X



乗ったことのある廃止された列車を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2009/01/20(火) 12:51:13ID:yVoBPoph
乗ったことのある廃線を語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220123714/

というのがあるので姉妹スレとして立ててみた


優等列車、愛称付き普通列車を主な対象としたいけど、無名でも特徴ある普通列車(たとえば長距離鈍行など)なんかも桶
ただし、通年運行された定期列車とある程度の年数を毎シーズン必ず運転された季節列車(そよかぜ、新雪など)に限ります

オレはとりあえず
特急:あさかぜ、さくら、みずほ、出雲、あかつき、はくつる、ライラック、はつかり、たざわ、あさま、白山、かがやき、東海
急行:ちとせ、えりも、いわて、津軽、軽井沢、外房、東海、アルプス、銀河、かすが、丹後
普通:大垣夜行、上諏訪夜行
かな
こうして列挙してみると以外と少ない事に気付くな。関東在住のせいか西日本があまりないし
0262 【吉】 【1584円】
垢版 |
2011/01/01(土) 09:46:55ID:dIVvypUb
>>260
“からまつ”と“小樽−釧路の奴”はイコールだぞw

自分が好きだったのは山陰(京都〜出雲市)だな

個人的には“からまつ”と函館線夜行(荷物列車のおまけ?)には乗りたかったな
0263回想774列車
垢版 |
2011/01/04(火) 14:42:19ID:Ozl+/58i
>>262
>からまつ=小樽釧路

函館本線夜行は函館ー札幌41レ48レって奴ですかね。
多分、それとからまつを混同してましたスマソorz

ブルトレ全盛時代に、そんな列車が走っていたというのだから興味深い。
0264回想774列車
垢版 |
2011/01/11(火) 15:00:48ID:MyI48t7E
急行「しらはま」(1.5往復時代)
急行「紀ノ川」(廃止前々日)
急行「きのくに」、行きは難波から周参見、帰りは何故か椿から岸和田までw

昼行の和歌山市→松阪(列車番号忘れた、124レだったか、122レだったか。。。)
旧客時代と、12系時代に乗った記憶が・・・

夜行の天王寺→新宮(165系時代)
座席全部埋まってて、和歌山でも席取り損ねて、床に新聞紙引いて田辺までごろ寝した記憶があるw

電化直後の真っ昼間に走っていた、湊町発快速和歌山行き(和歌山線経由、113系春日色6両)
折り返しは和歌山線経由で、回送で王寺まで行っとった。
0265回想774列車
垢版 |
2011/01/28(金) 22:10:34ID:fhIe9xcF
誰も知らないのー
急行いいで、だよ。
上野発、東北、磐越西線経由、新潟行き。
郡山まで、ざおう、と連結されてたんよ。
0266回想774列車
垢版 |
2011/01/29(土) 01:39:40ID:/jpKyrdf
特急
まつかぜ(福知山→浜坂)
あかつき(新大阪→黒崎)
北陸(金沢→上野・初のシンデラ)

急行
だいせん(何回か乗った)
ちどり(備後庄原→出雲坂根)
阿波(徳島→高松)
ちくま(大阪→長野×3)
銀河(東京→大阪)

その他
海峡(函館→青森)
ムーンライト九州(京都→博多)
824列車(城崎→福知山)大垣夜行
宇高連絡船(高松→宇野)
0267回想774列車
垢版 |
2011/01/29(土) 09:56:52ID:vOETpfZa
特急(廃止区間も含む)
白鳥(新潟⇔大阪)
北越(新潟→京都)
雷鳥(新潟⇔金沢・京都・大阪)
しおじ(三ノ宮→広島)


急行
しらゆき(新潟→金沢)
佐渡(新潟⇔上野)
天の川(新潟→上野)
つるぎ(急行時代・新潟→大阪)
越後(新潟⇔金沢・大阪)
鳥海(臨時DC・上野→新潟)
ながと(宮島口→大阪)
あさひ(新潟→仙台)
いわて(松島→福島)
ばんだい(郡山→猪苗代)
あがの(会津若松→新潟)
0268回想774列車
垢版 |
2011/01/29(土) 10:58:45ID:owGbdyRQ
あけぼの(奥羽回り)
ゆうづる
はくつる
とき
さくら
あさま(在来)

0系新幹線
100系新幹線
200系新幹線
0269回想774列車
垢版 |
2011/01/30(日) 11:42:35ID:uG/JLjJR
昔、信越線によく乗った。

