当時はほとんどが私鉄の利用者の方が多かった。
国鉄は赤字が出ても誰も責任を取る必要がない「親方日の丸」であり、並行する私鉄に対抗する必要は
全くない。
だから、増発など労力のかかることはもっての外、という簡単な理由。
普通の会社とはわけが違う。
0172回想774列車
垢版 |
2012/06/23(土) 01:19:53.20ID:l4rqqxgu
>>171
民業圧迫は出来ないということがあってだなあ・・・
0173回想774列車
垢版 |
2012/06/23(土) 22:48:08.42ID:M3U9R/eW
つべ見てたら「名古屋鉄道管理局の歌」が出ていて驚いた
0174回想774列車
垢版 |
2012/06/24(日) 14:32:04.25ID:l8eIQKzZ
>>172
となると、京阪神の新快速や中央線東京口の特別快速への説明がつかなくならないか?
0175回想774列車
垢版 |
2012/06/24(日) 23:43:22.87ID:/wvF/F6J
>>174
本数じゃなかったかな。
中央線(東線)はそれどころじゃなかったろうが。
0176回想774列車
垢版 |
2012/06/27(水) 23:25:20.27ID:2F8WkqKA
昔聞いた話だが、名鉄局管内の東海道本線のダイヤは稲沢操車場の絡みから貨物優先でしかスジが引けない、ということを聞いたことがある。
貨物分離による旅客ダイヤ確保のために南方貨物線と岡多・瀬戸線の建設計画が立てられたが結局貨物縮小でスジに余裕が出来たことで計画全面見直しになった。
実際113系2000番代新製車をこの地区に投入したあたりやる気はあったとも言えるのだけれども、名鉄相手の競争は本数はともかく昭和51年の運賃大幅値上げで勝負がついてしまったわけで民業圧迫なんかではなくて自滅したというのが回答なのかもね。
後に貨物スジ大削減によりやっとテコ入れができて117系の投入まで出来たわけだし。
0177回想774列車
垢版 |
2012/06/28(木) 00:14:32.85ID:W5njkTPp
>>176
117系の投入と貨物削減とは全く関係ないよ。
117系が投入されたS57年はまだ貨物は健在だったし、117系投入後も電車本数は
ほとんど変わっていない。
新車投入は単なる老朽車両の代替で、車両総数はむしろ減少している。
国鉄末期以降は余剰人員対策として短編成での増発を行なっているが。
0179回想774列車
垢版 |
2012/08/29(水) 12:04:58.30ID:+vHgz8K6
国鉄の名古屋鉄道管理局各線では昭和何年頃発車の際の汽笛をするようになったのか
記憶にありましたら是非ご教示下さい 宜しくお願いします
東海道線大垣・豊橋間 中央線名古屋・中津川間 関西線名古屋・四日市間
武豊線・岡多線は首都圏の人から見れば国電区間だから発車の際の汽笛は省略したはず
だと思います 
0181回想774列車
垢版 |
2012/09/10(月) 21:39:13.31ID:JC59RWvc
名古屋駅の放送が変わってしまった。
0182回想774列車
垢版 |
2012/09/30(日) 22:53:52.78ID:qPONw5Bk
国鉄時代の東海道線は貨物輸送が主体だから当然 旅客は2の次
だから当然旅客列車の本数は増発は不可能だった。
ただ大垣駅から豊橋駅まで復復線にしない限り不可能です。実際その計画
あったのですかご教示下さい
0184回想774列車
垢版 |
2012/10/05(金) 20:24:12.79ID:97FmDZ3M
南方貨物線て未成線路線?
もし完成していたら国鉄東海道線のどの駅から分岐してするように設計
されて国鉄東海道線のどの駅で合流するの そして距離は何キロ
もしかして南方貨物線は東海道新幹線と並行して豊橋・大垣間で複線として
計画されたの
大変興味あります。
0185回想774列車
垢版 |
2012/10/05(金) 21:24:05.37ID:9RSdHzO3
>>184
線増計画は大府まで(南方貨物線が笠寺で合流し笠寺〜大府を複々線)と
鉄道ピクトリアルの古い号(昭和40年代後半)で読んだことがある
0186j7dsfafdふぁa76
垢版 |
2012/10/09(火) 23:27:03.65ID:P0RI8mXN
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
0187回想774列車
垢版 |
2012/10/13(土) 03:33:37.58ID:ovFiYHvy
>>186
関係ない話するなよ
0188回想774列車
垢版 |
2012/12/18(火) 02:25:08.10ID:uXIjytSD
ttp://c5557.kiteki.jp/html/1mai-5.htm

