X



高千穂鉄道について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2008/11/20(木) 06:42:24ID:0OUu0CQ2
残念なことに1995年の台風の被害により休止、
そして復活することなく廃止になった
宮崎県の高千穂鉄道について語りませんか。
国鉄時代の高千穂線、日之影線の頃のこともいいよ。
0719回想774列車
垢版 |
2010/10/26(火) 00:47:57ID:b69G1Qic
age
0720回想774列車
垢版 |
2010/10/26(火) 20:45:45ID:9xEFTwfZ
>>718
んなモン、とっくに走ってるのに。
行ってすらいないのがバレバレじゃないか(´・ω・`)
0721回想774列車
垢版 |
2010/10/26(火) 21:38:56ID:b69G1Qic
>>720
高千穂駅にあるのはそういうタイプのじゃない手押しのやつじゃなかった?
しかも常時は走ってないでしょ?
0722回想774列車
垢版 |
2010/10/26(火) 23:07:25ID:9xEFTwfZ
お願いだから、ハッタリや思い込みじゃなくて、ちゃんと調べて書こうよ(´・ω・`)

高千穂あまてらす鉄道のスーパーカート
ttp://www.torokko.jp/?page=32

日之影町の電動誘導式カート
ttp://www.takachihonosato.jp/experience/nature/1453.html
0723回想774列車
垢版 |
2010/10/27(水) 21:56:09ID:QxcALjK8
>>722
昨年秋に行ったときは手押しのチャチなやつしかなかったけど,今は常時
運転してるのかな?新しい情報ありがと〜!
0724回想774列車
垢版 |
2010/10/29(金) 00:10:54ID:FbL+/zpb
age
0725回想774列車
垢版 |
2010/11/01(月) 11:47:53ID:yXpLXdtJ
旧高千穂鉄道(TR)の橋りょうの一つで、日之影町の旧吾味駅近くにかかる
第3五ケ瀬川橋りょう(橋長266メートル)が、社団法人土木学会(東京都)の「選奨土木遺産」に認定された。

珍しい構造を持ち、全国で戦前唯一の鉄道橋りょうとしての希少価値の高さや周囲の景観と調和した美しさを評価。

県内の同遺産認定は、美々津橋(日向市)、矢岳第1トンネル(えびの市)に次いで3番目となる。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=32520
0726回想774列車
垢版 |
2010/11/01(月) 16:37:39ID:fOX0MRfD
日之影町の部分はいろいろ頑張っていますね。
沿線自治体がばらばらではなく,一体となって取り組めばいいのになぁ〜
高千穂町はなんか行政サイドがいまいち乗り気じゃないみたいだし…
0727回想774列車
垢版 |
2010/11/03(水) 21:53:04ID:+qpnYWNU
まだ口蹄疫の余波が消えた訳じゃないから
おおっぴらにやっていいものかと考える自治体もあるだろう。
0728回想774列車
垢版 |
2010/11/08(月) 17:38:05ID:nytcnMy/
あげ
0730回想774列車
垢版 |
2010/12/01(水) 18:50:43ID:Cu+Hg3P+
せっかく車両は残ってるんだし
ちほくや下北みたく構内運転体験でもさせてくれたらなぁ。
0731回想774列車
垢版 |
2010/12/07(火) 08:52:25ID:Wp0HdYJg
影待駅の,鉄橋下から入る別ルートで行ってきたよ!
0732回想774列車
垢版 |
2010/12/07(火) 11:00:45ID:oFM/PT7X
懐かしいな…
台風の一年くらい前に夜神楽見るためにのったんだよね〜
日之影駅の温泉に入ったけど、もうないんだろうな
0733回想774列車
垢版 |
2010/12/07(火) 21:37:34ID:EcLRGsEc
ごめん、過去ログ全然読まないで書き込んじゃった。
日之影駅は施設残ってるんだね。
0734回想774列車
垢版 |
2010/12/08(水) 13:48:26ID:QLUPesx3
車両は駅構内に止めてあって,簡易宿泊施設になってるよ。
あと吾味駅周辺はきれいに整備されて,日之影リバーパークになっています。
ゴルフ場なんかになる電磁誘導カートをゆくゆくは日之影温泉駅まで伸ばしたい
って言ってました!
0735回想774列車
垢版 |
2010/12/09(木) 11:06:41ID:fa2N07hg
国鉄時代
「乗って残そう高千穂線」