特急
あさま、そよかぜ、白山
急行
信州、妙高、軽井沢、能登

0270回想774列車
垢版 |
2011/01/31(月) 17:56:00ID:rYdekeQQ
せいぜい米原758熱海1346くらいだな
0271回想774列車
垢版 |
2011/02/04(金) 15:13:19ID:3m4QDbVq
特急=おおぞら、おおとり、オホーツク、
寝台特急=はくつる、ゆうずる、
普通列車=網走発小樽行(昭和52年〜55年)
ちょーローカルだよ。
0272回想774列車
垢版 |
2011/02/05(土) 16:26:42ID:zU7k6ohr
特急:はつかり、みちのく、鳥海、エルム、おおとり、北海
寝台特急:ゆうづる、はくつる
EC急行:いわて、もりおか、ときわ、信州
DC急行:ニセコ
PC急行:八甲田、十和田、津軽、ニセコ

少々スレチ:青函航路
0273回想774列車
垢版 |
2011/02/14(月) 18:11:03ID:JbsUEX8H
急行だいご
急行きるちい
は屈指の有名急行だった
あ、どうせ知らんか?
鉄道ファンのモグリだね
0274回想774列車
垢版 |
2011/02/14(月) 19:01:01ID:FcyhlBxs
特急:スーパーホワイトアロー、ライラック、はつかり、はくつる、鳥海(寝台)、あけぼの(奥羽)、
出羽、つばさ、秋田リレー、北陸、あさま、富士、さくら、出雲
急行:利尻、礼文、宗谷、大雪、まりも、八甲田、津軽、能登(信越)、アルプス
快速・普通:ミッドナイト、海峡、ムーンライト(無印)、大垣夜行、青函航路

ECの急行はアルプスだけか。
0276回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 23:18:33.13ID:l+UEVdh4
>>275
お年寄りは最近のことはすぐ忘れるけど
昔のことは、けっこう覚えてるもんですよ。
0277回想774列車
垢版 |
2011/02/23(水) 23:16:35.66ID:ldJcQwHY
どれだけあるかわからない。とりあえず山陰関係のみ
特急
まつかぜ、あさしお、いなば(14系)、出雲、やくも(福知山線)、
エーデル鳥取、エーデル北近畿、いなば(181系米子行)、はくと、
いそかぜ
急行
いなば、白兎、丹後、丹波、だいせん、いでゆ、但馬、大社、美保、砂丘
伯耆、みささ、みまさか、ひるぜん、ちどり、さんべ、ながと、はぎ
江の川、はしだて、石見
0278回想774列車
垢版 |
2011/02/24(木) 06:20:32.10ID:33hdtHVC
神戸から津山に行った時に乗った急行
確か「みささ」3両+「みまさか」2両の5両編成だったなぁ…
姫新線内では自家用車と抜きつ抜かれつのデッドヒート!
つまり60〜70km位しか出てないわけだが
そのノンビリ感とキハ58系の乗り心地が素敵だった
0279回想774列車
垢版 |
2011/02/26(土) 22:50:03.13ID:giyB6Oyo
伯耆・みささは津山でみまさか、砂丘解結にかかわる転線含めた
長時間停車があったな。
本気で走るとまつかぜと遜色なくなるといううわさもあった。
0280回想774列車
垢版 |
2011/02/28(月) 19:34:21.70ID:xFtcEIcB
平成生まれです
かすが、全区間乗れました^^あと家族で乗ったちくま(廃止ではないから復活もあり?)が記憶に新しいです

ガイシュツの姫新線・因美線の急行が乗ってみたかったです
0281回想774列車
垢版 |
2011/02/28(月) 23:07:09.21ID:Mu4OAinU
1回だけ大阪発鳥取行きの夜行急行みささが臨時で走った。
姫新線・因美線経由の夜行は他に例がないと思う。
0282回想774列車
垢版 |
2011/03/01(火) 02:30:21.63ID:r+FgZLUB
昔は良かったよな…
0283回想774列車
垢版 |
2011/03/04(金) 14:09:57.42ID:NiUy/bHD
381の上り急行くろよんに木曽福島から名古屋まで乗った
空気輸送の極みだったな
0284回想774列車
垢版 |
2011/03/04(金) 14:35:22.45ID:QG1sdVoV
ちくま84号、ガラガラの12系ボックスシートでまったりと夜更かししました。
0285回想774列車
垢版 |
2011/03/10(木) 22:53:48.07ID:+RY2kMkj
旧白鳥、まつかぜ、いそかぜ、
くずりゅう、だいせん(昼夜ともに)、丹波、丹後、みやづ、きのくに、紀州、但馬ビーチ

くらいか。あんまり乗ってないな。
0286回想774列車
垢版 |
2011/03/16(水) 22:51:12.64ID:49/GUM3r
いまはなき上野発の在来線特急で乗車歴あるもの
はつかり やまびこ ひばり つばさ やまばと あいづ みちのく いなほ 白山 あさま はくたか
なぜか とき だけ乗っていない。
0287回想774列車
垢版 |
2011/03/17(木) 14:53:21.81ID:LN3yjada
はつかり、八甲田、なつどまり、あさひ、ひばり

