>>16
正直、不明だけど、憶測ですまないけど
既に自社の鉄道代替バスが走っていたから
改正前に定期を持っている乗客は救済措置としてバスにも乗車できたんじゃない?
有鉄の場合も末期は2往復だったけど鉄道とバスの両方使用可能の定期券だった。

すれ違いながら有鉄も5往復時代には朝の便で定期券を運転士に見せていたリーマンがいてた
さすがに2往復時代になるとそういうリーマンは見かけなかったわ
寿都も2往復時代に定期券利用者がいたんだろうか?ついでに言うと
神岡鉄道も末期は定期券や回数券ってあったのかな?