社内の証明が電球?みたいで、のどかだった。
0736回想774列車
垢版 |
2010/12/09(木) 13:20:35ID:3zbUIXxV
福岡都市圏の博多―佐賀,博多―小倉に次ぐドル箱と地元紙の特集で書いてあったよ〜
0737回想774列車
垢版 |
2010/12/10(金) 09:41:45ID:zPSzb2/G
>>736
日豊線のことね〜
スレチだけどw
0738回想774列車
垢版 |
2010/12/23(木) 08:32:51ID:HiKv2hDg
クリスマスが楽しみだな〜
0739ピーナッツ大佐
垢版 |
2011/01/08(土) 14:11:17ID:csYWlE7x
がんばれがんばれ!まだ出来るって! バイ松岡修造
0740回想774列車
垢版 |
2011/01/10(月) 10:20:38ID:upNpVs6S
ttp://www.torokko.jp/
ヤギとレールバイクの名称募集。

普通の線路だと除草剤を撒くのだが今の高千穂駅は人が入るから使えない。
そこでヤギでも飼えばという話が出てきたんだと思うがまさか本当に飼うとはw

0741回想774列車
垢版 |
2011/01/11(火) 10:22:47ID:DEPYnIos
そのうち山羊にトロッコでも曳かせるんだろなw
0742回想774列車
垢版 |
2011/01/26(水) 22:53:12ID:VTIaPVYu
とりあえず天岩戸までSLとか観光で走らせれば楽しいのにね〜
やっぱスポンサーが着かないから資金が難しいのかな。
活用やアイディア次第でかなり観光客呼べそうなのに。
だって,駅長が猫とかそんなんでも観光客来るんだしw
0743回想774列車
垢版 |
2011/01/27(木) 13:00:21ID:hpblaaj6
新しい県知事はどう考えてんだろ
0744回想774列車
垢版 |
2011/01/27(木) 23:00:31ID:l69V8YR4
>>743
とてもじゃないが、鳥インフル+火山で手一杯
0745回想774列車
垢版 |
2011/02/15(火) 10:17:51ID:27i7/S8P
「高千穂鉄橋」保存へ 高千穂町、歩道橋化も検討

2005年の台風被害で全線廃線に追い込まれた旧高千穂鉄道の高千穂鉄橋について、地元の宮崎県高千穂町は14日、鉄橋を保存して
観光活用を目指す方針を固めた。県と沿線3市町が同日開いた会合で、同町が鉄橋を撤去対象から外した計画を提案、了承された。
今後、観光用の展望歩道橋として成功した「九重 “夢”大吊(つり)橋」(大分県九重町)などを参考に、整備を検討するという。

高千穂鉄橋は高千穂鉄道の前身の国鉄高千穂線が延伸した1972年に開通。全長352メートル、高さ105メートル。
全国一高い鉄道橋として知られ、岩戸川の渓谷を見下ろす眺望が人気を集めた。

廃線を受けて町が試算したところ、撤去には橋脚部だけでも数億円かかり、保存活用の場合は塗装に約1億6千万円、
補修費が10年ごとに約3億円が必要と分かった。入場料収入が見込める観光歩道橋なら、
財政にも貢献する有力な観光資源として期待できるという。

ただ町の財政難から鉄橋整備の着手は2014年度以降になる見通し。
内倉信吾町長は「観光歩道橋は面白いが、採算面が焦点。町民や議会と話し合いたい」と語った。

=2011/02/15付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/226721
0746回想774列車
垢版 |
2011/02/15(火) 11:11:45ID:B/x221XW
俺宮崎県人だけど、乗りに行こうかと思ってた矢先に…… 残念だお(´:ω;)
0747回想774列車
垢版 |
2011/02/16(水) 15:22:37ID:sjTZrLj0
トロッコで天岩戸駅まで来てその後歩いて鉄橋を渡って楽しむというコースが定番になりそうだね。