何故か会津にある名局ワム
0189回想774列車
垢版 |
2013/01/19(土) 21:35:15.47ID:LKl87/Qc
名古屋機関区の話になるのかもしれないけれど、
C53、キハ181等ほかの機関区で相当不評・不具合があったのに
名古屋での悪い評判は目にしたことが今のところない。
名古屋の工業力が高いのか、機関区が凄かったのか、
文句を言わずにもくもくと不具合に立ち向かったのか。
どれでしょう
0190回想774列車
垢版 |
2013/01/20(日) 21:02:26.95ID:BjS2zVhs
>>189
名古屋機関区に限らず、名鉄局は全体的に技術レベルが高いという印象はあるね。
C53もそうだが、あのじゃじゃ馬キハ91系をそれなりに使いこなしたのは大したものだと思う。

C53で走行中に台枠に潜り込んで第三シリンダーに足を掛けたまま中ビクに油流しながら東海道を走ったのって名古屋機関区の機関助士だったっけ?
0191回想774列車
垢版 |
2013/01/20(日) 23:12:09.23ID:ieeA7bkO
>>190
そうそう。

wikipediaより---
きちんと給脂した後に出区しても途中で潤滑油切れを起こすことがあり、
沼津から機関助手が高速運転を行う機関車の制動てこ(各制輪子をつなぐ棒、ブレーキロッド。)
の上に乗った状態のまま決死の覚悟で給脂を続け、
名古屋で別の機関車に交換して事なきを得た、という逸話まで残っている。
(交友社 鉄道ファン 345/1990年1月号「名古屋機関区OBの思い出・OBの語るC53と、その蒸機黄金時代」)
0192回想774列車
垢版 |
2013/02/07(木) 00:53:52.67ID:f+tNm4oq
>>190
でも 181系には 相当、子守につかれて 「しなの」 電車化の後
「ひだ」に181系化する予定が 組合の反対で 車両自体が 山陰へ
0194回想774列車
垢版 |
2013/02/11(月) 22:34:46.93ID:9ZUAaVju
関西線名古屋口が電化された当時、木曽川の構内に御用済みの客車が
沢山並べられていたなぁ…大半はオハ35系の戦後型だった。
0195回想774列車
垢版 |
2013/02/11(月) 23:22:10.14ID:xrFEx/Ps
オハフ33 1 をはじめ、一桁番号車が関西線名古屋側にいたね。
0197回想774列車
垢版 |
2013/02/13(水) 01:49:51.83ID:UbTUUfVx
>>196
昭和57年5月
当時1時間に1本しかなかった快速の車窓から見た寂しい光景でした
その時乗っていた車両は名カキに新製配置されて日も浅い117系東海ライナー(笑)

>>195
名ナコにはナハ10 2901も居ましたね(10系客車のトップナンバー)
0198回想774列車
垢版 |
2013/02/17(日) 20:12:41.72ID:+QqiKeef
>>197
木曽川側線の旧客や永和駅中線の疎開荷物車、醒ヶ井や西小坂井の長期留置の153/155系など、余剰車の疎開留置はあちこちで見られた光景だったなぁ。
0199回想774列車
垢版 |
2013/02/21(木) 19:48:57.64ID:OohQha7z
>>197
ナハ10 2901は試作車であり、最初に作られてもトップナンバーとは言わないよ。
トップナンバーはあくまで1の車両のこと。
0200197
垢版 |
2013/02/22(金) 00:00:34.40ID:HXja25AW
>>199
ご指摘有難う御座います。ここは“元トップナンバー”と書くべきでしたね。
(ナハ10試作車は当初は1〜8と付番→量産車登場時に901〜908に改番)
0201回想774列車
垢版 |
2013/03/23(土) 11:01:42.74ID:HR6l2HoD
>>200
試作車でもよかったと思うぞ。
0202回想774列車
垢版 |
2013/03/26(火) 21:07:39.43ID:bJItWU8d
キハ40など、1番がいないヤツもいるよ。
0203回想774列車
垢版 |
2013/03/28(木) 21:20:04.80ID:b6utBl/6
>>202
先代のキハ40の0番台(キハ08)が形式消滅してから10年以上経過しているから
被らないのに何でだろう?
0204回想774列車
垢版 |
2013/04/12(金) 09:46:58.21ID:QFWdCYAJ
>>203
最初に出たのが北海道向けの100番台、次が寒地向けの500番台で、
暖地向けのキハ40が2000番台だったからね。
0番代だと増備されると100番台とかぶるから大きな番代になったのではと。
0205回想774列車
垢版 |
2013/04/12(金) 23:50:42.12ID:Kwft8ivk
キハ40が初代の1〜を避けて101〜から付番と考えてもいいけど、キハ45は初代も二代目も1〜。
0206回想774列車
垢版 |
2013/04/12(金) 23:59:10.66ID:Kwft8ivk
暖地向け40なんて変な存在。
寒地仕様の車体のまま出てきたんだから。
単行の線区だと出入り台が片隅の方が合理的だからって追加された。47両運の41が事実上計画倒れ。
改造で41が具現化したたけどね。
0207回想774列車
垢版 |
2013/04/13(土) 00:07:57.10ID:9h4bpo3f
名ナコのオハ35に最後まで茶色のが居たな
0208回想774列車
垢版 |
2013/06/09(日) 00:32:22.58ID:LpHfiORn
>>125>>127
千葉は言わずもがなだが、名古屋って組合強かったの?

