昭和50年からブルトレのヘッドマークが東海道ブルトレ以外廃止され、急行ヘッドマークも合理化で減少気味だった。
その上国鉄運賃・料金の大幅値上げが実施されたのに累積赤字が解消の見通しが立たない泥沼状態から、
国鉄の人気回復のために絵入りマークを企画・実施した背景はあったね。
もう1つはブルトレブームだった当時、ファン層を昼行特急に拡げようと。

しかし当時の国鉄は、そんなことするくらいなら運賃を値下げしてくれと感じた。
それからイラストマークは文字が読みにくくなったし、ローマ字を無くしたため
外国人にとってどんなものか?と思った。