ところで、久々にあまてらす鉄道のページ見たらヤギの名前が決まったことと
公式ブログやってた前のスタッフの人(>>532)は結婚して寿退社したとあるね。
0748回想774列車
垢版 |
2011/02/17(木) 00:17:01ID:+mH9kwGF
◆高千穂鉄道施設・鉄橋−撤去へ

新年度から3市町−高千穂駅構内は公園化

◆東洋一の鉄橋−誘客に活用

高千穂線鉄道施設整理基金運営協議会(会長・土持正弘県県民政策部次長)は14日、延岡市本小路のカルチャープラザのべおかであった。
沿線自治体が撤去する方向で選定した鉄道施設や撤去費用の見込み額、撤去スケジュールなどについて審議した。

延岡市、日之影町、高千穂町の試算による撤去費用は計12億1088万円、鉄橋20カ所の撤去費だけで約11億4700万円かかる。
撤去は、駅のホームや待合所、電柱、電線など、ほかにトンネル坑口の封鎖を計画している。作業は各市町が、平成23年度から
おおむね10年間かけて取り組むことになるという。

このうち、高千穂町は高千穂駅の駅舎を撤去した上で構内に公園の建物を整備する。岩戸川に架かる高さ東洋一の高千穂鉄橋は
何らかの誘客施設として有効活用する考えだが、高千穂駅−高千穂鉄橋間の4鉄橋は撤去対象に選定した。
ただ、撤去の取り下げは可能なため、高千穂鉄橋などとの一体的計画にする可能性も残しているという。

高千穂駅構内の公園化など、有効活用策については26年度以降に着手する予定。
ttp://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=21638
0749回想774列車
垢版 |
2011/02/17(木) 09:09:18ID:ZDYRO5oi
あらら、あまてらす鉄道最大の危機だね
>>747みたいに一体的にやれば今以上に客は付くだろうに
どこまで高千穂町と交渉できるかどうか
0750回想774列車
垢版 |
2011/02/17(木) 23:35:55ID:gqdr1Vnc
次から次へと大問題が勃発してる宮崎県だから
噴火でてんてこ舞いのいま「高千穂線を…」とか言い出したら
ぶん殴られそうな雰囲気であろう事は容易に想像できる。
宮崎県は年がら年中常に時期が悪い、
タイミングとか言える状態ですらないのが悲しい。
0751回想774列車
垢版 |
2011/02/18(金) 11:33:08ID:rAJ1w8VW
高千穂駅舎建て替え 町、遊歩橋整備も検討
2011年02月15日

旧高千穂鉄道(TR)の鉄道施設について、高千穂町は14日、高千穂駅の駅舎を一度撤去して
新たな施設に建て替えるとともに、高千穂鉄橋を観光遊歩橋として活用を検討するために保存する計画を示した。

延岡市で同日開かれた高千穂線鉄道施設整理基金運営協議会(会長・土持正弘県県民政策部次長)で報告し、了承された。

計画によると、駅舎は老朽化が激しく、観光施設としての活用が厳しいため。
基金を活用して一度取り壊し更地にして新たな“駅”を建設する。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=35700
0752回想774列車
垢版 |
2011/02/18(金) 14:33:42ID:/bYICF/M
うぉぉ
駅建て替えてどうするんだ一体