千葉って鉄道管理局単位では黒字出してんのに組合対策が面倒だから冷遇とか・・・
0209回想774列車
垢版 |
2013/06/11(火) 14:18:28.74ID:A8cop0wV
キハ48 1
0210回想774列車
垢版 |
2013/06/13(木) 07:56:10.93ID:BVUQUpfH
>>26
かなりの遅レスだけど、国鉄民営化1カ月前の87年3月1日に新会社移行を前提とした局
界の変更がなされた。
その時から3月31日までは紀勢線東半分と参宮、名松の各線も名鉄局となり、形の上で
は名イセが実現したものの、表記の書き換えはなされていなかったように記憶している。
同時に、中央西線の坂下〜塩尻が長野局→名鉄局に移管された一方、米原駅が大鉄局の
管轄になった。
0211回想774列車
垢版 |
2013/06/22(土) 00:17:25.48ID:VYpR+wqf
>>26,210
それで思い出したが、国鉄伊勢線はほとんどが名鉄局管内だったはずだが、ローカルの車両は天鉄の車両だったな。
伊勢線の運行指令はどこがやっていたんだろう。
0213回想774列車
垢版 |
2013/10/20(日) 20:36:03.52ID:EtUjcnoN
みゃー
0214回想774列車
垢版 |
2013/10/24(木) 05:15:05.61ID:fCdXyAdX
名古屋鉄道 管理局
0215回想774列車
垢版 |
2013/12/30(月) 06:27:33.05ID:C4y36Y42
昔、大垣駅に留置してあったキ552ですが、晩年の相方(機関車)は何だったのでしょうか?
蒸気は既に引退していたと思うのですが…。
0218回想774列車
垢版 |
2014/01/01(水) 07:00:37.57ID:8nx756kR
>>211 そうなんだ、DD13あたりで押してたと思ってました。
ありがとうございます!
0219回想774列車
垢版 |
2014/01/07(火) 22:18:20.20ID:KYq8AOuL
名古屋駅ホーム先端
神戸方にあったゴミ用貨車
0220回想774列車
垢版 |
2014/01/17(金) 22:15:51.12ID:lthjmBS6
夜遅くの名古屋駅ホームにぽつんと止まっている新聞輸送ワフ
DD13+ワフ1輌の地方私鉄の貨物列車みたいな組成でした
0221回想774列車
垢版 |
2014/01/18(土) 01:03:39.63ID:QT/0P79L
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&;feature=channel&list=UL
0222回想774列車
垢版 |
2014/01/18(土) 03:03:21.10ID:Dox5qj7H
>>220
笹島までのチョン行でしたな。
そっからは他の貨物列車に繋がって紀勢方面でしたっけ?
0223回想774列車
垢版 |
2014/01/19(日) 22:28:12.78ID:x69AvCu2
機関区裏、クランク描いた立体交差は、まだあるの?
0224回想774列車
垢版 |
2014/01/20(月) 15:34:42.07ID:61ridxHH
>>223
近鉄から見える立体交差は、工事現場に取り込まれてしまい無くなった。
0225回想774列車
垢版 |
2014/01/21(火) 22:14:07.56ID:2kavLH9o
>>224
残念。よーあんな配線、作ったもんだと感動しとったです。
0226回想774列車
垢版 |
2014/01/21(火) 23:16:05.87ID:dLff8wPf
あれ、客車の蓄電池を充電したものと交換する為の作業線だから
走ってたのも手押しのトロッコなのであんな線形でも
なんとかなんとかなってた。
0227回想774列車
垢版 |
2014/01/22(水) 00:11:24.02ID:f7qjEBYs
実物見た事無いけど、カーカー号という動力車もあったとか?
0228回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 08:50:45.78ID:bXc3Dj6q
みゃあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況