白鳥、あけぼの、はまだあるのか
0288回想774列車
垢版 |
2011/03/20(日) 20:15:38.96ID:bQt5mRM5
急行ばんだい(夜行・臨時)
0290回想774列車
垢版 |
2011/05/04(水) 20:24:13.29ID:2sptoN5S
オレが乗った山線夜行は最晩年の昭和61年、46レだったな。
0291回想774列車
垢版 |
2011/05/05(木) 15:36:49.35ID:bgpkSf7x
ナゴヤ球場正門前行きのグリーン開放の普通列車
0292回想774列車
垢版 |
2011/05/05(木) 16:09:03.85ID:zc6P0Th8
(新幹線)あおば
(特急)いそかぜ、白鳥【日本海縦貫】
(急行)犬吠、だいせん、砂丘、たかやま、みよし
(寝台列車)はやぶさ、出雲、さくら、銀河、北陸

…全区間乗っていない列車も多いが、こんな感じかな。
0293回想774列車
垢版 |
2011/05/05(木) 16:20:51.91ID:DfmVXeTj
急行 南越後

短命だった
0294回想774列車
垢版 |
2011/05/07(土) 18:08:06.10ID:z5pkohs4
急行「ちどり」
広島から松江まで乗ったんだが、乗り換えなしで行けたのが今から思うとシンジラレン。
0295回想774列車
垢版 |
2011/05/15(日) 10:16:18.06ID:shuxTmk/
南越後とかとがくしとか微妙な名前の急行が走っていましたね。
0296回想774列車
垢版 |
2011/05/15(日) 10:48:45.18ID:o0/yj0zV
「おおとり」のキシ80で黒ビールを飲みまスた
0297回想774列車
垢版 |
2011/08/13(土) 20:40:39.78ID:bxtKCmnc
琴電りつりん号
0298回想774列車
垢版 |
2011/08/13(土) 20:59:38.71ID:KGcvsTaO
18:15頃発の長野始発夜行列車の一番バッター!だけど新宿行きw
0299回想774列車
垢版 |
2011/08/14(日) 10:42:47.92ID:WuZueATB
新宿 6:20発 長野行き
立川までの利用が多かったがこの時間は特別快速が無いのでねらって乗ってた
0300回想774列車
垢版 |
2011/08/15(月) 00:35:55.49ID:bzKvgU0f
ホリデー特急
急行かわぐち
ムーンライト山陽
荻窪行き各駅停車

京王の京八・山口行き併結特急
京急の蒲田以南急行
0301回想774列車
垢版 |
2011/08/25(木) 15:09:24.82ID:6BsL9HpZ
急行だいすう
急行きるりゅう
急行だいちい
急行だいご

あっ、どうせお前らどれも知らんか?
鉄道ファンのモグリだねwwww
俺はどれも5回以上乗ったわwwww
0302回想774列車
垢版 |
2011/10/14(金) 23:26:46.80ID:6cSyvgsH
月並みだが
阪神N特。

N特って呼び名は社員間の符牒だったはずだが
いつの間にかポピュラーに・・・
0303回想774列車
垢版 |
2011/11/12(土) 19:49:23.40ID:E7wF31va
グモだって最初は業界用語だった。
0304回想774列車
垢版 |
2011/11/12(土) 22:53:33.54ID:WvCTfOnS
琴平参宮鉄道
坂出→丸亀通り町
0305回想774列車
垢版 |
2011/11/13(日) 03:10:49.30ID:zKJzeH/z
かむい(急行) すずらん(急行) おおぞら(函館発)
あけぼの(奥羽) きたかみ たざわ(急行)
あさひ(急行) 八甲田 ときわ
鳥海(急行) よねやま 佐渡
はくたか(上野発) くずりゅう 東海(急行)
みさき 内房 西海(東京行き)
丹後 但馬 くにさき
さくら みずほ 富士
明星 彗星(都城行) 日南(博多発)
ゆのか 火の山 かいもん
つばめ(鹿児島線) 由布(急行)
ばんだい いわて ゆうづる
はつかり(上野ー福島ー青森)
0306回想774列車
垢版 |
2011/11/13(日) 10:12:35.82ID:p3pwouLb
急行 土佐51号
0307回想774列車
垢版 |
2011/11/14(月) 00:14:41.02ID:trNtAt+v
博多〜長崎間の急行出島(佐世保行は弓張)

長崎本線は電化されていたのに、
DC急行とみずほ牽引機DD51の存在は不思議だった。

特急おおよど(博多〜宮崎間)
急行西九州(長崎〜別府間)なんていう不思議コースを走る
優等列車にも乗った…という俺は九州人じゃなくて横浜住み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況