いや建て替えて観光施設作るのはいいがそれは駅じゃない
0754回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 18:02:48.02ID:X0xa8j9j
ちほくや下北みたくせめて天岩戸まで
レールバスの運転体験が出来るようになればいいが
構内の山羊がなあ…
0755回想774列車
垢版 |
2011/02/21(月) 22:14:07.98ID:mgvw2n4z
>>753
本放送見逃してたのでチェックした
高千穂橋梁はやはり錆び錆びになってるな
0756回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 03:20:59.78ID:fIHpcVR3
高千穂駅、駅舎を復旧するならともかく、建て替えたら、鉄道の雰囲気が台無し。
大隅線の大隅野里や古江みたいに、形だけでも残せないものかねえ。
槙峰や曽木なんかまだあるだろうに。
大体、昭和47年開業の駅舎が老朽化が激しくて、それより古い駅舎が現存って、どうなってんだか。
きっと手抜き工事だったんだな。
0757回想774列車
垢版 |
2011/02/22(火) 09:50:50.87ID:D/VmRjGm
高度成長期の建造物にはそんなん多いよ
品質より工期優先
0758回想774列車
垢版 |
2011/02/24(木) 16:09:43.32ID:pPZA2eFe
>>754
3/19〜21に構内運転が出来るそうだ。
参加費は一万円也。
ソースは今朝の宮日新聞。
0760回想774列車
垢版 |
2011/02/25(金) 10:31:23.77ID:H0Q6YkFv
遠方の人は地元で宿泊してくださいという事だな、
それはそれで良い策だと俺は思う。
0761回想774列車
垢版 |
2011/02/25(金) 12:16:57.40ID:j1ERwNQE
なるほど。うまいことやりよるな。
0762回想774列車
垢版 |
2011/03/20(日) 10:52:56.04ID:yb0NbLs9
http://twitter.com/#!/amaterasutetudo
昨日からの体験運転は順調に行っているようです。今は震災でだれも取り上げる人もいないけど。
0764回想774列車
垢版 |
2011/04/02(土) 23:06:47.16ID:uKK1EHlo
東日本大震災:三陸鉄道、存続の危機…復旧費用100億円
0765回想774列車
垢版 |
2011/04/21(木) 15:11:33.37ID:f0gJ2iKE
評判がよかったからゴールデンウイークにもまた運転体験会をやるんだって。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20110417-OYT1T00221.htm
0766回想774列車
垢版 |
2011/05/07(土) 08:31:37.18ID:BoGXMSqn
BSフジの百線鉄道日豊本線編で在りし日がちょこっと紹介されていた
0767回想774列車
垢版 |
2011/05/16(月) 10:15:11.55ID:7f94htjK
乗ってみたかった・・・。でも、車両が徳島と日南線で活躍してるからね。
それは嬉しいな。
0768回想774列車
垢版 |
2011/05/21(土) 08:16:12.94ID:kpL70UZG
>>767
と思うでしょ?1/2の確率なのに俺の場合は阿佐海岸鉄道はなかなかめぐり合えないよ。
0769回想774列車
垢版 |
2011/06/05(日) 12:59:06.65ID:T54pTREB
影待駅の今
ttp://www.youtube.com/watch?v=3NHrzElgZsE
0770回想774列車
垢版 |
2011/06/09(木) 20:16:34.45ID:B2B22D0q
MRTに出る
0771回想774列車
垢版 |
2011/06/12(日) 12:20:20.71ID:Wx8yNreP
あまてらす赤字年間500万超
と三陸復旧記事にあった
0772回想774列車
垢版 |
2011/06/17(金) 09:29:30.28ID:Biy42Mvp
撤去、撤去の方向ばかりでなくて、観光高千穂を
盛り上げる意味でも復活させた方がいいかも。部分復活でバス、JR九州とコラボさせた方が
お互い得かも。撤去にそんなお金掛けるよりもいいんじゃないかな。
0773回想774列車
垢版 |
2011/06/18(土) 02:08:43.90ID:VziY6hd3
廃線跡が何の役に立つの?
観光にそんなものは必要ないよ。
0774回想774列車
垢版 |
2011/06/18(土) 12:27:06.69ID:t1pQqL7t
廃線ではなく復活させることだよ。延岡からJR乗り込みさせて観光列車を
走らせるのもいいんじゃないかなって事。
0776回想774列車
垢版 |
2011/06/19(日) 06:47:04.76ID:Igp3Pe0d
>>771
コンサートに根こそぎカネ持ってかれた時を除いたら、どこで赤字出すんだって感じだが
社員1名の給料に社長の交通費と油代程度でもそのぐらいは行くか
しょうがない
0778回想774列車
垢版 |
2011/06/19(日) 17:44:50.15ID:q1q1QlYQ
>>775
で?
観光客を百万人でも呼び込んだというのかい??
0779回想774列車
垢版 |
2011/06/19(日) 22:54:36.34ID:Fo8kLr63
>>775
廃線から復活させた路線なら、九州/山口では門司港レトロと、とことこトレインしか成功してないぞ。
旧油須原線を使った赤村トロッコも相当赤字なのを頑張って続けてるが。
 トロッコ王国と全く同じコンセプトでは、昔上山田線トロッコを年一で運行していたが赤字で運行を
続けられなくなり辞めてしまった。

0780回想774列車
垢版 |
2011/06/20(月) 02:15:12.56ID:QHBUy42U
>>774
観光地に客を連れてくるのは自動車。
従って道路整備が優先。
0781回想774列車
垢版 |
2011/06/20(月) 04:07:30.31ID:Oasskg+p
>>778
累計10万人程度だけど乗客の半分以上は北海道外から来ているので経済効果は結構大きい。
http://www.nayoro-np.com/news/2009-09-24.html
北海道知事から観光に貢献したことで感謝状が出ている。

>>779
九州山口だけで2つも成功例があれば十分。

赤村トロッコは路線の整備を村の水道事業と一緒にやるなどしたたかに続けているね。

上山田トロッコフェスティバルは地元のお祭りに組み込むことで今でも続いている。


どのみちこのまま赤字が続けば高千穂あまてらす鉄道も高千穂鉄道同様早晩行き詰まると思う。
それは社長も株主さんもわかっているはずだが。
0782回想774列車
垢版 |
2011/06/20(月) 04:34:25.76ID:GtBcN5JI
道路を整備するお金があるなら、

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279511235/563

のような鉄道(最高速度160キロ・単線)を敷いたほうがいいと思う。

所要時間は

熊本・高千穂:40分 熊本空港・高千穂:24分 高千穂・南延岡:20分
高千穂・日向市:36分  高千穂・宮崎:80分・・・
0783回想774列車
垢版 |
2011/06/20(月) 06:56:32.82ID:ebGyIGa1
>>782
宮崎〜熊本で二時間か。
まさに最強の九州横断特急だし
新幹線接続特急としても十分使えて
宮崎の鉄道の地位向上間違い無しだったのに…。
0784回想774列車
垢版 |
2011/06/20(月) 16:39:39.16ID:CpwEV4qW
>>781
一度乗れば結構楽しそうだし、観光ガイド雑誌だとかテレビ番組などで
トロッコをPRすれば全然違うんだろけどね。
0785回想774列車
垢版 |
2011/06/21(火) 01:01:04.16ID:c8MTaBJh
>道路を整備するお金があるなら、

うん、それはある。

無いのは鉄道を整備する必要性とその費用。
0786回想774列車
垢版 |
2011/06/21(火) 08:53:27.65ID:vIenBUK5
>>782
その金で日豊本線鹿児島中央〜宮崎を高速化のほうが数十倍の経済効果があるな
0787回想774列車
垢版 |
2011/06/29(水) 10:25:27.05ID:+cg1HrRU
>>782
道路予算を鉄道に回すとなると全部整備新幹線に持って行かれるでしょう

>>786
高速バスには勝てません
0788回想774列車
垢版 |
2011/07/02(土) 08:33:52.45ID:89DRZtyY
JRバスが新八代駅-宮崎駅の九州新幹線接続高速バスを運行しているから宮崎の
在来線の高速化はすでに諦めたのだろう。
http://www.jrkbus.co.jp/kosoku_B&S/
0789回想774列車
垢版 |
2011/07/06(水) 01:49:06.98ID:6QAh6+fl
スカパーで高千穂鉄道の秘境駅を特集してるな
0790回想774列車
垢版 |
2011/07/18(月) 00:06:22.53ID:z3sXoYLK
高千穂からの延長線を取り壊したのも知らない子ばっかりになる時代か
0791回想774列車
垢版 |
2011/07/31(日) 13:07:39.28ID:ZnWk6EFt
新潟福島豪雨でJR只見線の3鉄橋が流出
0792回想774列車
垢版 |
2011/08/08(月) 00:20:23.16ID:BNGhdL6+
なんだ・・・
あまてらす鉄道は地元自治体も協力しているくらいだから
成功していると言っていた香具師はどうした?w
0793回想774列車
垢版 |
2011/08/08(月) 00:46:04.04ID:PKgliV2a
今のあまてらす鉄道は会社としては二代目で、初代と違って自治体は手を引いてるからな。
0794回想774列車
垢版 |
2011/08/20(土) 09:29:37.70ID:p5RKg9Kj
廃線となった高千穂鉄道(TR)の車両を利用した日之影町の「TR列車の宿」が、
開業から1年あまりが過ぎ、好調だ。当初見込んでいた大人の鉄道ファンよりも
家族連れに人気があるという「誤算」もあったが、夏休み中は満室で断らざるをえない日も出ている。
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001108200002
0795回想774列車
垢版 |
2011/08/20(土) 20:51:14.75ID:WsvjVYGH
賑わってるなら喜ばしい事ですね
0797回想774列車
垢版 |
2011/08/31(水) 08:59:14.35ID:GYd2oP5m
人気列車で行こう、今乗りたい全国保存鉄道
http://www.shogakukan.co.jp/pr/ninkiressha/tokushuu/index22.html

写真を見る限り高千穂が一番お金がかかっていないというか貧相というか。
まあ本物の車両もあるからいいんだけど。
0798回想774列車
垢版 |
2011/09/01(木) 03:50:43.29ID:HrXmZtxZ
>>794
まあ直ぐに飽きられてお仕舞だろうけどな。
0799回想774列車
垢版 |
2011/09/21(水) 21:38:58.44ID:4WsCRp4i
今週末の高千穂駅で行う電車の体験運転はネットで生放送の予定。
素人の運転でも結構スピードを出すらしい。
0800回想774列車
垢版 |
2011/10/12(水) 13:39:26.97ID:RQvsdnhK
>>798
いやー格安の温泉つきバンガローなわけだからな
認知されたなら当面いけるでしょ

鉄道ファン的にはわざわざ鉄道もないところ行ってNDCに泊まるより
阿久根や多良木のはやぶさに行くだろうけど
0802回想774列車
垢版 |
2011/10/24(月) 06:00:18.71ID:uEAhIeMO
九州人に北東北くんだりまで行けというのも酷だろ、
せめて神岡鉄道にしておけ、あそこは帰路が地獄らしいが
0803回想774列車
垢版 |
2011/10/29(土) 04:17:39.48ID:Y9hzwecI
>>801
門司港レールパークにすでにいるな。
0804回想774列車
垢版 |
2011/11/02(水) 09:32:54.86ID:mrs9y6ii
ttp://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1320193855256.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1320193868200.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1320193880091.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1320193891145.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1320193918475.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1320193928655.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1320193946503.jpg
0805回想774列車
垢版 |
2011/11/17(木) 09:20:09.93ID:qqmTkss5
来年はTR202で天岩戸まで行ってみたい。
ちほくや下北より隣駅まで行くのは楽だけど
高千穂町があまり積極的じゃないのがなあ…
0806回想774列車
垢版 |
2011/11/20(日) 04:34:30.07ID:Q61nUBJX
>>805
天岩戸駅まで25‰の坂が続くからTR202だと行ったっきり戻ってこれないかもしれない。
町も土建工事をすることしか考えてないから。今は高千穂駅の洗車機が壊されている最中だけど次はこの駅だろう。

>>802
秋田まで行ってきました。スタッフの話しぶりからも将来は観光庁と組んで国際的な観光地にするんだっていう意気込みが伝わってきた。
スーパーカートやレールバイクでも22kmも走ることができればさぞかし楽しいだろうなあ。
0807回想774列車
垢版 |
2011/12/02(金) 07:34:45.38ID:567AaX11
>>773
JAL旬感旅行-九州にもう一つ在ったループ線(旧山野線)探訪と「高千穂あまてらす鉄道」でトロッコに乗る 2日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2011/415/

廃線跡でもこうやって観光目的地になりえるってことだ。
0808回想774列車
垢版 |
2012/01/02(月) 20:50:55.86ID:E1O901gS
過疎地は観光でしか飯が食えないんだなあ。
飯の種が風頼みじゃ心許ない。
何とか別の産業を興す方法はないものか・・・
0809回想774列車
垢版 |
2012/01/14(土) 07:56:05.87ID:pzmvIKeC
九州新幹線効果で高千穂の観光客は増えたんでしょうかね。赤字続きであまてらす鉄道の資金がそろそろ枯渇してもおかしくないんだが。
0810回想774列車
垢版 |
2012/02/16(木) 02:34:43.64ID:UQPyD2f5
最近はどうなっているんだ?
0811回想774列車
垢版 |
2012/02/27(月) 13:13:48.18ID:dq587s6J
高千穂線鉄道施設整理基金運営協議会(緒方哲会長=宮崎県県民政策部次長)は23日、
延岡市のカルチャープラザのべおかで会合を開き、平成23年度の事業実績や
24年度の事業計画、撤去計画の変更案について話し合った。

協議会は、旧高千穂鉄道(TR)の駅舎や橋梁など、不要となった鉄道施設の撤去に係る
財源を確保するため、県と沿線1市2町(延岡、高千穂、日之影)が設立。
撤去費用約12億円について、宮崎県高千穂線鉄道施設整理基金に毎年度1億円余を積み立て、
平成32年度までに事業を完了させる方針を示している。

23日に開かれた会合では、平成23年度の事業実績として、
▽中川原橋及び高野川橋▽高千穂駅車両洗浄機及び給油施設
▽天岩戸駅〜高千穂駅間の電線
▽槇峰駅及び日之影温泉駅継電室
―の撤去に1713万円を投入したことが報告された。

また、平成24年度の事業計画では、延岡市管内で池の本橋梁や行縢駅ホームの撤去などに
3859万円、高千穂町管内でトンネル抗口の封鎖に45万円、
日之影町管内で電柱・電線の撤去などに1054万円を投入することを確認した。

このほか、昨年度にまとめた当初の撤去計画に関して、平成26年度に天岩戸駅ホーム及び上屋と、
高千穂駅駅舎の撤去を追加することも確認した。撤去される高千穂駅駅舎については、
駅周辺の鉄道公園化を想定し、町が主体となって新たな駅舎に建て替えることも検討している。

平成24年度に撤去を予定している鉄道施設は次のとおり。
=延岡市管内=
 ▽池の本橋梁▽三軒家橋梁(設計)▽西延岡駅ホーム・継電室▽行縢駅ホーム▽曽木駅ホーム
 ▽川水流駅ホーム▽延岡駅〜川水流駅間の電柱・電線▽上崎駅・早日渡駅の電柱・電線
 ▽トンネル抗口封鎖(5箇所)
=高千穂町管内=
 ▽大平山トンネル抗口封鎖(高千穂町側)
=日之影町管内=
 ▽長谷川橋梁(設計)▽日之影温泉駅〜大平山トンネル間の電柱・電線。
0812回想774列車
垢版 |
2012/03/16(金) 10:37:38.18ID:+BT2RfU5
今年は運転体験いつ頃から始めるんだろ?
0813回想774列車
垢版 |
2012/03/16(金) 18:16:27.77ID:htjCyZlt
>>811
本当昔から高千穂の鉄道痕跡破壊にかける情熱は謎だな…
焼酎屋が引き取らなきゃ未成区間だってカケラも残らなかった
0814回想774列車
垢版 |
2012/03/18(日) 16:16:33.42ID:kmF/NYKB
>>813
高速が通る目処も全然立っていないし
鉄道も呆気なく見捨てて
車だけじゃ集客にも限界あるのになあ…。
0815回想774列車
垢版 |
2012/04/19(木) 01:06:37.88ID:kQuxxMAN
まあ・・・
地元にっては負の遺産だからな
0816 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
垢版 |
2012/04/19(木) 16:08:13.79ID:xgp1xhn5
ここ、行く前になくなっちゃったんだよなあ
その直前に九州一周やって延岡で車両見たのに
0817回想774列車
垢版 |
2012/04/20(金) 01:48:29.94ID:7mikEwuU
>>814
逆じゃね?
過疎地のローカル路線こそ集客に限界があるのでは。
広く集客できるのは自動車ならではのことではないかな。
0818回想774列車
垢版 |
2012/05/31(木) 19:34:25.31ID:Se8Il+lO
土曜日テレ東で、高千穂鉄道やるよ
6/2(土)19時 土曜スペシャル「ノスタルジック鉄道紀行にっぽん廃線歩き旅」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sat/next/
0819回想774列車
垢版 |
2012/06/03(日) 16:46:49.82ID:0cGYqy0H
テレ東みたよ。
高千穂駅の運転体験も良かったけれど、高千穂鉄橋に町役場の人と一緒に歩いたシーンは秀逸だったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況